薄型iPhoneも出る?アップル、iPhone 17発表イベントを日本時間9月10日午前2時より開催

ガジェット スマートフォン
Munenori Taniguchi

Munenori Taniguchi

ウェブライター

  • X

ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他

特集

アップルのティム・クックCEOは、現地時間9月9日午前10時、日本時間では9日午前2時から、新製品発表イベントを開催することを明らかにしました。今回のイベントでは、iPhone 17 / 17 Pro / 17 Pro Maxと、うわさの薄型iPhone、iPhone 17 Airの発表が予想されています(Plusは廃止?)。

最も注目されるであろうiPhone 17 Airは、これまでに伝えらえたところでは画面サイズ6.6インチ、厚さ5.5mmになるといわれています。

標準モデルとなるiPhone 17では、ディスプレイのリフレッシュレートが120Hzに引き上げられ、画面サイズがiPhone 16の6.1インチからやや大型化して6.3インチになるとされています。また、自撮り用のTrueDepthカメラが現在の12MPから24MPに引き上げられ、本体カラーにはグリーンとパープルの2色が新色として登場するともいわれています。

世代上位モデルとなるiPhone 17 Proと17 Pro Maxは背面のデザインが変わり、カメラ部分の隆起が本体幅いっぱいにまで拡大、フラッシュ用のLEDと光センサー、マイクが向かって右側に配置されるとの予想が春先に出ていました。また、本体フレームの素材がチタンからアルミニウムに改められる可能性があるとも伝えらえています。

また、iPhone 17 Pro Maxではより大きなバッテリー搭載のために僅かなら本体厚みが増すと予想されています。

iPhone以外では、Apple Watch Ultra 3が既存モデルからの大きな変更(5Gおよび衛星通信への対応、ディスプレイのサイズアップなど)とともに発表されるかもしれません。Apple Watch Ultra 3(とSeries 11)には、血圧モニタリング機能が搭載されるといわれ、さらにアップルは睡眠時無呼吸症候群(SAS)監視機能の追加も検討中と伝えられていますが、これらの医療系機能は延期される可能性も考えられるとのことです。

アクセサリー類としては、ワイヤレスイヤホンのAir Pods Pro 2が2022年の発売だったため、そろそろAir Pods Pro 3が登場してもよい時期かもしれません。新しいモデルでは、H3チップの搭載により、アクティブ ノイズ キャンセレーション(ANC)や環境音の取り込み、再生音量を調整する適応型オーディオ(アダプティブオーディオ)機能が強化されると予想されています。


Apple iPhone 16 Pro (128 GB) - デザートチタニウム SIMフリー 5G対応
¥159,800
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
【整備済み品】Apple iPhone 16 256GB ピンク SIMフリー 5G対応
¥138,800
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

iPhone 15 128GB ピンク
¥112,800
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

《Munenori Taniguchi》

Munenori Taniguchi

Munenori Taniguchi

ウェブライター

  • X

ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他

特集

BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。