カルチャー

Google Podcastsアプリ終了。YouTube Music内のポッドキャストに注力、移行ツールを提供 画像
オーディオ

Google Podcastsアプリ終了。YouTube Music内のポッドキャストに注力、移行ツールを提供

Googleはポッドキャストアプリ「Google Podcast」を来年廃止することを発表しました。代わりに、YouTube Music内でポッドキャストが世界中で利用できるようになるとのことです。

ハリウッドの脚本家組合、ストライキ終結に向け暫定合意。生成AIやストリーミングの収益分配を巡る交渉が決着へ 画像
AI

ハリウッドの脚本家組合、ストライキ終結に向け暫定合意。生成AIやストリーミングの収益分配を巡る交渉が決着へ

全米脚本家組合(WGA)は、生成AI使用の規制や動画ストリーミングからの報酬などに関し、大手スタジオとの間で約5か月にわたるストライキを終了させるための暫定的な合意に達したと発表しました。

Amazon Prime Videoが2024年初頭から米欧で広告導入。日本は今のところ対象外 画像
Film / TV

Amazon Prime Videoが2024年初頭から米欧で広告導入。日本は今のところ対象外

米Amazonは、2024年初頭からPrime Videoの番組や映画に広告を表示し始めることを発表しました。広告なしとなる追加料金オプションも提供します。

AI画像生成ツール「DALL・E 3」発表。ChatGPTとの統合で対話的に生成し、プロンプトの理解度向上も 画像
AI

AI画像生成ツール「DALL・E 3」発表。ChatGPTとの統合で対話的に生成し、プロンプトの理解度向上も

OpenAIが、AI画像生成ツールの新バージョン「DALL・E 3」を発表しました。DALL・E 3は、入力したテキスト文を従来より忠実に、生成するアートへ反映することが可能になっています。

イベント告知:「テクノエッジバー@技研ベース」開店。9月26日は浅草橋にお集まりください 画像
Other

イベント告知:「テクノエッジバー@技研ベース」開店。9月26日は浅草橋にお集まりください

7月に開催した「テクノエッジ1周年記念ファンミーティング」に続き、テクノエッジ読者との交流イベント「テクノエッジバー@技研ベース」を9月26日に開催します。

Stable Diffusion開発元によるAI音楽生成サービス「Stable Audio」の可能性(CloseBox) 画像
AI

Stable Diffusion開発元によるAI音楽生成サービス「Stable Audio」の可能性(CloseBox)

Stable Audioという新しい生成AIサービスが始まりました。さっそく使ってみました。

映画「グランツーリスモ」レビュー。最速ゲーマーがプロレーサーを目指したサクセスストーリー(ネタバレなし) 画像
Film / TV

映画「グランツーリスモ」レビュー。最速ゲーマーがプロレーサーを目指したサクセスストーリー(ネタバレなし)

「グランツーリスモ」が映画化され、いよいよ9月15日より日本全国の映画館で公開されます。一人の青年ヤン・マーデンボローがプロレーサーまで登りつめた実話を元に描かれた作品です。

山内一典氏インタビュー「GTアカデミーの成功は確信していた」。映画「グランツーリスモ」を語る 画像
Film / TV

山内一典氏インタビュー「GTアカデミーの成功は確信していた」。映画「グランツーリスモ」を語る

映画「グランツーリスモ」の公開に合わせて、ポリフォニー・デジタルの代表取締役でありPlayStation用ソフト「グランツーリスモ」シリーズ クリエイターである山内一典氏にインタビューする機会があったので、映画にまつわるお話や世界観について伺いました。

ソニー「aiboの里親プログラム」を開始。役目終えたロボット犬を医療・介護施設で役立てる引き取り制度 画像
Other

ソニー「aiboの里親プログラム」を開始。役目終えたロボット犬を医療・介護施設で役立てる引き取り制度

ソニーが、ロボット犬『aibo ERS-1000』を対象とする「aiboの里親プログラム」を開始すると発表しました。

生成AIに高校スポーツ記事を書かせた大手新聞社、誤りや品質の苦情続き一時取り下げ。所属記者も「掲載すべきでなかった」と発言 画像
AI

生成AIに高校スポーツ記事を書かせた大手新聞社、誤りや品質の苦情続き一時取り下げ。所属記者も「掲載すべきでなかった」と発言

米国の新聞社Gannettは8月、AIが生成した地域の高校スポーツ大会の結果を伝える複数の記事が、非常に不自然な文章構成になっていたり、誤りや文章生成に失敗していると読者から指摘され問題化したのを受け、該当する記事のチェックと更新を行っています。

