ガジェット

ギガ活とポイ活について語るポッドキャスト第57回を配信(TechnoEdge-Side) 画像
スマートフォン

ギガ活とポイ活について語るポッドキャスト第57回を配信(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

ソノス初ヘッドホンSonos Ace実機音質レビュー。最高クラスのノイキャン、ホームシアター体験は優秀 (本田雅一) 画像
オーディオ

ソノス初ヘッドホンSonos Ace実機音質レビュー。最高クラスのノイキャン、ホームシアター体験は優秀 (本田雅一)

先日、ソノス初のベッドフォンSONOS Aceについて発表会レポートをお届けしたが、実機を用いて評価した音質レビューをお届けしたい。

LG 4Kテレビ2024年モデルはAI強化、ゲーミング志向42インチから400万円の壁掛け97インチ有機ELまで 画像
Other

LG 4Kテレビ2024年モデルはAI強化、ゲーミング志向42インチから400万円の壁掛け97インチ有機ELまで

LGが日本国内向けテレビの2024年モデルを発表しました。

独創のVRヘッドセットPimaxが日本上陸。ハイエンドPC VRのPimax Crystal Super予告、普及版Crystal Lightは近日出荷 画像
XR / VR / AR

独創のVRヘッドセットPimaxが日本上陸。ハイエンドPC VRのPimax Crystal Super予告、普及版Crystal Lightは近日出荷

独自の広視野角・高解像度VRヘッドセットで知られるPimaxが、新製品 Pimax Crystal Super および Pimax Crystal Light 日本国内向け展開を発表しました。

iPhoneでニンテンドー3DSが遊べるエミュレータ「Folium」App Storeに登場。700円の有料アプリ 画像
スマートフォン

iPhoneでニンテンドー3DSが遊べるエミュレータ「Folium」App Storeに登場。700円の有料アプリ

アップルが4月にApp Storeの審査基準を変更し、名指しでレトロゲーム機エミュレータを解禁。それ以来、マルチゲームエミュレータ「Delta」や「RetroArch」など様々なアプリが登場しています。

アップル、M2 iPad AirのGPUコア数をこっそり9個に減らす。性能は減っていないと主張 画像
タブレット

アップル、M2 iPad AirのGPUコア数をこっそり9個に減らす。性能は減っていないと主張

アップルはM2チップ搭載iPad Airを発表した際に、10コアCPUを搭載していると述べていました。それが先週、公式サイトの技術仕様ページなどを更新し、記事執筆時点では「9コア」に修正しています。

インテル、次世代Core UltraプロセッサLunar Lake詳細発表。計120TOPS AI PC性能でCopilot+ PC対応、CPU・GPUも刷新 画像
PC

インテル、次世代Core UltraプロセッサLunar Lake詳細発表。計120TOPS AI PC性能でCopilot+ PC対応、CPU・GPUも刷新

Computex にあわせて、インテルが薄型ノートPC向けの次世代プロセッサ Lunar Lake の詳細を公開しました。

性能は悪くなかったのに不運だった。AT&Tベル研生まれの32bit CISC「WE32000」(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第18回) 画像
PC

性能は悪くなかったのに不運だった。AT&Tベル研生まれの32bit CISC「WE32000」(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第18回)

今回はC言語実行効率向上を目指して開発されたWE32000シリーズについて。

ソニー、PS VR2 PCアダプター正式発表。8月7日発売、SteamVRゲームがプレイ可能に 画像
XR / VR / AR

ソニー、PS VR2 PCアダプター正式発表。8月7日発売、SteamVRゲームがプレイ可能に

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、VRヘッドセット「PS VR2」をPCに接続する専用アダプター「PlayStation VR2 PCアダプター」を発表しました。

ASUSの新型ポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」の国内発売は夏以降に決定。バッテリーとストレージ容量が2倍しメモリは24GBに増量。冷却システムも改良 画像
PC

