FOLLOW US
  • rss
  • youtube

新着記事

人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう(第5回):DSPを魔改造して汎用プロセッサに仕立てた「Imagination META」 画像
ガジェット

人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう(第5回):DSPを魔改造して汎用プロセッサに仕立てた「Imagination META」

今回取り上げるのは、Appleに見捨てられたことで知られるチップメーカーのImagination TechnologiesがDSPベースに作ったという変わり種CPU「META」です。

JEITAバッテリ動作時間測定法が9年ぶり改定。動画再生時とアイドル時を併記のJEITA 3.0に 画像
ガジェット

JEITAバッテリ動作時間測定法が9年ぶり改定。動画再生時とアイドル時を併記のJEITA 3.0に

一般社団法人電子情報技術産業協会(JEITA)は5月31日、ノートPCのバッテリ稼働時間の測定方法である「JEITA バッテリ動作時間測定法」を9年ぶりに改定し、新しい測定法となる「JEITA バッテリ動作時間測定法(Ver. 3.0)」を発表しました。

PC版『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』7月27日発売。ウルトラワイドモニター対応 画像
ゲーム

PC版『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』7月27日発売。ウルトラワイドモニター対応

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStationを代表する人気シリーズ最新作『ラチェット&クランク パラレル・トラブル』のPC版を、7月27日に発売します。また本日5月31日から、 Steamおよび Epic Gamesストアで予約購入の受付が開始されました。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第7回を配信。ゲストは「ロストメモリーズ」「何でも実験室」の宮里圭介さん(TechnoEdge-Side) 画像
カルチャー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第7回を配信。ゲストは「ロストメモリーズ」「何でも実験室」の宮里圭介さん(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

Pixel Watch 2はSnapdragonチップ採用で今秋発売、バッテリー駆動時間大幅延長のうわさ 画像
ガジェット

Pixel Watch 2はSnapdragonチップ採用で今秋発売、バッテリー駆動時間大幅延長のうわさ

GoogleがPixel 8とともに発表すると噂されている、次期スマートウォッチのPixel Watch 2ですが、Pixel Watchの大きな弱点でもあるバッテリー持ちが改善されるかもしれません。

『AIで人類絶滅のリスクは現実』アルトマンやハサビス、ヒントンら専門家が共同声明 画像
テクノロジー

『AIで人類絶滅のリスクは現実』アルトマンやハサビス、ヒントンら専門家が共同声明

AIが及ぼす危険の軽減を目指す非営利団体 Center for AI Safetyが、AI専門家や各界著名人が署名した『Statement on AI Risk』(AIの危険性についての声明)を公表しました。

Google Playストア審査通過の画面録画アプリが更新でマルウェア化、権限悪用して盗聴やファイル送信 画像
ガジェット

Google Playストア審査通過の画面録画アプリが更新でマルウェア化、権限悪用して盗聴やファイル送信

Google Playストアで公開されていたAndroidアプリが、後にアップデートにより悪意ある機能を追加され、ユーザーの音声を盗聴するマルウェアに成っていたとセキュリティ企業ESETが報告しています。

サステナブルなarrows発売したばかりのFCNTが民事再生、スマホ事業終了。サポートも継続困難で停止 画像
ガジェット

サステナブルなarrows発売したばかりのFCNTが民事再生、スマホ事業終了。サポートも継続困難で停止

スマートフォン arrows シリーズや『らくらくスマートフォン』で知られるFCNTのグループ三社が5月30日に民事再生法の適用を申請しました。

操作不要の自撮り用ドローン「Hover Camera X1」撮影モードを選ぶだけ 画像
ガジェット

操作不要の自撮り用ドローン「Hover Camera X1」撮影モードを選ぶだけ

凝った自撮り映像を撮影したくなったとき、ドローンを使った空撮をしてみたいと思う人もいることでしょう。しかし、見栄えのする安定した映像を撮影するとなると、それなりに高価なドローンや、操縦スキルも必要になりそうです。

NVIDIA、生成AIでゲームのNPCに自然な会話をさせる「ACE」技術デモ動画を公開 画像
ゲーム

NVIDIA、生成AIでゲームのNPCに自然な会話をさせる「ACE」技術デモ動画を公開

台湾で開催されているComputex 2023で、NVIDIAはジェネレーディブAIを用いてゲーム中のキャラクターに自然な会話をさせる技術Avatar Cloud Engine (ACE)を発表しました。

ChatGPTに書かせた過去の判例が嘘まみれと発覚。書類提出の弁護士に制裁の可能性 画像
テクノロジー

ChatGPTに書かせた過去の判例が嘘まみれと発覚。書類提出の弁護士に制裁の可能性

ニューヨークにある法律事務所の弁護士は、先週木曜日、裁判所に提出した書類に記した引用判例の多くが人工知能のアルゴリズムによって出力されたもので、信用できない情報源であったことを自ら明らかにしました。

「Meta Quest 3」はカラーパススルーでMR実現、ヘッドセット被ったままスマホ操作も可能 画像
ガジェット

「Meta Quest 3」はカラーパススルーでMR実現、ヘッドセット被ったままスマホ操作も可能

BloombergのGurman記者が、Quest 3を実際に試用したとして、詳細な情報を伝えています。

ASUSのポータブルPCゲーム機『ROG Ally』は約11万円で6月発売。Ryzen Z1 Extreme採用 画像
ゲーム

ASUSのポータブルPCゲーム機『ROG Ally』は約11万円で6月発売。Ryzen Z1 Extreme採用

ASUSがポータブルゲーミングPC『ROG Ally』を日本国内向けに正式発表しました。

ゲームキューブとWiiエミュレータ「Dolphin」、Steamでのリリースが無期延期に。任天堂がValveにDMCAテイクダウン通知 画像
ゲーム

ゲームキューブとWiiエミュレータ「Dolphin」、Steamでのリリースが無期延期に。任天堂がValveにDMCAテイクダウン通知

任天堂のゲーム機ゲームキューブやWii用ゲームのほとんどを動かせるエミュレータ「Dolphin」は、3月末にSteamページを開設し、2023年後半に正式リリースされる予定でした。

もっと見る