テクノロジー

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第6回、5月22日正午にライブ配信。AIトークイベントについて語ります(TechnoEdge-Side) 画像
Science

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第6回、5月22日正午にライブ配信。AIトークイベントについて語ります(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第6回放送を、本日(5月22日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

Twitter、マイクロソフトがデータの過剰・不正使用をしたと非難。コンプライアンス監査や使用状況報告を要求 画像
Other

Twitter、マイクロソフトがデータの過剰・不正使用をしたと非難。コンプライアンス監査や使用状況報告を要求

イーロン・マスク氏の個人弁護士であるアレックス・スパイロ氏が、Twitterを代表してマイクロソフトのサティア・ナデラCEOに書簡を送り、同社がTwitterの開発者契約に違反していると非難していると New York Timesが報じています。

Twitter、iPhoneとウェブで2時間の長尺動画ツイートに対応。課金ユーザー限定、Androidは最大10分のまま 画像
Other

Twitter、iPhoneとウェブで2時間の長尺動画ツイートに対応。課金ユーザー限定、Androidは最大10分のまま

Twitterのオーナーであるイーロン・マスク氏は、有料プラン「Blue」の購読者が2時間/8GBの長尺動画をアップロード可能になったことをツイートで発表しました。以前は最長1時間に制限されていたことから、2倍に拡張されたことになります。

『GTA VI』は2024年発売?販売元Take-Twoが大幅な売上増見込みを投資者に報告 画像
Science

『GTA VI』は2024年発売?販売元Take-Twoが大幅な売上増見込みを投資者に報告

Take-Two InteractiveとRockstar Gamesが手がけるビッグタイトル、GTAシリーズの最新作『Grand Theft Auto VI (GTA VI)』 は、速ければ2024年にもリリースされるかもしれません。

ChatGPTの公式iPhoneアプリ登場。米国のみだが数週間内には日本でも 画像
AI

ChatGPTの公式iPhoneアプリ登場。米国のみだが数週間内には日本でも

OpenAIのChatGPTアプリがiPhoneにやってきました。日本版は数週間のうちに利用可能になるようです。

Rimac、電動ハイパーカー「Nevera」で1日に23の世界記録を樹立 画像
Mobility

Rimac、電動ハイパーカー「Nevera」で1日に23の世界記録を樹立

クロアチアの電動ハイパーカーメーカーRimac Automobiliが、2021年より市販バージョンを展開している「Nevera」を用いて、1日で23もの世界記録を打ち立てたと発表しました。

Amazon、半球状スマートスピーカーEcho Pop発表。5980円で5月31日発売 画像
オーディオ

Amazon、半球状スマートスピーカーEcho Pop発表。5980円で5月31日発売

Amazonは5月18日、スマートスピーカーEchoシリーズの新モデルとして、「Echo Pop」を発表しました。価格は5980円で、5月31日に発売の予定です。ラベンダー、ティールグリーン、チャコール、グレーシャーホワイトの4色展開となります。

米国人の61%が「AIが人類の将来を脅かす」と信じている(ロイター世論調査) 画像
AI

米国人の61%が「AIが人類の将来を脅かす」と信じている(ロイター世論調査)

Reutersが調査会社Ipsosと共同で行った世論調査によると、アメリカ人の61%が「AIが人類の将来を脅かす」と考えていることがわかったと報告されています。

イーロン・マスク、テスラに関して自由にツイートできる権利の回復に失敗。SECとの「Twitterシッター」合意は有効 画像
Mobility

イーロン・マスク、テスラに関して自由にツイートできる権利の回復に失敗。SECとの「Twitterシッター」合意は有効

テスラのイーロン・マスクCEOは、テスラ関連の一部ツイートにつき会社側の事前承認を義務づけるSEC(米証券取引委員会)との和解を不服とした異議申し立てを、米第2巡回区控訴裁判所に却下されました。

テスラ、ヒト型ロボットTesla Botが集団で歩く動画公開。すでに簡単な作業もこなす 画像
Mobility

テスラ、ヒト型ロボットTesla Botが集団で歩く動画公開。すでに簡単な作業もこなす

テスラが、株主対象のイベントで自社製のヒト型ロボット「Tesla Bot」の新しい動画を公開しました。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第5回を配信。Google I/Oについて語りました(TechnoEdge-Side) 画像
AI

