PC

AmazonのミニPC価格チェックが趣味の筆者は、格安ミニPCをこう探してます。前編:CPU選びの基本と販売元の見分け方 #てくのじ何でも実験室 画像
PC

AmazonのミニPC価格チェックが趣味の筆者は、格安ミニPCをこう探してます。前編:CPU選びの基本と販売元の見分け方 #てくのじ何でも実験室

なるべく安いのがいいけれど、多くの用途で性能不足を感じずに使いたい。こんな願いをかなえてくれる、絶妙な「格安ミニPC」を探してみましょう。

どう向き合うのか、DDR5相性問題。PCのメモリ選びについて、西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第4回を7月26日に実施します 画像
PC

どう向き合うのか、DDR5相性問題。PCのメモリ選びについて、西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第4回を7月26日に実施します

テクノエッジでは、自作PCのノウハウをわかりやすく解説するワークショップ第4回を7月26日に開催いたします。講師は本誌連載でおなじみの西川善司さんです。

Amazonプライムデー先行セール開幕、厳選おすすめノートPC・ゲーミングノート編。初出品や過去最安など 画像
PC

Amazonプライムデー先行セール開幕、厳選おすすめノートPC・ゲーミングノート編。初出品や過去最安など

Amazonプライムデーの先行セールが始まりました。ここではゲーミングから必要十分なエントリー向けまで、ノートPCの厳選おすすめモデルをご紹介します。

VAIOが世界最軽量モバイルディスプレイ『VAIO Vision+ 14』発表。カーボン立体成型で超薄堅牢、縦デュアル対応スタンド兼カバー付属 画像
Science

VAIOが世界最軽量モバイルディスプレイ『VAIO Vision+ 14』発表。カーボン立体成型で超薄堅牢、縦デュアル対応スタンド兼カバー付属

ソニーから独立10周年を迎えたVAIOが、初のモバイルディスプレイ『VAIO Vision+ 14』を発売しました。

マイコン博物館、ついに正式オープン。動体展示の利用もできるようになって思い出した1981年冬のこと(CloseBox) 画像
PC

マイコン博物館、ついに正式オープン。動体展示の利用もできるようになって思い出した1981年冬のこと(CloseBox)

オープン前に見学させていただいた「マイコン博物館」が6月22日にオープンしました。

ロジ史上最小コンパクト キーボード Keys-to-Go 2発売。PC / iPad / スマホほか3台接続・素早く切替、重さ222g 画像
アクセサリ

ロジ史上最小コンパクト キーボード Keys-to-Go 2発売。PC / iPad / スマホほか3台接続・素早く切替、重さ222g

ロジクール / Logitech がワイヤレスコンパクトキーボードの新製品 Keys-to-Go 2を発売しました。

イベント告知:アップルのAI『Appleインテリジェンス』が分かるWWDC24報告会&テクノエッジ パーティーを6月20日(木)開催。参加者募集 画像
AI

イベント告知:アップルのAI『Appleインテリジェンス』が分かるWWDC24報告会&テクノエッジ パーティーを6月20日(木)開催。参加者募集

来る2024年6月20日(木)、弊誌テクノエッジでは日本を代表するテクノロジージャーナリストの皆さんをお招きして、AppleとAIの最新動向を訊くイベント「WWDC24報告会&テクノエッジ パーティー」を都内で開催します。

次期iOS 18とmacOS 15、カレンダーとリマインダーアプリが深く統合?Safari上の広告が消せる「ウェブ消しゴム」開発中の噂も 画像
スマートフォン

次期iOS 18とmacOS 15、カレンダーとリマインダーアプリが深く統合?Safari上の広告が消せる「ウェブ消しゴム」開発中の噂も

現在のiOS 17およびmacOS 14の純正アプリ「カレンダー」と「リマインダー」は、全く連動していません。リマインダーで日時を指定した項目はカレンダーに反映されず、逆もまたしかりです。

インテル、次世代Core UltraプロセッサLunar Lake詳細発表。計120TOPS AI PC性能でCopilot+ PC対応、CPU・GPUも刷新 画像
PC

