スマートフォン

iPhone 15はライトニングなくて不便?4780円で解決するApple純正USB-C - Lightningアダプタ発売 画像
スマートフォン

iPhone 15はライトニングなくて不便?4780円で解決するApple純正USB-C - Lightningアダプタ発売

Appleは iPhone 15 / iPhone 15 ProでついにUSB-C端子を採用する一方、iPhone / iPad用の新たな周辺機器「USB-C - Lightningアダプタ」を発売しました。

iPhone 15 Proだけの「アクションボタン」詳細、9つの機能をカスタマイズ可能。カメラやボイスメモを一発起動 画像
スマートフォン

iPhone 15 Proだけの「アクションボタン」詳細、9つの機能をカスタマイズ可能。カメラやボイスメモを一発起動

アップルが9月13日深夜に発表したiPhone 15 ProとiPhone 15 Pro Maxには、噂通りサイレントスイッチが「アクションボタン」に置き換えられました。

iPhone 15とPro実機を触ってわかった「変化」iPhone 14と比較した違いとは(西田宗千佳) 画像
スマートフォン

iPhone 15とPro実機を触ってわかった「変化」iPhone 14と比較した違いとは(西田宗千佳)

アップルの新製品発表イベント取材のため、アメリカのアップル本社に来ている。イベントの配信終了後、プレス向けにハンズオンイベントが開催された。そこで新製品をちょっとだけ触ることができたので、取り急ぎわかったことをお伝えしたい。

iPhone 15は新ワイヤレス充電規格『Qi2』対応。ただし詳細はこれから 画像
スマートフォン

iPhone 15は新ワイヤレス充電規格『Qi2』対応。ただし詳細はこれから

Appleが発表したiPhone 15シリーズ、Lightningを廃止してUSB-Cを採用したことが話題ですが、充電に関してはこれまで通り、最大15WのMagSafe充電にも対応しています。

iPhone 15も採用、USB-Cケーブルの種類と選び方。用途別・デバイス別おすすめ:#てくのじ何でも実験室 画像
スマートフォン

iPhone 15も採用、USB-Cケーブルの種類と選び方。用途別・デバイス別おすすめ:#てくのじ何でも実験室

「USB Type-Cって書いてあるからこれでいいだろう」と買ってきたら使えなかった……なんてことに遭わないよう、目的に合ったケーブルの選び方をちょっと考えてみました。

5分で分かるアップル新製品まとめ。iPhone 15 / ProはUSB-C採用、Apple Watch Series 9 / Ultra 2は片手操作など。予約開始と発売日 画像
スマートフォン

5分で分かるアップル新製品まとめ。iPhone 15 / ProはUSB-C採用、Apple Watch Series 9 / Ultra 2は片手操作など。予約開始と発売日

米国時間の9月12日に開催されたAppleのイベント「Wonderlust.」にて、iPhone 15 Pro / iPhone 15やApple Watch Ultra 2 / Apple Watch Series 9が発表されました。ここでは今回のイベントで発表された新製品や新機能をまとめてお届けします。

iPhone 15 ProはUSB-Cで最大10Gbpsデータ転送対応。ただし対応ケーブルは同梱せず 画像
スマートフォン

iPhone 15 ProはUSB-Cで最大10Gbpsデータ転送対応。ただし対応ケーブルは同梱せず

アップルが13日深夜に発表したiPhone 15 Pro/iPhone 15 Pro Maxは、噂通りLightningコネクタに代えてUSB-Cポートを搭載しました。ですが、噂と違いThunderbolt 3仕様ではなく、USB 3仕様だと判明しました。

今回アップルが廃止したのはLightningだけではない。レザー使用廃止を宣言、新素材FineWoven(ファインウーブン)に置き換え 画像
ウェアラブル

今回アップルが廃止したのはLightningだけではない。レザー使用廃止を宣言、新素材FineWoven(ファインウーブン)に置き換え

iPhone新製品からLightningが廃止されたように、Appleのアクセサリーからはレザー製品がなくなりました。

新たな絵文字118個が一気に追加🍄‍🟫🐦‍🔥🍋‍🟩🙂‍↕️🙂‍↔️⛓️‍💥。既存の向き違い多数、フェニックスや「切れた鎖」も。iPhoneやAndroidも導入へ 画像
スマートフォン

