LGエレクトロニクス・ジャパンが、webOS搭載の「LG MyView Smart Monitor」シリーズ計7モデルを2024年3月22日からMakuakeで先行販売すると発表しました。
コンパクトな高性能キーボードHappy Hacking Keyboard (HHKB) のPFUが、ポインティングスティックを一体化したオールインワンモデル HHKB Studio用の『無刻印キートップセット(墨)』を発売しました。
Amazon.co.jpで開催中の「新生活セール」にて、REGZAの4K液晶テレビがセール価格で販売されています。
YouTubeチャンネルAaron Christophelが、電動歯ブラシをハッキングしてFPSゲーム『Doom』を動作させることに成功し、プレイの様子を収めた動画を公開しました。
Samsungは2月28日、業界初となる256GBのSD Expressに対応したmicroSDのサンプル出荷を開始したと発表しました。
エムエスアイコンピュータージャパン(MSI)が、同社初となる49インチのQD-OLEDパネルを搭載した5Kウルトラワイドモニタ「MPG 491CQP QD-OLED」を3月21日に発売します。価格は24万6180円前後の見込み。
SB C&Sが、CORSAIRのキャプチャデバイスブランドElgatoのUSBキャプチャボード「Game Capture 4K X(ゲーム キャプチャ 4ケー エックス)」を2月29日に発売すると発表しました。希望小売価格は3万7980円。
アップルがスマートホーム事業をテコ入れすべく、ディスプレイ付きHomePodを開発中であるとの噂は、複数の情報源が何度も伝えてきたことです。
Amazon.co.jpにて、5ポート合計300W出力に対応したUSB充電器「UGREEN Nexode 300W GaN デスクトップ急速充電器 15853B」が26%オフの1万9965円で販売されています。
「re:colors(リ・カラーズ)」ブランドから登場した20WのUSB PD対応充電器と、100W対応のUSBケーブルをチェックしてみました。「テクノエッジ購買部」でも取り扱います
テクノエッジの公式オンラインストア「テクノエッジ購買部」では、株式会社カンパーニュのブランド「re:colors(リ・カラーズ)」のUSB PD対応ACアダプタとUSBケーブルの取り扱いを2月13日に開始しました。
高級チェアメーカーで知られるハーマンミラーの公式オンラインストアにて、同社ゲーミングチェアが割引となるニューイヤーセールが開催されています。セール対象となるのは「ヴァンタム・ゲーミングチェア」「アーロンチェア ゲーミングエディション」「ハーマンミラー X ロジクールG エンボディゲーミングチェア」の3モデル。割引率は製品ごとに異なりますが、最大20%オフと大きめです。セール期間は2月14日まで。
LGエレクトロニクス・ジャパンは2月8日、webOS搭載の「LG SMART Monitor」シリーズを「LG MyView Smart Monitor」としてリブランディングすると発表しました。
レノボ・ジャパンの公式オンラインストアにて、期間限定の「72時間セール」が開催中です。セール対象はPCのほか、ディスプレイやキーボードなどの周辺機器など多数。その中から割引率の高い製品をいくつかご紹介します。
CORSAIRブランドのElgatoは2月1日(現地時間)、新しいキャプチャカード「4K Pro」と「4K X」を発表しました。日本での価格は、それぞれ4万2208円と3万4670円。米国などではすでに販売中ですが、日本での発売時期は不明。
2010年の発売からロングセラーの扇風機「GreenFan」や、2015年発売から累計販売台数200万台を突破したトースター「BALMUDA The Toaster」など、人気の家電を数多く市場に送り出してきたバルミューダが新コンセプトのトースター「ReBaker」を発表しました。
「なくすを、なくす」を標榜する紛失防止タグのMAMORIOが、家庭内での探し物を簡単に行える「ミツケリモコン」の販売を開始しました。専用タグ6個とリモコンのセットで4800円です。
CES 2024にて、QWERTYキーボード付きのiPhoneケース「Clicks Creator Keyboard」やキーボードだけのAndroidタブレット「Spacetop」を発見したのでご紹介します。
Amazon.co.jpにて、ロボット掃除機の「ルンバ コンボ j7+」と「ルンバi7+」が特選タイムセールに登場しています。どちらも約4割引の特価で販売中です。
Amazon.co.jpにて、EcoFlowのポータブル電源「RIVER Pro」が46%オフの4万7844円で販売中です。