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第5回を配信。Google I/Oについて語りました(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

iPhoneのマップでライブ開催が分かる「コンサートディスカバリ機能」、Apple Musicにツアー日程やセトリも 画像
Music

iPhoneのマップでライブ開催が分かる「コンサートディスカバリ機能」、Apple Musicにツアー日程やセトリも

アップルが、Apple MusicとAppleマップアプリにファンが音楽をさらに楽しむための新機能「コンサートディスカバリ」を追加しました。

Google、2年間使ってないGmailやYouTubeアカウントを削除予定。悪用される可能性が高いため 画像
Other

Google、2年間使ってないGmailやYouTubeアカウントを削除予定。悪用される可能性が高いため

Googleは今年後半から、2年以上使われていない個人のGoogleアカウントを削除すると発表しました。2年前には休眠アカウントのストレージに保存されたコンテンツを消す方針を打ち出していましたが、今回はアカウントにまで及ぶ予定です。

アップル、iPhoneやMacが自分そっくりのAI生成声で話す「Personal Voice」発表。学習もローカルで完結(CloseBox) 画像
AI

アップル、iPhoneやMacが自分そっくりのAI生成声で話す「Personal Voice」発表。学習もローカルで完結(CloseBox)

AIボイチェンが話題ですが、アップルも自分の声でテキスト音声変換ができる技術を発表。次期OSアップデートで使えるようになります。

Microsoft 365やOffice製品が6月1日に価格改定。最大16%の値上げ 画像
Other

Microsoft 365やOffice製品が6月1日に価格改定。最大16%の値上げ

日本マイクロソフトは5月12日、コンシューマー向けに提供しているMicrosoft 365とOffice製品を6月1日に値上げすると発表しました。

激安デジタルノギスを改造。数値データをArduinoで読み取れるようにしてみた:#てくのじ何でも実験室 画像
Science

激安デジタルノギスを改造。数値データをArduinoで読み取れるようにしてみた:#てくのじ何でも実験室

激安デジタルノギスから数値データを取得できるように改造し、Arduinoに載せたLCDに表示させてみました。

土星に新しく62個の衛星みつかる。木星の92個抜く合計145個で太陽系最多を更新 画像
Space

土星に新しく62個の衛星みつかる。木星の92個抜く合計145個で太陽系最多を更新

土星は木星と並び数多くの衛星を抱えていることで知られますが、このたび新たに62個が発見されて合計145個となり、92個の木星を抜いて太陽系で最も多くの衛星を抱える惑星となりました。

テスラ、右ハンドル仕様のModel S / Xの生産を中止。日本市場向けも左ハンドルのみに 画像
Mobility

テスラ、右ハンドル仕様のModel S / Xの生産を中止。日本市場向けも左ハンドルのみに

テスラは、右ハンドル仕様のModel S / Xの生産を終了し、今後は左ハンドル仕様に統一することを予約客などに対し明らかにしました。

Twitterが暗号化DMの早期アクセスを開始。ただし課金限定、中間者攻撃への対策は不十分 画像
Other

Twitterが暗号化DMの早期アクセスを開始。ただし課金限定、中間者攻撃への対策は不十分

Twitterは5月11日(現地時間)、暗号化されたダイレクトメッセージ(DM)をTwitter Blueの認証ユーザー向けに早期アクセスとして提供開始すると発表しました。

テクノエッジ主催トークイベント「生成系AIとクリエイター、新たな時代へ」(仮)、5月19日開催決定 画像
AI

テクノエッジ主催トークイベント「生成系AIとクリエイター、新たな時代へ」(仮)、5月19日開催決定

テクノエッジ編集部によるAIトークイベント第2弾を5月19日に開催します。

ソニー、55万円の『空間再現ディスプレイ』ELF-SR2発表。27インチに大型化 画像
Other

ソニー、55万円の『空間再現ディスプレイ』ELF-SR2発表。27インチに大型化

ソニーは5月12日、実在感のある立体映像(3DCG)を裸眼で見られる27型の空間再現ディスプレイ「ELF-SR2」を発表しました。6月12日発売予定で、ソニーストアでの価格は55万円。