新たな絵文字118個が一気に追加🍄‍🟫🐦‍🔥🍋‍🟩🙂‍↕️🙂‍↔️⛓️‍💥。既存の向き違い多数、フェニックスや「切れた鎖」も。iPhoneやAndroidも導入へ

世界絵文字デー(7月17日)に先立ち、Emojipediaは新たな絵文字候補のサンプルデザインを公開しました。

iPhone 15 Proは3D立体映像「空間ビデオ」撮影対応、空間コンピュータVision Proで追体験が可能に 画像
スマートフォン

iPhone 15 Proは3D立体映像「空間ビデオ」撮影対応、空間コンピュータVision Proで追体験が可能に

アップルはiPhone 15 Proモデル発表に際して、空間コンピュータApple Vision Pro向けの「空間ビデオ」が撮影できることも明らかにしました。

Apple iPhone 15 Pro / Pro Max発表。チタン筐体とUSB-C初採用・Maxは5倍望遠・A17 Proで性能向上 画像
スマートフォン

Apple iPhone 15 Pro / Pro Max発表。チタン筐体とUSB-C初採用・Maxは5倍望遠・A17 Proで性能向上

9月13日未明のスペシャルイベントで、AppleがiPhone 15 Pro / iPhone 15 Pro Max を発表しました。

USB-C搭載iPhone 15の国内価格は12万4800円スタート。iPhone 15 Proは15万9800円から、価格マックスの15 Pro Max 1TBは24万9800円 画像
スマートフォン

USB-C搭載iPhone 15の国内価格は12万4800円スタート。iPhone 15 Proは15万9800円から、価格マックスの15 Pro Max 1TBは24万9800円

iPhone 15 ProとPro Maxの国内価格がわかりました。

iPhone 15発表。USB-C採用、新色ピンクが追加。Dynamic Island採用でノッチ消滅 画像
スマートフォン

iPhone 15発表。USB-C採用、新色ピンクが追加。Dynamic Island採用でノッチ消滅

9月13日午前2時より開催のアップルイベント「Wonderlust」より。アップルはiPhone 15を発表しました。

iPhone 15 Pro(仮)、搭載RAMは8GBに増量ながら最大ストレージは1TBに留まるか 画像
スマートフォン

iPhone 15 Pro(仮)、搭載RAMは8GBに増量ながら最大ストレージは1TBに留まるか

まもなく「iPhone 15」シリーズの発表が数時間後に近づいているなか、誰もが気にかけているのが搭載RAM容量でしょう。そんななか、高価な「iPhone 15 Pro」モデルについて、搭載RAM容量と内蔵ストレージの情報を米MacRumorsが発信しています。

iPhone 15 Pro(仮)のボディはチタン製、iPhone 14 Proより約20g軽量化?詳細な寸法予測 画像
スマートフォン

iPhone 15 Pro(仮)のボディはチタン製、iPhone 14 Proより約20g軽量化?詳細な寸法予測

アップルがまもなく開催するスペシャルイベント「Wonderlust.」では、「iPhone 15」シリーズが登場する見通しです。

Google、Pixel 8とPixel Watch 2をチラ見せ予告。ティザー動画も公式サイトで公開 画像
スマートフォン

Google、Pixel 8とPixel Watch 2をチラ見せ予告。ティザー動画も公式サイトで公開

Googleは9月8日、Google Storeにて「Pixel 8」「Pixel 8 Pro」および「Pixel Watch 2」の外観を公開しました。いずれも間もなくお披露目だとしており、10月4日に開催されるMade by Google イベントで正式発表されるはずです。

25万円のGalaxy Z Fold5が下取り込み実質9万円以下に。ドコモの「いつでもカエドキプログラム+」はガジェット好きなら積極的に検討すべき(石野純也) 画像
スマートフォン

