BECOME A MEMBER
「テクノエッジ アルファ」開設!
Google Pixel向け12月Feature Drop発表。動画ブーストやっと提供、Pixel 8 Proは初のGemini Nano対応スマホに 画像
ガジェット

Google Pixel向け12月Feature Drop発表。動画ブーストやっと提供、Pixel 8 Proは初のGemini Nano対応スマホに

Googleは12月6日(現地時間)、新しいAIモデル「Gemini」を発表しました。用途に応じてUltra、Pro、Nanoという3つのバージョンが用意されており、その中でモバイル機器向けとなるGemini NanoをPixel 8 Proに展開することも発表されています。

AIで「普通のおじさん」を生成したフェイク新聞の作り方。そこから考える「普通」への疑い 画像
テクノロジー

AIで「普通のおじさん」を生成したフェイク新聞の作り方。そこから考える「普通」への疑い

生成AIの出力画像を元にCGで作った新聞っぽいフェイク画像をXに投稿したところ、想像以上の反響がありました。気軽な実験のつもりで説明も雑過ぎたため、伝わりにくかったり誤解されたりした部分もあるようです。どのように、なぜ作ったのか補足します。

太陽に地球60個が入る大きさの巨大コロナホールが出現、強烈な太陽風が放出 画像
テクノロジー

太陽に地球60個が入る大きさの巨大コロナホールが出現、強烈な太陽風が放出

太陽の表面は内部から太陽から放出されている自由電子の散乱光である「コロナ」によって非常に明るく輝いています。

Sponsored:NEC「耳音響認証」対応ヒアラブルで世界はどう変わる?テクノエッジ読者アイデアソンレポート 画像
ガジェット

Sponsored:NEC「耳音響認証」対応ヒアラブルで世界はどう変わる?テクノエッジ読者アイデアソンレポートPR

スマホを使わず1to1認証ができるようになれば、どんな世界が待っているのだろう? テクノエッジ読者の皆さんと一緒に、ヒアラブルデバイスで実現できる世界を考える、「NEC『耳音響認証』対応ヒアラブルデバイスで世界を変えよう!アイデアソン」を11/20(月)、マクアケ 東京本社にて開催しました。今回の記事ではアイデアソンの模様をお届けします。

BECOME A MEMBER

編集部と一緒にテクノエッジを作っていきませんか?

会員制コミュニティ「テクノエッジ アルファ」では、これから始まるテック系コミュニティに初期メンバーとして参加して、他のメンバーや運営と一緒に築いてゆくことに意義を見いだせる方を募集しています。編集部と共にテクノエッジを作り上げていきましょう。

新着記事

インドの月探査船が地球周回軌道に帰還。チャンドラヤーン3号の推進モジュール、将来のサンプルリターンに向け検証 画像
テクノロジー

インドの月探査船が地球周回軌道に帰還。チャンドラヤーン3号の推進モジュール、将来のサンプルリターンに向け検証

インド宇宙研究機関(ISRO)が、初めての月の南極付近への着陸と、探査車「プラギャン」の展開に成功したチャンドラヤーン3号の推進モジュールが、月の周回軌道から地球周回軌道に戻ったことを明らかにしました。

Windows 11メモ帳、ついに文字数カウント機能が追加。Windows Insider向け提供開始 画像
ガジェット

Windows 11メモ帳、ついに文字数カウント機能が追加。Windows Insider向け提供開始

マイクロソフトはここ数年、Windows 11の標準メモ帳アプリ(Notepad.exe)を徐々に改良してきました。今年初めのWindows 11 H2向け大型更新でも、タブ機能が追加されて注目を集めていました。

TGA2023ゲームオブザイヤーは『バルダーズ・ゲート3』。『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』やゼルダ ティアキンも部門賞 画像
ゲーム

TGA2023ゲームオブザイヤーは『バルダーズ・ゲート3』。『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』やゼルダ ティアキンも部門賞

世界最大級のビデオゲームの祭典「TGA2023」にて、今年のベストゲームに贈られるGame of The Year(GOTY)受賞作が『バルダーズ・ゲート3』に決定しました。

高額スマホ「実質24円」は今年限りか。電気通信事業法改正で割引はさらに制限の見込み(石野純也) 画像
テクノロジー

高額スマホ「実質24円」は今年限りか。電気通信事業法改正で割引はさらに制限の見込み(石野純也)

ソフトバンクが“実質価格”を抑えた販売方法を強化しており、話題を集めています。中でも、ハイエンドモデルとして発売されたシャオミの「Xiaomi 13T Pro」が、発売初日からいきなり実質24円になったインパクトは大きかったと思います。しかし来年からはこれまでのようなインパクトのある値引きはなくなってしまいそうです。

