ガジェット

iPhoneでPSPやX68Kも動くエミュレータ「RetroArch」App Store配信。MSXやサターン・DS・PS1まで多機種対応 画像
スマートフォン

iPhoneでPSPやX68Kも動くエミュレータ「RetroArch」App Store配信。MSXやサターン・DS・PS1まで多機種対応

アップルは4月にApp Storeの審査基準を変更し,レトロゲーム機エミュレータを解禁。それ以降、様々な任天堂ゲーム機用ソフトが遊べる「Delta」などのエミュレータアプリが人気を集めています。

HUAWEI WATCH FIT3発表。側面にクラウン搭載、画面も大型化したスマートウォッチ 画像
ウェアラブル

HUAWEI WATCH FIT3発表。側面にクラウン搭載、画面も大型化したスマートウォッチ

ファーウェイ・ジャパンが、スマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」シリーズの最新モデル「HUAWEI WATCH FIT 3」を発表しました。5月22日発売で、価格は2万3980円から。

Google、AIが通話を聴いてサギか判定・警告する機能をデモ。Gemini Nanoでローカル動作 画像
AI

Google、AIが通話を聴いてサギか判定・警告する機能をデモ。Gemini Nanoでローカル動作

Googleは年次開発者会議「Google I/O」にて、Androidスマートフォンに掛かってきた電話が詐欺の疑いがある場合、ユーザーに警告する機能をテスト中だと発表しました。

コスパ優良ゲーミングモニタ AVISTA レビュー。選び方とおすすめモデル 画像
Other

コスパ優良ゲーミングモニタ AVISTA レビュー。選び方とおすすめモデルPR

この記事ではまずゲーミングモニタって何?とゲーミングモニタ選びに重要な機能を解説しつつ、「AVISTA」シリーズのレビューをお伝えします。

Pixel 9(仮)とPixel 9 Pro XL(仮)の実物と称する写真。Pixel 9はPixel 8より大型化か 画像
スマートフォン

Pixel 9(仮)とPixel 9 Pro XL(仮)の実物と称する写真。Pixel 9はPixel 8より大型化か

Googleの次期フラッグシップ機「Pixel 9」(仮)シリーズは、「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」の3機種構成になるとの噂や自称リーク、予想CG画像などが相次ぎました。

水道直結で自動給水に対応した「SwitchBot お掃除ロボットS10」発売 画像
Other

水道直結で自動給水に対応した「SwitchBot お掃除ロボットS10」発売

SwitchBotが、全自動給排水システムおよびリアルタイムモップ洗浄機能を搭載した「SwitchBot お掃除ロボットS10」を発売しました。価格は11万9820円。

高価なiPad Pro(M4)は性能も極上、iPad Air(M2)は現実的選択。実機を触ってiPadの買い時を考えた(村上タクタ) 画像
タブレット

高価なiPad Pro(M4)は性能も極上、iPad Air(M2)は現実的選択。実機を触ってiPadの買い時を考えた(村上タクタ)

Appleイベントで発表された新製品。実際に手にしてみた印象は、iPad Pro 13インチの驚異的薄さと、Apple Pencil Proの機能の強力さ。とはいえ、現実問題として購入するならiPad Airが好バランスではないかと思う。

M4搭載iPad Proと新型M2 iPad Air実機を、プロセッサだけに偏らず比較する(本田雅一) 画像
タブレット

M4搭載iPad Proと新型M2 iPad Air実機を、プロセッサだけに偏らず比較する(本田雅一)

新しいiPad ProとiPad Airの実機をいち早く使ってみた筆者が、これから併売されていく2つのシリーズについて冷静に見渡してみた。

電話中にうんちサウンド送信もできる「音声絵文字」って? 独自機能もあるPixel 8aのお得度(Google Tales) 画像
スマートフォン

電話中にうんちサウンド送信もできる「音声絵文字」って? 独自機能もあるPixel 8aのお得度(Google Tales)

今回の「Google Tales」は、5月14日の発売前に少し使ってみたPixel 8aについてです。

Windows 11にスクショ内のQRスキャンや絵文字を図形として追加できる新機能 画像
PC

Windows 11にスクショ内のQRスキャンや絵文字を図形として追加できる新機能

マイクロソフトはWindows 11の画面キャプチャアプリ「Snipping Tool」の新機能として、QRコードの自動認識&スキャンおよび絵文字のサポートを提供開始しました。

iPhone SE 4(仮)はiPhone 14ベースでUSB-Cと48MPカメラ搭載、2025年初めに発売?これまでの噂話まとめ 画像
スマートフォン

iPhone SE 4(仮)はiPhone 14ベースでUSB-Cと48MPカメラ搭載、2025年初めに発売?これまでの噂話まとめ

アップルの廉価版スマートフォン「iPhone SE」シリーズの最新版である、第3世代モデルが登場してから2年以上が経過しました。

Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) 画像
PC

Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム)

