インテル、マイクロソフトのCopilot AIはPCローカルで実行可能になると述べる。次世代NPU搭載プロセッサが前提

テクノロジー AI
Munenori Taniguchi

Munenori Taniguchi

ウェブライター

  • X

ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他

特集

Microsoft
  • Microsoft
  • インテル、マイクロソフトのCopilot AIはPCローカルで実行可能になると述べる。次世代NPU搭載プロセッサが前提

マイクロソフトのCopilot AI は、いずれクラウド上でなく、PCのローカル環境で大部分が実行できるようになりそうです。台北で開催されたイベント「Intel AI Summit」における質疑応答でインテル幹部が発言しました。

インテルのクライアントコンピューティング部門バイスプレジデントのTodd Lewellen氏はイベントの質疑応答で「(高速なNPUを備えた次世代プロセッサに移行すれば) Copilotのより多くの要素をクライアントPC上でローカルに実行可能になる。すべてではないにしろ、主要な機能の多くがNPUで動くようになるだろう」と述べたと、PC情報サイトTom's Hardwareが伝えています

Microsoftは1月に、2024年が「AI PC」の年になるだろうと述べました。

マイクロソフトの定義では、AI PCはキーボードにCopilotキーがあり、Copilot機能を搭載し、プロセッサに内蔵のNPUが含まれることが要件となっています。


現在のCopilotは、小さな処理のリクエストであっても、ほぼすべてをクラウド上で実行しています。そのため、大規模な処理ならまだ気にならないものの、小さなジョブを繰り返し行うような使い方の場合は、かなりのタイムラグが発生することになります。

このような小さなジョブをローカルで実行できるようにすれば、パフォーマンスが向上することはもちろん、ユーザーのプライバシー保護についてもより安全な方向に作用すると考えられます。

現在のWindowsは、Surface Studioウェブカメラの背景ぼかしのようなビデオエフェクトの実行を除けば、NPUをあまり利用していません。

上のインテル幹部発言では、次世代プロセッサのNPU性能として40TOPSを目安にしていました。これはマイクロソフトが「AI PC」の要件としてメーカーに求めるのではないかとうわさされていた数字です。

しかしインテルがプレゼンテーションで明かした「マイクロソフトによるAI PCの定義」には、上記のように「NPUをシリコン上に備えること」があるだけで、具体的なNPUの処理性能は含まれていません。

現在、NPU性能の高さをアピールするアップルM3チップのNeural Engineは18TOPSの処理性能を備えています。

M3チップに続くのはAMDのRyzen 8040、Ryzen 7040で、それぞれ16TOPSおよび10TOPSを備えています。インテルはといえば、Meteor Lake世代のラップトップ向けチップが10TOPSとされています。

これから出てくるチップでは、クアルコムが市場投入予定のSnapdragon X Eliteに搭載されるNPUが、45TOPSを提供する可能性があると言われています。

また、インテルが2025年に薄型軽量ノートPC向けチップとして 投入するとされるLunar Lakeチップは、現在の3倍のNPU性能を持つとされており、かなり40TOPSの「次世代」に近づくことになりそうです。



《Munenori Taniguchi》
Munenori Taniguchi

Munenori Taniguchi

ウェブライター

  • X

ガジェット全般、サイエンス、宇宙、音楽、モータースポーツetc... 電気・ネットワーク技術者。実績媒体Engadget日本版, Autoblog日本版, Forbes JAPAN他

特集

BECOME A MEMBER

テクノエッジ友の会に登録しませんか?

今週の記事をまとめてチェックできるニュースレターを配信中。会員限定の独自コンテンツのほか、イベント案内なども優先的にお届けします。