ガジェット

Apple Vision Proを映像機器として評価。1点を除きハイエンド環境に迫る雰囲気が楽しめる(本田雅一) 画像
XR / VR / AR

Apple Vision Proを映像機器として評価。1点を除きハイエンド環境に迫る雰囲気が楽しめる(本田雅一)

いよいよ発売されたことで多くのインプレッションが集まっているApple Vision Pro。その全体像を伝える記事は数多くある上、情報の伝え方にもさまざまな切り口がある。伝えたいことが多過ぎるため、ここでは可能な限りシンプルに"ディスプレイとして"のApple Vision Proについてインプレッションをお届けしたい。

新型 iPad Pro 有機ELモデル(仮)、意外とお手頃価格で3月発表?11 /13インチとも値上げは160ドル程度説、台湾サプライチェーン情報 画像
タブレット

新型 iPad Pro 有機ELモデル(仮)、意外とお手頃価格で3月発表?11 /13インチとも値上げは160ドル程度説、台湾サプライチェーン情報

アップルが次期iPad Proに有機ELディスプレイを搭載し、2024年春(ないし3月末頃)に発表する可能性が高いことは、これまでも繰り返しお伝えしてきました。

イベント告知:Vision Proがドレスコードの「Apple Vision Proパーティー in 日本橋」2月13日(火)開催。持っていなくても参加できます 画像
XR / VR / AR

イベント告知:Vision Proがドレスコードの「Apple Vision Proパーティー in 日本橋」2月13日(火)開催。持っていなくても参加できます

来る2024年2月13日(火)、弊誌テクノエッジでは日本を代表するテクノロジージャーナリストや識者の皆さんをお招きして、Appleが2月2日に米国で発売したMRヘッドセット「Apple Vision Proパーティー in 日本橋」を都内で開催します。

イヤホンで分身ロボット「OriHime」を遠隔操作。ヒアラブルデバイス「RN002 TW」で頭の動きや揺れを反映する研究 画像
ウェアラブル

イヤホンで分身ロボット「OriHime」を遠隔操作。ヒアラブルデバイス「RN002 TW」で頭の動きや揺れを反映する研究

NECが2023年夏にフォスター電機と共同開発し発売した、B2B向け完全ワイヤレス型ヒアラブルデバイス「RN002 TW」。このRN002 TWを使い、分身ロボットOriHime(オリヒメ)を遠隔操作する研究が進められています。

ThinkPad X13が半額に。レノボオンラインストアで72時間セール開催中、2月9日11:59まで #てくのじDeals 画像
PC

ThinkPad X13が半額に。レノボオンラインストアで72時間セール開催中、2月9日11:59まで #てくのじDeals

レノボ・ジャパンの公式オンラインストアにて、期間限定の「72時間セール」が開催中です。セール対象はPCのほか、ディスプレイやキーボードなどの周辺機器など多数。その中から割引率の高い製品をいくつかご紹介します。

YouTube、Apple Vision Pro向けアプリは「ロードマップ上にある」とコメント。リリース時期には触れず 画像
XR / VR / AR

YouTube、Apple Vision Pro向けアプリは「ロードマップ上にある」とコメント。リリース時期には触れず

アップルが先週末に米国にて発売したVision Pro。YouTubeはこれまでVision Pro専用アプリを出す予定もないと表明していましたが、今回新たに「Vision Proアプリがロードマップ上にある」ことを明らかにしました。

LGのウルトラワイドゲーミングディスプレイがAmazonで18%オフの4万9800円。アスペクト比21:9の34型で160Hz #てくのじDeals 画像
PC

LGのウルトラワイドゲーミングディスプレイがAmazonで18%オフの4万9800円。アスペクト比21:9の34型で160Hz #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて、LGの34インチ ウルトラワイド ゲーミングディスプレイ「UltraGear 34WP60C-B」が18%オフの4万9800円で販売中です。

手に入れたApple Vision Proでアプリ開発。シミュレータから実機で開発の設定をしよう(バスケの言い分 第2回) 画像
XR / VR / AR

手に入れたApple Vision Proでアプリ開発。シミュレータから実機で開発の設定をしよう(バスケの言い分 第2回)