Intelが昨年末から投入を開始した新シリーズ「Core Ultra」を採用したノートPCで、あまり深掘りされる機会の少ない、Core Ultra内蔵GPUにスポットを当てたレビュー。

ASUS、携帯ゲーミングPC新機種ROG Ally Xを予告。次世代モデルAlly 2ではない改良版 画像
PC

ASUS、携帯ゲーミングPC新機種ROG Ally Xを予告。次世代モデルAlly 2ではない改良版

ASUSが、携帯ゲーム端末「ROG Ally」の新モデル「ROG Ally X」を6月2日に発表すると予告しています。これは、公式YouTubeチャンネルROG Globalの動画の中で明らかにしたもの。Instagramでも発表についてのティザーを公開しています。

Xiaomi Pad 6S Pro 12.4発売、約7万円からのハイエンドAndroidタブレット 画像
タブレット

Xiaomi Pad 6S Pro 12.4発売、約7万円からのハイエンドAndroidタブレット

Xiaomi Japanが、12.4インチのハイエンドAndroidタブレット「Xiaomi Pad 6S Pro 12.4」を発売しました。市場想定価格は8GB/256GBモデルが6万9800円、12GB/512GBが8万4800円。

新型のM2 iPad Airは買い?どう変わった?2022年モデルと比較 画像
タブレット

新型のM2 iPad Airは買い?どう変わった?2022年モデルと比較

アップルが5月7日夜に発表した新しいiPad Airは、高性能なM4搭載iPad Proと、A14 Bionicチップを搭載する第10世代iPadの間を埋める、価格と性能のバランスが良いモデルです。

86インチで19万円台のチューナーレステレビ「Xiaomi TV Max 86”」発売 画像
Other

86インチで19万円台のチューナーレステレビ「Xiaomi TV Max 86”」発売

Xiaomi Japanは5月9日、86型という大型の4Kチューナーレススマートテレビ「Xiaomi TV Max 86”」を発売しました。価格は19万9900円。5月31日までは早割キャンペーンとして18万9900円で購入可能です。

新型 iPad Proを忘れて、純粋にSoCとしてのM4と「その先」について考えてみる(本田雅一) 画像
タブレット

新型 iPad Proを忘れて、純粋にSoCとしてのM4と「その先」について考えてみる(本田雅一)

アップルがニューヨーク、ロンドン、上海で開催した、iPadをメインに据えた久々の発表会。
製品の概要については、既に十分な報道がなされている上、ウェブにも大量の情報が溢れている。近いうちに実機でのテストの機会があるため、ここでは少し製品から離れて、新型iPad Proに搭載されている新しいプロセッサについて話を進めていくことにしたい。

ライカレンズ搭載Xiaomi 14 Ultra国内発表。2万2000円のフォトグラフィーキットが無料のキャンペーンも 画像
スマートフォン

ライカレンズ搭載Xiaomi 14 Ultra国内発表。2万2000円のフォトグラフィーキットが無料のキャンペーンも

Xiaomi Japanは5月9日、フラッグシップスマートフォンXiaomi 14 Ultraの国内発売を発表しました。発売は5月16日で、価格は19万9900円。専用アクセサリーのPhotography Kitは2万2000円ですが、Xiaomi 14 Ultraの購入でPhotography Kitがもらえるキャンペーンも実施されます。

Redmi Note 13 Pro 5G/13 Pro+ 5G発表。2億画素カメラのミドルクラススマホ 画像
スマートフォン

Redmi Note 13 Pro 5G/13 Pro+ 5G発表。2億画素カメラのミドルクラススマホ

Xiaomi Japanは5月9日、2億画素のカメラを搭載したミドルレンジスマートフォン「Redmi Note 13 Pro 5G」「Redmi Note 13 Pro+ 5G」を発表しました。

新型 iPad Pro一式27万円かAirか。悩んで実機を見て選んだ決め手 (石野純也) 画像
タブレット

新型 iPad Pro一式27万円かAirか。悩んで実機を見て選んだ決め手 (石野純也)

イベントを取材したあと、すき間時間を使って自分用のiPad Proを購入しようと画策していましたが、5G対応のセルラー版を選択した時点で価格が20万円を超え、ポチるのを躊躇してしまいました。

Google Pixel Tablet単体で発売、6万8800円から。1万5000円分のキャンペーンも実施 画像
タブレット

Google Pixel Tablet単体で発売、6万8800円から。1万5000円分のキャンペーンも実施

Googleは5月8日、Pixel Tabletのラインアップに、充電スピーカーホルダーを含まない廉価モデルを追加しました。128GBモデルの価格は6万8800円、256GBモデルは8万1800円。従来の充電スピーカーホルダーセットから、それぞれ1万1000円安くなっています。

