Apple

Apple TV、2026年からF1世界選手権を米国で独占配信。2030年までの5年契約 画像
カルチャー

Apple TV、2026年からF1世界選手権を米国で独占配信。2030年までの5年契約

アップルが、動画ストリーミングサービスApple TVで、2026年からモータースポーツの最高峰 F1世界選手権 を米国内で独占配信すると発表しました。

M5チップ搭載の新型Apple Vision Pro発表。デュアルニットバンドで装着時の快適性が向上 画像
ガジェット

M5チップ搭載の新型Apple Vision Pro発表。デュアルニットバンドで装着時の快適性が向上

アップルは、MacBook Pro、iPad ProとともにM5チップ搭載の新しいApple Vision Proを発表しました。

M5チップでパワーアップした新型iPad Pro発表。急速充電にも対応 画像
ガジェット

M5チップでパワーアップした新型iPad Pro発表。急速充電にも対応

アップルは、最新のM5チップ搭載のiPad Pro(11インチ / 13インチ)を発表しました。前世代のM4 iPad Proは外観のデザインから中身まで大きく変化しての登場でしたが、今回のM5 iPad Proは、M5チップによる性能向上以外には大きな変化はありません。

M5チップ搭載MacBook Pro発表。AIタスクが最大3.5倍、グラフィックおよびゲームのフレームレートが最大1.6倍高速化 画像
ガジェット

M5チップ搭載MacBook Pro発表。AIタスクが最大3.5倍、グラフィックおよびゲームのフレームレートが最大1.6倍高速化

アップルが、昨日予告していた「何かパワフルなもの」こと、新型14インチMacBook Proを発表しました。もちろん、M5チップを搭載しており、より高速になったストレージ、そして最大24時間の動画ストリーミングが可能な容量72.4Whのバッテリーを搭載します。

M5チップ搭載の新型MacBook Pro?、アップル幹部が「なにかパワフルなもの」を予告 画像
ガジェット

M5チップ搭載の新型MacBook Pro?、アップル幹部が「なにかパワフルなもの」を予告

アップルのマーケティング担当副社長グレッグ・ジョズウィアック氏が、Xへの投稿で「むむむ…なにかパワフルなものがやってくる」と思わせぶりな言葉とともに「V」の字に半開きなMacBook Proと思しきティーザー映像を投稿しました。

アップル、来週末のアメリカGPでF1世界選手権のストリーミング契約取得を発表するとの報 画像
カルチャー

アップル、来週末のアメリカGPでF1世界選手権のストリーミング契約取得を発表するとの報

アップルが、10月17~19日にテキサス州オースティンで開催されるF1アメリカグランプリにおいて、F1世界選手権の配信契約締結を発表する見込みと報じられています。

年内に発売とうわさのApple Vision Pro 2。搭載するのはM4?それともM5?初代からの大きな変更3点をおさらい 画像
ガジェット

年内に発売とうわさのApple Vision Pro 2。搭載するのはM4?それともM5?初代からの大きな変更3点をおさらい

アップルの「空間コンピュータ」ことMRヘッドセットの新製品Apple Vision Pro 2は、最新の情報では2025年内に発売されると言われています。その予測が正しければ、そろそろ出荷開始の時期にさしかかっていることになります。

アップル、iPhone Air / 17 Proで撮影した写真に生じる「黒つぶれ」問題を修正へ。発生は「ごくまれ」 画像
ガジェット

アップル、iPhone Air / 17 Proで撮影した写真に生じる「黒つぶれ」問題を修正へ。発生は「ごくまれ」

iPhone Air / 17 Proでの写真撮影に関して報告された、写真画像の一部が黒く四角形に塗りつぶされる不具合について、アップルは「今後のソフトウェアアップデート」で修正する予定であることを明らかにしました。

ここは電波の届かない地下つけ麺屋。iPhone内蔵のApple純正スタンドアロンLLM「アシスタント」と暇つぶしチャットしてみた(CloseBox) 画像
テクノロジー

