スマートフォン

FCNTの経営破綻で「らくらくスマホ」など企画モノ端末に暗雲。経済安全保障上の懸念も(石野純也) 画像
スマートフォン

FCNTの経営破綻で「らくらくスマホ」など企画モノ端末に暗雲。経済安全保障上の懸念も(石野純也)

らくらくスマートフォンやarrowsを手がけるFCNTが、5月30日に民事再生法の適用を申請したと発表し、業界が騒然としています。スポンサーが見つかれば経営再建の道が開ける一方で、このまま市場からフェードアウトしてしまう場合はキャリアやユーザーにも影響がありそうです。

来年の iPhone 16 Pro (仮)は画面大型化の新デザイン、著名アナリストが予測。今秋のiPhone 15 Pro(仮)は画面も主カメラも据え置き? 画像
スマートフォン

来年の iPhone 16 Pro (仮)は画面大型化の新デザイン、著名アナリストが予測。今秋のiPhone 15 Pro(仮)は画面も主カメラも据え置き?

今年秋に登場(予想)の「iPhone 15」シリーズのうちProモデルは、一時はチタン製で感圧式の音量ボタンやカスタマイズできるアクションボタン採用など“ぜんぶ載せ”仕様が予想されていました。

クラシック音楽専門アプリ「Apple Music Classical」Android版配信。日本は遅れてサービス開始予定 画像
Music

クラシック音楽専門アプリ「Apple Music Classical」Android版配信。日本は遅れてサービス開始予定

アップルが、Android版の「Apple Music Classical」アプリをGoolge Play Storeで提供開始しました。3月にリリースされたiOS版に続くもので、アップルはiPadやMac版のアプリよりも先にAndroid版を提供します。

Google Playストア審査通過の画面録画アプリが更新でマルウェア化、権限悪用して盗聴やファイル送信 画像
スマートフォン

Google Playストア審査通過の画面録画アプリが更新でマルウェア化、権限悪用して盗聴やファイル送信

Google Playストアで公開されていたAndroidアプリが、後にアップデートにより悪意ある機能を追加され、ユーザーの音声を盗聴するマルウェアに成っていたとセキュリティ企業ESETが報告しています。

サステナブルなarrows発売したばかりのFCNTが民事再生、スマホ事業終了。サポートも継続困難で停止 画像
スマートフォン

サステナブルなarrows発売したばかりのFCNTが民事再生、スマホ事業終了。サポートも継続困難で停止

スマートフォン arrows シリーズや『らくらくスマートフォン』で知られるFCNTのグループ三社が5月30日に民事再生法の適用を申請しました。

アップル、iPhoneやMacの「マイフォトストリーム」機能を7月26日終了。写真の保存を忘れずに 画像
スマートフォン

アップル、iPhoneやMacの「マイフォトストリーム」機能を7月26日終了。写真の保存を忘れずに

アップルは「マイフォトストリーム」サービスを7月26日に終了することを発表しました。現在も同サービスを使っているユーザーは、画像をiCloud写真に移行、あるいはローカルに保存しておく必要があります。

ハイエンド逆風のスマホ市場でもソニーが20万円のXperia 1 Vを出す理由(石野純也) 画像
スマートフォン

ハイエンド逆風のスマホ市場でもソニーが20万円のXperia 1 Vを出す理由(石野純也)

ソニーの「Xperia 1 V」が6月中旬に大手キャリアから発売されます。また、今回はソニー自身の販路で展開するSIMフリー版も同時に発表済み。発売に先立ち、ソニーがメディア向けに改めて同機種を解説するとともに、強化されたカメラなどを試せる体験会が開催されました。

iOS版ChatGPT公式アプリ、1週間遅れで国内配信。日本語の音声入力も対応 画像
AI

iOS版ChatGPT公式アプリ、1週間遅れで国内配信。日本語の音声入力も対応

米国版から1週間遅れで日本のApp StoreでもChatGPT公式アプリがダウンロードできるようになりました。

アップル、Broadcomと数十億ドル規模の契約。5Gほか無線通信チップの米国内生産を推進 画像
スマートフォン

アップル、Broadcomと数十億ドル規模の契約。5Gほか無線通信チップの米国内生産を推進

米アップルは、Broadcomと数年間、数十億ドル規模の契約を締結したと発表しました。

Windows 11 PCでiPhoneの通知が読める「Phone Link for iOS」、ストーカーが悪用する恐れがあると注意喚起。見知らぬPCとリンクしていないか確認を 画像
スマートフォン