GmailにAI代筆機能「Help me write」。返金請求メールも楽々生成 画像
AI

GmailにAI代筆機能「Help me write」。返金請求メールも楽々生成

Googleは年次開発者会議「Google I/O」にて、生成AIがGmailでのメール作成を助けてくれる新機能「Help me write」を発表しました。

更新:イーロン・マスク、Twitterの後任CEOを決定。6月中にも就任の見込み 画像
Other

更新:イーロン・マスク、Twitterの後任CEOを決定。6月中にも就任の見込み

Twitterを運営するX社の最高経営責任者イーロン・マスク氏が、CEO職の後任となる人物を雇用したことを明らかにしました。

Androidに生成AIを利用した壁紙機能。今夏から提供開始 画像
AI

Androidに生成AIを利用した壁紙機能。今夏から提供開始

Google I/O 2023にて、Googleの生成AIを利用した、3種類のAndroidの壁紙生成機能も発表されました。

GoogleマップにAI生成の3D経路案内、鳥瞰の「イマーシブビュー」でルートを確認 画像
AI

GoogleマップにAI生成の3D経路案内、鳥瞰の「イマーシブビュー」でルートを確認

昨年のGoogle I/O で発表されたGoogleマップの機能「イマーシブビュー」に、ルート案内を追加した「イマーシブビュー for Routes」が追加されました。

消しゴムマジックの次は『Magic Editor』、PixelのGoogleフォトに今年早期アクセス提供 画像
AI

消しゴムマジックの次は『Magic Editor』、PixelのGoogleフォトに今年早期アクセス提供

Googleが5月11日2時(日本時間)から開催したGoogle I/Oにおいて、Googleフォトの新機能「Magic Editor」が発表されました。今年後半に一部のPixelスマートフォン向けに早期アクセスを開始予定とのことです。

Spotify、AIが作曲してBOTが聴く不正な再生数稼ぎを取り締まり。数万曲を削除 画像
AI

Spotify、AIが作曲してBOTが聴く不正な再生数稼ぎを取り締まり。数万曲を削除

Spotifyは、AIスタートアップのBoomyが作成した数万曲の楽曲を削除しました。

Googleの会話AI『Bard』が日本語と韓国語に対応、180か国以上で利用可能に。近日中に40言語に対応へ 画像
AI

Googleの会話AI『Bard』が日本語と韓国語に対応、180か国以上で利用可能に。近日中に40言語に対応へ

Googleが試験運用中のチャットボット「Bard」が、日本語に対応しました。すでにbard.google.comから利用可能です。

IBM Watson復活、今回は企業向けAI開発に特化。初代ワトソンがクイズ番組で「人間超え」達成から12年目 画像
AI

IBM Watson復活、今回は企業向けAI開発に特化。初代ワトソンがクイズ番組で「人間超え」達成から12年目

米IBMの高性能コンピュータ「ワトソン(Watson)」が、人気クイズ番組で歴代チャンピオン2人に圧勝したのが2011年のこと。25人が4年がかりで開発したワトソンは、病気の診断や治療方法の提案に活躍すると期待がかけられましたが、結局は空振りに終わっていました。

TwitterがDMに新機能追加、特定メッセージに返信(リプライ)・任意の絵文字で反応(リアクション) 画像
Other

TwitterがDMに新機能追加、特定メッセージに返信(リプライ)・任意の絵文字で反応(リアクション)

Twitterがダイレクトメッセージ(DM)に二つの新機能を追加しました。

Slack、ユーザー独自の大規模言語モデルも統合できる「Slack GPT」発表。未読スレッドの要約、顧客ごとのメール提案など多機能 画像
AI

Slack、ユーザー独自の大規模言語モデルも統合できる「Slack GPT」発表。未読スレッドの要約、顧客ごとのメール提案など多機能

Slack GPTはChatGPTだけでなく、Claude、ユーザー独自の大規模言語モデルにも対応します。

ウォズニアック氏、ジェネレーティブAIの悪用に警鐘。見破りにくい詐欺や偽情報の生成など 画像
AI

ウォズニアック氏、ジェネレーティブAIの悪用に警鐘。見破りにくい詐欺や偽情報の生成など

アップルの共同創業者として知られるスティーブ・ウォズニアック氏は、最近のジェネレーティブAIの急速な進歩に関する取材に対し、この技術が悪人に利用されることを心配していると述べています。