ASUSの新型ポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」の国内発売は夏以降に決定。バッテリーとストレージ容量が2倍しメモリは24GBに増量。冷却システムも改良

ASUSは携帯ゲーミングPC「ROG Ally」シリーズの最新モデルとして、「ROG Ally X」を正式に発表しました。日本では2024年夏以降に発売する予定です。

Apple Vision Proの米国外発売は7月末? 英Apple Storeにデモ用ソファが搬入との噂 画像
XR / VR / AR

Apple Vision Proの米国外発売は7月末? 英Apple Storeにデモ用ソファが搬入との噂

アップルは空間コンピュータVision Proを今年2月に米国で発売したものの、米国外での発売は「2024年内」と述べただけに留まります。

iPhoneにマイナンバーカード機能搭載、2025年春後半から。米国外で初の身分証明書機能 画像
スマートフォン

iPhoneにマイナンバーカード機能搭載、2025年春後半から。米国外で初の身分証明書機能

アップルは2025年春の後半より、Appleウォレットにマイナンバーカードを追加して、対面またはiOSのアプリ上で安全に利用可能にすると発表しました。

衝撃のpovo2.0「ギガ活」一部終了。au PAY連動亡き後、どうすればお得に通信できるか(石野純也) 画像
スマートフォン

衝撃のpovo2.0「ギガ活」一部終了。au PAY連動亡き後、どうすればお得に通信できるか(石野純也)

KDDI Digital Lifeがpovo2.0の「ギガ活」を一部終了することを発表し、これを活用しているユーザーに衝撃を与えました。

失われた11年前のパスワードをハッカーが解析、300万ドル相当のビットコイン回収に成功 画像
Other

失われた11年前のパスワードをハッカーが解析、300万ドル相当のビットコイン回収に成功

2022年、ジョー・グランド氏の元に、Trezorと呼ばれるUSBメモリー型ウォレットの暗証番号(PIN)を忘れたのを何とかして欲しいという依頼が舞い込みました。

PC用PS VR2アダプタが認証取得。ソニーは2024年内の対応を予告 画像
XR / VR / AR

PC用PS VR2アダプタが認証取得。ソニーは2024年内の対応を予告

ソニーは今年2月、VRヘッドセットPlayStation VR2をPlayStation 5専用アクサセリに留めず、「より幅広いゲームをPCでもお楽しみいただける」テスト中だと発表。

GPUはNVIDIA一択でいいの? 自作PC用GPUどれを選ぶか問題。西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第3回を6月14日に実施します 画像
PC

GPUはNVIDIA一択でいいの? 自作PC用GPUどれを選ぶか問題。西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第3回を6月14日に実施します

テクノエッジでは、自作PCのノウハウをわかりやすく解説するワークショップ第3回を6月14日に開催いたします。講師は本誌連載でおなじみの西川善司さんです。

ロジから新型iPad Pro / iPad Air対応のCombo Touch キーボードケース、100g以上軽くタッチパッド大型化 画像
アクセサリ

ロジから新型iPad Pro / iPad Air対応のCombo Touch キーボードケース、100g以上軽くタッチパッド大型化

Logicoolが iPad保護ケース兼キーボード Combo Touch の新型 iPad Pro / iPad Air 対応モデルを発売しました。

YouTubeで広告ブロックを使うと即再生終了になる現象発生中。AdBlock側バグの可能性も 画像
PC

YouTubeで広告ブロックを使うと即再生終了になる現象発生中。AdBlock側バグの可能性も

YouTubeは昨年から広告ブロック使用ユーザーへの対策を強化しており、広告表示を拒否し続ければ再生不可にすると警告。さらにサードパーティ製アプリの取締りにも注力していると明らかにしていました。

レゴ新製品アイデアに『アップルストア』、iMac G3やVision Proも再現。1万票獲得で商品化審査 画像
Other

レゴ新製品アイデアに『アップルストア』、iMac G3やVision Proも再現。1万票獲得で商品化審査

LEGOがファンからの新製品のアイデアを募集するデザイン提案サイト「LEGO IDEAS」に『アップルストア』が登場しました。もしユーザーからの得票数が1万票を超えると、製品化を審査・検討するレビューが行われます。

iOS 18ではAIがテキストメッセージからカスタム絵文字をその場で生成、Siriとのより自然な対話が実現する可能性あり? 画像
スマートフォン

iOS 18ではAIがテキストメッセージからカスタム絵文字をその場で生成、Siriとのより自然な対話が実現する可能性あり?