ここは電波の届かない地下つけ麺屋。iPhone内蔵のApple純正スタンドアロンLLM「アシスタント」と暇つぶしチャットしてみた(CloseBox)

都市部で携帯用の電波が届かない場所は見つけることが難しい。そんな中で、ローカルLLMを使う必要があるのか? そう考えたスタッフは電波的秘境、石神井公園駅ライオンズマンション地下飲食街にあるつけ麺の名店、「麺処 井の庄」に向かった。

AirPods Pro 3レビュー 第2世代を使ってきた筆者が感じた進化点。日本語ライブ翻訳も試す(石野純也) 画像
ガジェット

AirPods Pro 3レビュー 第2世代を使ってきた筆者が感じた進化点。日本語ライブ翻訳も試す(石野純也)

iPhoneやApple Watchのような毎年更新ではないため、やや不意打ち気味な感があった「AirPods Pro 3」。

iPhone Airの薄さのせいで見落としそうな、知っておくべき6つの注意点 画像
ガジェット

iPhone Airの薄さのせいで見落としそうな、知っておくべき6つの注意点

アップルは、9月10日の「Awe dropping.」イベントで、iPhoneシリーズに新風をもたらす超薄型スマートフォン、iPhone Airを発表しました。もし最近のiPhoneにマンネリを感じていたなら、次はAirにしようと思っている人もいるかもしれません。

AIデバイスとしてのiPhone 17世代はどうだったのか? A19 Proを搭載したiPhone AirがMacBook Pro並みの処理性能って本当?(CloseBox) 画像
テクノロジー

AIデバイスとしてのiPhone 17世代はどうだったのか? A19 Proを搭載したiPhone AirがMacBook Pro並みの処理性能って本当?(CloseBox)

iPhone 17、17 Air、17 Pro、17 Pro Maxの4モデルが正式に発表されました。その詳細は別記事に譲るとして、今回これらの機種がAI的視点からどうだったのかについて、細かいところを突いていきたいと思います。

Apple Watch Series 11 / Ultra 3 / SE 3発表。衛星通信対応、健康関連機能やバッテリーの強化など新機能 画像
ガジェット

Apple Watch Series 11 / Ultra 3 / SE 3発表。衛星通信対応、健康関連機能やバッテリーの強化など新機能

アップルは、日本時間9月10日に開催された「Awe dropping.」イベントでApple Watch Series 11 /Ultra 3 / SE 3を発表しました。

iPhone 17 / 17 Pro / 17 Pro Max発表。A19 / A19Proチップ搭載、カメラ機能が強化 画像
ガジェット

iPhone 17 / 17 Pro / 17 Pro Max発表。A19 / A19Proチップ搭載、カメラ機能が強化

アップルが「Awe dropping.」イベントでiPhone 17 / 17 Pro / 17 Pro Maxを発表しました。うさに上がっていたように、Proモデルでは背面カメラのレンズを取り囲む隆起部分が横方向に伸びた「カメラバー」デザインになっています。

アップル、薄さ約5.6mmの「iPhone Air」 発表。120Hz駆動のProMotion対応ディスプレイ搭載 画像
ガジェット

アップル、薄さ約5.6mmの「iPhone Air」 発表。120Hz駆動のProMotion対応ディスプレイ搭載

アップル「Awe dropping.」イベントより。アップルは、うわさの超薄型iPhone、「iPhone Air」を発表しました。

アップル「世界最高峰のインイヤーANC」搭載うたう AirPods Pro 3 発表。ライブ翻訳機能や心拍センサー搭載 画像
ガジェット

アップル「世界最高峰のインイヤーANC」搭載うたう AirPods Pro 3 発表。ライブ翻訳機能や心拍センサー搭載

アップルは、日本時間9月10日の「Awe dropping.」イベントで完全ワイヤレスイヤホンの新モデル AirPods Pro 3 と、スマートウォッチ製品の Apple Watch Series 11 / Ultra 3 / SE 3 を発表しました。

iPhone 17(仮)発表は今夜9月10日午前2時から。同時視聴やります テクノエッジ アルファ会員Discordで 画像
ガジェット

iPhone 17(仮)発表は今夜9月10日午前2時から。同時視聴やります テクノエッジ アルファ会員Discordで

Appleのスペシャルイベントはいよいよ今夜9月10日午前2時から。テック志向コミュニティ「テクノエッジ アルファ」では、今回も会員向けにライブ配信を見ながら盛り上がる同時視聴を実施します。