シミュレータ上でApple Vision Proアプリの開発を行ってきたデベロッパーには、ある疑問がありました。

最大4K144パススルー対応のElgato 4K X発表。iPadでも利用できるキャプチャユニット 画像
Other

最大4K144パススルー対応のElgato 4K X発表。iPadでも利用できるキャプチャユニット

CORSAIRブランドのElgatoは2月1日(現地時間)、新しいキャプチャカード「4K Pro」と「4K X」を発表しました。日本での価格は、それぞれ4万2208円と3万4670円。米国などではすでに販売中ですが、日本での発売時期は不明。

アップル、新しいプログラミング言語「Pkl」をオープンソースで公開。コンフィグレーション生成用 画像
PC

アップル、新しいプログラミング言語「Pkl」をオープンソースで公開。コンフィグレーション生成用

アップルは、コンフィグレーション生成用の静的型付き言語「Pkl」をオープンソースで公開しました。単一コードからJSONやYAML、XMLなどを生成できます。

キーボード改造沼、さらなる深みへ。Keychron K11 Proのキーマップを変更して「廉価Kinesis」を作る(小寺信良) 画像
アクセサリ

キーボード改造沼、さらなる深みへ。Keychron K11 Proのキーマップを変更して「廉価Kinesis」を作る(小寺信良)

Keychron K1 Proのさらなる改造話。西田宗千佳さんとともに沼に沈みつつある小寺信良さん、今度はキーマップの変更で深みへ。

Apple Vision Pro米国版を購入・プレビューして体感した「今、手に入る未来」(西田宗千佳) 画像
XR / VR / AR

Apple Vision Pro米国版を購入・プレビューして体感した「今、手に入る未来」(西田宗千佳)

ハワイのApple StoreでApple Vision Proを購入した西田宗千佳さんが実機写真とともにお届けするファーストインプレッション。その前編です。

Apple Vision Proを持ってないことを後悔させる空間シンセサイザー「Animoog Galaxy」ってどんなもの?(CloseBox) 画像
XR / VR / AR

Apple Vision Proを持ってないことを後悔させる空間シンセサイザー「Animoog Galaxy」ってどんなもの?(CloseBox)

なんと、空間音色エディット・空間演奏ができるMoogシンセサイザーが4500円で手に入る。そう、Apple Vision Proならね。

「Apple Vision Pro」分解は悪夢。iFixitが無数のネジ、ブラケット、コネクターと格闘 画像
XR / VR / AR

「Apple Vision Pro」分解は悪夢。iFixitが無数のネジ、ブラケット、コネクターと格闘

注目のガジェットが発売されれば、すぐにそれ分解して中身を見せてくれるプロのIT解体屋 iFixit が、先週米国で発売されたばかりのApple Vision Proを入手、さっそく解体しています。

アップル、折り畳み iPad は2026年以降?8インチ前後で iPad mini 置換え、韓国サプライチェーン情報 画像
タブレット

アップル、折り畳み iPad は2026年以降?8インチ前後で iPad mini 置換え、韓国サプライチェーン情報

アップルが早ければ2026年~2027年頃に、7インチ後半~8インチ前半の折りたたみ機器の発売を検討していると韓国の電子業界誌The Elecが主張しています。

バルミューダ、焼きたて揚げたてを再現する『リベイク』特化トースター「ReBaker」発表。試食&サーマルカメラ撮影リポート 画像
Other

バルミューダ、焼きたて揚げたてを再現する『リベイク』特化トースター「ReBaker」発表。試食&サーマルカメラ撮影リポート

2010年の発売からロングセラーの扇風機「GreenFan」や、2015年発売から累計販売台数200万台を突破したトースター「BALMUDA The Toaster」など、人気の家電を数多く市場に送り出してきたバルミューダが新コンセプトのトースター「ReBaker」を発表しました。

耳を塞がないイヤホンHUAWEI FreeClip2は2月20日発売。開発3年のイヤーカフ型、オープンでも低音強化 画像
ウェアラブル

耳を塞がないイヤホンHUAWEI FreeClip2は2月20日発売。開発3年のイヤーカフ型、オープンでも低音強化

ファーウェイ・ジャパンが、GREEN FUNDINGで先行販売を実施していたイヤーカフ型イヤホン「FreeClip」を2月20日に一般販売すると発表しました。価格は2万7800円。