25万円のGalaxy Z Fold5が下取り込み実質9万円以下に。ドコモの「いつでもカエドキプログラム+」はガジェット好きなら積極的に検討すべき(石野純也)

9月1日に、ドコモ、KDDIからサムスン電子の「Galaxy Z Fold5」「Galaxy Z Flip5」が発売されました。今回はドコモの「いつでもカエドキプログラム+」を使ってFold5を購入してみたので、実際にかかった費用感などを紹介します。

iOS/iPadOS用Microsoft リモート デスクトップがついに外付けディスプレイ対応。広い画面でリモートPC操作可能に 画像
PC

iOS/iPadOS用Microsoft リモート デスクトップがついに外付けディスプレイ対応。広い画面でリモートPC操作可能に

iPhoneやiPadからWindows PCをリモート操作できるアプリ「Microsoft リモート デスクトップ」がバージョン10.5.1に更新され、ついに外部モニター表示機能が追加されました。

ASUS Zenfone 10国内発表。5.9型のコンパクトスマホ、ハイエンド仕様で9万9800円から 画像
スマートフォン

ASUS Zenfone 10国内発表。5.9型のコンパクトスマホ、ハイエンド仕様で9万9800円から

ASUS JAPANが、コンパクトなハイエンドスマートフォン「Zenfone 10」を9月8日(金)に発売します。価格は9万9800円から。

Google Pixel 8 Proの外観やカラバリが公式から流出。温度センサ搭載も確定 画像
スマートフォン

Google Pixel 8 Proの外観やカラバリが公式から流出。温度センサ搭載も確定

Googleの次期スマートフォン「Pixel 8」と「Pixel 8 Pro」は、10月4日のイベント「Made by Google」にて正式発表となる見通しです。

アップル、9月12日のiPhone 15(仮)発表イベント翌日から「一部の新製品」販売か。実店舗がアップデート予定 画像
スマートフォン

アップル、9月12日のiPhone 15(仮)発表イベント翌日から「一部の新製品」販売か。実店舗がアップデート予定

アップルのiPhone 15シリーズ発表イベント「Wonderlust」が、いよいよ来週に迫ってきましたが、今年はもしかすると、イベントの翌日にはアップルの実店舗で新製品が購入できるようになるかもしれません。

Androidロゴ刷新、「A」大文字でGoogleロゴと統一。Bugdroid / ドロイドくんも立体的に 画像
スマートフォン

Androidロゴ刷新、「A」大文字でGoogleロゴと統一。Bugdroid / ドロイドくんも立体的に

まもなくAndroid 14のリリースや次期スマートフォン「Pixel 8」シリーズの発表が近づくなか、Googleは新たなAndroidロゴを公開しました。

iPhone 16 Ultra(仮)は3Dカメラ搭載、空間再現写真やビデオをVision Proで再生できる可能性 画像
XR / VR / AR

iPhone 16 Ultra(仮)は3Dカメラ搭載、空間再現写真やビデオをVision Proで再生できる可能性

アップルの空間コンピュータ(MRヘッドセット)Vision Proは、将来のフラッグシップiPhoneとのの連係を深めると噂されてきました。

iPhone 15(仮)向けにアップル純正ファブリック素材の「ファインウーブンケース」発売? 価格は1万6000円以上か 画像
スマートフォン

iPhone 15(仮)向けにアップル純正ファブリック素材の「ファインウーブンケース」発売? 価格は1万6000円以上か

まもなくiPhone 15(仮)シリーズの正式発表が9月13日午前2時~に近づくなか、にわかにアップル純正ケースの噂話も相次いでいます。

ソニーXperia 5 V発表。カジュアル路線になったプレミアムコンパクトスマホ (石野純也) 画像
スマートフォン

ソニーXperia 5 V発表。カジュアル路線になったプレミアムコンパクトスマホ (石野純也)

ソニーは、9月1日に「Xperia 5 V」を発表しました。そのナンバリングの通り、フラッグシップのXperia 1と、ミッドレンジのXperia 10の中間に位置づけられる端末。どちらかと言えば機能面はXperia 1寄りですが、本体やディスプレイがコンパクトで価格も抑えめになっています。