MacBookがテルミンになる?ディスプレイ開閉角で音を変化。GitHubでソースコード公開 画像
ガジェット

MacBookがテルミンになる?ディスプレイ開閉角で音を変化。GitHubでソースコード公開

ニューヨーク在住のプロダクトデザインエンジニアのSam Henri Gold氏が、MacBookのディスプレイの開閉に合わせて音が変化するプログラムを開発、テルミンや古びたドアの音を角度に合わせて変化させる様子をXやBluesky、Mastodonなどに投稿しました。

iPhone 17発表イベント「Awe Dropping」は例年になく盛りだくさん?iPhone 17 Airに注目 画像
ガジェット

iPhone 17発表イベント「Awe Dropping」は例年になく盛りだくさん?iPhone 17 Airに注目

日本時間9月10日午前2時から開催される、アップルの新製品発表イベント「Awe Dropping」では、iPhone 17、iPhone 17 Pro、iPhone 17 Pro Maxに加えて、全くの新設計となる、薄型のiPhone 17 Airの発表がうわさされています。

あなたのスマホでgpt-oss-20bは動く? iPhoneとAndroidでローカルLLM対決してみたら(CloseBox) 画像
テクノロジー

あなたのスマホでgpt-oss-20bは動く? iPhoneとAndroidでローカルLLM対決してみたら(CloseBox)

Mac、PCでほぼ満足のいく大規模言語モデルが使えるようになった今、じゃあスマートフォンならどうなのよ、となりますよね、普通。

薄型iPhoneも出る?アップル、iPhone 17発表イベントを日本時間9月10日午前2時より開催 画像
ガジェット

薄型iPhoneも出る?アップル、iPhone 17発表イベントを日本時間9月10日午前2時より開催

アップルのティム・クックCEOは、現地時間9月9日午前10時、日本時間では9日午前2時から、新製品発表イベントを開催することを明らかにしました。今回のイベントでは、iPhone 17 / 17 Pro / 17 Pro Maxと、うわさの薄型iPhone、iPhone 17 Airの発表が予想されています。

プレイしながら文章でワールドを瞬時に生成していくAIゲームエンジン「Mirage」、Appleの新コーディング生成AI「DiffuCoder」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) 画像
テクノロジー

プレイしながら文章でワールドを瞬時に生成していくAIゲームエンジン「Mirage」、Appleの新コーディング生成AI「DiffuCoder」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー)

この1週間の気になる生成AI技術・研究をいくつかピックアップして解説する今回の「生成AIウィークリー」(第103回)は、プレイしながらプロンプトでゲームの世界をリアルタイム生成していくAIゲームエンジン「Mirage」や、Appleの新コーディング生成AI「DiffuCoder」を取り上げます。

Appleによる新方式の画像生成AI「STARFlow」、Veo 3超えのByteDance最新動画AI「Seedance 1.0」を発表など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) 画像
テクノロジー

Appleによる新方式の画像生成AI「STARFlow」、Veo 3超えのByteDance最新動画AI「Seedance 1.0」を発表など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー)

この1週間の気になる生成AI技術・研究をいくつかピックアップして解説する今回の「生成AIウィークリー」(第100回)では、ByteDanceから発表された3つの技術と、Appleの新たな画像生成AIをご紹介します。

【WWDC25】Apple IntelligenceのFoundation Modelとチャットできるアプリがオープンソース公開。その実力はどのくらい?(CloseBox) 画像
テクノロジー

【WWDC25】Apple IntelligenceのFoundation Modelとチャットできるアプリがオープンソース公開。その実力はどのくらい?(CloseBox)

Apple IntelligenceのLLMと直接対話したい。それは可能なのでしょうか?

