Science

壁に手をついて転倒を避ける人型ロボット、フランスの研究チームが公開 画像
Science

壁に手をついて転倒を避ける人型ロボット、フランスの研究チームが公開

仏Inria社の研究者らは、同社が開発している人型ロボットTALOSが不意に転倒しそうになったとき、とっさにそれを回避する「コツ」のような能力を与えようとしています。

国内版Steam Deck、12月17日に発送開始。予約者には順次確認メールを送付 画像
Science

国内版Steam Deck、12月17日に発送開始。予約者には順次確認メールを送付

8月の予約開始以来、ながらく音沙汰がなかった日本でのSteam Deck発売ですが、12月17日から発送を開始すると発表されました。予約者に対しては、12月1日から注文確定に必要なメールを順次送付するとのことです。

ロジクールのiPad用デジタルペン「Crayon」、USB-Cになって12月8日発売 画像
Science

ロジクールのiPad用デジタルペン「Crayon」、USB-Cになって12月8日発売

ロジクールは11月24日、新しいiPad(第10世代)を含め、2018年以降に発売されたすべてのiPadに対応するデジタルペンシル「ロジクール Crayon」を12月8日に発売すると発表しました。ロジクールオンラインストアでの価格は1万780円。

Nianticが軽量ARグラス試作機を公開。 QualcommのAR専用チップSnapdragon AR2発表 画像
Science

Nianticが軽量ARグラス試作機を公開。 QualcommのAR専用チップSnapdragon AR2発表

ポケモンGOやピクミン ブルームのNianticが、屋外で使う軽量ARグラスの試作モデルを公開しました。

再び月へ。NASA「Artemis I」打ち上げ成功、アポロ以来の有人月探査へ一歩 画像
Space

再び月へ。NASA「Artemis I」打ち上げ成功、アポロ以来の有人月探査へ一歩

11月16日、NASAがアポロ計画以来の月面有人探査を行うアルテミス計画の第1弾となる、Artemis Iミッションの打ち上げを実施しました。

シェアドローンを充電する「止まり木」や音で火災検出など、韓国発のイノベーションイベントITS 2022をレポート(山根康宏) 画像
Science

シェアドローンを充電する「止まり木」や音で火災検出など、韓国発のイノベーションイベントITS 2022をレポート(山根康宏)

世界各国でスタートアップなどによる技術革新を支援するイベントが開催されている。韓国では2022年10月19日と20日に「ITS 2022 - K-Innovation Company Showcase」がオンラインとオフラインで同時開催された。

NASAが「笑う太陽」の写真公開。黒い部分は太陽風の吹き出し口 画像
Space

NASAが「笑う太陽」の写真公開。黒い部分は太陽風の吹き出し口

NASAの太陽観測衛星SDO(Solar Dynamics Observatory)が、まるで太陽が笑っているかのようにみえる写真をハロウィーンを前にした先週水曜日に公開しました。

「PD対応」はホント?ダイソーのUSB-Cポート付き電源延長コード(1100円)を検証:#てくのじ何でも実験室 画像
Science

「PD対応」はホント?ダイソーのUSB-Cポート付き電源延長コード(1100円)を検証:#てくのじ何でも実験室

ダイソーで売られていた、USB Type-C電源付きの延長コード「WH DLE-19-C」。PD対応だと書いてありますが、本当に対応しているのか気になったので実験してみました。

iPhone 15 Pro(仮)はサイドボタンも廃止?防水強化、無印との差別化も 画像
Science

iPhone 15 Pro(仮)はサイドボタンも廃止?防水強化、無印との差別化も

今年のiPhone 14 Proモデルはノッチ(画面上部の切り欠き)がパンチホール2つに替わり、それをインタラクティブに変化するUI「Dynamic Island」に巧みに取り込んで驚かれていました。

Analogueの高級メガドラ互換機Mega Sg / SFC互換機Super Nt、29日0時より最終受注 画像
Science

Analogueの高級メガドラ互換機Mega Sg / SFC互換機Super Nt、29日0時より最終受注

高精度なレトロゲーム互換機を製造販売する Analogue が、スーパーファミコン互換機 Super Nt、メガドライブ互換機 Mega Sg の受注を米国時間10月28日午前8時PDTより再開します。

Twitter、イーロン・マスクによる買収が成立。CEO・CFOほか幹部は退職 画像
Science

Twitter、イーロン・マスクによる買収が成立。CEO・CFOほか幹部は退職

TwitterからCEOのパラグ・アグラワル氏と最高財務責任者(CFO)のネッド・シーガル氏が本社を離れたと報じられています。記事執筆時点でマスク氏のTwitterアカウントの肩書きは「Chief Twit」に変わっています。

