テクノロジー

アウディ、クーペ型SUVからピックアップトラックに変形する「activesphere」EVコンセプト 画像
Mobility

アウディ、クーペ型SUVからピックアップトラックに変形する「activesphere」EVコンセプト

独アウディが、昨年予告していたEVコンセプト「activesphere」を公開しました。基本はSUVスタイルのクルマながら、車体後部を開放してピックアップトラックとしても利用することが可能なのが特徴です。

SNOWのAIアバター(有料)が流行っているので、無料サービスで対抗してみた(CloseBox) 画像
AI

SNOWのAIアバター(有料)が流行っているので、無料サービスで対抗してみた(CloseBox)

おじさまたちが自分のプロフィール画像を見栄えよくする運動が流行っています。これは、Snowというアプリの「AIアバター」という機能なのですが、これに無料サービスで対抗しようという企画です。

CNETのAI生成記事、「半数以上に誤り」と認める。見直し後に再開の意向 画像
AI

CNETのAI生成記事、「半数以上に誤り」と認める。見直し後に再開の意向

CNETは先日、昨年11月から掲載していた金融知識の解説記事77本が、AIで生成したものだったことが発覚、さらにその複数の記事内容に誤りがあると指摘されて批判を浴びました。そしてCNET幹部は「当面」AIによる記事作成を中止するとしていました。

FPS特化ゲーミングマウスCorsair M65 RGB ULTRAワイヤレス国内発売 「スナイパーボタン」搭載 画像
Science

FPS特化ゲーミングマウスCorsair M65 RGB ULTRAワイヤレス国内発売 「スナイパーボタン」搭載

PCパーツやゲーミングデバイスのコルセアが、FPS特化ゲーミングマウスの新製品 Corsair M65 RGB ULTRA WIRELESSを1月17日より国内販売します。

世界の空気は想像よりずっと汚い。ダイソンの空気清浄機ヘッドフォン「Dyson Zone」体験して見えた実用度と狙い(本田雅一) 画像
オーディオ

世界の空気は想像よりずっと汚い。ダイソンの空気清浄機ヘッドフォン「Dyson Zone」体験して見えた実用度と狙い(本田雅一)

ダイソン初カテゴリーの製品を体験するために英国に飛んだ本田雅一さん。実際に体験して考えた。

Tweetbot開発者、Mastodonアプリ「Ivory」配信 「10年の経験を活かす新たな出発点」 画像
Other

Tweetbot開発者、Mastodonアプリ「Ivory」配信 「10年の経験を活かす新たな出発点」

Twitterクライアントアプリとして人気を博した「Tweetbot」の開発元Tapbotsが、iOS版のMastodonクライアントアプリ「Ivory」をApp Storeに公開しました。

2023年のテクノロジー動向を読み解く「テクノエッジCES報告会」動画を公開しました 画像
XR / VR / AR

2023年のテクノロジー動向を読み解く「テクノエッジCES報告会」動画を公開しました

毎年年初に開催され、その年のテクノロジーの行方を示してくれるイベント「CES」。CES 2023を取材した3人によるトークセッションを動画で全公開します。

人類滅亡まで残り90秒…「終末時計」が3年ぶりに進む。ロシアの軍事侵攻など要因 画像
Science

人類滅亡まで残り90秒…「終末時計」が3年ぶりに進む。ロシアの軍事侵攻など要因

「世界終末時計」が、23時58分30秒をお知らせします…。「人類の終末」まで残り90秒となりました。

顔認識AIに見つからないニットウェア『Manifesto』 動物と誤認させるパターンを編み込み 画像
AI

顔認識AIに見つからないニットウェア『Manifesto』 動物と誤認させるパターンを編み込み

イタリア・トリノのスタートアップ企業Cap_ableが、着用すれば顔を隠さずとも顔認識AIに認識されなくなるニットウェアコレクション「Manifesto」を発売しています。

GoogleはなぜChatGPTに後れをとったのか。そしてレイオフを逃れたAIチームは追いつけるのか(Google Tales) 画像
AI

GoogleはなぜChatGPTに後れをとったのか。そしてレイオフを逃れたAIチームは追いつけるのか(Google Tales)

ビッグテックに吹き荒れるレイオフの嵐。そんな中でもGoogleはChatGPTの脅威に対抗しなければなりません。その背景を解説します。

英国の研究者、宇宙から皇帝ペンギンの知られざる生息地を発見 画像
Science

英国の研究者、宇宙から皇帝ペンギンの知られざる生息地を発見

英国南極観測局(BAS)の研究者たちが、宇宙から皇帝ペンギンの知られざる繁殖地を特定するのに成功しました。

HomePod(第2世代)が4万4800円でもお買い得な理由(本田雅一) 画像
Science

HomePod(第2世代)が4万4800円でもお買い得な理由(本田雅一)

