MetaがVRヘッドセットの最新モデル Meta Quest 3 を正式に発表しました。
台湾で開催されているComputex 2023で、NVIDIAはジェネレーディブAIを用いてゲーム中のキャラクターに自然な会話をさせる技術Avatar Cloud Engine (ACE)を発表しました。
マクドナルドにおもちゃやゲーム関連グッズ目当てで行く人は珍しくなく、昨年末には映画の公開に先んじて「ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー」のハッピーセットも期間限定販売されていました。
5月25日午前5時から配信されたPlayStation ShowcaseでPS VR2版『Beat Saber』のリリースがアナウンスされました。PS VR版をすでに購入済みのプレイヤーは無料でPS VR2版にアップグレードできます。さらに『Queen Music Pack』も発売されました。
レゴは難度が高い大人レゴの最新作として、1980年代のアーケードゲーム『パックマン』の筐体を細部まで再現した「レゴ®アイコン ゲームセンターマシン パックマン」を6月1日から販売開始します。ピース数は2651個。
海外ゲーム機メーカーのAnalogueは、PCエンジン互換機の「Analogue Duo」の予約販売を開始しました。
欧州連合(EU)の規制当局が、マイクロソフトによる687億ドルのActivision Blizzard買収計画を承認しました。
フリーのコミュニケーションツールDiscordが、ユーザー名のフォーマット変更を計画しています。
レゴはどんなジャンルが製品化されても不思議ではありませんが、遠くない将来にアーケード版(ゲームセンター版)『パックマン』セットが発売されるかもしれません。
カプコンはレジェンダリー・エンターテイメントと共同で、『ストリートファイター』の実写映画を制作することを正式発表しました。
世界最大のゲームイベントE3 2023が4年ぶりにリアルイベントを予定しながらも、任天堂・ソニー・マイクロソフトに続きセガとテンセントも不参加を表明し、中止が懸念されていることは昨日もお伝えしました。
Ubisoftが、ゲームの中のさまざまなキャラクターが発する会話を自動生成するAIツール「Ghostwriter」を発表しました。
いちはやく3Dアバターを通じて人々の交流や経済圏を実現した『セカンドライフ』がデビューしてから約20年ですが、なんとモバイル版が開発中だと発表されました。
MetaがVRヘッドセット Quest Pro と Quest 2を値下げします。Quest Proは従来の22万6800円から、新価格15万9500円へ。Quest 2は256GB版のみ、従来の7万4400円から新価格6万4405円へ。
株式会社バンダイナムコアミューズメントは3月1日、いちご秋葉原駅前ビルの地下1階~地上5階に、アミューズメント施設『namco秋葉原店』をオープンします。
マイクロソフトが、NVIDIAが展開するストリーミング方式のゲームプラットフォームGeForce Nowに、Xbox PCのゲームを10年間にわたり供給する契約を結んだと発表しました。
長らく開発のうわさが伝えられているAR/VR(またはMR)ヘッドセット「Reality Pro(仮)」が、6月のアップル開発者向けイベントWWDCで発表されるとの予測が報じられています。
高圧洗浄機を手にして何もかも洗い流すゲーム「パワーウォッシュ シミュレーター」は、無料DLC第2弾「ミッドガル特別依頼」を3月3日午前2時に配信開始します。ゲーム本編はPC(Steam/Microsoft Store)/Nintendo Switch/PS4/PS5/Xbox One/Xbox Series X|S向けに配信中です。
2022年振り返りネタ、書きかけて放置したまま永久に Vampire Survivors で遊んだり年末催事に出たりしてましたが、新年に出すのはいかにも間抜けなことに気づき取り急ぎ掲載します。順不同、見直し・書き直しなしの一筆書きにて失礼。
クリエイターのNeal Agarwal氏が、マップ上の好きな場所に小惑星を落として、発生する被害の規模を確認できるシミュレーター「Asteroid Launch」を公開しています。
1990年代にセガ メガドライブでカルトヒットしたゲーム『トージャム&アール』(ToeJam & Earl)がハリウッド映画化されることが分かりました。