Windows 11 PCでiPhoneの通知が読める「Phone Link for iOS」、ストーカーが悪用する恐れがあると注意喚起。見知らぬPCとリンクしていないか確認を

Windows 11 PCとiPhoneを連携させる「Phone Link for iOS」(スマートフォン連携)が、数日前から対象の全ユーザーが利用可能となっています。

ローミング容量無制限で期待の『Rakuten最強プラン』、エリアは「楽天モバイル=KDDI」になる?(石野純也) 画像
スマートフォン

ローミング容量無制限で期待の『Rakuten最強プラン』、エリアは「楽天モバイル=KDDI」になる?(石野純也)

楽天モバイルは、6月1日に新料金プランの「Rakuten最強プラン」を導入します。容量ごとの金額は据え置きで、料金は1078円から。20GBを超えると使い放題になり、3278円になる点も現行プラン「UN-LIMIT VII」と同じです。

ChatGPTの公式iPhoneアプリ登場。米国のみだが数週間内には日本でも 画像
AI

ChatGPTの公式iPhoneアプリ登場。米国のみだが数週間内には日本でも

OpenAIのChatGPTアプリがiPhoneにやってきました。日本版は数週間のうちに利用可能になるようです。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第5回を配信。Google I/Oについて語りました(TechnoEdge-Side) 画像
AI

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第5回を配信。Google I/Oについて語りました(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

アップル、iPhoneやMacが自分そっくりのAI生成声で話す「Personal Voice」発表。学習もローカルで完結(CloseBox) 画像
AI

アップル、iPhoneやMacが自分そっくりのAI生成声で話す「Personal Voice」発表。学習もローカルで完結(CloseBox)

AIボイチェンが話題ですが、アップルも自分の声でテキスト音声変換ができる技術を発表。次期OSアップデートで使えるようになります。

Windows 11で iMessageが使えるiPhone連携機能「Phone Link for iOS」提供開始。導入と使いかた 画像
PC

Windows 11で iMessageが使えるiPhone連携機能「Phone Link for iOS」提供開始。導入と使いかた

マイクロソフトは、Windows 11 PCとiPhoneを連携させる「Phone Link for iOSがWindows 11」(スマートフォン連携)が対象となる全ユーザーに展開が完了したと発表しました。日本を含む85市場・39言語向けに利用可能となりました。

Pixel Fold、Galaxy Z Foldだけじゃない。海外の折りたたみスマホを一気に確認してみる(山根康宏) 画像
スマートフォン

Pixel Fold、Galaxy Z Foldだけじゃない。海外の折りたたみスマホを一気に確認してみる(山根康宏)

グーグルが「Pixel Fold」を発表したことで折りたたみスマートフォンへの関心が一気に高まりつつある。日本ではまだ数は少ないが、世界に目を向けるとすでに複数メーカーの製品が販売されている状況だ。今回は海外で販売されている折りたたみスマートフォンを紹介しよう。

新Pixelは久々にドコモも販売、3キャリア揃い価格競争が激化の予感(石野純也) 画像
スマートフォン

新Pixelは久々にドコモも販売、3キャリア揃い価格競争が激化の予感(石野純也)

グーグルは、10日(現地時間)に「Google I/O」を開催。ハードウェアとして、同社初のフォルダブルスマートフォン「Pixel Fold」や、高コスパで評判の高い「Pixel 7a」、スマートスピーカー的な機能を取り入れた「Pixel Tablet」を発表しました。