Apple がHomePod(第2世代) を発表したが、このスピーカーの一番のポイントは「お買い得」ということだ。その理由を解説しよう。

マスク氏「Twitterは広告多すぎ」と認める。さらに高額な広告ゼロ有料プラン提供へ 画像
Other

マスク氏「Twitterは広告多すぎ」と認める。さらに高額な広告ゼロ有料プラン提供へ

Twitterのイーロン・マスクCEOが、タイムライン上で広告が多すぎてスペースを取り過ぎていると自ら認め、将来的には広告ゼロのより高額な有料プランを用意するつもりだと再確認しています。

プレクスターが自社開発した最後のDVD±R/RWドライブ「PX-760A」(2006年頃~):ロストメモリーズ File010 画像
Science

プレクスターが自社開発した最後のDVD±R/RWドライブ「PX-760A」(2006年頃~):ロストメモリーズ File010

「PX-760A」は、プレクスターが開発したDVD±R/RWドライブ。当時最速となる18倍速のDVD±R、10倍速のDVD+R DL書き込みを実現していたのが特徴です。

破壊的でヤバいAI歌声合成「Diff-SVC」がGoogle Colabでの公開停止。一部ユーザーがセレブや商用音源を勝手に利用で自主制限(CloseBox) 画像
AI

破壊的でヤバいAI歌声合成「Diff-SVC」がGoogle Colabでの公開停止。一部ユーザーがセレブや商用音源を勝手に利用で自主制限(CloseBox)

Google Colabを使って手軽にAIボイスを作成できるNotebookが公開を停止してしまった。その背景には、不心得なユーザーによる行為がある。

Twitter、外国の人気ツイートもおすすめTLに挿入へ「日本人がツイッターに使う時間は世界一」とイーロン・マスク 画像
Science

Twitter、外国の人気ツイートもおすすめTLに挿入へ「日本人がツイッターに使う時間は世界一」とイーロン・マスク

Twitterのイーロン・マスクCEOは、フォローしていないユーザーのツイートも順不同で並ぶ「おすすめ」タイムラインに、外国語のツイートも挿入する方針を明らかにしました。

米CNET、記事の誤り指摘されAIによる執筆と認める。昨年から約75本掲載 画像
AI

米CNET、記事の誤り指摘されAIによる執筆と認める。昨年から約75本掲載

米CNETは先週、昨年11月から公開された一連の金融知識の解説記事を、AIで生成していたことを明らかにしました。そして今週、それらのAI生成記事の上部には「現在この記事の正確性について検証中です」との注釈が表示されています。

「格安スマホに電話番号の割り当てが可能に」報道、それってどういうこと?(石野純也) 画像
Science

「格安スマホに電話番号の割り当てが可能に」報道、それってどういうこと?(石野純也)

格安スマホに電話番号を割り当て可能になるというニュースが17日に新聞各紙で報じられました。つまりどういうことなのかを解説します。

Twitter、サードパーティアプリを全面禁止。無言で新ルール追加 画像
Other

Twitter、サードパーティアプリを全面禁止。無言で新ルール追加

Twitter がサードパーティ製クライアントアプリやサービスの全面禁止を開発者向けルールに追加しました。

Twitter Blue、Androidでも開始。iOS版と同じ月1380円、割安な年間プランも 画像
Other

Twitter Blue、Androidでも開始。iOS版と同じ月1380円、割安な年間プランも

Twitterが、Android版アプリでも有料プログラムのTwitter Blueを開始しました。Twitter Blueは月額8ドル(日本では980円)で提供されますが、Android版アプリを通じて加入する場合はiOS版と同様にストア税+αが加算され、月額11ドル(1380円)が徴収されます。

好きな人の声で歌える、破壊的でヤバい「Diff-SVC」はAI歌声合成を民主化するのか(CloseBox) 画像
AI

好きな人の声で歌える、破壊的でヤバい「Diff-SVC」はAI歌声合成を民主化するのか(CloseBox)

無料で使えるAIボイチェン「Diff-SVC」を使って、妻の歌声を再現してみました。

AIが英文を直してくれる「DeepL Write」ベータ開始。自然な言い回しを提案する推敲支援ツール 画像
AI

AIが英文を直してくれる「DeepL Write」ベータ開始。自然な言い回しを提案する推敲支援ツール

独DeepLは1月17日(現地時間)、AIを搭載した文書作成サポートツール「DeepL Write」をベータ版として提供開始しました。英語とドイツ語に対応しており、ブラウザから誰でも無料で利用できます。