不死鳥発つ。セガ小玉理恵子氏が逝去 ソニック・ファンタシースター・セブンスドラゴンほか作品多数のパイオニア 画像
Science

不死鳥発つ。セガ小玉理恵子氏が逝去 ソニック・ファンタシースター・セブンスドラゴンほか作品多数のパイオニア

セガのゲームクリエイター、小玉理恵子氏が2022年5月に逝去していたことが分かりました。

NTT、「メタレンズ」でモノの性質まで写すAI解析技術を発表。一般のカメラでハイパースペクトル撮影が可能に 画像
Science

NTT、「メタレンズ」でモノの性質まで写すAI解析技術を発表。一般のカメラでハイパースペクトル撮影が可能に

NTTは24日、一般的なデジタルカメラでハイパースペクトル画像を撮影できる技術を開発したと発表しました。ハイパースペクトル画像は、被写体の表層だけでなく、その性質までも撮影できるという特性から、幅広い分野で応用されている技術です。

テレビゲームで遊ぶ子どもは認知能力が向上する研究結果。長期的な影響は不明 画像
Science

テレビゲームで遊ぶ子どもは認知能力が向上する研究結果。長期的な影響は不明

米国医師会が発行するオープンアクセスの医学雑誌JAMA Network Openに掲載された新しい研究では、定期的にテレビゲームをプレイする子どもは、まったくゲームをしない子どもに比べて、いくつかの認知能力テストで高い成績を示したと報告されています。

アップルは新型iPad 10.9インチで何を重視し、変化させたか。先行レビューで見えた2つの問題 画像
Science

アップルは新型iPad 10.9インチで何を重視し、変化させたか。先行レビューで見えた2つの問題

新型(第10世代)iPadの先行レビュー、村上タクタさんは2つのポイント、Apple Pencilの扱いとカメラ位置にフォーカスを当てました。

360度カメラInsta360 X3レビュー。スマホじゃ撮れない驚異の動画も手軽に撮影・編集 画像
Science

360度カメラInsta360 X3レビュー。スマホじゃ撮れない驚異の動画も手軽に撮影・編集

Insta360 X3のレビューをお届けします、360度カメラの魅力は、面白い動画や写真が撮れることと、とりあえず撮影しておけばその時気づかなかったものをあとで見返して発見できる楽しさです。

ニンテンドースイッチオンラインに『マリオパーティ・2』 ストア10%還元やN64アイコン・限定グッズなど追加パック特典 画像
Science

ニンテンドースイッチオンラインに『マリオパーティ・2』 ストア10%還元やN64アイコン・限定グッズなど追加パック特典

任天堂は有料オンラインサービス「Nintendo Switch Online」に、11月2日から『マリオパーティ』と『マリオパーティ2』の2本を追加することを発表しました。なお、遊べるのは「Nintendo Switch Online+追加パック」加入者に限られています。

ウェッブ望遠鏡、わし星雲「創造の柱」を鮮明に描き出す。ハッブルとの比較も 画像
Space

ウェッブ望遠鏡、わし星雲「創造の柱」を鮮明に描き出す。ハッブルとの比較も

ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、新しい画像を公開しました。新作は、星々が続々と生まれているとされるわし星雲にある「創造の柱(Pillars of Creation)」です。

パンチカードの置き換えから始まった元祖「8インチフロッピーディスク」(400KB~、1972年頃~):ロストメモリーズ File007 画像
Science

パンチカードの置き換えから始まった元祖「8インチフロッピーディスク」(400KB~、1972年頃~):ロストメモリーズ File007

「8インチフロッピーディスク(FD)」は、IBMが開発した磁気ディスク。フィルムに磁性体を塗布したディスクを記録部とし、塩化ビニルなどで作られたジャケットに封入したメディアです。

高級PS5コントローラDualSense Edgeは2万9980円で1月26日発売。背面ボタンや感度調整でカスタマイズ自在 画像
Science

高級PS5コントローラDualSense Edgeは2万9980円で1月26日発売。背面ボタンや感度調整でカスタマイズ自在

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation 5用の新型コントローラ DualSense Edge を2023年1月26日に世界同時発売します。

空飛ぶクルマから8K立体映像、3Dプリント電動バイクまで。ドバイGITEX2022で見た10年後の未来(山根康宏) 画像
Mobility

空飛ぶクルマから8K立体映像、3Dプリント電動バイクまで。ドバイGITEX2022で見た10年後の未来(山根康宏)

2022年10月10日~14日に中東最大のIT関連展示会「GITEX 2022」が開催された。コンシューマー向けというよりもエンタープライズ向けのイベントだが、ドバイでは人々が空を飛び、カメラ1つで遠隔医療を受けられる時代がすぐにやってくるかもしれない。

