ドイツのハッキングクラブに所属するセキュリティ研究者Matthias Marx氏が、eBayで入手した米軍のアフガニスタン撤退時の遺留品6つのうち2つから、2632人分の名前、国籍、写真、指紋、虹彩に関する暗号化されていないデータを発見しました。
GPDの正規代理店である天空が、最新ゲーミングUMPC「GPD WIN4」の国内予約を開始しました。発売は2023年春の予定となっています。
9年半前に旅立った妻の「新しい写真」を撮るための呪文生成の方法について語ります。
クリエイターのNeal Agarwal氏が、マップ上の好きな場所に小惑星を落として、発生する被害の規模を確認できるシミュレーター「Asteroid Launch」を公開しています。
ゲーム『サイバーパンク2077』、アニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』を制作したCD PROJEKT REDの日本カントリーマネージャー、本間覚さんにお話をうかがいました。
NASA/ESAの火星探査ローバーPerseverance(パーサヴィアランス)が、将来の火星サンプルリターン計画に向けて地表の岩石サンプルのパッキングを開始しました。記事執筆時点ですでに2つめの容器への梱包を終え、それぞれ地上に配置しています。
アニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』。テクノエッジとエッジつながりコラボとして、トリガー側のプロデューサーであり、シリーズ構成・脚本を務めた宇佐 義大(うさ よしき)トリガー副社長に『エッジランナーズ』が生まれるまでについておうかがいしました。
ニューヨーク・JFK空港のタクシー運転手2人が、ロシア人ハッカーに依頼してタクシー配車システムをハッキング、乗降場への待ち行列をスキップできるようにしていたことが判明し、逮捕されました。
英国のコメディ集団モンティ・パイソンの代表的なスケッチ『バカ歩き省』に登場する変な歩き方について、新しい研究が医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに掲載されました。
総務省は20日、年末年始休暇中におけるサイバー攻撃のリスクについて注意喚起を行いました。マルウェアによる被害の増加を受けて、総務省が大型連休前に行っているセキュリティ対策強化の呼びかけ。前回は8月に同じ主旨の注意喚起を行っています。
ブラウザメーカーが相次いでマストドンに参入。Vivaldiに次いで、Mozillaも2023年のマストドンサーバ立ち上げを表明しました。
カリフォルニア・サウスパサデナ警察の発表によると、イーロン・マスク氏のセキュリティチームと思われる人物から突然ストーカーであると犯人扱いされ、暴行を受けたという男性が被害を訴え出ています。
マウスの表面にハニカム構造の穴を開けた超軽量ゲーミングマウスで一部で根強い人気を誇るFinalmouseが、一風変わったメカニカルキーボード「Centerpiece」のティザー動画を公開しました。
マストドンのサーバランキングで世界2位のPawooを第3位のmstdn.jpを運営する人物が取得しました。いったいどのような会社でしょうか。
Twitter投票で不信任の結果が出た実業家イーロン・マスク氏が、CEO職を辞する意向を示しました。
マストドンサーバのURLをTwitterに貼ったら送れない問題がひとまず解決した模様です。
来る2023年1月13日(金)、弊誌テクノエッジでは日本を代表するテクノロジージャーナリストの皆さんをお招きして、1月に米国ラスベガスで開催される見本市CES 2023の報告会&新年会を都内で開催いたします。
Apple関連のアクセサリーを数多く手掛けるBelkinが、最大15Wで急速充電できる「BOOST↑CHARGE PRO Wireless Car Charger with MagSafe」を12月23日に発売します。価格は1万5980円で、Apple Storeや各量販店にて取り扱われます。
Twitter がビジネス向けの有料プラン Twitter Blue for Business を発表しました。
イーロン・マスク氏が投票を募っていた「Twitterのトップから退くべきか」調査の最終結果が出ました。1750万票あまりのうち「辞めるべき」が57.5%を集め、「辞めるべきでない」の42.5%を上回る結果となっています。