レーザーで落雷を誘導する「レーザー誘雷」が実証実験に成功 画像
Science

レーザーで落雷を誘導する「レーザー誘雷」が実証実験に成功

スイス・ジュネーヴ大学らによる欧州の共同研究チームは、自然に発生した落雷をレーザーによって避雷設備に誘導する技術の実証実験を行ったと発表しました。

米カーネギーメロン大学の研究者、Wi-Fiルーターで室内にいる人たちを外から「観る」技術を開発 画像
Science

米カーネギーメロン大学の研究者、Wi-Fiルーターで室内にいる人たちを外から「観る」技術を開発

カメラや高価なLiDAR製品(レーザー光を使い、対象物までの距離や位置、形状を正確に把握できる装置)を使わずに人体を「観る」ことは、長年にわたり研究者らが取り組んできたテーマです。

画像生成AIの開発元に著作権侵害訴訟 Stable Diffusion と Midjourney 他が対象 画像
AI

画像生成AIの開発元に著作権侵害訴訟 Stable Diffusion と Midjourney 他が対象

先週金曜日、オープンソースのAI画像生成ツールとして人気を集めるStable Diffusion(Stability AI)と、Midjourney、最近独自のAI画像生成ツール「DreamUp」を開発したDeviantArtに対して、3人のアーティストが著作権侵害などを訴える訴訟を起こしました。

Twitter、意図的な他社製アプリ遮断を認める「長年のルール執行」どのルールかは説明なし 画像
Other

Twitter、意図的な他社製アプリ遮断を認める「長年のルール執行」どのルールかは説明なし

Twitterの開発チームアカウントが、先週から突然、Tweetbotなどサードパーティ製クライアントアプリが動作しなくなった問題に関し「長年のAPIルールを執行している」とツイートしました。

Nubia REDMAGIC 8 Pro発表。SD8 Gen 2搭載ゲーミングスマホ、国内でも発売予定 画像
Science

Nubia REDMAGIC 8 Pro発表。SD8 Gen 2搭載ゲーミングスマホ、国内でも発売予定

中国ZTE傘下のNubiaは1月16日、Snapdragon 8 Gen 2を搭載するゲーミングスマートフォン「REDMAGIC 8 Pro」をグローバル発表しました。

米ワイオミング州「2035年までにEV販売を段階的に禁止」決議案を検討。地元産業は石油・天然ガス 画像
Mobility

米ワイオミング州「2035年までにEV販売を段階的に禁止」決議案を検討。地元産業は石油・天然ガス

米ワイオミング州議会が、2035年までに週内における新車電気自動車の販売を段階的に禁止する決議案を検討しています。

地上からのレーザー給電で飛び続けるドローン、中国の研究者が開発 画像
Mobility

地上からのレーザー給電で飛び続けるドローン、中国の研究者が開発

ドローンの普及は空撮や監視業務などに新しい手段をもたらしました。しかしローターを回転させるバッテリーの消耗は激しく、長くて数十分程度しか飛び続けることはできません。

Tweetbot、APIキー更新で復活するも再び停止「意図的な遮断」「Twitterから一切連絡なし」と開発者 画像
Other

Tweetbot、APIキー更新で復活するも再び停止「意図的な遮断」「Twitterから一切連絡なし」と開発者

Twitterは現在、複数のサードパーティ製クライアントアプリがサービスに接続できない状態が続いていますが、そんなアプリのひとつ、Tweetbotは一時的にサービスへの接続が再開し、ユーザーがログインしてツイートを閲覧することが可能な状態に復帰しましたた。

アップルとサムスン、スマートウォッチのマイクロLED採用は2024年?視認性が大幅改善の可能性 画像
Science

アップルとサムスン、スマートウォッチのマイクロLED採用は2024年?視認性が大幅改善の可能性

アップルとサムスンは、iPhoneとGalaxyシリーズのスマートフォンのみならず、Apple WatchとGalaxy Watchといったスマートウォッチ分野でも競合するライバルとなっています。

AI歌声合成はじめます。AI作画ミュージックビデオ制作成功で妻音源を次の段階へ(CloseBox) 画像
AI

AI歌声合成はじめます。AI作画ミュージックビデオ制作成功で妻音源を次の段階へ(CloseBox)

これまでUTAU-Synthという、音の素片を切り貼りする技術で妻の歌声を合成してきましたが、AI歌声合成が自分でできるようになったと聞き、実践してみることにしました。