アップル、iPadをスマートディスプレイにする外付けドック開発中?Pixel Tablet的デザイン 画像
Science

アップル、iPadをスマートディスプレイにする外付けドック開発中?Pixel Tablet的デザイン

スマートフォンやタブレット、最近ではMacも快進撃を続けるアップルですが、どうにもスマートホーム市場は上手く行っていないことが知られています。

おまえ、そういうヤツだったんか……。GoPro「Creator Edition」にじっくり触って考えた、アクション以外の使い道 画像
Science

おまえ、そういうヤツだったんか……。GoPro「Creator Edition」にじっくり触って考えた、アクション以外の使い道

小寺信良さんがGoProを普通のカメラに拡張するクリエイター向けアクセサリを試しました。

人工培養した人の脳が「Pong」をプレイ。AIよりも早い上達を見せる 画像
Science

人工培養した人の脳が「Pong」をプレイ。AIよりも早い上達を見せる

ペトリ皿の上で人間の脳細胞を約80万個にまで培養した「DishBrain」に、科学者が原始的なゲーム『Pong』をプレイさせることに成功したと、査読付き科学ジャーナルNeuronに発表しました。

Meta Quest Proのこと、担当バイスプレジデントにもうちょっと詳しく聞いてみた(西田宗千佳) 画像
XR / VR / AR

Meta Quest Proのこと、担当バイスプレジデントにもうちょっと詳しく聞いてみた(西田宗千佳)

Metaが発表したハイエンドVRヘッドセット「Meta Quest Pro」。同社VP of VR at Reality LabsであるMark Rabkin氏にいくつか新情報を聞くことができたので、ここではその内容を中心にMeta Quest Proの製品について、もう少し詳しくわかってきたことをお伝えしていきたい。

ソニーが開発した「におい提示装置」を体験。アロマに次ぐ嗅覚ビジネスは本気の医療向け 画像
Health

ソニーが開発した「におい提示装置」を体験。アロマに次ぐ嗅覚ビジネスは本気の医療向け

ソニーが嗅覚に関する取り組みとして発表したのは「におい提示装置:NOS-DX1000」という新製品でした。

Meta Quest Proは22万6800円から。薄型・高性能化、視線・表情トラッキング対応の高級VRヘッドセット 画像
XR / VR / AR

Meta Quest Proは22万6800円から。薄型・高性能化、視線・表情トラッキング対応の高級VRヘッドセット

10月12日のMeta Connectイベントで、Metaが最新のVRヘッドセット Meta Quest Pro を正式発表しました。

メガドライブミニ2北米版『SEGA Genesis Mini 2』予約再開、10月27日発売 画像
Science

メガドライブミニ2北米版『SEGA Genesis Mini 2』予約再開、10月27日発売

一時完売していた『SEGA Genesis Mini 2』が予約販売を再開しました。Amazon.co.jp専売商品で、国内版メガドライブミニ2と同じ1万4960円で10月27日発売です。

イーロン・マスク、ヒト型ロボット「Optimus」試作機を発表。「文明に根本的な変革」もたらすと豪語 画像
AI

イーロン・マスク、ヒト型ロボット「Optimus」試作機を発表。「文明に根本的な変革」もたらすと豪語

テスラのイーロン・マスクCEOが、9月30日に開催した「Tesla AI Day 2022」で人型ロボット「Optimus」の最初のプロトタイプを発表しました。

Google Stadia責任者ハリソン、小島監督の『デススト』続編を却下していた?「1人用に市場はない」と判断 画像
Science

Google Stadia責任者ハリソン、小島監督の『デススト』続編を却下していた?「1人用に市場はない」と判断

GoogleのクラウドゲーミングプラットフォームStadiaが終了を宣言した(購入済みのゲームは1月18日までプレイ可能)ことが注目を集めています。

犬は飼い主のストレス具合を嗅ぎ分ける?実験で、息や汗の成分変化を感じ取れると判明 画像
Science

犬は飼い主のストレス具合を嗅ぎ分ける?実験で、息や汗の成分変化を感じ取れると判明

英クイーンズ大学ベルファスト校とニューカッスル大学の研究者が、心理的ストレスを感じている人の呼気と汗のサンプルを、犬が93.75%の精度で嗅ぎ分けられるとする研究結果を発表しました。

画面が伸びる「スライダブル」17インチPCディスプレイ、インテルとサムスンが公開 画像
Science

画面が伸びる「スライダブル」17インチPCディスプレイ、インテルとサムスンが公開

Intel Innovation 2022イベントのキーノートで、サムスンディスプレイCEOのJS Choi氏が伸び縮みするディスプレイ「世界初の17インチ スライダブルPCディスプレイ」を披露しました。

