ガジェット

Nothing、3月4日に新スマホ Phone (3a)シリーズ発表。カメラの大幅向上を予告、Phone (3)も年内 画像
スマートフォン

Nothing、3月4日に新スマホ Phone (3a)シリーズ発表。カメラの大幅向上を予告、Phone (3)も年内

Nothing が新型スマートフォン Phone (3a)シリーズの発表を予告しました。

Google搭載バービーから分離スマホまで、ノキアをやめたHMDのデバイスが個性強め(スマホ沼) 画像
スマートフォン

Google搭載バービーから分離スマホまで、ノキアをやめたHMDのデバイスが個性強め(スマホ沼)

HMD GlobalはCES 2025で端末を展示。「Barbie Phone」はアメリカ版のKaiOSモデルを見せた。日本語対応の可能性も期待。スマートフォンやトラッキングデバイスも見せた。

M3 MacBook Airが26%オフのセール中。M3 iMacも大幅値引き (AmazonスマイルSALE) 画像
PC

M3 MacBook Airが26%オフのセール中。M3 iMacも大幅値引き (AmazonスマイルSALE)

アマゾンが MacBook Air や iMacなどApple製品を大幅値引きセール中です。

手のひらジェスチャーでタッチパッドやテンキーが現れるキーボードがマジカルすぎる 画像
PC

手のひらジェスチャーでタッチパッドやテンキーが現れるキーボードがマジカルすぎる

「AutoKeybo」は、指先の動きでキーボードとタッチパッドをスライド切替できる革新的デバイス。分割型で自然な手の位置を保ちながら操作が可能。開発中で商品化は未定。

バッテリーが2秒で満充電感覚の充電トースター「Swippitt」がキニナル(スマホ沼) 画像
スマートフォン

バッテリーが2秒で満充電感覚の充電トースター「Swippitt」がキニナル(スマホ沼)

スマートフォンの瞬時充電システム「Swippitt」は、バッテリー交換を2秒で行える。専用カバーとハブで構成され、家族やオフィスでのシェアに最適。2025年6月発売予定。

QWERTYキーボードや小型折りたたみ、イマドキ中華ケータイが面白い(スマホ沼) 画像
スマートフォン

QWERTYキーボードや小型折りたたみ、イマドキ中華ケータイが面白い(スマホ沼)

CES 2025では、低価格モデルのフィーチャーフォンや折りたたみ型が注目され、QWERTYキーボード付きフィーチャーフォンや新興国向けの激安スマホも人気。

Apple、AirPods / AirPods Proのファームウェアアップデート方法を初めて説明。バージョン確認方法も 画像
オーディオ

Apple、AirPods / AirPods Proのファームウェアアップデート方法を初めて説明。バージョン確認方法も

Apple が AirPods / AirPods Pro / AirPods Max のサポートページを更新し、ファームウェアアップデートの(準備)手順を追加しました。

Nothing、3月4日にイベント予告。フラッグシップスマホPhone (3) 発表? 画像
スマートフォン

Nothing、3月4日にイベント予告。フラッグシップスマホPhone (3) 発表?

Nothing が新イベントの開催を予告しました。

シャオミ、165W出力で5480円のモバイルバッテリー発売。内蔵ケーブルにディスプレイ搭載、小米ハイパーチャージ急速充電対応 画像
スマートフォン

シャオミ、165W出力で5480円のモバイルバッテリー発売。内蔵ケーブルにディスプレイ搭載、小米ハイパーチャージ急速充電対応

モバイルバッテリーでも驚異のコスパを誇るXiaomiが、新製品「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」を発売しました。

このスマホで写真を撮りたい。夢にまで出た「Xiaomi 14T Pro」のバランスが良い(石野純也) 画像
スマートフォン

このスマホで写真を撮りたい。夢にまで出た「Xiaomi 14T Pro」のバランスが良い(石野純也)

「Xiaomi 14 Ultra」を、あまりのほしさに、機種変している夢を見てしまったほど。もうこれは買うしかないということで、すぐに家電量販店に駆け込みました。