Vision Proを装着したティム・クックの姿、初公開。初期の試作機は「モンスター装置」だったと語る(Vanity Fair) 画像
ウェアラブル

Vision Proを装着したティム・クックの姿、初公開。初期の試作機は「モンスター装置」だったと語る(Vanity Fair)

アップルのティム・クックCEOが、新製品Vision Proを装着した写真が初めて公開されました。これは総合情報誌Vanity Fairのウェブ版に掲載されたVision Proに関するレポートの挿絵写真です。

デルの27インチ4Kディスプレイ「S2721QS」が約3万4000円に。Amazonタイムセール祭り #てくのじDeals 画像
PC

デルの27インチ4Kディスプレイ「S2721QS」が約3万4000円に。Amazonタイムセール祭り #てくのじDeals

Amazon.co.jpで2月4日まで開催中の「タイムセール祭り」にて、Dellの27インチ4Kディスプレイ「S2721QS」が28%オフの3万3800円で販売中です。

「アップルAI」は今年発表へ、クックCEOが明言。WWDCでLLM版 Siri搭載のiOS 18発表? 画像
スマートフォン

「アップルAI」は今年発表へ、クックCEOが明言。WWDCでLLM版 Siri搭載のiOS 18発表?

アップルが未発表製品に関して言及することは、厳しい秘密主義のためか滅多にありません。

Nothing Phone(2a) 正式発表。手頃な価格でPhone (2)の特徴継承、あらゆる面でPhone(1)を上回ると予告 画像
スマートフォン

Nothing Phone(2a) 正式発表。手頃な価格でPhone (2)の特徴継承、あらゆる面でPhone(1)を上回ると予告

英国発の新興デジタル製品メーカーNothingは、次期スマートフォンPhone(2a)を正式に発表しました。

Meta Questが空間ビデオ対応、Apple Vision Pro発売前日。15部屋までMRスペース拡張など、v62アップデートは新機能多数 画像
XR / VR / AR

Meta Questが空間ビデオ対応、Apple Vision Pro発売前日。15部屋までMRスペース拡張など、v62アップデートは新機能多数

Appleの「空間コンピュータ」Vision Proの発売前日、MetaがVR / MRヘッドセット Meta Quest のソフトウェアアップデート v62を配信しました。

Apple Vision Proを支えるvisionOSは何を目指すのか。開発者が語る新連載「バスケの言い分」第1回 画像
XR / VR / AR

Apple Vision Proを支えるvisionOSは何を目指すのか。開発者が語る新連載「バスケの言い分」第1回

最古参Macデベロッパーにしてシリコンバレー在住の現役ソフトウェアエンジニア、バスケさんによるテクノロジーコラム。Vision Proから3Dプリンタまで、開発者視点で語ります。

ついに来た「d払いタッチ」を解説、20%還元キャンペーンも。まずはAndroid向け、iPhone対応に期待(石野純也) 画像
スマートフォン

ついに来た「d払いタッチ」を解説、20%還元キャンペーンも。まずはAndroid向け、iPhone対応に期待(石野純也)

昨年末からウワサされていたというより、自らポロリしてしまっていたドコモの「d払いタッチ」が、ついにサービスを開始しました。「d払い」という名称ではありますが、これはiDを使った非接触決済。クレカのタッチ決済とも紛らわしい印象はありますが、NFCではなく、FeliCaを使っています。現在、ドコモは「d払い(iD)」として、FeliCaを使った決済サービスを提供していますが、これを4月以降に順次終了して、以降はd払いタッチに一本化していく方針を示しています。