小島監督の新作『OD』発表。Xboxクラウド技術活用の「全く新しいメディア」、ジョーダン・ピール監督ほかクリエーターとコラボ 画像
ゲーム

小島監督の新作『OD』発表。Xboxクラウド技術活用の「全く新しいメディア」、ジョーダン・ピール監督ほかクリエーターとコラボ

小島監督こと小島秀夫氏は、ビデオゲームの祭典「The Game Awards 2023」(TGA2023)に登場し、新作ゲーム『OD」を開発中だと明らかにしました。

モンハン完全新作『モンスターハンターワイルズ』発表、動画公開。2025年リリース #MHWilds 画像
ゲーム

モンハン完全新作『モンスターハンターワイルズ』発表、動画公開。2025年リリース #MHWilds

米国で開催されたゲームの祭典The Game Awards 2023の壇上で、カプコンの辻本良三氏がモンスターハンターの完全新作『Monster Hunter Wilds』を発表しました。

MetaのSNS『Threads』にトピックのタグ付け機能追加。投稿あたり1タグに制限、# 記号なし 画像
テクノロジー

MetaのSNS『Threads』にトピックのタグ付け機能追加。投稿あたり1タグに制限、# 記号なし

Instagramの責任者アダム・モセリ氏は、オーストラリアなどで限定的なテストを行っていたThreadsのタグ機能を、現在は世界に展開していると発表しました。

手のひら立体映像装置「Looking Glass Go」超早割が9日22時までに延長、3万8000円で買えます 画像
ガジェット

手のひら立体映像装置「Looking Glass Go」超早割が9日22時までに延長、3万8000円で買えます

裸眼立体視ディスプレイを3万8000円で購入できるプランが延長されました。

ブラックフライデーのお買い物を振り返る。テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第33回を配信(TechnoEdge-Side) 画像
テクノロジー

ブラックフライデーのお買い物を振り返る。テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第33回を配信(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

Meta、AIで写真の上下を生成して縦長にする機能・画像生成AIのウェブサービスなど公開。見えない電子透かしを追加 画像
テクノロジー

Meta、AIで写真の上下を生成して縦長にする機能・画像生成AIのウェブサービスなど公開。見えない電子透かしを追加

Metaは12月6日(現地時間)、同社の画像生成AI「Imagine」のウェブ版(imagine.meta.com)を公開しました。サイトは日本語化されていますが、残念ながらいまのところ利用できるのは米国のみとなっています。

グラビアカメラマンが教える、生成AIグラビア実践ワークショップ(第3回)参加者募集。過去回アーカイブも視聴できます 画像
テクノロジー

グラビアカメラマンが教える、生成AIグラビア実践ワークショップ(第3回)参加者募集。過去回アーカイブも視聴できます

人気連載「生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?」の著者である西川和久さんを講師に迎えた、生成AIグラビアワークショップの第3回を12月21日に開催いたします。なお、今回お申し込みいただいた方は、第2回分の動画アーカイブを視聴いただけます。

12.9インチiPad Airと有機EL版iPad Proは2024年3月末発売?第3世代Apple Pencil同時登場も 画像
ガジェット

12.9インチiPad Airと有機EL版iPad Proは2024年3月末発売?第3世代Apple Pencil同時登場も

アップルは2023年第4四半期決算発表で、iPadの売上げが前年同期比で約10%も減少していると報告しました。その一因は、2023年内に(少なくとも中国以外では)新型iPadを1つも出していないことにあるのでしょう。

任天堂、社員や客への脅迫受けNintendo Live 2024 TOKYO開催中止 「スプラトゥーン甲子園 2023 全国決勝大会」他は延期 画像
ゲーム

任天堂、社員や客への脅迫受けNintendo Live 2024 TOKYO開催中止 「スプラトゥーン甲子園 2023 全国決勝大会」他は延期

任天堂は「スプラトゥーン甲子園2023 全国決勝大会」の開催延期および「Nintendo Live 2024 TOKYO」の開催中止を発表しました。

ソニー、スマートホームサービス「MANOMA」で高齢者の在宅見守りをIoT化する「親の見守りセット」提供開始。月3278円 画像
ガジェット

ソニー、スマートホームサービス「MANOMA」で高齢者の在宅見守りをIoT化する「親の見守りセット」提供開始。月3278円

ソニーネットワークコミュニケーションズライフスタイルが提供するスマートホームサービス「MANOMA(マノマ)」は、2023年12月6日に新セットとして「親の見守りセット」の提供を開始しました。

もっと見る

BECOME A MEMBER

編集部と一緒にテクノエッジを作っていきませんか?

会員制コミュニティ「テクノエッジ アルファ」では、これから始まるテック系コミュニティに初期メンバーとして参加して、他のメンバーや運営と一緒に築いてゆくことに意義を見いだせる方を募集しています。編集部と共にテクノエッジを作り上げていきましょう。