アップルは6月10日~(現地時間)の年次開発者会議WWDCにて次期iOS 18を正式発表し、生成AI機能にかなりの比重を置くと予想されています。新規のチャットボット以上に、お馴染みの標準アプリをAIにより強化し、実用性を重視しているという具合です。

折りたたみ画面MacBookは約18.8インチで2026年発売? 有力アナリストがフォルダブルMacを相次いで予測 画像
PC

折りたたみ画面MacBookは約18.8インチで2026年発売? 有力アナリストがフォルダブルMacを相次いで予測

著名アナリスト二人が「約18.8インチの折りたたみ画面を持つMacBookが準備中」と相次いで主張しています。

iPhoneの新しい絵文字は「目の下にクマ・スプラッター・指紋・カブ」など7種が候補。Emoji v16.0ベータレビュー開始 画像
Science

iPhoneの新しい絵文字は「目の下にクマ・スプラッター・指紋・カブ」など7種が候補。Emoji v16.0ベータレビュー開始

絵文字の規格を策定するUnicodeコンソーシアムが、次期Emoji V16.0で追加を検討している7つの絵文字を公開しました。承認されれば2024年内にリリースする予定で、アップルやGoogleが次期iOSやAndroid等に追加する可能性があります。

ASUSの新型携帯ゲーミングPC『ROG Ally X』はバッテリーとSSD倍増、24GB RAMにUSB4追加?未確認の詳細仕様が出回る 画像
PC

ASUSの新型携帯ゲーミングPC『ROG Ally X』はバッテリーとSSD倍増、24GB RAMにUSB4追加?未確認の詳細仕様が出回る

ASUSは携帯ゲーミングPCの新機種「ROG Ally X」を6月2日に発表すると予告しており、5月下旬現在ではどのような仕様になるか公式に明かしていません。

70年代からのコンピュータが揃う青梅「マイコン博物館」で、マイ・ファースト・コンピュータの謎が解けた(CloseBox) 画像
PC

70年代からのコンピュータが揃う青梅「マイコン博物館」で、マイ・ファースト・コンピュータの謎が解けた(CloseBox)

JR青梅駅のすぐ近くに、「マイコン博物館」という場所があります。正式なオープン前ですが、先日、そこにお邪魔してきました。今回はその展示物に絡めて個人的なコンピュータ史を振り返ってみます。

iPhone 16 Pro Max(仮)は大型化で画面比率最高、バッテリーも歴代最長?うわさ総まとめ 画像
スマートフォン

iPhone 16 Pro Max(仮)は大型化で画面比率最高、バッテリーも歴代最長?うわさ総まとめ

今年秋に登場とみられる「iPhone 16 Pro Max」、すなわち次期フラッグシップiPhoneの最大・最上位モデルについては、すでに様々な噂が届けられています。

HP100LX/200LXなど初期のモバイルPCで重宝したPCカード「ATAフラッシュメモリーカード」(~2GB、1993年頃~):ロストメモリーズ File035 画像
アクセサリ

HP100LX/200LXなど初期のモバイルPCで重宝したPCカード「ATAフラッシュメモリーカード」(~2GB、1993年頃~):ロストメモリーズ File035

「ATAフラッシュメモリーカード」は、その名の通りフラッシュメモリーを使った記録メディア。PCカード規格に準拠したもので、HDDを搭載しづらい小型のノートPC、小型機器用のストレージとして登場しました。

