ベルキンは、USB Type-Cポートを3つ備え、最大67W出力が可能な充電器「Belkin 67W 3ポートUSB-C充電器」を発売しました。新製品の発売記念として、Amazon.co.jpでは数量限定の5%オフクーポンが配布されており、これを適用することで5527円で購入できます。
アップルは新型iPad ProとiPad Airを2024年3月頃に発売予定であることは、著名ジャーナリスト等の有力な情報源が伝えているところです。同社は3月に新製品発表イベントを開催した前例が多く、かなりの信ぴょう性があると思われます。
マイクロソフトはここ数年、Windows 11の標準メモ帳アプリ(Notepad.exe)を徐々に改良してきました。今年初めのWindows 11 H2向け大型更新でも、タブ機能が追加されて注目を集めていました。
裸眼立体視ディスプレイを3万8000円で購入できるプランが延長されました。
アップルは2023年第4四半期決算発表で、iPadの売上げが前年同期比で約10%も減少していると報告しました。その一因は、2023年内に(少なくとも中国以外では)新型iPadを1つも出していないことにあるのでしょう。
ソニーネットワークコミュニケーションズライフスタイルが提供するスマートホームサービス「MANOMA(マノマ)」は、2023年12月6日に新セットとして「親の見守りセット」の提供を開始しました。
Googleは12月6日(現地時間)、新しいAIモデル「Gemini」を発表しました。用途に応じてUltra、Pro、Nanoという3つのバージョンが用意されており、その中でモバイル機器向けとなるGemini NanoをPixel 8 Proに展開することも発表されています。
Insta360が公式ストアおよびAmazon.co.jpなどでクリスマスセールを開催中です。セール期間は12月25日まで。
レノボが携帯ゲーミングPC『Legion Go』(レギオン ゴー)を国内発表しました。価格は13万4800円前後。12月8日より販売します。
レノボ・ジャパンは12月6日、13.3型のデュアルスクリーン マルチモードPC「Yoga Book 9i Gen 8」を発表しました。12月8日発売で、予想販売価格は38万2800円。
2021年11月に小型飛行機をわざと墜落させ、パラシュートで脱出した際の自撮り動画をYouTube再生数稼ぎのために投稿したトレバー・ジェイコブ氏に対し、6か月の懲役刑が言い渡されました。
手のひらに乗る立体視ディスプレイ「Looking Glass Go」を2台買ってしまいました。その理由は……。
スマートフォンサイズの裸眼立体視ディスプレイが登場。Kibidangoで3万8000円から。
Metaは12月5日、Meta Quest 3、Meta Quest Pro、および Meta Quest 2向けにv60 ソフトウェア アップデートを発表しました。今週から段階的に利用可能になります。