GeForce RTX 5090をはじめとするNVIDIA新GPUを西川善司氏が解説するオンラインイベントを1月31日開催 画像
PC

GeForce RTX 5090をはじめとするNVIDIA新GPUを西川善司氏が解説するオンラインイベントを1月31日開催

NVIDIAのGeForce RTX 5090をはじめとする新GPUシリーズを西川善司さんが解説するオンラインイベントを1月31日開催します。

ガチャよさらば。Xiaomi Smart Band 9用バンドに国内メーカーの安心チョイス 画像
ウェアラブル

ガチャよさらば。Xiaomi Smart Band 9用バンドに国内メーカーの安心チョイス

JINが、Xiaomi Smart Band 9/8向け交換ベルト。

巻き取り式ディスプレイはスマートフォンより大きなデバイスに向いていると感じた(スマホ沼) 画像
PC

巻き取り式ディスプレイはスマートフォンより大きなデバイスに向いていると感じた(スマホ沼)

LenovoがCES 2025で発表した巻き取り式ディスプレイを搭載したノートPCは、サイズを自由に変えられ実用性が高い。車載用でも展開が進む巻き取り技術が注目されている。

TCLが発表した最新の「目が疲れない」ディスプレイが早くスマホに搭載されてほしい(スマホ沼) 画像
スマートフォン

TCLが発表した最新の「目が疲れない」ディスプレイが早くスマホに搭載されてほしい(スマホ沼)

TCLがCES 2025でNXTPAPER 4.0を発表。目に優しいディスプレイで色再現性も向上。異なる表示モードが利用可能で、目の疲れが軽減されると評価されています。

Instagramが無料の動画編集アプリ『Edits』発表。米TikTok禁止法でCapCut代替狙う 画像
スマートフォン

Instagramが無料の動画編集アプリ『Edits』発表。米TikTok禁止法でCapCut代替狙う

MetaのInstagram部門が、スマートフォン用の動画編集アプリ Edits を予告しました。

Galaxy Ringは買ったけれど指輪型スマートウォッチが気になって仕方ない(スマホ沼) 画像
ウェアラブル

Galaxy Ringは買ったけれど指輪型スマートウォッチが気になって仕方ない(スマホ沼)

Galaxy Ringが登場しますが、指輪型スマートウォッチも開発中です。この新デバイスはディスプレイを搭載し、健康データの記録が可能と期待されています。

Galaxy S25シリーズ オンライン限定色を穴が開くほど見てきた(スマホ沼) 画像
スマートフォン

Galaxy S25シリーズ オンライン限定色を穴が開くほど見てきた(スマホ沼)

サムスンのGalaxy S25シリーズはオンライン限定色を発表。チタニウムジェットブラックやジェードグリーン、ピンクゴールドなどがあり、色合いやディスプレイサイズが異なるモデルが展開される。日本でも発売予定。

Galaxy S25 Edgeの実機を目撃! その薄さに驚く(スマホ沼) 画像
スマートフォン

Galaxy S25 Edgeの実機を目撃! その薄さに驚く(スマホ沼)

サムスンの薄型スマホ「Galaxy S25 Edge」が発表され、実機は6.4mmと噂される薄さが特徴。カメラは大きく、ディスプレイは若干小ぶり。正式リリースが待たれる。

Galaxy S25 Ultraの薄型軽量化に驚く。Sペン機能にも変更あり(スマホ沼) 画像
スマートフォン

Galaxy S25 Ultraの薄型軽量化に驚く。Sペン機能にも変更あり(スマホ沼)

Galaxy S25 Ultraは薄型軽量で、Sペンは充電不要に進化。Bluetooth機能が廃止されたが、第三の操作デバイスとしての新たな利便性が期待される。

スマートリング Galaxy Ringは国内6万3690円、サイズ選びと購入方法。最長7日間の計測やスマホ連携リモコンにもなる指輪型デバイス 画像
ウェアラブル

スマートリング Galaxy Ringは国内6万3690円、サイズ選びと購入方法。最長7日間の計測やスマホ連携リモコンにもなる指輪型デバイス

サムスンがGalaxy初のスマートリング製品 Galaxy Ring の日本向け販売を発表しました。

サムスン純正からQi2対応、Crocsからチョコレート型までGalaxy S25 Ultraのケースをチェック(スマホ沼) 画像
スマートフォン

サムスン純正からQi2対応、Crocsからチョコレート型までGalaxy S25 Ultraのケースをチェック(スマホ沼)

Galaxy S25 Ultraのケースが多様に紹介され、Qi 2対応やCrocs形などのユニークなデザインも登場。サードパーティ製品も増え、カスタマイズ性が高まる。

Galaxy S25シリーズは引き続きAI進化。取扱復帰のソフトバンクで「月額3円」の仕組みとは(石野純也) 画像
スマートフォン

Galaxy S25シリーズは引き続きAI進化。取扱復帰のソフトバンクで「月額3円」の仕組みとは(石野純也)