バッジ型AIデバイスAi PinのHumane社、早くも身売り検討中?発売から約1か月(Bloomberg報道) 画像
AI

バッジ型AIデバイスAi PinのHumane社、早くも身売り検討中?発売から約1か月(Bloomberg報道)

Humaneは2023年11月、同社の最初で唯一の製品であるAI Pinを発表、2024年4月に出荷を開始し始めたばかりでしたが、新しい報道によると現在、会社の売却を検討しているとのことです。

KDDIが「Googleメッセージ」採用を決めた理由 「+メッセージ」併存で分断のおそれ(石野純也) 画像
Other

KDDIが「Googleメッセージ」採用を決めた理由 「+メッセージ」併存で分断のおそれ(石野純也)

 「Gemini 1.5 Pro」「Gemini 1.5 Flash」「Project Astra」などなど、AI一色だったグーグルのGoogle I/Oですが、Androidの新展開として発表されたトピックスの中に、サラッと日本向けのGoogleメッセージに関する言及がありました。

iPhoneで消した古い写真が勝手に復活するバグに注意、iOS 17.5.1で修正。中古iPadで前の持ち主の写真・数年前に消した裸の写真が現れた報告も 画像
スマートフォン

iPhoneで消した古い写真が勝手に復活するバグに注意、iOS 17.5.1で修正。中古iPadで前の持ち主の写真・数年前に消した裸の写真が現れた報告も

アップルは5月21日未明、iOS 17.5.1を配信開始しました。公式リリースでは「データベース破損により削除した写真が写真ライブラリに再表示されることがまれにある」問題を修正したと述べています。

クアルコム、Snapdragon X Elite搭載のMac mini風ミニデスクトップPCを発表。ARM版Windowsアプリ開発向け 画像
PC

クアルコム、Snapdragon X Elite搭載のMac mini風ミニデスクトップPCを発表。ARM版Windowsアプリ開発向け

クアルコムは、マイクロソフトが発表した新しいSurfaceシリーズにも採用されているSnapdragon X Elite搭載のWindowsミニデスクトップPCを発表しました。価格は899ドル(約14万円)で、6月18日発売予定です。

第11世代Surface Pro発表、有機EL版は約30万円から。新型キーボードは8万円 画像
PC

第11世代Surface Pro発表、有機EL版は約30万円から。新型キーボードは8万円

Microsoftは5月20日(現地時間)、新しい「Copilot+PC」カテゴリの製品として第11世代のSurface Proと第7世代のSurface Laptopを発表しました。国内でも6月18日に発売されます。

ツイ廃モニターを「疑似」プロンプターとして使う新発想。配信コメントや攻略をカメラ目線で確認(西川善司のバビンチョなテクノコラム) 画像
Other

ツイ廃モニターを「疑似」プロンプターとして使う新発想。配信コメントや攻略をカメラ目線で確認(西川善司のバビンチョなテクノコラム)

とあるメディアからの依頼で、Elgatoから発売されているパーソナルユーザー向けのプロンプター「PROMPTER」を評価したのだが、これがとてもユニークな製品で便利だった。

新型ARグラス VITURE Pro 発売。ソニー製OLEDパネルで画質向上、白いGACKTモデルも数量限定販売 画像
XR / VR / AR

新型ARグラス VITURE Pro 発売。ソニー製OLEDパネルで画質向上、白いGACKTモデルも数量限定販売

ARグラスのVITUREが、新モデル VITURE Pro を発表しました。

Snapdragon X搭載『Copilot+ PC』、新型Surface Laptop(第7世代) 6月18日発売。歴代最長の22時間駆動 画像
PC

Snapdragon X搭載『Copilot+ PC』、新型Surface Laptop(第7世代) 6月18日発売。歴代最長の22時間駆動

マイクロソフトはクアルコム製のSnapdragon Xシリーズを搭載した第7世代Surface Laptopを発表しました。どちらも同社が提唱する新たなWindows PCカテゴリ「Copilot+ PC」に属します。