サイバーパンク猫ゲーム『Stray』アニメ化。監督に『ニモーナ』『アイス・エイジ』のクリス・ウェッジ氏 画像
Film / TV

サイバーパンク猫ゲーム『Stray』アニメ化。監督に『ニモーナ』『アイス・エイジ』のクリス・ウェッジ氏

Netflixでアニメ作品『ニモーナ』をヒットさせたAnnapurna Picturesは、続く作品としてAnnapurna Interactiveのゲーム『Stray』をアニメ化します。この作品の監督として『ロボッツ』・『アイス・エイジ』を手がけ、『ニモーナ』を共同監督したクリス・ウェッジ氏が務めます。

Spotify、環境音を流すだけのポッドキャストをアンバサダー広告プログラムから除外へ 画像
Music

Spotify、環境音を流すだけのポッドキャストをアンバサダー広告プログラムから除外へ

Spotifyは10月1日以降、雨音やその他の環境音だけを延々と流すだけのポッドキャストを、アンバサダー広告プログラムの対象から除外することを明らかにしました。

妻の歌声を合成して10年が経って、本人不在のミュージックビデオがAIでこんな感じになりました(CloseBox) 画像
AI

妻の歌声を合成して10年が経って、本人不在のミュージックビデオがAIでこんな感じになりました(CloseBox)

9月はいろいろ個人的なイベントがあります。自分の誕生日と、その前日の結婚記念日がまずあって、まあそれはもう誰も祝う人がいないので一人でケーキを買ってきたり英国リバプールの郷土料理であるスカウスを、クックパッドに残された妻のレシピで作ったりしています。

MetaのVRアバター、ついに足が生える。まずは「Horizon Home」に実装 画像
Metaverse

MetaのVRアバター、ついに足が生える。まずは「Horizon Home」に実装

Metaは、今週コミュニティフォーラムnoPublic Test Channelに公開したHorizon Home v57アップデートで、これまで上半身しかなかったVRアバターに足を生やしました。

無料で25人のAIシンガー使い放題なボーカロイド「VOCALOID β-STUDIO」はどこが画期的なのか、パラメータ1つで歌ってもらってわかったこと(CloseBox) 画像
Music

無料で25人のAIシンガー使い放題なボーカロイド「VOCALOID β-STUDIO」はどこが画期的なのか、パラメータ1つで歌ってもらってわかったこと(CloseBox)

ヤマハの「VOCALOID β-STUDIO」を実際に使ってみました。まだ半日程度ですが、いくつかわかったことがあります。

通信と金融がセットの「auマネ活プラン」は誰が契約すべきか紐解いてみた(石野純也) 画像
スマートフォン

通信と金融がセットの「auマネ活プラン」は誰が契約すべきか紐解いてみた(石野純也)

KDDIは、通信と金融サービスをセットにした新料金プランの「auマネ活プラン」を9月1日に導入します。au PAYやau PAYカード、auじぶん銀行やauカブコム証券といったグループ企業のサービスを活かしつつ、データ通信が使い放題になる料金プランと一体化させたのが特徴です。

期間限定・無料で25人分のAIシンガーが使える試作品ボカロの受付開始。VOCALOID β-STUDIO、始まる(CloseBox) 画像
Music

期間限定・無料で25人分のAIシンガーが使える試作品ボカロの受付開始。VOCALOID β-STUDIO、始まる(CloseBox)

これまで作品を作ってきたボカロPは、ヤマハの新しいVOCALOID技術を無償で試すチャンス。「VOCALOID β-STUDIO」の参加受付が始まりました。

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第六回:Stable Diffusionの基本2 / LoRAの概要と6つの例を紹介 (西川和久) 画像
AI

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第六回:Stable Diffusionの基本2 / LoRAの概要と6つの例を紹介 (西川和久)

前回はモデルの1つであるCheckpointについていろいろお話した。今回はStable Diffusionが扱えるモデルの中で次によく使われるLoRAについてがお題となる。

本物そっくりな「100%植物性イカリング」 を科学者が開発。シーフードも代替肉の時代が来る? 画像
Science

本物そっくりな「100%植物性イカリング」 を科学者が開発。シーフードも代替肉の時代が来る?