Androidにも追跡タグ悪用ストーカー警告機能「デバイスを探す」ネットワーク強化でオフライン端末も発見可能に 画像
アクセサリ

Androidにも追跡タグ悪用ストーカー警告機能「デバイスを探す」ネットワーク強化でオフライン端末も発見可能に

Googleは現地時間5月10日、Android端末の「デバイスを探す」ネットワークを強化し、Androidに不審なBluetoothトラッカーを警告する機能を追加すると発表しました。

Androidに生成AIを利用した壁紙機能。今夏から提供開始 画像
AI

Androidに生成AIを利用した壁紙機能。今夏から提供開始

Google I/O 2023にて、Googleの生成AIを利用した、3種類のAndroidの壁紙生成機能も発表されました。

消しゴムマジックの次は『Magic Editor』、PixelのGoogleフォトに今年早期アクセス提供 画像
AI

消しゴムマジックの次は『Magic Editor』、PixelのGoogleフォトに今年早期アクセス提供

Googleが5月11日2時(日本時間)から開催したGoogle I/Oにおいて、Googleフォトの新機能「Magic Editor」が発表されました。今年後半に一部のPixelスマートフォン向けに早期アクセスを開始予定とのことです。

ソニー Xperia 1 V発表。新イメージセンサで暗所撮影を強化、SIMフリーは19万5000円前後 画像
スマートフォン

ソニー Xperia 1 V発表。新イメージセンサで暗所撮影を強化、SIMフリーは19万5000円前後

Sonyは5月11日、フラッグシップスマートフォン「Xperia 1 V(エクスペリア ワン マークファイブ)」を発表しました。通信事業者向けには6月中旬以降、SIMフリーモデルは7月中旬以降に発売予定。SIMフリーモデルの市場想定価格は19万5000円前後。

廉価版というには高性能すぎるPixel 7a。Pixel aシリーズの立ち位置はどう変わる?(Google Tales) 画像
スマートフォン

廉価版というには高性能すぎるPixel 7a。Pixel aシリーズの立ち位置はどう変わる?(Google Tales)

Pixel 7よりPixel 7aの方がスペックが上の項目が多いのに、価格は7aの方が約2万円安いのです。

グーグル初の折りたたみ携帯「Pixel Fold」、廉価高性能「Pixel 7a」、スタンドと合体「Pixel Tablet」発表。Foldの価格は25万円 画像
スマートフォン

グーグル初の折りたたみ携帯「Pixel Fold」、廉価高性能「Pixel 7a」、スタンドと合体「Pixel Tablet」発表。Foldの価格は25万円

Google I/Oでは後回しにされたハードウェア製品についてまとめました。

1インチセンサーのAQUOS R8 pro発表。14chスペクトルセンサーでカメラ強化、フィルターケースも発売 画像
スマートフォン

1インチセンサーのAQUOS R8 pro発表。14chスペクトルセンサーでカメラ強化、フィルターケースも発売

シャープは5月9日、スマートフォンAQUOSシリーズのフラッグシップモデルとなる「AQUOS R8 pro」を発表しました。2023年夏にNTTドコモおよびSoftBankから発売されます。

iPhone 15 Pro(仮)はソリッドステート式音量ボタン見送りだが来年には採用? 画像
スマートフォン

iPhone 15 Pro(仮)はソリッドステート式音量ボタン見送りだが来年には採用?

アップルが今年秋の「iPhone 15 Pro」と「iPhone 15 Pro Max」の音量ボタンがソリッドステート式、つまり物理的に駆動部分がない感圧センサー方式になるとの噂は一時有力視されていました。

Chromeの鍵アイコンが今年後半に変更される予定。ほとんどの人が意味を正しく理解していなかったため 画像
スマートフォン

Chromeの鍵アイコンが今年後半に変更される予定。ほとんどの人が意味を正しく理解していなかったため

Googleは現地時間5月2日、ChromeがURLが「https://」から始まるサイトを読み込むとき、アドレスバーに表示される鍵アイコンを新たな「tune」アイコンに置き換える方針を発表しました。