インテル、次世代Core UltraプロセッサLunar Lake詳細発表。計120TOPS AI PC性能でCopilot+ PC対応、CPU・GPUも刷新

Computex にあわせて、インテルが薄型ノートPC向けの次世代プロセッサ Lunar Lake の詳細を公開しました。

性能は悪くなかったのに不運だった。AT&Tベル研生まれの32bit CISC「WE32000」(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第18回) 画像
PC

性能は悪くなかったのに不運だった。AT&Tベル研生まれの32bit CISC「WE32000」(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第18回)

今回はC言語実行効率向上を目指して開発されたWE32000シリーズについて。

ASUSの新型ポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」の国内発売は夏以降に決定。バッテリーとストレージ容量が2倍しメモリは24GBに増量。冷却システムも改良 画像
PC

ASUSの新型ポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」の国内発売は夏以降に決定。バッテリーとストレージ容量が2倍しメモリは24GBに増量。冷却システムも改良

ASUSは携帯ゲーミングPC「ROG Ally」シリーズの最新モデルとして、「ROG Ally X」を正式に発表しました。日本では2024年夏以降に発売する予定です。

GPUはNVIDIA一択でいいの? 自作PC用GPUどれを選ぶか問題。西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第3回を6月14日に実施します 画像
PC

GPUはNVIDIA一択でいいの? 自作PC用GPUどれを選ぶか問題。西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第3回を6月14日に実施します

テクノエッジでは、自作PCのノウハウをわかりやすく解説するワークショップ第3回を6月14日に開催いたします。講師は本誌連載でおなじみの西川善司さんです。

YouTubeで広告ブロックを使うと即再生終了になる現象発生中。AdBlock側バグの可能性も 画像
PC

YouTubeで広告ブロックを使うと即再生終了になる現象発生中。AdBlock側バグの可能性も

YouTubeは昨年から広告ブロック使用ユーザーへの対策を強化しており、広告表示を拒否し続ければ再生不可にすると警告。さらにサードパーティ製アプリの取締りにも注力していると明らかにしていました。

折りたたみ画面MacBookは約18.8インチで2026年発売? 有力アナリストがフォルダブルMacを相次いで予測 画像
PC

折りたたみ画面MacBookは約18.8インチで2026年発売? 有力アナリストがフォルダブルMacを相次いで予測

著名アナリスト二人が「約18.8インチの折りたたみ画面を持つMacBookが準備中」と相次いで主張しています。

ASUSの新型携帯ゲーミングPC『ROG Ally X』はバッテリーとSSD倍増、24GB RAMにUSB4追加?未確認の詳細仕様が出回る 画像
PC

ASUSの新型携帯ゲーミングPC『ROG Ally X』はバッテリーとSSD倍増、24GB RAMにUSB4追加?未確認の詳細仕様が出回る

ASUSは携帯ゲーミングPCの新機種「ROG Ally X」を6月2日に発表すると予告しており、5月下旬現在ではどのような仕様になるか公式に明かしていません。

70年代からのコンピュータが揃う青梅「マイコン博物館」で、マイ・ファースト・コンピュータの謎が解けた(CloseBox) 画像
PC

70年代からのコンピュータが揃う青梅「マイコン博物館」で、マイ・ファースト・コンピュータの謎が解けた(CloseBox)

JR青梅駅のすぐ近くに、「マイコン博物館」という場所があります。正式なオープン前ですが、先日、そこにお邪魔してきました。今回はその展示物に絡めて個人的なコンピュータ史を振り返ってみます。

HP100LX/200LXなど初期のモバイルPCで重宝したPCカード「ATAフラッシュメモリーカード」(~2GB、1993年頃~):ロストメモリーズ File035 画像
アクセサリ

HP100LX/200LXなど初期のモバイルPCで重宝したPCカード「ATAフラッシュメモリーカード」(~2GB、1993年頃~):ロストメモリーズ File035