Xboxワイヤレスコントローラに新色『ドリーム ベイパー』、デザインラボにも「ベイパー」系6色追加 画像
Microsoft

Xboxワイヤレスコントローラに新色『ドリーム ベイパー』、デザインラボにも「ベイパー」系6色追加

マイクロソフトがXboxワイヤレスコントローラの新製品『Dream Vapor (ドリームベイパー)スペシャルエディション』を発表しました。

MAMORIOからスマホ不要の「ミツケリモコン」発売。屋内でカギ等を鳴らして探すシンプルなキーファインダー 画像
Other

MAMORIOからスマホ不要の「ミツケリモコン」発売。屋内でカギ等を鳴らして探すシンプルなキーファインダー

「なくすを、なくす」を標榜する紛失防止タグのMAMORIOが、家庭内での探し物を簡単に行える「ミツケリモコン」の販売を開始しました。専用タグ6個とリモコンのセットで4800円です。

Ankerの紛失防止トラッカーやモバイルバッテリー、USB充電器がセール中。Amazon「タイムセール祭り」 #てくのじDeals 画像
アクセサリ

Ankerの紛失防止トラッカーやモバイルバッテリー、USB充電器がセール中。Amazon「タイムセール祭り」 #てくのじDeals

Amazon.co.jpで2月4日まで開催中の「タイムセール祭り」にて、多数のAnker製品がセール対象となっています。その中から割引率が高い製品をピックアップしてご紹介します。

PFU、HHKB Studioのキートップ3Dデータ配布開始。独自キー作成や販売も許諾 画像
アクセサリ

PFU、HHKB Studioのキートップ3Dデータ配布開始。独自キー作成や販売も許諾

オールインワンキーボード HHKB Studio を販売するPFUが、予告していたキートップの3Dデータを公開しました。

サムスン、生成AI機能Galaxy AI はS23やZ Fold5 / Flip5 など既存モデルにも提供。有料化は未定 画像
スマートフォン

サムスン、生成AI機能Galaxy AI はS23やZ Fold5 / Flip5 など既存モデルにも提供。有料化は未定

サムスンの最新フラッグシップ・スマートフォンGalaxy S24シリーズでは、生成AIの「Galaxy AI」が大きなセールスポイントとなっています。

Vision Proより実用的うたうVR/ARヘッドセットImmersed Visor、初期費用399ドルのサブスクVisor Plus発表。出荷は2024年半ば(予定) 画像
XR / VR / AR

Vision Proより実用的うたうVR/ARヘッドセットImmersed Visor、初期費用399ドルのサブスクVisor Plus発表。出荷は2024年半ば(予定)

世間がAppleのVision Proの話題で持ち切り(というほど盛り上がっていない印象もありますが)の中、Immersedが2024年に発売予定のAR/VRヘッドセット「Visor 4K」の価格改定を発表しました。949.99ドルから399.99ドルへの大幅な値下げです。

薄型ノートLG gram 2024年モデル国内発表。144Hz VRR対応のgram Pro追加、全機種インテルCore Ultra搭載のAI PC 画像
PC

薄型ノートLG gram 2024年モデル国内発表。144Hz VRR対応のgram Pro追加、全機種インテルCore Ultra搭載のAI PC

LGが薄型ノート LG gram シリーズの2024年モデルを国内発表しました。

ソニー、αシリーズ向け5G対応ポータブルデータトランスミッター発表。高速・低遅延で映像伝送 画像
カメラ

ソニー、αシリーズ向け5G対応ポータブルデータトランスミッター発表。高速・低遅延で映像伝送

ソニーが、同社のデジタルカメラ「α」シリーズのアクセサリとして5G対応のポータブルデータトランスミッター「PDT-FP1」を発表しました。3月22日発売で、価格は15万9500円(税込)。

QWERTYキーボード搭載iPhoneケース「Clicks Creator Keyboard」をCES 2024で体験、打ち心地は良好。画面なしのキーボード付きタブレットも(山根康宏) 画像
アクセサリ

QWERTYキーボード搭載iPhoneケース「Clicks Creator Keyboard」をCES 2024で体験、打ち心地は良好。画面なしのキーボード付きタブレットも(山根康宏)

CES 2024にて、QWERTYキーボード付きのiPhoneケース「Clicks Creator Keyboard」やキーボードだけのAndroidタブレット「Spacetop」を発見したのでご紹介します。