Google、初の折りたたみ機「Pixel Fold」公式動画をツイート。正式発表は5月10日 画像
スマートフォン

Google、初の折りたたみ機「Pixel Fold」公式動画をツイート。正式発表は5月10日

Google公式アカウントは噂の折りたたみデバイス「Pixel Fold」の動画をツイートしました。正式発表は5月10日、つまり開発者向けイベント「Google I/O」の場でお披露目されるようです。

アップルとGoogle、追跡タグ悪用ストーカーを防ぐ共通仕様案を提出。AirTagの警告機能ベース 画像
スマートフォン

アップルとGoogle、追跡タグ悪用ストーカーを防ぐ共通仕様案を提出。AirTagの警告機能ベース

アップルとGoogleは現地時間5月2日、Bluetooth位置情報追跡デバイス(トラッカー)の悪用による不要な追跡(ストーキング等)を防ぐための業界仕様案を共同で提出したと発表しました。

アップル、iPhone / iPad / Macに初の緊急セキュリティ対応を配信。48時間かけて展開 画像
スマートフォン

アップル、iPhone / iPad / Macに初の緊急セキュリティ対応を配信。48時間かけて展開

アップルは現地時間5月1日、iOS 16.4.1、iPadOS16.4.1およびmacOS13.3.1を搭載したデバイス向けに、緊急セキュリティ対応(RSR)を配信開始しました。なお、同社がRSRを配信するのは今回が初のことになります。

スマートフォンの画面をポンプで盛り上げ「打鍵できる」凸凹物理キーボードを形成する研究 画像
Science

スマートフォンの画面をポンプで盛り上げ「打鍵できる」凸凹物理キーボードを形成する研究

現在のスマートフォンにおいてタッチパネルは標準のインターフェースとなっていますが、物理的なキーボード体験を再現できているとは到底いえません。

ドコモの「パケ詰まり」はなぜ起きているのか。都市部の一部混雑エリアで発生中、今夏までに改善目指す(石野純也) 画像
スマートフォン

ドコモの「パケ詰まり」はなぜ起きているのか。都市部の一部混雑エリアで発生中、今夏までに改善目指す(石野純也)

ドコモは、4月26日にネットワーク戦略に関する説明会を開催しました。その質疑応答で話題が集中したのは本題ではなく、“パケ詰まり問題”への対処について。通信障害発生時の謝罪会見とは異なるものの、切れ味の鋭いマサカリが飛び交う戦々恐々とした会見になりました。

Windows 11とiPhoneを連携する「Phone Link for iOS」配信。iMessageの送受信も 画像
スマートフォン

Windows 11とiPhoneを連携する「Phone Link for iOS」配信。iMessageの送受信も

マイクロソフトがWindows 11 PCとスマートフォンを連携させる「Phone Link」(旧称「スマホ同期」)」のiPhone対応を85市場、39言語でグローバルに展開を始めたと発表しました。3月に予告してから約1ヶ月ぶりのことです。

Google Authenticator がクラウド同期に対応。機種変時の移行忘れも安心 画像
スマートフォン

Google Authenticator がクラウド同期に対応。機種変時の移行忘れも安心

Googleが4月24日(現地時間)、Google認証システム(Google Authenticator)にワンタイムコードのGoogleアカウントへのバックアップ機能を追加すると発表しました。AndroidよiOSで利用できます。

アップル、「iOS 17」でメンタルヘルスに役立つ日記アプリを追加する?(WSJ報道) 画像
スマートフォン

アップル、「iOS 17」でメンタルヘルスに役立つ日記アプリを追加する?(WSJ報道)

アップルはメンタルヘルスの分野に力を入れており、Apple Watchが定期的に呼吸を整えることを勧める「マインドフルネス」もその1つです。

急成長中の中古スマホ市場、リファービッシュ品プラットフォームBack Marketの取り組みとは(石野純也) 画像
スマートフォン

急成長中の中古スマホ市場、リファービッシュ品プラットフォームBack Marketの取り組みとは(石野純也)

