カルチャー

Stable Diffusion開発元が登壇。テクノエッジ主催トークイベント「生成系AIとクリエイターはどのように共存していくか」(仮)、2月25日開催決定 画像
AI

Stable Diffusion開発元が登壇。テクノエッジ主催トークイベント「生成系AIとクリエイターはどのように共存していくか」(仮)、2月25日開催決定

AI作画の一大ブームを引き起こしたStable Diffusionの開発元であるStability.aiの日本支社を統括するジェリー・チーさんらが登壇するトークイベントを2月25日に開催します。

Netflix実写版『ワンピース』2023年の全世界同時配信が決定。初ビジュアル公開 画像
Film / TV

Netflix実写版『ワンピース』2023年の全世界同時配信が決定。初ビジュアル公開

動画ストリーミングサービスのNetflixが、昨年製作を発表した人気アニメ『ワンピース』の実写ドラマ版を、2023年に全世界同時配信することを明らかにしました。これに伴い初のビジュアルも公開されています。

NASA、火星にクマの顔(のように見える地形)発見🐻 画像
Space

NASA、火星にクマの顔(のように見える地形)発見🐻

NASAとアリゾナ大学が、火星の表面にまるでクマの顔ようにみえる奇妙な地形を発見しました。謎の文明による遺構などではなく、偶然、そのように見える要素の配置によって形成されただけのものですが、見れば見るほど「くまちゃん」です。

ChatGPTといっしょに曲作りをしてみた。俺たちコンビ、けっこうやっていけるかも(CloseBox) 画像
AI

ChatGPTといっしょに曲作りをしてみた。俺たちコンビ、けっこうやっていけるかも(CloseBox)

この連載でのAIチャレンジ、まだChatGPTがまだでした。使い始めていきなりですが、作曲をやってもらおうと思います。

Google、文章から音楽を生成するAIツール「MusicLM」発表 画像
AI

Google、文章から音楽を生成するAIツール「MusicLM」発表

Google Reseachが、入力されたテキストに応じて音楽を生成するツール「MusicLM」を発表しました。

PS VR2先行体験イベント、事前登録制で2月開催。非売品グッズやPlayStation UTも 画像
Sony

PS VR2先行体験イベント、事前登録制で2月開催。非売品グッズやPlayStation UTも

2月22日のPlayStation VR2 発売を前に、ソニーが先行体験イベント『TRY! PS VR2』を開催します。

SNOWのAIアバター(有料)が流行っているので、無料サービスで対抗してみた(CloseBox) 画像
AI

SNOWのAIアバター(有料)が流行っているので、無料サービスで対抗してみた(CloseBox)

おじさまたちが自分のプロフィール画像を見栄えよくする運動が流行っています。これは、Snowというアプリの「AIアバター」という機能なのですが、これに無料サービスで対抗しようという企画です。

ソニー、PS VR2は1月26日から一般予約受付開始。希望価格7万4980円 画像
Sony

ソニー、PS VR2は1月26日から一般予約受付開始。希望価格7万4980円

ソニーが PlayStation VR2の一般予約受付を開始しました。本日1月26日(木)から、Amazon.co.jp やビックカメラ、ヨドバシカメラ、エディオン、Joshin等で予約できるようになります。

2023年のテクノロジー動向を読み解く「テクノエッジCES報告会」動画を公開しました 画像
XR / VR / AR

2023年のテクノロジー動向を読み解く「テクノエッジCES報告会」動画を公開しました

毎年年初に開催され、その年のテクノロジーの行方を示してくれるイベント「CES」。CES 2023を取材した3人によるトークセッションを動画で全公開します。

顔認識AIに見つからないニットウェア『Manifesto』 動物と誤認させるパターンを編み込み 画像
AI

顔認識AIに見つからないニットウェア『Manifesto』 動物と誤認させるパターンを編み込み

イタリア・トリノのスタートアップ企業Cap_ableが、着用すれば顔を隠さずとも顔認識AIに認識されなくなるニットウェアコレクション「Manifesto」を発売しています。

破壊的でヤバいAI歌声合成「Diff-SVC」がGoogle Colabでの公開停止。一部ユーザーがセレブや商用音源を勝手に利用で自主制限(CloseBox) 画像
AI

破壊的でヤバいAI歌声合成「Diff-SVC」がGoogle Colabでの公開停止。一部ユーザーがセレブや商用音源を勝手に利用で自主制限(CloseBox)

Google Colabを使って手軽にAIボイスを作成できるNotebookが公開を停止してしまった。その背景には、不心得なユーザーによる行為がある。

Apple TV+『テッド・ラッソ』S3をこの春配信へ。ネイトとのライバル関係は? 画像
Film / TV

Apple TV+『テッド・ラッソ』S3をこの春配信へ。ネイトとのライバル関係は?