水拭きもできるルンバ コンボ j7+が約6万円オフに。Amazon特選タイムセール #てくのじDeals 画像
Other

水拭きもできるルンバ コンボ j7+が約6万円オフに。Amazon特選タイムセール #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて、ロボット掃除機の「ルンバ コンボ j7+」と「ルンバi7+」が特選タイムセールに登場しています。どちらも約4割引の特価で販売中です。

インテルCore Ultra搭載の『ONEXPLAYER X1』3月末に国内発売 約11インチの3-in-1 PC 画像
PC

インテルCore Ultra搭載の『ONEXPLAYER X1』3月末に国内発売 約11インチの3-in-1 PC

天空グループのテックワンが、10.95インチの3-in-1 PC「ONEXPLAYER X1」の国内発売を発表しました。3月末発売予定で、1月30日から予約が開始されています。予約価格は10%オフの15万1200円から。

日本HP、Core Ultra搭載の2 in 1「Spectre x360」&ゲーミングノート「OMEN」発表。AI PCに先駆けるAIテクノロジー内蔵PC 画像
PC

日本HP、Core Ultra搭載の2 in 1「Spectre x360」&ゲーミングノート「OMEN」発表。AI PCに先駆けるAIテクノロジー内蔵PC

2024年1月18日、日本HPが2024年度の事業説明会を開始し、同時にCore Ultra搭載のプレミアム2in1「HP Spectre x360 14」、「HP Spectre x360 16」およびゲーミングノートPC「HP Omen Transcend 14」の国内向けの発表を行いました。

中国向けGalaxy S24シリーズ、AI機能はGoogleではなく百度の「Ernie 4.0」に。製品ページにもGoogleへの言及なし 画像
スマートフォン

中国向けGalaxy S24シリーズ、AI機能はGoogleではなく百度の「Ernie 4.0」に。製品ページにもGoogleへの言及なし

サムスンの最新フラッグシップスマートフォン Galaxy S24シリーズは、「Galaxy AI」搭載が特徴のひとつです。それら機能の多くは、Googleの大規模言語モデルGemini Proと画像生成モデル Imagen 2をクラウド経由で活用するもの。しかし、サムスンは中国向けGalaxy S24シリーズにはGeminiではなく、現地企業の百度(Baidu)が開発したAIチャットボット「Ernie 4.0」を採用したことを発表しました。

RTX 4070搭載で19万円、4060なら16万円切り。Amazon特選タイムセールでゲーミングノートPCがお買い得価格に #てくのじDeals 画像
PC

RTX 4070搭載で19万円、4060なら16万円切り。Amazon特選タイムセールでゲーミングノートPCがお買い得価格に #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて、ゲーミングPCが特選タイムセールに登場しています。その中からゲームはもちろん生成AIでも活躍してくれそうなコストパフォーマンスの良い製品をご紹介します。

左右分割キーボード「Keychron K11Pro」を完全に文章入力最適化するキモいカスタマイズ(小寺信良) 画像
アクセサリ

左右分割キーボード「Keychron K11Pro」を完全に文章入力最適化するキモいカスタマイズ(小寺信良)

小寺信良さんによるKeychron K1 Proカスタマイズの続編。文章書きのためのカスタマイズとははてさて?

新連載「西川善司のバビンチョなテクノコラム」第1回。Appleの新プロセッサ「M3」はいかなるものぞ? 画像
PC

新連載「西川善司のバビンチョなテクノコラム」第1回。Appleの新プロセッサ「M3」はいかなるものぞ?

西川善司さんによる新連載がスタート。第1回は、Apple Siliconの最新版であるM3について。

革新か、伝統か。HHKB Studio、3カ月使ってみた結論(村上タクタ) 画像
アクセサリ

革新か、伝統か。HHKB Studio、3カ月使ってみた結論(村上タクタ)

3カ月使ってみて、革新のHHKB Studioと、伝統のHHKB Professionalどちらを選ぶか?

Windows 11がAIノイキャンに標準対応、スマホ写真を即転送など新機能予告。Insider Preview Canary Channelで 画像
PC

Windows 11がAIノイキャンに標準対応、スマホ写真を即転送など新機能予告。Insider Preview Canary Channelで

マイクロソフトがWindows 11の先行テスト版 Insider Preview Build 20640 (Canary Channel) の新機能を予告しました。