サムスン電子は、1月22日(現地時間)に米カリフォルニア州サンノゼで、「Galaxy Unpacked」を開催。このイベントで、「Galaxy S25」シリーズを3機種発表しました。

サムスンGalaxy S25 / S25 Ultra発表、薄く軽くカメラとAI強化。スマートリングGalaxy Ringも国内発売 画像
スマートフォン

サムスンGalaxy S25 / S25 Ultra発表、薄く軽くカメラとAI強化。スマートリングGalaxy Ringも国内発売

開催中の Galaxy Unpacked イベントで、サムスンがスマートフォンのフラッグシップモデル Galaxy S25シリーズを発表しました。

【スマホ沼Live】最新Galaxyの興奮を発表会帰りハカセが語り尽くす回【1月27日(月)20時~】 画像
スマートフォン

【スマホ沼Live】最新Galaxyの興奮を発表会帰りハカセが語り尽くす回【1月27日(月)20時~】

1月27日20時より、「スマホ沼」第5回ライブ配信で山根ハカセが最新Galaxyの魅力を語ります。発表会の詳細も共有予定。

高級カーフレザーを用いたApple Watch専用バンドを数量限定で販売します(テクノエッジ購買部) 画像
Science

高級カーフレザーを用いたApple Watch専用バンドを数量限定で販売します(テクノエッジ購買部)

テック系メディアとn max nがコラボした、高級カーフレザーのApple Watchバンドが登場。独自製法で堅牢性を高め、珍しいカラーリングが魅力。おすすめの逸品です。

クラウド時代にあえてNAS。近日クラファン開始「UGREEN NASync DXP4800 Plus」先行レビュー 画像
Other

クラウド時代にあえてNAS。近日クラファン開始「UGREEN NASync DXP4800 Plus」先行レビュー

UGREENは1月15日、NASシステム「UGREEN NASync」を国内発表しました。

スマホをGB風にする縦型ゲームパッドクリップ、8BitDoが発売。超小型コントローラMicroやZero 2を画面に重ねて固定 画像
Mobile

スマホをGB風にする縦型ゲームパッドクリップ、8BitDoが発売。超小型コントローラMicroやZero 2を画面に重ねて固定

ゲームコントローラやアクセサリで定評ある8BitDoが、スマホと超小型ゲームパッドを組み合わせてゲームボーイ風に遊べるクリップを発売しました。

BlackBerryみたいなQWERTYキーボード付きモバイルPC「Mecha Comet」が楽しい(スマホ沼) 画像
スマートフォン

BlackBerryみたいなQWERTYキーボード付きモバイルPC「Mecha Comet」が楽しい(スマホ沼)

CES 2025で発表された「Mecha Comet」は、QWERTYキーボードを搭載できるLinuxベースのハンドヘルドコンピュータで、教育用途に向け159ドルから販売予定。

eSIM非搭載スマホでeSIMが使えるSIMカードほかワザあり通信デバイスにときめく(スマホ沼) 画像
スマートフォン

eSIM非搭載スマホでeSIMが使えるSIMカードほかワザあり通信デバイスにときめく(スマホ沼)

GlocalMeから、eSIM非対応スマホでも使える「GlocalMe eSIM Trio」が登場。これにより、eSIMの機種間交換が可能に。正式販売は2025年2月か3月の予定。

MVNOたたんだDMMがモバイルサービス再参入。povoに溶け込むその仕組みとは?(石野純也) 画像
スマートフォン

MVNOたたんだDMMがモバイルサービス再参入。povoに溶け込むその仕組みとは?(石野純也)

映像サービスなどでおなじみのDMMが、昨年12月24日に新たなモバイルサービスを発表しました。「DMMモバイルPlus」が、それです。

これぞ「変態スマホ」。背面にイヤホン内蔵→取り外してスマートバンドに(スマホ沼) 画像
スマートフォン

これぞ「変態スマホ」。背面にイヤホン内蔵→取り外してスマートバンドに(スマホ沼)