スマホなどのリファービッシュ品を取り扱うBack Marketが、急成長しているという同社の取り組みを解説しました。

Sは王道、Zは技術の革新、Galaxyの戦略をサムスンのモバイル部門 社長に訊く。日本市場への注力は継続、SIMフリーモデルの拡充に期待(石野純也) 画像
スマートフォン

Sは王道、Zは技術の革新、Galaxyの戦略をサムスンのモバイル部門 社長に訊く。日本市場への注力は継続、SIMフリーモデルの拡充に期待(石野純也)

サムスン電子の「Galaxy S23/S23 Ultra」が4月20日に発売されます。それに合わせ、韓国にある本社から、モバイル部門であるMX(Mobile eXperience)部門の社長を務める盧泰文(ノ・テムン=TMロー)氏が来日。日本の報道陣とのグループインタビューに応じました。

iOS 17は「App Store以外のアプリ」もアリのサイドローディング実現か(Bloomberg報道) 画像
スマートフォン

iOS 17は「App Store以外のアプリ」もアリのサイドローディング実現か(Bloomberg報道)

アップルが現地時間6月5日に開催する「WWDC23」では、次期iOS 17やiPadOS 17、watchOS 10等の新たなシステムソフトウェアが公開されるとみられています。

auとソフトバンク、緊急時に互いの回線が使える副回線サービス開始。備えあれば憂いなしだが改善の余地も(石野純也) 画像
スマートフォン

auとソフトバンク、緊急時に互いの回線が使える副回線サービス開始。備えあれば憂いなしだが改善の余地も(石野純也)

KDDIとソフトバンクは、お互いの回線を“予備”として契約できる「副回線サービス」を開始しました。KDDIはソフトバンクの、ソフトバンクはauのSIMカードやeSIMプロファイルをそれぞれ提供する仕組みです。

イベント告知:浅草橋フォトウォークを4月30日(日)に開催します。 #てくのじ写真部 画像
Other

イベント告知:浅草橋フォトウォークを4月30日(日)に開催します。 #てくのじ写真部

4月30日(日)、浅草橋フォトウォーク イベントを開催します。ツアーガイドにライターであり古道研究家でもある荻窪圭さんをお招きし、テクノエッジ編集部の拠点となる技研ベース周辺、浅草橋を写真撮影しながら散策してみよう、そんなイベントになります。

Androidに自動アーカイブ機能。使っていないアプリをアーカイブしてストレージを確保 画像
スマートフォン

Androidに自動アーカイブ機能。使っていないアプリをアーカイブしてストレージを確保

Googleは4月10日(現地時間)、Android向けにアプリの自動アーカイブ機能を発表しました。実際には、2022年11月のGoogle Playアップデートで発表されていたものですが、ようやく利用可能になったようです。

海外で好調のGalaxy S23シリーズ、日本では販路拡大とオンライン販売強化でシェア拡大を目指す(石野純也) 画像
スマートフォン

海外で好調のGalaxy S23シリーズ、日本では販路拡大とオンライン販売強化でシェア拡大を目指す(石野純也)

サムスン電子は、日本で発売する「Galaxy S23」と「Galaxy S23 Ultra」を発表しました。海外での予約や販売実績は好調という同シリーズ、日本でも同様の実績を上げられるよう、これまでトライしていなかった販売方法を模索しているようです。

Galaxy S23 / S23 Ultra国内発表、4月20日にドコモとauから発売。S23は楽天モバイルも取り扱い 画像
スマートフォン

Galaxy S23 / S23 Ultra国内発表、4月20日にドコモとauから発売。S23は楽天モバイルも取り扱い

サムスン電子ジャパンは4月6日、フラッグシップスマートフォン「Galaxy S23」「Galaxy S23 Ultra」の国内販売を発表しました。NTTドコモ、au、楽天モバイルから4月20日に発売となります。