「ATAフラッシュメモリーカード」は、その名の通りフラッシュメモリーを使った記録メディア。PCカード規格に準拠したもので、HDDを搭載しづらい小型のノートPC、小型機器用のストレージとして登場しました。

クアルコム、Snapdragon X Elite搭載のMac mini風ミニデスクトップPCを発表。ARM版Windowsアプリ開発向け 画像
PC

クアルコム、Snapdragon X Elite搭載のMac mini風ミニデスクトップPCを発表。ARM版Windowsアプリ開発向け

クアルコムは、マイクロソフトが発表した新しいSurfaceシリーズにも採用されているSnapdragon X Elite搭載のWindowsミニデスクトップPCを発表しました。価格は899ドル(約14万円)で、6月18日発売予定です。

第11世代Surface Pro発表、有機EL版は約30万円から。新型キーボードは8万円 画像
PC

第11世代Surface Pro発表、有機EL版は約30万円から。新型キーボードは8万円

Microsoftは5月20日(現地時間)、新しい「Copilot+PC」カテゴリの製品として第11世代のSurface Proと第7世代のSurface Laptopを発表しました。国内でも6月18日に発売されます。

Snapdragon X搭載『Copilot+ PC』、新型Surface Laptop(第7世代) 6月18日発売。歴代最長の22時間駆動 画像
PC

Snapdragon X搭載『Copilot+ PC』、新型Surface Laptop(第7世代) 6月18日発売。歴代最長の22時間駆動

マイクロソフトはクアルコム製のSnapdragon Xシリーズを搭載した第7世代Surface Laptopを発表しました。どちらも同社が提唱する新たなWindows PCカテゴリ「Copilot+ PC」に属します。

マイクロソフト、ARM版の新型Surfaceと『Copilot+ PC』発表。全部覚えるRecallなどWindows 11のローカルAI強化 画像
PC

マイクロソフト、ARM版の新型Surfaceと『Copilot+ PC』発表。全部覚えるRecallなどWindows 11のローカルAI強化

マイクロソフトがWindows 11『Copilot+ PC』イベントを開催し、Snapdragon X Elite / Plusプロセッサを搭載した新型 Surface Pro (第11世代)および Surface Laptop (第7世代)を発表しました。

コスパ優良ゲーミングモニタ AVISTA レビュー。選び方とおすすめモデル 画像
Other

コスパ優良ゲーミングモニタ AVISTA レビュー。選び方とおすすめモデルPR

この記事ではまずゲーミングモニタって何?とゲーミングモニタ選びに重要な機能を解説しつつ、「AVISTA」シリーズのレビューをお伝えします。

Windows 11にスクショ内のQRスキャンや絵文字を図形として追加できる新機能 画像
PC

Windows 11にスクショ内のQRスキャンや絵文字を図形として追加できる新機能

マイクロソフトはWindows 11の画面キャプチャアプリ「Snipping Tool」の新機能として、QRコードの自動認識&スキャンおよび絵文字のサポートを提供開始しました。

Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム) 画像
PC

Zenbook 14 OLEDでみるCore Ultra内蔵GPUのゲーミング性能。内蔵GPUのレイトレ性能はどのくらい?(西川善司のバビンチョなテクノコラム)

Intelが昨年末から投入を開始した新シリーズ「Core Ultra」を採用したノートPCで、あまり深掘りされる機会の少ない、Core Ultra内蔵GPUにスポットを当てたレビュー。

ASUS、携帯ゲーミングPC新機種ROG Ally Xを予告。次世代モデルAlly 2ではない改良版 画像
PC

ASUS、携帯ゲーミングPC新機種ROG Ally Xを予告。次世代モデルAlly 2ではない改良版

ASUSが、携帯ゲーム端末「ROG Ally」の新モデル「ROG Ally X」を6月2日に発表すると予告しています。これは、公式YouTubeチャンネルROG Globalの動画の中で明らかにしたもの。Instagramでも発表についてのティザーを公開しています。

IntelとAMD、自作PCにはどちらのCPUを選んだらいい? 西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第2回を5月15日に実施します 画像
PC