鋳物メーカーの石川鋳造と家電メーカーのドウシシャは、鋳物フライパンと専用電気卓上コンロとフタ、収納スタンドなどの付属品をセットにした「おもいのフライパン スクエア 電気卓上コンロセット」(直販価格5万5000円/税込み)を2023年12月20日に発売しました。
テクノエッジの公式オンラインストア「テクノエッジ購買部」では、本革のApple Watch用バンド「Geniuine Leather Watch band for Apple Watch」の取り扱いを開始します。
Amazon.co.jpにて、Anker製の紛失防止タグ「Eufy Security SmartTrack Link」が20%オフの2392円で販売されています。
USBポートを4基備え、単ポート最大140W出力対応のAnker製USB PD充電器「Anker Prime Desktop Charger」が発売記念で数量限定の20%オフとなっています。Amazon.co.jpでは、1万5990円で購入可能です。
CES 2024で、ASUSがメガネ型ディスプレイ「AirVision M1 Wearable Display」を発表しました。
AIハードウェアスタートアップのrabbitが、モバイルAI端末rabbit r1を発表しました。
様々なアプリやサービスを学習したAIが、ユーザーの指示に応えてかわりに操作して用事を済ませてくれる、執事かコンシェルジュのような発想の製品です。
周辺機器メーカーのBelkinが、360度自動トラッキング機能に対応した iPhoneスタンド「Auto-Tracking Stand Pro」を発表しました。
少し前にはXbox Series Xをモチーフにした冷蔵庫が発売されましたが、2024年の人気商品はトースターになるかもしれません。
Amazon.co.jpで開催中の「Amazon 初売り」にて、GPU搭載ノートPCやPC向けディスプレイがセール価格で販売中です。
Amazonは年始恒例のセール「Amazon 初売り」を開始しました。セール期間は1月7日23時59分まで。
年末恒例のベストバイ企画、ベストと言うほど絞り込むのが難しく、ウェアラブルからゲーミングまで思いつくままに感想と評を並べてみます。特にジャンル問わず、今年発売ではないものも含みます。
eMarkerを認識できないケーブルをあれこれチェックしたら……書かれていた仕様とは違いそうだったので分解して確認してみました。
Amazon.co.jpにて、ソニーの4K液晶テレビ ブラビアのX80WKシリーズがセール価格で販売されています。サイズによって割引率は異なりますが、35%前後の割引が行われており、50V型「KJ-50X80WK」なら10万円を切る9万6000円(33%オフ)で購入可能です。
今年のベスト製品を選ぶといったところで、スマートフォンの序列を考えても致し方ない。
27.34ドル(購入時4083円)と衝動買いできる価格のスポット溶接機をAliExpress買いました。これが2023年のベストバイかはちょっと自信ないですが、少なくとも、買って面白かったのは確かなのでベストバイにします。
アーキサイトが、台湾のキーボードブランドMistel Keyboardの極薄メカニカルキーボード「Mistel AIRONE」を12月21日から同社オンラインショップとAmazonで販売すると発表しました。オンラインショップでの価格は2万7800円。
気が付けば、今年ももう残りわずか。ということで、この時期になるとあちこちで見かける「今年買って良かったもの」ネタですが、せっかくなので書いておきたいと思います。
12月16日9時~18日23時59分の期間で、「Amazon ホリデーセール」が開催されます。すでに特設ページが開設されており、事前にセール対象商品の一部が公開されています。
ソニーネットワークコミュニケーションズライフスタイルが提供するスマートホームサービス「MANOMA(マノマ)」は、2023年12月6日に新セットとして「親の見守りセット」の提供を開始しました。
Amazonは、年末年始のお買い物に向けて、さまざまなシーズナル商品を期間限定で紹介する「ホリデーストア」をオープンしました。期間は2024年1月7日23時59分まで。
One-Netbookが、同社のゲーミングUMPC「ONEXPLAYER」などに接続して利用できる外付けGPU「ONEXGPU」の先行予約販売をIndiegogoで開始しました。価格は599ドルから。
AmazonのブラックフライデーでJackeryのポータブル電源「Jackery ポータブル電源 1000 Plus」と100Wのソーラーパネル「Jackery SolarSaga 100」2枚がセットになった「Jackery Solar Generator 1000 Plus ポータブル電源 セット」を購入しました。