イーロン・マスク、休眠Twitterアカウントの削除開始を通告。30日に1回はログインを 画像
Other

イーロン・マスク、休眠Twitterアカウントの削除開始を通告。30日に1回はログインを

Twitterのイーロン・マスクCEOは数年にわたり「行動が全くない」アカウントを削除中のため、フォロワー数が減る可能性があるとの警告をツイートしています。

スマホARでペットと遊ぶ『Peridot』(ペリドット)配信開始。ポケモンGOのNianticオリジナル新作ゲーム 画像
Mobile

スマホARでペットと遊ぶ『Peridot』(ペリドット)配信開始。ポケモンGOのNianticオリジナル新作ゲーム

ポケモンGOのナイアンティックが、完全新作モバイルARゲーム『Peridot』(ペリドット)の配信を開始しました。iPhoneまたはAndroidスマートフォン向けの基本無料ゲームです。

風を読み、バッテリー消費を抑える変形ドローン「Morpho」。高所検査用など想定 画像
Mobility

風を読み、バッテリー消費を抑える変形ドローン「Morpho」。高所検査用など想定

ロータータイプから固定翼タイプに変形可能で、ローターで飛行中は気流状態に対してリアルタイムで翼の向きを調整しエネルギー消費を最小に抑えるドローンの試作機ができた。

アポロ時代のデータと最新の研究から、月には固体の内核があることが判明 画像
Space

アポロ時代のデータと最新の研究から、月には固体の内核があることが判明

月の内部構造、特に中心の核がどのようになっているのかは、これまではっきりとはわかっていませんでした。しかし最新の研究では、新たな発見が報告されています。

50億年後の太陽系?恒星が惑星を飲み込み、急激に増光する現象を初めて観測 画像
Space

50億年後の太陽系?恒星が惑星を飲み込み、急激に増光する現象を初めて観測

老化し膨張する恒星が、木星大のガス惑星を飲み込む様子を初めて捉えました。

Discordがユーザー名のフォーマットを変更へ。4桁数字は不要に、TwitterやInstagramと同様に 画像
Other

Discordがユーザー名のフォーマットを変更へ。4桁数字は不要に、TwitterやInstagramと同様に

フリーのコミュニケーションツールDiscordが、ユーザー名のフォーマット変更を計画しています。

Twitter、公営の気象警報や緊急通知にはAPIを無料化。認証済み政府および公的機関に限る 画像
Other

Twitter、公営の気象警報や緊急通知にはAPIを無料化。認証済み政府および公的機関に限る

Twitterは4月からAPIを基本的に有料にしており、「良いボット」や試験的な用途に向けて提供される無料APIも1ヶ月あたり1500ツイート投稿できるのみで、それ以外の機能は使えなくなっています。

障害物競走ゲーム『Fall Guys』がマップ作成機能を搭載。5月10日のシーズン4から 画像
Science

障害物競走ゲーム『Fall Guys』がマップ作成機能を搭載。5月10日のシーズン4から

障害物競走的バトルロイヤルゲーム『Fall Guys』は、5月10日にシーズン4が開始します。開発元のMediatonicは、シーズン4に伴うアップデートで、ユーザーが独自のマップを作れる機能「Fall Guys クリエイティブ」を追加すると発表しました。

分散型SNSマストドンの新規アカウント開設がもっと簡単に。mastodon .social を規定オプションに設定 画像
Other

分散型SNSマストドンの新規アカウント開設がもっと簡単に。mastodon .social を規定オプションに設定

Twitterからの移行先として、改めて注目を集めている分散型SNSのMastodonが、新規ユーザー登録時にmastodon.socialをデフォルトサーバーとするオプションの提供を開始しました。

PayPayの発表は「改悪」か。クレカ利用・チャージ手数料・ポイント付与率を変更し収益改善急ぐ (石野純也) 画像
Other

PayPayの発表は「改悪」か。クレカ利用・チャージ手数料・ポイント付与率を変更し収益改善急ぐ (石野純也)

ゴールデンウィークの谷間とも言える5月1日にPayPayが発表した各種施策が、既存のユーザーにとっては“改悪”になりかねないだけに、物議をかもしています。