IntelとAMD、自作PCにはどちらのCPUを選んだらいい? 西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第2回を5月15日に実施します

テクノエッジでは、自作PCのノウハウをわかりやすく解説するワークショップ第2回を5月15日に開催いたします。講師は本誌連載でおなじみの西川善司さんです。

「C言語を効率的に実行」するためAT&Tベル研で生まれた「Hobbit」の奇妙な冒険(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第17回) 画像
PC

「C言語を効率的に実行」するためAT&Tベル研で生まれた「Hobbit」の奇妙な冒険(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第17回)

コンピュータの歴史を暗部も含めてていねいに掘り起こすことで定評のある大原雄介さんによる連載17回目。古くからのMac、PDAユーザーなら知っている人物がちらほら。

スタンドになる本革ノートPCスリーブ n max n Fleeveレビュー。肩こり対策やリモート会議の映り改善にもおすすめ(村上タクタ) 画像
PC

スタンドになる本革ノートPCスリーブ n max n Fleeveレビュー。肩こり対策やリモート会議の映り改善にもおすすめ(村上タクタ)

台湾のレザーケースメーカーn max n(エヌマックスエヌ)のノートパソコン用レザースリーブFleeve(フリーブ)がTechnoEdge公式ストアから発売される。筆者は、この製品を以前から使っているので、使い心地をご紹介しよう。

Apple IDが突然ログアウト、パスワードリセットを求められる現象の報告相次ぐ 画像
スマートフォン

Apple IDが突然ログアウト、パスワードリセットを求められる現象の報告相次ぐ

多数のアップル製品ユーザーが、突然Apple IDからログアウトされ、ログインしようとするとパスワードをリセットするよう求められる事例の報告がSNSなどに相次いでいます。

マイクロソフト、Windows 11スタートメニューに「おすすめアプリ」広告を表示開始。オフにする設定も用意 画像
PC

マイクロソフト、Windows 11スタートメニューに「おすすめアプリ」広告を表示開始。オフにする設定も用意

マイクロソフトは、Windows 11のスタートメニュー内に「おすすめアプリ」を表示。つまり、アプリの広告を始めました。4月23日から配布を開始した、更新プログラムKB5036980により実装されます。

なぜマイクロプロセッサじゃなかったのか。HP Nanoprocessorの立ち位置(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第16回) 画像
PC

なぜマイクロプロセッサじゃなかったのか。HP Nanoprocessorの立ち位置(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第16回)

コンピュータの歴史を暗部も含めてていねいに掘り起こすことで定評のある大原雄介さんによる連載16回目。MicroprocessorではなくてNanoprocessorという製品名がつけられたプロセッサをHPが開発していた頃の話。

ASUS ROGのRTX 4060搭載ゲーミングノートPCが5万円オフの特価。Amazon スマイルSALE #てくのじDeals 画像
PC

ASUS ROGのRTX 4060搭載ゲーミングノートPCが5万円オフの特価。Amazon スマイルSALE #てくのじDeals

4月22日23時59分までAmazon.co.jpにて開催中の「スマイルSALE」にて、GeForce RTX 4060搭載のASUS製ゲーミングノートPCが大幅な値引き価格で販売されています。

次期「M4」チップ搭載Mac、2025年にかけて続々と登場か 画像
PC

次期「M4」チップ搭載Mac、2025年にかけて続々と登場か

アップルは昨年10月にM3シリーズチップ搭載MacBook Pro、今年3月にM3搭載MacBook Airを発売したばかりです。まだお手元に届いてまもないユーザーも多いなか、年内に次期「M4」シリーズチップを搭載したMacが続々と登場すると著名ジャーナリストが報じています。

マイクロソフト、Windows 10使用者に乗換え勧める巨大ポップアップを表示 画像
PC

マイクロソフト、Windows 10使用者に乗換え勧める巨大ポップアップを表示

マイクロソフトがWindows 10 PC上に、Windows 11にアップグレードするよう促す巨大ポップアップを表示したと大手掲示板Redditユーザーが報告しています。