M4搭載の新型iPad Proを先代M2モデルと仕様比較。進化ポイントはここ 画像
タブレット

M4搭載の新型iPad Proを先代M2モデルと仕様比較。進化ポイントはここ

アップルは、最新のM4チップを搭載した新しいiPad Proを発表しました。この記事では、旧モデルとなったM2チップ搭載のiPad Proとどこが変わったのかを探ってみます。

パナソニック、Fire TV統合の新ビエラ発表。ゲーミング級の144Hz VRR対応、放送・配信一体の新ホーム採用 画像
Other

パナソニック、Fire TV統合の新ビエラ発表。ゲーミング級の144Hz VRR対応、放送・配信一体の新ホーム採用

パナソニックが4Kテレビ VIERA の2024年モデル6シリーズ13機種を発表しました。

Jackeryの定番ポータブル電源240がリニューアル。出力1.5倍の300W、UPS兼用、充電サイクル4000回超のLiFePO4電池採用 画像
Other

Jackeryの定番ポータブル電源240がリニューアル。出力1.5倍の300W、UPS兼用、充電サイクル4000回超のLiFePO4電池採用

Jackery Japanが、世界累計50万台以上販売した「Jackery ポータブル電源 240」のリニューアルモデル「Jackery ポータブル電源 240 New」を発売しました。

Xboxコントローラに炎渦巻く「ファイヤー ベイパー」スペシャルエディション発売。専用ダイナミック壁紙が付属 画像
Science

Xboxコントローラに炎渦巻く「ファイヤー ベイパー」スペシャルエディション発売。専用ダイナミック壁紙が付属

マイクロソフトがまたもXboxワイヤレスコントローラの新モデル『ファイヤー ベイパー スペシャル エディション』を発売しました。

iPadが1万円値下げ、iPad miniは通算3度目の値上げ。円安で2021年の発売時より2万5000円高に 画像
タブレット

iPadが1万円値下げ、iPad miniは通算3度目の値上げ。円安で2021年の発売時より2万5000円高に

アップルは7日深夜の「Let Loose.」イベントで、第10世代iPadを値下げすることを発表しました。イベントでは米国価格に触れただけでしたが、記事執筆時点では日本向け価格にも反映しています。

5分で分かるアップル新iPadイベント:新iPad Proは有機ELとM4で刷新、13インチiPad Air。ペンシルProに薄いMagic Keyboardも 画像
タブレット

5分で分かるアップル新iPadイベント:新iPad Proは有機ELとM4で刷新、13インチiPad Air。ペンシルProに薄いMagic Keyboardも

Appleが5月7日の「Let Loose.」スペシャルイベントで発表した新製品をまとめてお伝えします。

新型iPad Pro用Magic Keyboard発表、4万9800円から。薄く軽くFキー列追加、大型トラックパッドでMacBookに近く 画像
タブレット

新型iPad Pro用Magic Keyboard発表、4万9800円から。薄く軽くFキー列追加、大型トラックパッドでMacBookに近く

Appleは7日夜のスペシャルイベント「Let Loose.」にて、新型iPad Proと同時に専用のMagic Keyboardを発表しました。従来モデルから設計とデザインが一新され、薄くて持ち歩きやすく、アルミニウムのパームレストを採用しています。

Google Pixel 8a正式発表、7万2600円から。Proと同じTensor G3でAI機能満載、7年間のアップデート保証 画像
スマートフォン

Google Pixel 8a正式発表、7万2600円から。Proと同じTensor G3でAI機能満載、7年間のアップデート保証

Googleが最新のミッドレンジ スマートフォン Pixel 8a を正式に発表しました。

Apple Pencil Pro発表。「探す」や触覚フィードバック、つまむスクイーズや回すバレルロール機能を追加。新型iPad Pro / Airのみ対応 画像
タブレット

Apple Pencil Pro発表。「探す」や触覚フィードバック、つまむスクイーズや回すバレルロール機能を追加。新型iPad Pro / Airのみ対応

アップルは「Let Loose.」イベントにて、新たなApple Pencilの「Apple Pencil Pro」を発表しました。様々な新機能が追加され、Apple Pencilの体験をさらに進化させます。

新 iPad Pro発表、最安16万8800円から。Apple史上最薄・M4初搭載で性能4倍・Ultra Retina XDRディスプレイ採用 画像
タブレット

新 iPad Pro発表、最安16万8800円から。Apple史上最薄・M4初搭載で性能4倍・Ultra Retina XDRディスプレイ採用

7日夜のLet Loose. スペシャルイベントで、Appleが最新の iPad Pro を発表しました。

M2搭載iPad Air発表、11インチと13インチの2サイズに。価格は9万8800円から 画像
タブレット

M2搭載iPad Air発表、11インチと13インチの2サイズに。価格は9万8800円から

アップルがM2チップ搭載のiPad Air新モデルを発表しました。既存モデルは10.9インチのみのラインナップでしたが、M2 iPad Airは11インチと13インチの2サイズを揃えました。