Twitterを買収し豪腕で変革を進める実業家イーロン・マスクが「自分はTwitterの最高責任者から降りたほうが良いか」を問うツイッター投票を投稿しました。「結果には従う」とまで付言しています。
Stable Diffusionで特定人物を学習させて、自由にその人の写真を作り出す機能を使った筆者が、もっと簡単に顔画像を生成するアプリを試しました。
Twitter がインスタグラムやFacebook、Mastdonなど他社SNSへのリンクやユーザー名の書き込みを禁止する新たなルールを作り、違反はツイート削除やアカウント凍結で対応する方針を発表しました。
Twitterとの間で、Apache Druidをベースとする独自ソフトウェアのライセンスおよび保守サービス契約を結んでいるソフトウェアベンダー、Imply Dataが、2024年9月いっぱいまで期間の残る契約に対する支払いが拒否されたとしてTwitterを訴えました。
AIを使えば亡くなった人の新しい写真が撮影できる……そんなことを試してみました。
世界一の大富豪だったイーロン・マスク氏が買収後のTwitterは、有料プラン「Blue」を悪用したなりすましが横行したり、それを危惧する大手広告主が離れていったと報じられたり、今なお広告が主要な収入源である中では厳しい財政状況になっていると推測されています。
Twitterが、CNNやNew York Timesなど複数の報道機関で活躍する著名なジャーナリスト数名のアカウントを突然、事前の警告なしに凍結処分にしました。
イーロン・マスクの怒りに触れてしまったのか、筆者が運営するマストドンサーバがTwitterで表示できなくなってしまいました。
AppleがiPhone、iPad、Macで利用できるホワイトボードアプリ「フリーボード」を発表しました。12月14日にリリースされたiOS 16.2、iPadOS 16.2、そしてmacOS Ventura 13.1に含まれており、無料で利用可能です。
Twitterは13日、イーロン・マスク氏の自家用ジェットを追跡し現在位置をツイートするアカウント @ElonJetを凍結しました。さらにアカウントを作成したジャック・スウィーニー氏の個人アカウントも、この記事執筆中に凍結されています。
Twitterは12月12日夜、サービスに対する安全性や製品開発についての助言をする「Trust & Safety協議会」を解散したことを明らかにしました。すでにヘルプページからTrust & Safety協議会に関するページは削除されています。
HUAWEIが、ディスプレイを開いてイヤホンを内蔵できるスパイグッズのようなスマートウォッチ「HUAWEI WATCH Buds」を中国で発表しました。価格は2988元(約5万9000円)で、すでに発売されています。
あの「三体」が動く。もし視聴することが可能なら、「いきなりあのシーン?」と驚くことでしょう。
Twitter が有料プラン Twitter Blue の受付を再開しました。価格は iOS版アプリ内課金で月11ドル。日本国内向けには未提供ですが、国内App Storeで支払うなら月1800円になります。
1990年代にセガ メガドライブでカルトヒットしたゲーム『トージャム&アール』(ToeJam & Earl)がハリウッド映画化されることが分かりました。
審査員長は河口洋一郎東大名誉教授、樋口真嗣監督など審査員を務めるAI作品コンテストが開催されます。
多くのスマートフォンに採用されるカバーガラス「ゴリラガラス」のコーニングが、新製品「Gorilla Glass Victus 2」を発表しました。
NASAが打ち上げた「Artemis I」 のOrion宇宙船が25日間、約230万kmの旅を終えて地球に帰還、メキシコのバハ・カリフォルニア沖に着水しました。
Twitter が有料プラン Twitter Blue の受付再開について告知しました。
週明けの月曜から、認証マークがつき投稿後ツイートの書き換え機能などが使えるサブスクリプション Twitter Blue への登録を申請できるようになります。
日本製をうたうキオクシアの「TransMemory U301」。国内正規品と並行輸入品で違いがあるのか、調べてみました。
Starlinkから突然の価格改定のお知らせ。ああ、値上げですか。ペース早いよね、と覚悟を決めて読んでいくと……。
Twitterの新CEOイーロン・マスクが、休眠アカウント約15億を近日中に削除し、名前を開放することを明らかにしました。