マイクロソフト、ARM版の新型Surfaceと『Copilot+ PC』発表。全部覚えるRecallなどWindows 11のローカルAI強化 画像
PC

マイクロソフト、ARM版の新型Surfaceと『Copilot+ PC』発表。全部覚えるRecallなどWindows 11のローカルAI強化

マイクロソフトがWindows 11『Copilot+ PC』イベントを開催し、Snapdragon X Elite / Plusプロセッサを搭載した新型 Surface Pro (第11世代)および Surface Laptop (第7世代)を発表しました。

Apple Vision Proの日本発売は6月のWWDC後に? 国内ストア従業員はデモ方法を訓練済みか 画像
XR / VR / AR

Apple Vision Proの日本発売は6月のWWDC後に? 国内ストア従業員はデモ方法を訓練済みか

アップルが空間コンピュータ(MRヘッドセット)Apple Vision Proを米国で発売してから、3カ月以上が経過しました。それ以外の国や地域では「2024年内」とだけ述べ、具体的は日にちに関して公式アナウンスは未だにありません。

iPhone 17 Slim(仮)がPlusに代わり登場、Pro Maxより高価? iPhone SE 4 (仮)は2025年春発売説も 画像
スマートフォン

iPhone 17 Slim(仮)がPlusに代わり登場、Pro Maxより高価? iPhone SE 4 (仮)は2025年春発売説も

2017年にiPhone Xが有機ELディスプレイとFace IDを導入して以来、iPhoneに大きなデザインの変化はありません。背面カメラも細かくレイアウトが調整されながらも、左上隅に配置されています。

旧型Magic Keyboardが使える? アップルが広告で語らないM4 iPad Pro・5つの隠し要素 画像
タブレット

旧型Magic Keyboardが使える? アップルが広告で語らないM4 iPad Pro・5つの隠し要素

Appleが発売した新型iPad Proは、パワフルな最新チップM4を搭載・Apple史上最薄・美しいUltra Retina XDRディスプレイ等が注目を集めています。

BenQのミニLED搭載4KゲーミングモニタMOBIUZ EX321UX、26.5万円で5月31日発売 画像
Other

BenQのミニLED搭載4KゲーミングモニタMOBIUZ EX321UX、26.5万円で5月31日発売

ベンキュージャパン(以下、BenQ)が、ゲーミングモニタブランド「MOBIUZ」から、同ブランドでは初となるミニLEDバックライトを採用した4Kゲーミングモニタ「EX321UX」を発表しました。市場想定価格は26万5000円で、5月31日発売です。

600万台売れたモバイルバッテリーの次世代版Anker Power Bank(10000mAh, 22.5W)発売。先着で2790円 画像
Other

600万台売れたモバイルバッテリーの次世代版Anker Power Bank(10000mAh, 22.5W)発売。先着で2790円

Anker Japanが、Anker史上最多となる全世界で600万台以上販売したというモバイルバッテリー「Anker PowerCore 10000」の後継モデル「Anker Power Bank(10000mAh, 22.5W)」を発売しました。価格は3499円ですが、初回限定5000個は20%オフの2790円になっています。

アップル、iPhoneがタッチ決済端末になる「iPhoneのタッチ決済」を日本で提供開始 画像
スマートフォン

アップル、iPhoneがタッチ決済端末になる「iPhoneのタッチ決済」を日本で提供開始

アップルは日本でも、iPhoneを店頭での決済端末として使える「iPhoneのタッチ決済」を提供開始しました。

ノイキャン性能2倍になったHUAWEI FreeBuds 6i発表、1万4800円の高コスパ完全ワイヤレス イヤホン 画像
オーディオ

ノイキャン性能2倍になったHUAWEI FreeBuds 6i発表、1万4800円の高コスパ完全ワイヤレス イヤホン

ファーウェイ・ジャパンが、ANC対応で1万4800円の高コスパイヤホン「HUAWEI FreeBuds 6i」を6月18日に発売します。カラーはブラックとホワイトの2色展開。