【WWDC25】Apple Intelligenceにライブ翻訳やビジュアルインテリジェンスなど新機能続々。アプリからAIモデルが利用可能に 画像
テクノロジー

【WWDC25】Apple Intelligenceにライブ翻訳やビジュアルインテリジェンスなど新機能続々。アプリからAIモデルが利用可能に

アップルは、日本時間6月10日午前2時から、世界開発者会議(WWDC25)の基調講演を配信しました。今回はハードウェアの話題はなかったものの、アップルの製品に搭載される各OSに対する、大幅なアップデートが発表されています。

Apple WWDC25基調講演は今夜、6月10日(火)午前2時から。 アルファ会員コミュニティ向け同時視聴やります 画像
ガジェット

Apple WWDC25基調講演は今夜、6月10日(火)午前2時から。 アルファ会員コミュニティ向け同時視聴やります

Appleは2025年の世界開発者会議 WWDC25 を現地時間6月9日(月)から開催します。オープニングの基調講演は日本時間で6月10日(火)午前2時から。

初代Macintoshの基礎を作り、HyperCardを生み出したビル・アトキンソンの功績を振り返る(CloseBox) 画像
ゲーム

初代Macintoshの基礎を作り、HyperCardを生み出したビル・アトキンソンの功績を振り返る(CloseBox)

初代Macintoshの基礎部分を作り上げたコンピュータプログラマーの一人、ビル・アトキンソンさんが6月5日(米国時間)、2024年10月に診断された膵臓がんで同日夜、亡くなりました。Facebookで家族からのメッセージには、こうあります。

驚異のオープンソース動画生成AI「FramePack」がMacでも使える。Vidu Q1とFramePack叡智の合わせ技も試した(CloseBox) 画像
テクノロジー

驚異のオープンソース動画生成AI「FramePack」がMacでも使える。Vidu Q1とFramePack叡智の合わせ技も試した(CloseBox)

動画生成AIで、今回は3つの大きなニュースがあります。そのうち2つは前回お伝えした驚異的なオープンソース動画生成AI「FramePack」に関すること。

M3 MacBook Airが25%オフ、iPhone 15 Pro Maxが20%オフなどApple製品大幅値引き。AmazonスマイルSALEは21日(月)まで 画像
ガジェット

M3 MacBook Airが25%オフ、iPhone 15 Pro Maxが20%オフなどApple製品大幅値引き。AmazonスマイルSALEは21日(月)まで

Amazonが開催中のスマイルSALE ゴールデンウィークでは、iPhoneやiPad、MacBookなど定番のApple製品も割引価格で販売中です。

トランプ関税、スマホやコンピュータ・一部の半導体は例外へ。AppleやNVIDIAはひとまず安堵 日本の消費者への影響は? 画像
ガジェット

トランプ関税、スマホやコンピュータ・一部の半導体は例外へ。AppleやNVIDIAはひとまず安堵 日本の消費者への影響は?

いわゆるトランプ関税で世界の市場が混乱するなか、米国政府はスマートフォンやコンピュータ、半導体等については例外として関税を免除することを明らかにしました。

各社のスマホAIを徹底比較。iPhone、Pixel、Galaxyの実力差はどれくらいあるのか(石野純也) 画像
テクノロジー

各社のスマホAIを徹底比較。iPhone、Pixel、Galaxyの実力差はどれくらいあるのか(石野純也)

4月1日に「Apple Intelligence」が日本語対応したのに伴い、日本市場でもAIスマホの注目度が高まっています。

Apple Watchチタンバンド & ナイロンタフバンドの魅力を動画で解説(テクノエッジ購買部) 画像
ガジェット

Apple Watchチタンバンド & ナイロンタフバンドの魅力を動画で解説(テクノエッジ購買部)