アップル「Let Loose.」イベント予想まとめ。有機ELのM4 iPad Pro・12.9インチM2 iPad Air・新型ペンシルとキーボードに期待 画像
タブレット

アップル「Let Loose.」イベント予想まとめ。有機ELのM4 iPad Pro・12.9インチM2 iPad Air・新型ペンシルとキーボードに期待

本日5月7日23時から、アップルは今年(2024年)初のスペシャルイベント「Let Loose.」を開催します。そこでは新型iPad ProとiPad Airを発表すると見られていますが、長さは約35分に留まると著名ジャーナリストが伝えています。

アップル公式サイトに「Apple Pencil Pro」の記述見つかる。7日のLet Loose イベントで新型iPadと同時に発表? 画像
タブレット

アップル公式サイトに「Apple Pencil Pro」の記述見つかる。7日のLet Loose イベントで新型iPadと同時に発表?

まもなくアップルの特別イベント「Let Loose.」開催が数時間後に迫るなか、アップルの日本向けウェブサイトのソースコード内に「Apple Pencil Pro」という未発表製品への言及が見つかりました。

Google Pixel 8aのフルスペック表が流出。128GB / 256GBの2モデル、Pixel 7aより値上げ? 画像
スマートフォン

Google Pixel 8aのフルスペック表が流出。128GB / 256GBの2モデル、Pixel 7aより値上げ?

ここ数週間、Googleの新たな廉価版スマートフォン「Pixel 8a」に関する自称リークや公式プロモーション画像らしきものが相次いでネット上に出回りました。数日前にも、日本のauでの機種変に言及したものが登場したばかりです。

Google Pixel 8aの商品情報が大量流出 「auで5月14日から5G機種変更おトク割」まで 画像
スマートフォン

Google Pixel 8aの商品情報が大量流出 「auで5月14日から5G機種変更おトク割」まで

Googleの新たな廉価版スマートフォン「Pixel 8a」が5月14日(現地時間)の「Google I/O」イベントで登場することが有力視されるなか、様々な自称リークや予想CG画像、公式プロモーション資料と称されるものがネット上に出回っています。

Meta Quest 3独占新作『バットマン:アーカム・シャドウ』発表、アイアンマンVRのCamouflaj開発 画像
XR / VR / AR

Meta Quest 3独占新作『バットマン:アーカム・シャドウ』発表、アイアンマンVRのCamouflaj開発

米Metaは、VRヘッドセットQuest 3独占ゲームとして『バットマン:アーカム・シャドウ』が2024年後半に登場すると発表しました。

IntelとAMD、自作PCにはどちらのCPUを選んだらいい? 西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第2回を5月15日に実施します 画像
PC

IntelとAMD、自作PCにはどちらのCPUを選んだらいい? 西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第2回を5月15日に実施します

テクノエッジでは、自作PCのノウハウをわかりやすく解説するワークショップ第2回を5月15日に開催いたします。講師は本誌連載でおなじみの西川善司さんです。

「C言語を効率的に実行」するためAT&Tベル研で生まれた「Hobbit」の奇妙な冒険(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第17回) 画像
PC

「C言語を効率的に実行」するためAT&Tベル研で生まれた「Hobbit」の奇妙な冒険(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第17回)

コンピュータの歴史を暗部も含めてていねいに掘り起こすことで定評のある大原雄介さんによる連載17回目。古くからのMac、PDAユーザーなら知っている人物がちらほら。

格安SIMも大容量時代!IIJmioの目的別おすすめプランと端末を徹底解説 画像
スマートフォン

格安SIMも大容量時代!IIJmioの目的別おすすめプランと端末を徹底解説PR

格安SIMも大容量時代!IIJmioの目的別おすすめプランと端末を徹底解説

Apple、新型ワイヤレスヘッドホンBeats Solo 4を5月14日発売 イヤホンBeats Solo Budsは6月 画像
オーディオ

Apple、新型ワイヤレスヘッドホンBeats Solo 4を5月14日発売 イヤホンBeats Solo Budsは6月

アップル傘下のBeatsは、新型ワイヤレスヘッドホン「Beats Solo 4」と完全ワイヤレスイヤホン「Beats Solo Buds」を発表しました。

携帯型Androidゲーム機「AYANEO Pocket S」の先行予約がIndiegogoで開始。Snapdragon G3x Gen 2搭載で399ドルから 画像
Mobile

携帯型Androidゲーム機「AYANEO Pocket S」の先行予約がIndiegogoで開始。Snapdragon G3x Gen 2搭載で399ドルから

AYANEOが、Android搭載のゲーム端末「AYANEO Pocket S」の先行予約販売をIndiegogoで開始しました。