X(旧Twitter)の新機能ビデオ・音声通話はMacやPCでも利用可能、マスク氏が説明「Xはグローバルな電話帳」 画像
スマートフォン

X(旧Twitter)の新機能ビデオ・音声通話はMacやPCでも利用可能、マスク氏が説明「Xはグローバルな電話帳」

X(Twitter)オーナーのイーロン・マスク氏は、プラットフォーム上でのビデオ通話機能の提供に関して改めて投稿し、MacやPCからでもその機能が利用できるようになると述べています。

Google、Pixel 8発表の「Made by Google」イベントを10月4日開催。Pixel Watch 2も登場見込み 画像
スマートフォン

Google、Pixel 8発表の「Made by Google」イベントを10月4日開催。Pixel Watch 2も登場見込み

Googleは、恒例の新製品発表イベントMade by Googleを10月4日に開催すると発表しました。X(旧Twitter)のほか、Googleストア https://store.google.com/?utm_source=twitter&utm_medium=organic_social&utm_campaign=GS103223でも告知されています。

アップル新イベントは9月12日開催、iPhone 15と新Apple Watchに期待「Wonderlust」日本時間13日午前2時から 画像
スマートフォン

アップル新イベントは9月12日開催、iPhone 15と新Apple Watchに期待「Wonderlust」日本時間13日午前2時から

アップルが、米国太平洋標準時9月12日午前10時(日本時間13日午前2時)より、新製品発表イベント「Wonderlust」を開催すると告知しました。

ASUSがZenfoneシリーズ終了の噂を否定。ZenfoneとROG Phone、2つのシリーズを継続 画像
スマートフォン

ASUSがZenfoneシリーズ終了の噂を否定。ZenfoneとROG Phone、2つのシリーズを継続

ASUSは8月29日(現地時間)、同社のスマートフォンZenfoneシリーズがZenfone 10で終了になるという噂を否定する短い声明を発表しました。ROG PhoneとZenfoneの2つの主要な製品ラインを継続するとのことです。

iPhone 15 Pro(仮)用Thunderbolt対応USB-Cケーブル、本体とは別売りになる可能性 画像
スマートフォン

iPhone 15 Pro(仮)用Thunderbolt対応USB-Cケーブル、本体とは別売りになる可能性

まもなく登場するiPhone 15(仮)シリーズのうちProモデルは、USB-C端子がUSB 3.2またはThunderbolt 3に対応すると著名アナリストが予想していました。

iPhone 15(仮)同梱のUSB-Cケーブル、転送速度はLightning相当?カラーは5色 画像
スマートフォン

iPhone 15(仮)同梱のUSB-Cケーブル、転送速度はLightning相当?カラーは5色

次期「iPhone 15」シリーズは、全4モデルとも従来のLightningポートからUSB-C端子に移行すると予想されています。

通信と金融がセットの「auマネ活プラン」は誰が契約すべきか紐解いてみた(石野純也) 画像
スマートフォン

通信と金融がセットの「auマネ活プラン」は誰が契約すべきか紐解いてみた(石野純也)

KDDIは、通信と金融サービスをセットにした新料金プランの「auマネ活プラン」を9月1日に導入します。au PAYやau PAYカード、auじぶん銀行やauカブコム証券といったグループ企業のサービスを活かしつつ、データ通信が使い放題になる料金プランと一体化させたのが特徴です。

Galaxy Z Fold5とFlip5はauとドコモが9月1日発売。Galaxy Tab S9シリーズやWatch6も国内発表(価格一覧) 画像
スマートフォン

Galaxy Z Fold5とFlip5はauとドコモが9月1日発売。Galaxy Tab S9シリーズやWatch6も国内発表(価格一覧)