シンガポール国立大学の研究者が、本物そっくりな見た目と味だと主張する植物ベースの「イカリング」を作り出したと述べています。

1歳からのDTM入門。iPhoneを自在に操る孫娘とコミュニケーションしたかった(CloseBox) 画像
Music

1歳からのDTM入門。iPhoneを自在に操る孫娘とコミュニケーションしたかった(CloseBox)

孫娘の1歳の誕生会に、DTM入門してもらいました。

ソニーら音楽各社、著作権侵害でInternet Archiveを提訴。SPレコード2749作品以上をデジタル化・公開 画像
Music

ソニーら音楽各社、著作権侵害でInternet Archiveを提訴。SPレコード2749作品以上をデジタル化・公開

ソニー、ユニバーサルなど複数の音楽レーベルが、Internet Archiveを音楽著作権の侵害で訴えました。これはInternet Archiveが数年前から始めている、古いSP規格で発売されていたアナログレコードをデジタル化する「Great 78」プロジェクトを対象としています。

Amazonプライムの年会費が5900円に。4年ぶり2回目の値上げ 画像
Other

Amazonプライムの年会費が5900円に。4年ぶり2回目の値上げ

アマゾン ジャパンが、Amazonプライムの会員費を8月24日に値上げすると発表しました。値上げ幅は月額100円、年額で1000円。新しいプライム会費は月額600円、年額5900円で、9月24日以降の請求から適用されます。

今回から編集後記あります。テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第17回。TwitterのX変身でSNSに何が起きるのか、徳力さんに訊いた(TechnoEdge-Side) 画像
Other

今回から編集後記あります。テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第17回。TwitterのX変身でSNSに何が起きるのか、徳力さんに訊いた(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

実写映画『スーパーマリオ/魔界帝国の女神』4Kレストア版が全国劇場で上映決定 9月15日から 画像
Nintendo

実写映画『スーパーマリオ/魔界帝国の女神』4Kレストア版が全国劇場で上映決定 9月15日から

フルCG映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の国内興行収入が133億円を突破した(7月18日時点)なか、1993年に公開された実写版『スーパーマリオ/魔界帝国の女神』の4Kレストア版が上映決定となりました。

音楽制作、ビデオ会議からポッドキャストまで。個人的オーディオインタフェース遍歴(CloseBox) 画像
Music

音楽制作、ビデオ会議からポッドキャストまで。個人的オーディオインタフェース遍歴(CloseBox)

筆者の最近の執務環境の変化を、オーディオインタフェースを軸にまとめてみました。

盗作を回避する音楽生成AI「MusicLDM」、AIたちが協力しゲーム開発する「MetaGPT」、など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) 画像
AI

盗作を回避する音楽生成AI「MusicLDM」、AIたちが協力しゲーム開発する「MetaGPT」、など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー)

盗作をできるだけ避けて音楽生成するAI、複数のLLMが協力してソフトウェア開発を行うフレームワークなど、最新のAI論文5つを紹介します。

YouTube Premiumが日本でも値上げ。月額1280円へ100円アップ、年額も1万2800円に 画像
Other

YouTube Premiumが日本でも値上げ。月額1280円へ100円アップ、年額も1万2800円に

YouTubeは8月4日、日本国内でのYouTube Premiumの月額料金を1180円から1280円に値上げしました。年間プランも1万1800円から1万2800円になっています。

グランツーリスモ7の新車種「救急車」先行入手 「ワールドシリーズShowdown2023」優勝予想を受付中、最高2億クレジット獲得 画像
Film / TV

グランツーリスモ7の新車種「救急車」先行入手 「ワールドシリーズShowdown2023」優勝予想を受付中、最高2億クレジット獲得

PlayStationのゲーム『グランツーリスモ7』は、8月11~12日(現地時間)にオランダ・アムステルダムで『2023年ワールドシリーズ Showdown』イベントを開催します。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第16回を配信。さよなら青い鳥(TechnoEdge-Side) 画像
Other

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第16回を配信。さよなら青い鳥(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

「明日」テーマにAIを活用したアート作品を募集。第二回AIアートグランプリ、開催決定 画像
AI

「明日」テーマにAIを活用したアート作品を募集。第二回AIアートグランプリ、開催決定

「第二回AIアートグランプリ」は第一回と同じ審査員構成ですが、今回は作品テーマが「明日」と決められています。

イーロン・マスクと富豪CEO金網デスマッチ、ザッカーバーグは「実現するかわからない」社内ミーティングで発言 画像
Other

イーロン・マスクと富豪CEO金網デスマッチ、ザッカーバーグは「実現するかわからない」社内ミーティングで発言

Meta CEOのマーク・ザッカーバーグ氏は、経営陣が従業員に業績や将来の戦略などについて話し合うタウンホールミーティングで、Twitter改めXのオーナーであるイーロン・マスク氏との金網デスマッチについて「実現するかはわからない」と述べました。