RTX 4080 SUPER搭載ゲーミングPCが7万円オフ。マウスコンピューター「春のパソコンセール第2弾」開催中 #てくのじDeals 画像
PC

RTX 4080 SUPER搭載ゲーミングPCが7万円オフ。マウスコンピューター「春のパソコンセール第2弾」開催中 #てくのじDeals

マウスコンピューターは、「春のパソコンセール 第2弾」を4月24日10時59分まで開催しています。ゲーム向けの「G-Tune」ブランド、クリエイター向けの「DAIV」ブランド、オールラウンドな「mouse」ブランドの製品がセール対象となっており、最大7万円オフの割引価格で販売中です。

メカニカルキーボードKeychronが7周年記念で最大50%オフのセール中。4月11日16時まで #てくのじDeals 画像
PC

メカニカルキーボードKeychronが7周年記念で最大50%オフのセール中。4月11日16時まで #てくのじDeals

メカニカルキーボードのKeychronが7th Anniversaryセールを実施しています。対象のキーボードが最大40%オフ、アクセサリーが最大50%の割引価格で販売されています。セール期間は4月11日16時まで。

マイクロソフト、PCゲーマー向けにEdgeブラウザでRAM使用量の上限を指定する機能 「ゲームプレイ時のみ」設定も 画像
PC

マイクロソフト、PCゲーマー向けにEdgeブラウザでRAM使用量の上限を指定する機能 「ゲームプレイ時のみ」設定も

マイクロソフトはPC版Edgeブラウザで、ユーザーがRAM使用量を調節できる新機能のテスト提供を開始しました。

西川善司さん講師「AI時代の自作PCワークショップ」を4月17日に配信します。初回無料 画像
PC

西川善司さん講師「AI時代の自作PCワークショップ」を4月17日に配信します。初回無料

テクノエッジでは、自作PCのノウハウをわかりやすく解説するワークショップをスタートします。講師は本誌連載でおなじみの西川善司さんです。

Core i7-13700H搭載のASUS Zenbookが2万5000円オフタイムセール。2560x1600ドットの14インチ液晶採用で12万9800円 #てくのじDeals 画像
PC

Core i7-13700H搭載のASUS Zenbookが2万5000円オフタイムセール。2560x1600ドットの14インチ液晶採用で12万9800円 #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて、ASUSのノートPC「Zenbook 14 UX3402VA」が2万5000円引きの12万9800円で販売中です。

MacやiPadを学割購入で最大2万4000円分のギフトカードがもらえる「新学期を始めよう」キャンペーン、4月10日まで #てくのじDeals 画像
PC

MacやiPadを学割購入で最大2万4000円分のギフトカードがもらえる「新学期を始めよう」キャンペーン、4月10日まで #てくのじDeals

アップルは、対象のMacBookやiMac、iPadなどを学割で購入すると、最大2万4000円のApple Gift Cardがもらえる「新学期を始めよう」キャンペーンを4月10日まで実施しています。

Windows 11の「フォト」にCopilot AI機能が追加、デスクトップ背景の設定やスライドショー作成が可能に。一部ユーザーのみ展開中 画像
PC

Windows 11の「フォト」にCopilot AI機能が追加、デスクトップ背景の設定やスライドショー作成が可能に。一部ユーザーのみ展開中

Windows 11の一部ユーザーが、標準アプリ「フォト(Photos)」に生成AI機能のCopilotが利用できるようになったと報告しています。

インテル、マイクロソフトのCopilot AIはPCローカルで実行可能になると述べる。次世代NPU搭載プロセッサが前提 画像
AI

インテル、マイクロソフトのCopilot AIはPCローカルで実行可能になると述べる。次世代NPU搭載プロセッサが前提

マイクロソフトが、まもなくクラウドでなく、PCのローカル環境で実行できるCopilot AIをリリースする模様です。これは、台北で開催されたイベント「Intel AI Summit」における質疑応答でインテル幹部が述べたとのことです。