先日テクノエッジ購買部にて取扱を開始したApple Watch Ultra用チタニウム製バンドとナイロン製バンド。

Apple Intelligenceが日本で使えるようになってよかったなと実感した瞬間(CloseBox) 画像
テクノロジー

Apple Intelligenceが日本で使えるようになってよかったなと実感した瞬間(CloseBox)

4月1日、iPhone、iPad、Mac、Apple Watch、そしてVision Proまでが一斉にアップデートされました。この大型アップデート最大のポイントは、日本でApple Intelligenceが使えるようになったことです。

ローカル生成AIのためのマシンって、今ならこんな感じ?(CloseBox) 画像
テクノロジー

ローカル生成AIのためのマシンって、今ならこんな感じ?(CloseBox)

Xでローカル生成AIのためのマシンはこんなのがいいんじゃないか?と投稿してみたのですが、予想外に反響があったので、ChatGPT deep researchを使ってまとめてみました。

アップル、WWDC25は6月9日から13日に開催へ。iOSが大きく変わるとのうわさ 画像
ガジェット

アップル、WWDC25は6月9日から13日に開催へ。iOSが大きく変わるとのうわさ

アップルが、毎年の恒例行事である世界開発者会議(WWDC)を今年は6月9~13日(現地時間)に開催すると発表しました。

アップル、M4 MacBook AirとM4 Max / M3 Ultra搭載のMac Studioを発表 画像
ガジェット

アップル、M4 MacBook AirとM4 Max / M3 Ultra搭載のMac Studioを発表

アップルが、新しいMacBook AirとMac Studioを発表しました。MacBook AirはプロセッサーがM3(一部M2)からM4に、Mac StudioはM2 MaxからM3 Maxにアップデートされています。

アップル、M3チップ搭載の新型 iPad Airと新設計のiPad Air用Magic Keyboardを発表 画像
ガジェット

アップル、M3チップ搭載の新型 iPad Airと新設計のiPad Air用Magic Keyboardを発表

ティム・クックCEOの予告から1日後、アップルはiPad Airの新モデルを発表しました。

アップル、今週にも新しい「Air」製品を発表へ。ティム・クックCEOが予告 画像
ガジェット

アップル、今週にも新しい「Air」製品を発表へ。ティム・クックCEOが予告

アップルのティム・クックCEOは、Xへの投稿で「There's something in the AIR」との文字が躍る動画に「今週」とだけコメントを付けて投稿しました。

iPhoneにracist(人種差別主義者)と音声入力すると「トランプ」が候補に出る怪現象。Appleはバグと釈明、修正を約束 画像
ガジェット

iPhoneにracist(人種差別主義者)と音声入力すると「トランプ」が候補に出る怪現象。Appleはバグと釈明、修正を約束

iPhoneの音声入力に「racist」(人種差別主義者)と入力すると、候補に一瞬「Trump」が表示される怪現象が発生し、Appleが問題を認めるできごとがありました。

iPhone 16e の実機に触れて“e”の意味がわかった……というか聞きました(スマホ沼) 画像
ガジェット

iPhone 16e の実機に触れて“e”の意味がわかった……というか聞きました(スマホ沼)

“e”の意味が分かりました。

見せてもらおうか アップル純正モデムの性能とやらを。iPhone 16e 実機先行レビュー(石野純也) 画像
ガジェット

見せてもらおうか アップル純正モデムの性能とやらを。iPhone 16e 実機先行レビュー(石野純也)

まもなく発売される「iPhone 16e」は、廉価版ということもあり、さまざまな面でコストダウンが図られています。一方で、この端末からの新たな取り組みも。大きなのが、アップルが独自開発したモデムの「Apple C1」を搭載していることです。

iPhone 16e 発表。9万9800円からの最安・最新世代 iPhone、Apple C1チップ初搭載で無印16超の長時間駆動 画像
ガジェット

iPhone 16e 発表。9万9800円からの最安・最新世代 iPhone、Apple C1チップ初搭載で無印16超の長時間駆動

Appleが廉価版 iPhoneの新製品、iPhone SE (第4世代)を発表しました。

  • 606件中 1 - 42 件を表示
  • 次へ