フロッピーより高い信頼性で浸透した「3.5インチMOディスク」第1世代(128MB、1991年頃~):ロストメモリーズ File006 画像
Science

フロッピーより高い信頼性で浸透した「3.5インチMOディスク」第1世代(128MB、1991年頃~):ロストメモリーズ File006

「3.5インチMOディスク」(第1世代)は、光と磁気を使って読み書きを行う光磁気ディスクのひとつ。容量は128MB。

iPhoneの「無意味なペースト許可プロンプト」「iPhone 14 Proカメラの激しい揺れ」バグ、iOS 16.0.2公開で解消される 画像
Science

iPhoneの「無意味なペースト許可プロンプト」「iPhone 14 Proカメラの激しい揺れ」バグ、iOS 16.0.2公開で解消される

アプリ間コピペが面倒になるダイアログ、iPhone 14 Pro/Maxのサードパーティアプリ不具合が、iOS 16.0.2で修正されました。

NVIDIA GeForce RTX 4090 / 4080発表。旧世代比2~4倍の大幅性能向上、DLSS 3対応 画像
Science

NVIDIA GeForce RTX 4090 / 4080発表。旧世代比2~4倍の大幅性能向上、DLSS 3対応

NVIDIAは20日、新世代GPUの最上位モデルとして、GeForce RTX 4090/4080を発表しました。旧モデルと比べて、光の挙動を再現するレイトレーシングや、AI超解像技術DLSSの性能が軒並み上がっています。

NVIDIA、レイトレ版ポータル『Portal with RTX』。古典ゲームのRT化魔改造ツールRTX Remixも無料提供 画像
Science

NVIDIA、レイトレ版ポータル『Portal with RTX』。古典ゲームのRT化魔改造ツールRTX Remixも無料提供

最新GPU『RTX 40シリーズ』がついに登場したGTCカンファレンスで、NVIDIAはValveの傑作ゲーム Portal をレイトレーシングに対応させた『Portal with RTX』を発表しました。

Windows 11 2022 Update配信開始。エクスプローラーのタブ化からゲームの遅延軽減、AIエフェクトまで新機能多数 画像
PC

Windows 11 2022 Update配信開始。エクスプローラーのタブ化からゲームの遅延軽減、AIエフェクトまで新機能多数

マイクロソフトがWindows 11の大型更新『Windows 11 2022 Update』の配信を開始しました。

人造肉メーカー幹部、人の鼻を食いちぎって逮捕。交通トラブルで 画像
Science

人造肉メーカー幹部、人の鼻を食いちぎって逮捕。交通トラブルで

米Beyond MeatのCOOを務めるダグ・ラムジー氏が、路上で口論になった相手の鼻を食いちぎり、脅迫および暴行罪で逮捕される事件が発生しました。

アップル、次のイベントは10月13日か14日開催?M2 iPad Proや新MacBook Proなど新製品の予想まとめ 画像
Science

アップル、次のイベントは10月13日か14日開催?M2 iPad Proや新MacBook Proなど新製品の予想まとめ

アップルは今月8日のiPhone 14発表イベント「Far Out」に続き、10月に新製品発表イベントを開催することが確実視されています。それは昨年と同じパターンでもあり、最も有名なアップル関連リーカーことBloombergのMark Gurman記者も主張していることです。

二次元キャラに強い中国の画像生成AI『ERNIE-ViLG』、検閲で「プーさん」は描けず。NGワード多数 画像
AI

二次元キャラに強い中国の画像生成AI『ERNIE-ViLG』、検閲で「プーさん」は描けず。NGワード多数

中国のIT大手Baidu(百度)が開発し、二次元キャラの生成に強いことでも話題になっている画像生成AI「ERNIE-ViLG」で、特定のワードを使った画像生成がブロックされることをMIT Technology Reviewが伝えています。

ARで惑星や宇宙船を楽しみながら学べる特設サイト、GoogleとNASAが公開 画像
Space

ARで惑星や宇宙船を楽しみながら学べる特設サイト、GoogleとNASAが公開

Google Arts & CultureとNASAが、拡張現実(Augmented Reality:AR)技術を使用して太陽系の惑星や月、宇宙船などの3Dモデルを体感できる特設サイトをオープンしました。

DARPA、小型軍用VTOL開発プログラムで産学から提案募集。デモ機開発へ 画像
Science

DARPA、小型軍用VTOL開発プログラムで産学から提案募集。デモ機開発へ

米国国防高等研究計画局(DARPA)が、、基地や滑走路、その他特別な設備がなくても離着陸でき、悪天候でも運用可能な小型垂直離着陸機の開発、実際に飛行しての実証試験の実施を目指すANCILLARYプログラムを発表しました。