難読文字の入力に苦労する人は、新しい手描き文字入力を試してみるといいかも。
ハイテク製品の分解でおなじみの修理業者iFixitは、iPhone 15標準モデルの分解動画を公開しました。
スマートフォンに対し可能な限り"本体だけを手にした時の風合い"に近いものを求めるようになった結果、たどり着いたのがアラミド繊維を用いたケースだ。iPhone 15で愛用中のPITAKA MagEZ Caseシリーズをご紹介する。
iPhoneカメラの保存形式はHEIFというフォーマット。これを渡されても読めないという人も。そんな場合のスムーズな解決法がiOS 17では可能に。
グーグルは、同社自身が手がけるスマホの最新モデル「Pixel 8/8 Pro」を発表しました。
昨日夜に開催された「Made by Google」イベントで、折りたたみスマートフォンPixel Fold向けにデュアルスクリーン通訳モードの展開を開始すると発表しました。
Googleは、日本時間10月4日夜に開催されたMade By GoogleイベントでAndroidとiOS向けの「Assistant with Bard」を発表しました。
Googleの新スマートフォンPixel 8 Proには、Pixelシリーズとしては初めて、非接触の温度センサを搭載しています。
Googleは10月4日、Pixelシリーズの新モデルPixel 8とPixel 8 Proを発表しました。
iOS 17の最新機能をわかりやすく解説する短期集中連載。第5回目は、ポスターという、聞き慣れているようで、使い方が異なる新機能について。
iPhone同士を接触させてAirDropする新方式がiOS 17で利用できるようになりました。
今年のiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxには、従来のサイレントスイッチに替えてアクションボタンが搭載されましたが、そのカバーには不十分な対応しかできなかった製品があります。
連載3回目は、iPhoneのストレージを無駄なく、効率的に良い写真を撮るためのTipsです。
先月iPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxが発売されて以来、ユーザーから両モデルが非常に暖かくなるとの報告が相次いでいました。
アップルがiPhone 15シリーズを発売したばかりですが、早くも次の「iPhone 16」シリーズの画面サイズやケース素材につき情報を入手したと米MacRumorsが主張しています。
KDDIは高耐久スマホ「TORQUE G06」を発表。同モデルは引き続き京セラが製造します。TORQUEブランドを冠したスマホの登場は約2年半ぶりのこと。京セラがコンシューマー事業からの撤退を表明しており、後継機の登場を危ぶむ声もありましたが、無事、発売が決定した格好です。
iPhone 15/15 Proでは外部接続端子がLightningから汎用性の高いUSB-Cに変更となった。使い方は色々だがUSB-Cになったことで印象が変わったアイテムを主に、筆者がiPhone 15 Pro Max導入を契機に買い換え、新規導入した周辺機器やその使い方などを紹介したい。
村上タクタさんによる連載第2回のテーマは「マップ」の新機能です。
iPhoneの最新OS「iOS 17」を使いこなすための短期集中連載がスタート。iPhone 15、15 Proならではの新機能もあります。
10月4日午後11時から開催の「Made by Google」イベントで正式発表される見通しのPixel 8とPixel 8 Proですが、そのプロモーションビデオらしき動画が公開されました。
アップルはiPhone 15シリーズと同時に、新素材の「ファインウーブン」を使ったアクセサリーを発売しました。2030年までに全アップル製品をカーボンニュートラルにするとの目標に合わせて、従来のレザー素材と入れ替えたかっこうです。
最新のiPhone 15シリーズは、全機種とも明日(9月22日)に発売されます。
Amazon.co.jpにて、AnkerのUSB充電器「Anker PowerPort III 2-Port 65W」に1500円オフクーポンが発行されています。クーポンを適用することで3990円で購入できます。
YouTubeクリエイターである大石結花さんによるiPhone 15ファミリーの先行レビューは動画付き。15 Proの動画性能をチェックします。
「iPhone 15」と「iPhone 15 Pro」の先行レビューをお届けする。どちらがいいかは悩ましいところだろうが、「中身が気になる」という意味では、やっぱり「Pro」なのではないだろうか。ここでは「iPhone 15とPro、どのくらい違うの?」というところをチェックしていこう。
新型iPhone 15シリーズ4モデルを一足先に使った村上タクタさんによる先行レビュー。
iPhone 15シリーズの予約開始の直前に、キャリア4社から価格が出そろいました。本体価格で最安をつけたのは楽天モバイルですが、各キャリアとも独自の割引などを展開しています。いったいどこで購入するのがお得なのか、割引などを考慮しつつ試算してみました。
アップルが9月13日(日本時間)に発表したiPhone 15 Proおよび15 Pro Maxは、イベントでは素晴らしい進化を遂げたように見えました。では、前年モデルになったiPhone 14 Proおよび14 Pro Maxと比べたとき、具体的にどれぐらい優れているのでしょうか。
アップルは9月13日(日本時間)に、iPhoneの最新モデルとなるiPhone 15シリーズを発表しました。この記事では、iPhone 15 および iPhone 15 Maxと、前モデルのiPhone 14、iPhone 14 Maxの仕様を比較してみてみましょう。
年に一度の自社イベント Intel Innovation にさきがけて、インテルが2020年代後半の実用化を目指す「ガラス基板」を公開しました。
アップルが9月13日深夜に開催した「Wonderlust.」イベントでは、iPhone 15 Proモデル専用のA17 Proチップに搭載されたGPUはレイトレーシングに対応し、『バイオハザード4』や『デス・ストランディング』など家庭用ゲームをプレイできることを強調していました。
フランス国家周波数庁(ANFR)が、iPhone 12の発する電磁波のレベルが規制値を超えていると指摘したことを受け、アップルは当初反論していたものの、近く当局の指示どおり、ソフトウェアアップデートをリリースすることにしたようです。
アップルは最新フラッグシップ機のiPhone 15シリーズを発表しましたが、以前と同じくバッテリー容量を公表していません。しかし、各国の認証機関にはバッテリー容量を届け出ることが義務づけられ、そこから判明することが恒例となっています。
楽天モバイルは9月15日、iPhone 15シリーズの価格を発表しました。
フランス政府は、iPhone 12からの電磁波が人体組織に吸収しても良いとされる基準値を上回っているとして、アップルに対しフランス国内でのiPhone 12の販売を停止するよう命じました。
NTTドコモは9月15日、iPhone 15シリーズのドコモオンラインショップでの価格を発表しました。
SoftBankは9月15日、同日から予約を開始するiPhone 15シリーズの、ソフトバンクショップ(直営店)での価格を発表しました。
KDDIは9月15日、iPhone 15シリーズのau Online Shopでの価格を発表しました。
Appleの次期スマートフォン、iPhone 15シリーズの予約が、9月15日(金)21時から開始されます。
iPhoneがUSB-Cコネクタを採用するという話題を聞いて「では迷っていたけどこのタイミングで買い換えよう」と検討をしている方もいるだろう。そこで"USB-Cへの切り替え"が、iPhone選びにどの程度影響するのかについて、考えてみることにした。
iPhone 15シリーズの予約が、15日の午後9時から始まります。米国では価格据え置きだったiPhone 15シリーズですが、日本では円安基調の為替レートが影響し、若干の値上がりをしています。iPhoneからiPhoneへ乗り換える場合はどう買い替えるのがお得なのかを検証してみました。
iPhone 15シリーズと新世代Apple WatchをApple Parkでいち早く触ってきたジャーナリストの村上タクタさんに、購入のための指針を書いてもらった。