サムスン電子ジャパンが、Galaxy Z Fold5、Galaxy Z Flip5、Galaxy Tab S9シリーズ、Galaxy Watch 6シリーズの国内発売を発表しました。

iPhone 15(仮)シリーズ用のUSB-Cケーブル写真がリークか。35W高速充電やThunderbolt対応の可能性も高まる 画像
スマートフォン

iPhone 15(仮)シリーズ用のUSB-Cケーブル写真がリークか。35W高速充電やThunderbolt対応の可能性も高まる

今年秋に発売とみられる「iPhone 15」シリーズは、全モデルとも従来のLightningポートからUSB-C端子に移行することが確実視されています。

USB-C版 iPhone 14/14 Plusも登場?tvOS 17ベータから未発表モデルの手がかり見つかる 画像
スマートフォン

USB-C版 iPhone 14/14 Plusも登場?tvOS 17ベータから未発表モデルの手がかり見つかる

アップルは9月12日~13日頃に、新型iPhone発表イベントを開催すると複数の情報源が主張しています。著名ジャーナリストのMark Gurman氏がそう述べているほか、信頼性の高い米9to5Macも独自の情報源を元に伝えていました。

Xiaomi、新型折り畳みスマホMIX Fold 3発表。閉じても10.96mmの薄型フォルダブル 画像
スマートフォン

Xiaomi、新型折り畳みスマホMIX Fold 3発表。閉じても10.96mmの薄型フォルダブル

Xiaomiは8月14日、新製品発表イベントXiaomi Launch August 2023を開催し、中国市場向けに折りたたみスマートフォンの新モデル「Xiaomi MIX Fold 3」を発表しました。中国では8月15日に先行販売が開始され、価格は8999元(約18万2000円)から。

YouTube、視聴履歴オフでおすすめ動画非表示に。数か月かけて段階的に有効化 画像
PC

YouTube、視聴履歴オフでおすすめ動画非表示に。数か月かけて段階的に有効化

YouTubeは最新のアップデートとして、視聴履歴をオフに設定するとおすすめ動画が表示されなくなると発表しました 。

USB-C期待のiPhone 15(仮)、発表イベントは9月12日頃、発売は22日の可能性 画像
スマートフォン

USB-C期待のiPhone 15(仮)、発表イベントは9月12日頃、発売は22日の可能性

すでに次期「iPhone 15」シリーズの様々なリーク情報は出尽くした感があり、細かなスペックに至るまで製品イメージは固まりつつあります。

Apple iPhone 15(仮) 事前情報まとめ。USB-C採用・Proは5倍望遠とチタンボディ・充電高速化・全機種値上げなど 画像
スマートフォン

Apple iPhone 15(仮) 事前情報まとめ。USB-C採用・Proは5倍望遠とチタンボディ・充電高速化・全機種値上げなど

次期「iPhone 15」シリーズは、例年通りであれば9月、遅くとも10月には発表・発売されるはず。すでに8月に入って残り1~2か月となりましたが、それだけに複数の情報源からの噂話やスペック予想もほぼ一致しており、いよいよ製品像が固まってきた感があります。

延期約3年、ついに登場したRakuten Link デスクトップ版を試す (石野純也) 画像
スマートフォン

延期約3年、ついに登場したRakuten Link デスクトップ版を試す (石野純也)

楽天モバイルが、「Rakuten Link」のデスクトップ版を8月2日、ついにリリースしました。早速試してみます。

京セラの高耐久スマホ「DuraForce EX」、ドコモとソフトバンクから1月下旬に発売 画像
スマートフォン

京セラの高耐久スマホ「DuraForce EX」、ドコモとソフトバンクから1月下旬に発売

京セラは8月3日、高耐久スマートフォン「DuraForce EX KY-51D」を法人向けに2024年1月下旬以降に発売すると発表しました。SIMフリーモデルとしてリリースされるほか、ドコモとソフトバンクからも発売予定となっています。

Androidスマホがストーカー警告機能に対応。仕込まれたAirTagを検出して通知 画像
スマートフォン

Androidスマホがストーカー警告機能に対応。仕込まれたAirTagを検出して通知

Googleは5月、Android端末から身近にある不審なBluetoothトラッカーを警告する機能を追加すると予告していました。この機能がいよいよ、Android 6.0以上のデバイスに展開開始されました。