フロム・ソフトウェアは12月9日、「アーマード・コア」シリーズの最新作「ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON(アーマード・コア6 ファイアーズオブルビコン)」を2023年に発売することを発表しました。
AWS re:Invent 2022で、AWSがクラウドベースのデジタルツイン「AWS SimSpace Weaver」を発表。
毎年恒例となる年末のビッグセール「Amazon ブラックフライデー」。セール対象アイテムの中からオススメの製品を紹介します。今年は11月25日(金)0時から12月1日(木)23時59分までの7日間です。
KDDIをはじめとする4社が7~9月に実施した「みんなの夢をのせるeレーサープロジェクト」内で、脳トレーニングによる運転技術の改善が可能かどうかを調査した実験結果を発表しました。
米国医師会が発行するオープンアクセスの医学雑誌JAMA Network Openに掲載された新しい研究では、定期的にテレビゲームをプレイする子どもは、まったくゲームをしない子どもに比べて、いくつかの認知能力テストで高い成績を示したと報告されています。
Apple TV 4Kが第3世代に。
一時完売していた『SEGA Genesis Mini 2』が予約販売を再開しました。Amazon.co.jp専売商品で、国内版メガドライブミニ2と同じ1万4960円で10月27日発売です。
GoogleのクラウドゲーミングプラットフォームStadiaが終了を宣言した(購入済みのゲームは1月18日までプレイ可能)ことが注目を集めています。
Googleの動きを追う連載コラム「Google特別対策室」第2回は、ついにというかやっぱりというか訪れてしまったこの時。クラウドゲーミングサービスStadiaの終了について。
9月15日~18日まで開催された「東京ゲームショウ2022」。新作タイトルや、VR、NFT、日本での発売が待たれるSteam Deckなど注目の目白押しでしたが、3年ぶりのリアル開催となった本イベントで筆者が気になったのが「防音対策」です。
EAが、9月30日発売の人気サッカーゲーム『FIFA 23』にテッド・ラッソ率いるAFCリッチモンドが登場すると発表しました。
ゲーム周辺機器の企画・販売を行なっているMSYのゲーミングブランド「GRAPHT(グラフト)」が、東京ゲームショウ2022で新サービス「DeviceMe(デバイスミー)」と「BASE GRAPHT(ベースグラフト)」を発表しました。
現在開発中の人気ゲーム最新作『Grand Theft Auto 6(GTA 6)』のテスト動画が90本もネット上にリークされたことを受け、開発元のRockstar Games(の親会社Take-Two)はこれらの削除を要求。本物の動画だと認めました。
マイクロソフトが高級ゲームコントローラの新製品、Xbox Elite ワイヤレスコントローラ シリーズ2 Core (ホワイト)を発表しました。
いまから5年前、Google傘下のAI研究企業DeepMindは、歩き方すら知らないAI人形に障害物コースを駆け抜けるという使命のみを与えてひたすら試行錯誤を繰り返させました。その結果できあがったのは、かなりのキモさを伴う動きで走り回る不思議なAIモデルでした。
Metaのザッカーバーグが、 VRヘッドセットMeta Quest の新モデルを10月に発表することを明らかにしました。
セガが1999年のドリームキャスト用ゲーム『スペースチャンネル5』と、1995年のメガドライブ用ゲーム『コミックスゾーン』をハリウッド映画化することを発表しました。
7月、EAがインドのEpic Games Storeで人気サッカーゲーム『FIFA 23』の予約受付を開始したところ、最も特典盛り盛りの高価な『Ultimate Edition』にやたらに予約が集中する状況になりました。
ワーナー・ブラザースが、『ハリー・ポッター』の魔法界を舞台にしたオープンワールドゲーム『Hogwarts Legacy』(ホグワーツ・レガシー)を2023年2月10日に発売することを明らかにしました。
セガの看板ゲーム『ソニック・ザ・ヘッジホッグ』を題材とする映画『ソニック・ザ・ムービー/ソニック VS ナックルズ』は、日本では8月19日から公開されますが、早くもシリーズ3作目の公開時期が明らかになりました。
1980年代のビデオゲームを代表するタイトルのひとつ『パックマン』が、ハリウッドで実写映画になると報じられています。