Oukitelの新スマホ「WP200 Pro」は、背面に取り外し可能なBluetoothイヤホンを内蔵。イヤホンはスマートバンドにも変形可能といった変態ぶり。

カメラが360度回転するライブ配信特化スマホを発見 画像
スマートフォン

カメラが360度回転するライブ配信特化スマホを発見

ライブ配信特化のデバイス「ONAIR AiBoo-V188」は、カメラが手動で回転し、SNSでの配信に多機能を提供。中国で販売中、価格は約8万円。

アバターギミックも一発入力。Meta Questコンに装着する『AddCon』シフトールが発表 画像
XR / VR / AR

アバターギミックも一発入力。Meta Questコンに装着する『AddCon』シフトールが発表

VRデバイスに強いシフトールが、Meta Quest 3 / 3S / Pro コントローラに装着する拡張コントローラ『AddCon』を発表しました。

NVIDIA GeForce RTX 50シリーズ発表。5090は約40万円 / 1999ドルで1月30日発売 DLSS4で4090比最大2倍性能 画像
AI

NVIDIA GeForce RTX 50シリーズ発表。5090は約40万円 / 1999ドルで1月30日発売 DLSS4で4090比最大2倍性能

ラスベガスで開催中のCES 2025基調講演で、NVIDIAのジェンスン・フアンCEOが次世代GPU GeForce RTX 50シリーズを正式に発表しました。

次回Galaxy Unpackedは1月23日(日本時間)開催。Galaxy S25シリーズなど発表へ 画像
スマートフォン

次回Galaxy Unpackedは1月23日(日本時間)開催。Galaxy S25シリーズなど発表へ

サムスンは、2025年最初のGalaxy Unpackedイベントを1月22日(日本時間23日午前3時)より開催すると発表しました。

HHKB三色団子セットも25%オフ、PFU新春初売り。リコーLight Monitor やScanSnap断裁機セットも 画像
アクセサリ

HHKB三色団子セットも25%オフ、PFU新春初売り。リコーLight Monitor やScanSnap断裁機セットも

HHKBのPFUが、直販PFUダイレクトで新春初売りをスタートしました。期間は1月13日まで。

Apple Pencilを使わない選択肢。有線接続だが筆圧検知対応の低価格スタイラス「SonarPen 2」を試す 画像
タブレット

Apple Pencilを使わない選択肢。有線接続だが筆圧検知対応の低価格スタイラス「SonarPen 2」を試す

Kickstarterでクラウドファンディングを実施していた「SonarPen 2」。すでにキャンペーンは終了していますが、レビュー用に評価機を送ってもらったので、簡単に紹介したいと思います。

2025年最初の買い物はラスベガスで見つけた100ドルの5Gスマホ×2台(スマホ沼) 画像
スマートフォン

2025年最初の買い物はラスベガスで見つけた100ドルの5Gスマホ×2台(スマホ沼)

アメリカではプリペイド5Gスマホが安価で購入可能。¥Boost Mobileの「Summit 5G」を49.99ドルで入手し、追加料金で15GB回線確保。T-Mobileでも100ドルでモトローラを購入。こちらはデータ定額利用可能だ。

Amazon初売りスマイルSALE開始、Fire HDタブレット半額などおすすめとランキング。Kindle Unlimited読み放題も3か月99円 画像
Other

Amazon初売りスマイルSALE開始、Fire HDタブレット半額などおすすめとランキング。Kindle Unlimited読み放題も3か月99円

Amazonが今年最初のスマイルSALE、初売りを開始しました。期間は1月7日23時59分まで。

誘拐対策で子供向けスマートウォッチ市場1位の中国メーカーBBKから目が離せない(スマホ沼) 画像
スマートフォン

誘拐対策で子供向けスマートウォッチ市場1位の中国メーカーBBKから目が離せない(スマホ沼)

2024年第3四半期の調査で、ファーウェイが腕時計型デバイス市場で1位に。注目は5位のBBKで、子供向けスマートウォッチで高シェアを維持。競争が激化する中、今後の動向が注目される。

Meta Quest 2 / 3 / 3S、v72アップデートで動作不能になる不具合。一部でデバイス交換対応も 画像
XR / VR / AR

Meta Quest 2 / 3 / 3S、v72アップデートで動作不能になる不具合。一部でデバイス交換対応も

VRヘッドセットMeta Questシリーズの一部で、ソフトウェアを最新のv72にアップデートすると動作しなくなる不具合が発生しています。現在、Metaはこの問題を解決したと述べ、一部では交換対応も行っています。

ダイヤモンドを散りばめた高級スマートリングがVERTUから登場(スマホ沼) 画像
ウェアラブル

ダイヤモンドを散りばめた高級スマートリングがVERTUから登場(スマホ沼)

VERTUから高級スマートリング「Ring」が登場。ダイヤモンドを使用し、脈拍や血糖値測定機能を搭載。価格は約18万円から。スマートフォンとの連携が特長。