Twitterのサードパーティ製アプリ停止は意図的、社内Slackで通達(The Information報道) 画像
Other

Twitterのサードパーティ製アプリ停止は意図的、社内Slackで通達(The Information報道)

日本時間1月13日お昼過ぎから、複数のサードパーティ製Twitterクライアントが使えなくなっています。具体的には、それらのアプリが通信に使用するAPIで認証エラーが起きており、トークンをリクエストしても返ってこないという状態です。

Twitter API使う複数のアプリが機能停止、原因不明の認証エラー発生中 画像
Other

Twitter API使う複数のアプリが機能停止、原因不明の認証エラー発生中

日本時間1月13日お昼過ぎごろから、Twitterがサードパーティ製クライアントアプリとの通信に使用するAPIで認証エラーが発生し、Tweetbotをはじめとする複数のクライアントアプリが使えなくなっています。

Windowsで iPhoneやiPadを管理する新アプリApple Devices近日配信。Win版Apple MusicやApple TVも 画像
Science

Windowsで iPhoneやiPadを管理する新アプリApple Devices近日配信。Win版Apple MusicやApple TVも

Microsoft Storeにて、Windows向けのApple Music、Apple TV+、そしてWindowsでiPhoneやiPadなどのAppleデバイスを管理するための新アプリApple Deviesがプレビュー版として登場しました。

イーロン・マスクの衛星インターネットStarlink、2カ月連続の価格改定。アンテナ・月額料金半額に驚愕した(CloseBox) 画像
Space

イーロン・マスクの衛星インターネットStarlink、2カ月連続の価格改定。アンテナ・月額料金半額に驚愕した(CloseBox)

Starlinkからまた料金改定のメールが届きました。まずはその差額に驚いたのですが、Starlinkのページに飛んだらさらなる驚愕が待っていました。

ロジクール、静音薄型キーボードMK470コンボとK580発表。POP KEYS/MOUSEの新色グレージュも 画像
Science

ロジクール、静音薄型キーボードMK470コンボとK580発表。POP KEYS/MOUSEの新色グレージュも

ロジクールが静音薄型キーボード・マウスのセット「スリムコンボMK470」と薄型静音キーボード「K580」を1月26日に発売します。価格はどちらも7920円。

ソニー・ホンダモビリティAFEELAが示す「ソフトウェアが価値を定義するクルマ」SDVの未来(本田雅一) 画像
Mobility

ソニー・ホンダモビリティAFEELAが示す「ソフトウェアが価値を定義するクルマ」SDVの未来(本田雅一)

久々に米ラスベガスに赴いて参加したCES 2023。元々は家電製品の見本市だったCESだが、近年はコンシューマ向けテクノロジの見本市と銘打つようになっていた。中でも自動車ジャンルはEVへのソフトが急速に進む中、CESのメインコンテンツの一つになっている

NASA、ウェッブ望遠鏡で初めて太陽系外惑星を発見。地球とほぼ同じ大きさ 画像
Space

NASA、ウェッブ望遠鏡で初めて太陽系外惑星を発見。地球とほぼ同じ大きさ

NASAのジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡が、初めての太陽系外惑星「LHS 475 b」を発見しました。その直系は地球の99%とほぼ同じ大きさです。

マイクロソフト、3秒のサンプルから誰の声でも再現できるAI「VALL-E」サンプル公開 画像
AI

マイクロソフト、3秒のサンプルから誰の声でも再現できるAI「VALL-E」サンプル公開

マイクロソフトが、たった3秒間のサンプル音声から誰かの声をシミュレートし、テキストを読み上げさせられる音声AI「VALL-E」を公開しました。

Twitter Blue国内提供開始。月1380円で認証マークやツイート優先表示・広告半減など。機能一覧と使い方 画像
Other

Twitter Blue国内提供開始。月1380円で認証マークやツイート優先表示・広告半減など。機能一覧と使い方

ツイッターが有料プラン Twitter Blue の提供を国内でも開始しました。
月980円または1380円で、青い認証マークや長尺動画の投稿、新機能の先行利用、広告半減(予定)、返信・検索・通知での優先表示(予定)など特典が利用できます

Galaxy Unpackedイベントは2月1日開催、日本時間2日午前3時から。Galaxy S23シリーズ発表に期待 画像
Science

Galaxy Unpackedイベントは2月1日開催、日本時間2日午前3時から。Galaxy S23シリーズ発表に期待

Samusungが、2月1日10時(日本時間2日午前3時)にGalaxy Unpackedイベントを開催すると発表しました。今回は3年ぶりにサンフランシスコでのリアルイベントとなりますが、これまで通りライブ配信も行われます。