
ガジェット
インテルCore Ultra / Meteor Lakeは12月登場。初のNPU搭載・Arc GPU統合・歴代最高効率など「過去40年最大の転換」
サンノゼで開催中のイベント Intel Innovation 2023基調講演より。インテルのゲルシンガーCEOが、最新のクライアントPC向けプロセッサ『Core Ultra』を発表しました。

テクノロジー
インテル、有機基板に代わる「ガラス基板」試作チップ公開。2030年以降もムーアの法則継続を可能に
年に一度の自社イベント Intel Innovation にさきがけて、インテルが2020年代後半の実用化を目指す「ガラス基板」を公開しました。

ガジェット
インテル、Thunderbolt 5発表。最大120Gbpsに到達、4K 144Hzモニタ3枚や240W給電対応の次世代コネクティビティ規格
インテルが次世代の汎用接続規格Thunderbolt 5を発表しました。

テクノロジー
AI時代の超高速イーサネット規格策定へ Ultra EthernetコンソーシアムをAMD、インテル、シスコ、マイクロソフトなど9社が設立
イーサネットの仕様を改善し、AIやハイパフォーマンスコンピューティング(HPC)のような高速かつ大規模なデータ処理に適した、より高速なイーサネットの実現を目指す団体「Ultra Ethernetコンソーシアム」が発足しました。

ガジェット
インテルが小型PCのNUC事業をASUSに移管。既存ユーザーはASUSがサポート継続
intelは7月18日(現地時間)、ASUSと第10世代から第13世代 intel NUC(Next Unit of Computing)の製造・販売・サポート、および将来のNUCシステムの設計開発に関する契約に合意したと発表しました。

ガジェット
Intelがブランド大刷新、Coreから「i」を抜いて「Ultra」追加。Meteor Lake以降は世代も省略
インテルがクライアント向けプロセッサーのブランディングを刷新しました。15年ぶりの大変革の前、今回の新プランティングでは、強アイセブン宮杯5といった名称から愛がなくなり、ただの強早々声が7になります。

テクノロジー
インテル共同創業者ゴードン・ムーア氏死去「ムーアの法則」提唱
3月24日、インテルの共同創業者で、半導体の性能向上が倍々に加速していくという「ムーアの法則」を提唱したことで知られるゴードン・ムーア氏が死去しました。享年94。

テクノロジー
画面が伸びる「スライダブル」17インチPCディスプレイ、インテルとサムスンが公開
Intel Innovation 2022イベントのキーノートで、サムスンディスプレイCEOのJS Choi氏が伸び縮みするディスプレイ「世界初の17インチ スライダブルPCディスプレイ」を披露しました。
- 8件中 1 - 8 件を表示