「Pikmin Bloom Tour 2023 : 横須賀」完走レポート、ピクミン ブルームのリアルイベントで横須賀の街を巡る 画像
Mobile

「Pikmin Bloom Tour 2023 : 横須賀」完走レポート、ピクミン ブルームのリアルイベントで横須賀の街を巡る

7月23日、横須賀にて開催された『Pikmin Bloom』のリアルイベント「Pikmin Bloom Tour 2023:横須賀」。その模様をレポートします。

自称Transformer後継モデル「RetNet」マイクロソフトら開発、脳活動から音楽を生成するAI「Brain2Music」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) 画像
AI

自称Transformer後継モデル「RetNet」マイクロソフトら開発、脳活動から音楽を生成するAI「Brain2Music」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー)

Transformerより学習速度が速く、低遅延で、メモリ効率にも優れ、同等性能以上の精度を示すという「Transformerの後継モデル」をマイクロソフトらが発表しました。

9月15日公開の映画『グランツーリスモ』新予告映像。ゲーマーがプロレーサーに生まれ変わる過酷な挑戦 画像
Film / TV

9月15日公開の映画『グランツーリスモ』新予告映像。ゲーマーがプロレーサーに生まれ変わる過酷な挑戦

ソニー・ピクチャーズ エンタテインメントが、9月15日公開予定の映画『グランツーリスモ』の新たな公式予告映像を公開しました。

シンセよ俺を取り囲め!「鍵盤の城」を叶える「KORG Gadget VR」体験。そしてわかった、Vision Pro非対応な理由(CloseBox) 画像
XR / VR / AR

シンセよ俺を取り囲め!「鍵盤の城」を叶える「KORG Gadget VR」体験。そしてわかった、Vision Pro非対応な理由(CloseBox)

新しいデバイスが出たら、そこではまっさきにKORGのシンセサイザーが動く。そんな流れがここ15年ほど続いています。今回はMetaのVRヘッドセットに対応した「KORG Gadget VR」を使ってみました。

VITURE One XRグラス レビュー。鑑賞画質のメガネ型ディスプレイ、新発想ネックバンドが出色 画像
XR / VR / AR

VITURE One XRグラス レビュー。鑑賞画質のメガネ型ディスプレイ、新発想ネックバンドが出色

米国のスタートアップ Vitureが開発したXRグラス『VITURE One』(ヴィチュアーワン)のレビューをお伝えします。

ARで現実を侵略『スペースインベーダー ワールドディフェンス』iPhone / Androidで配信、Streetscape Geometry API採用 画像
Mobile

ARで現実を侵略『スペースインベーダー ワールドディフェンス』iPhone / Androidで配信、Streetscape Geometry API採用

タイトーがGoogleのAR技術を採用したモバイルゲーム『スペースインベーダー ワールドディフェンス』を配信しました。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第14回、本日(7月18日)正午にライブ配信。ポッドキャスト運営について語ります(TechnoEdge-Side) 画像
Other

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第14回、本日(7月18日)正午にライブ配信。ポッドキャスト運営について語ります(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第14回放送を、本日(7月17日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第13回を配信。テクノエッジ1周年記念ファンミーティングを振り返る(TechnoEdge-Side) 画像
Other

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第13回を配信。テクノエッジ1周年記念ファンミーティングを振り返る(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第13回、本日(7月10日)正午にライブ配信。創刊1周年ファンミーティングを振り返ります(TechnoEdge-Side) 画像
Other

テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第13回、本日(7月10日)正午にライブ配信。創刊1周年ファンミーティングを振り返ります(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第〇回放送を、本日(7月10日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

MetaのTwitter代替アプリThreadsは7月6日配信、事前登録中。Instagramでログインやフォロワー追加も 画像
Other

MetaのTwitter代替アプリThreadsは7月6日配信、事前登録中。Instagramでログインやフォロワー追加も

Meta は Instagram派生のSNSアプリ Threads を7月6日より配信します。

テクノエッジ1周年記念イベントは7月6日に都内で開催、参加者募集中 青いオリジナルカクテルでお待ちしてます 画像
Other

テクノエッジ1周年記念イベントは7月6日に都内で開催、参加者募集中 青いオリジナルカクテルでお待ちしてます

6月22日で1周年を迎えたテクノエッジが、読者の方々および関係者の方々への感謝の気持ちを込めて開催する「テクノエッジ1周年記念ファンミーティング」。今回は1周年を記念して、テクノエッジをイメージしたスペシャルカクテルをご用意しました。