PFUがコンパクトキーボード Happy Hacking Keyboard (HHKB)のセール販売を開始しました。
ミラノデザインウィークでTucanoを訪れ、イタリアンデザインのPCバッグを紹介。機能性とおしゃれな色合いが特徴で、様々なモデルが展開中。日本でも販売されることを期待。
サムスンディスプレイが展示した「Flexible Briefcase」は、薄型軽量の18.1インチ折りたたみディスプレイをアタッシュケース風にデザインしており、モバイル用途に最適。
先日テクノエッジ購買部にて取扱を開始したApple Watch Ultra用チタニウム製バンドとナイロン製バンド。
金属製キーキャップAwekeysの国内向けクラウドファンディング終了が残り一週間に迫りました。
XREAL がサングラス型ディスプレイ XREAL Air を史上最安値の2万9980円でセール販売中です。
アリエクことAliExpress の15周年セール、3月27日が最終日です。
テクノエッジ購買部がMP2L/MinzブランドのApple Watchバンドを新たに取り扱い開始。ナイロンタフバンドとチタニウムバンドの紹介もあり、コスパ良好でデザイン性に優れると評価されています。
PFUがオールインワンキーボードこと HHKB Studio のリファービッシュ品販売を開始しました。
テクノエッジ購買部がCOFOの商品を展開。無重力モニターアームやデスクサイドホルダーでデスク環境が整い、集中力向上に。使いやすさやカスタマイズ性も評価されている。
Xiaomi がモバイルバッテリーの新製品 Xiaomi 212W HyperCharge Power Bank 25000mAh を発売しました。
睡眠や運動、心拍など各種バイタルデータを24時間計測するスマートリング、RingConn (第2世代モデル)が国内向けクラウドファンディングを開始しました。
Apple が AirPods / AirPods Pro / AirPods Max のサポートページを更新し、ファームウェアアップデートの(準備)手順を追加しました。
モバイルバッテリーでも驚異のコスパを誇るXiaomiが、新製品「Xiaomi 165W Power Bank 10000mAh (Integrated Cable)」を発売しました。
開催中の Galaxy Unpacked イベントで、サムスンがスマートフォンのフラッグシップモデル Galaxy S25シリーズを発表しました。
テック系メディアとn max nがコラボした、高級カーフレザーのApple Watchバンドが登場。独自製法で堅牢性を高め、珍しいカラーリングが魅力。おすすめの逸品です。
ゲームコントローラやアクセサリで定評ある8BitDoが、スマホと超小型ゲームパッドを組み合わせてゲームボーイ風に遊べるクリップを発売しました。
HHKBのPFUが、直販PFUダイレクトで新春初売りをスタートしました。期間は1月13日まで。
Kickstarterでクラウドファンディングを実施していた「SonarPen 2」。すでにキャンペーンは終了していますが、レビュー用に評価機を送ってもらったので、簡単に紹介したいと思います。
テクノエッジでは初の執筆となります、河童丸と申します。個性の強いスマホが大好きな兼業ライターです。私からも2024年ベストバイ製品を2点ほど紹介させていただきます。
Appleが2025年の初売り内容を公開しました。商品により最大3万円分のAppleギフトカードがもらえるほか、恒例の干支AirTagは2025年も用意します。期間は1月2日から5日まで。
比較的大物のスマホやタブレット、スマートウォッチ以外にも、買ってよかった周辺機器的な製品があります。今回は、そんな一品をベストバイ番外編的な位置づけで紹介していきます。
普段から料理の写真を撮ることが多いのですが、レストランなどは暗いところも多く撮影には難儀します。特に飛行機での機内食撮影は鬼門。ライティングの関係で変な色になっちゃうことも多いんですよね。
昨年テクノエッジでも紹介したn max nのiPhone用本革ケースが15シリーズ用に続き16用をテクノエッジ購買部で販売中です。
ノートPCの未来を垣間見せながらも惜しまれつつ(?)姿を消したアップル MacBook ProのTouch Bar。そのコンセプトを独自に進化させた単体デバイス『Flexbar』が、クラウドファンディングサービスKickstarterでキャンペーンを開始しました。
XRグラスのVITUREがブラックフライデーセールを開始しました。
コンパクトキーボード Happy Hacking KeyboardのPFUが、カラーキートッププロジェクト第二弾「山葵」を発表しました。
クリエーター向けオールインワンキーボードのHHKB Studio が、無刻印キートップとのセットを期間限定の特別価格で販売します。
シャオミが最新のワイヤレス充電規格 Qi2 に対応した「スマホにくっつくモバイルバッテリー」Xiaomi Magnetic Power Bank 6000mAh を発売しました。
スマホのみならず毛玉取り器やボールペンなどライフスタイル商品でも話題のXiaomiが、モバイルアクセサリの王道(?)モバイルバッテリーの新製品を発売しました。
8月下旬、欧州発のスタートアップNAYAが開発する左右分割キーボード「NAYA Create」の内覧イベントを、テクノエッジの有料会員制コミュニティ「テクノエッジ アルファ」会員限定で実施しました。
Google がキーボードの新たな提案『Gboard両面バージョン』を発表しました。
9月25日朝の『State of Play』配信で、ソニーがPlayStation 5周辺機器の新色『クロマ・コレクション』シリーズを初公開しました。
AirPods 4は、開放型として初めてノイズキャンセリングに対応したモデル。装着感が良く、外音を適切に調整できる機能もあり、ノイズキャンセリングありの購入を推奨。価格もお得感がある。
日頃のご愛顧に感謝して、弊誌テクノエッジ二周年を記念して制作したオリジナルTシャツを読者の皆さまにプレゼントいたします。
iPhone 16など「アップル秋の新製品」をアップル本社で触ってきた
アップルが9日のスペシャルイベントで発表した新製品、iPhone 16シリーズと新Apple Watch、新AirPodsの実機ハンズオンギャラリーをお届けします。
Appleは9月9日に新製品発表のスペシャルイベントを開催します。日本時間では9月10日午前2時から。
ロジクール / Logitech が、定番トラックボールのリニューアル版 MX ERGO S / M575SP を発表しました。
Insta360が発売したスマホ用の多機能ジンバル、Insta360 Flow Proをしばらく使ったレビューをお伝えします。
USB充電器とモバイルバッテリーで知られるアンカー・ジャパンが、モバイルバッテリー一体型充電器など8製品を発表しました。うち6製品は本日より発売となります(残り2製品は2024年冬予定と、プレビュー的な紹介です)。
マイクロソフトがXboxワイヤレスコントローラの特別版『スカイ サイファー』スペシャル エディションを発表しました。