Apple TV+は人気コメディドラマ『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』のシーズン3がこの春に配信を開始すると発表しました。

好きな人の声で歌える、破壊的でヤバい「Diff-SVC」はAI歌声合成を民主化するのか(CloseBox) 画像
AI

好きな人の声で歌える、破壊的でヤバい「Diff-SVC」はAI歌声合成を民主化するのか(CloseBox)

無料で使えるAIボイチェン「Diff-SVC」を使って、妻の歌声を再現してみました。

画像生成AIの開発元に著作権侵害訴訟 Stable Diffusion と Midjourney 他が対象 画像
AI

画像生成AIの開発元に著作権侵害訴訟 Stable Diffusion と Midjourney 他が対象

先週金曜日、オープンソースのAI画像生成ツールとして人気を集めるStable Diffusion(Stability AI)と、Midjourney、最近独自のAI画像生成ツール「DreamUp」を開発したDeviantArtに対して、3人のアーティストが著作権侵害などを訴える訴訟を起こしました。

米ワイオミング州「2035年までにEV販売を段階的に禁止」決議案を検討。地元産業は石油・天然ガス 画像
Mobility

米ワイオミング州「2035年までにEV販売を段階的に禁止」決議案を検討。地元産業は石油・天然ガス

米ワイオミング州議会が、2035年までに週内における新車電気自動車の販売を段階的に禁止する決議案を検討しています。

AI歌声合成はじめます。AI作画ミュージックビデオ制作成功で妻音源を次の段階へ(CloseBox) 画像
AI

AI歌声合成はじめます。AI作画ミュージックビデオ制作成功で妻音源を次の段階へ(CloseBox)

これまでUTAU-Synthという、音の素片を切り貼りする技術で妻の歌声を合成してきましたが、AI歌声合成が自分でできるようになったと聞き、実践してみることにしました。

呼吸するクッション、タイピングもできるVRコントローラ。日本のスタートアップの存在感を見てきた(CES 2023動画レポート) 画像
XR / VR / AR

呼吸するクッション、タイピングもできるVRコントローラ。日本のスタートアップの存在感を見てきた(CES 2023動画レポート)

日本のスタートアップによるCESでのデモをお届けします。CES常連組、Shiftallの岩佐CEOも登場。

自動運転ベビーカー Ella 発表。上り坂アシスト・自動ブレーキ・無人時はハンズフリー走行など機能満載 画像
AI

自動運転ベビーカー Ella 発表。上り坂アシスト・自動ブレーキ・無人時はハンズフリー走行など機能満載

カナダのスタートアップGlüxkind Technologiesが、自走機能付きスマートベビーカー「Ella」をCES 2023に出展、イノベーション賞を受賞したと発表しました。

亡き妻の歌声とAI画像でミュージックビデオを作りました(CloseBox) 画像
AI

亡き妻の歌声とAI画像でミュージックビデオを作りました(CloseBox)

亡き妻の写真をもとにAI作画したイメージを使って、ミュージックビデオを作りました。歌声もまた、コンピュータで合成したものです。

「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox) 画像
AI

「亡き妻の写真」をAIで生成していることへのご意見について回答します(CloseBox)

亡き妻のAI写真を記事にしたところ、反発の声がいくつか挙がりました。当事者である筆者がそれにお答えしたいと思います。

『サイバーパンク2077』CD PROJEKT RED本間氏インタビュー 海外ゲームと日本語ローカライズの将来 画像
PC

『サイバーパンク2077』CD PROJEKT RED本間氏インタビュー 海外ゲームと日本語ローカライズの将来

『サイバーパンク エッジランナーズ』とテクノエッジの「エッジつながり」コラボ企画、CD PROJEKT REDのジャパン・カントリー・マネージャー本間氏へのインタビュー後編は、高い評価を得ている日本語ローカライズを中心にお訊きしました。

『サイバーパンク2077』CD PROJEKT RED本間氏インタビュー『サイバーパンク エッジランナーズ』制作秘話とこれから 画像
PC

『サイバーパンク2077』CD PROJEKT RED本間氏インタビュー『サイバーパンク エッジランナーズ』制作秘話とこれから

ゲーム『サイバーパンク2077』、アニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』を制作したCD PROJEKT REDの日本カントリーマネージャー、本間覚さんにお話をうかがいました。

『サイバーパンク エッジランナーズ』トリガー宇佐義大プロデューサー インタビュー 画像
Film / TV

『サイバーパンク エッジランナーズ』トリガー宇佐義大プロデューサー インタビュー

アニメ『サイバーパンク エッジランナーズ』。テクノエッジとエッジつながりコラボとして、トリガー側のプロデューサーであり、シリーズ構成・脚本を務めた宇佐 義大(うさ よしき)トリガー副社長に『エッジランナーズ』が生まれるまでについておうかがいしました。

モンティ・パイソン「バカ歩き」に心肺機能を高める健康効果、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルが掲載 画像
Health

モンティ・パイソン「バカ歩き」に心肺機能を高める健康効果、ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルが掲載

英国のコメディ集団モンティ・パイソンの代表的なスケッチ『バカ歩き省』に登場する変な歩き方について、新しい研究が医学誌ブリティッシュ・メディカル・ジャーナルに掲載されました。

イベント告知:テクノエッジ新年会&CES報告会を1月13日(金)開催。参加者を募集します 画像
Other

イベント告知:テクノエッジ新年会&CES報告会を1月13日(金)開催。参加者を募集します

来る2023年1月13日(金)、弊誌テクノエッジでは日本を代表するテクノロジージャーナリストの皆さんをお招きして、1月に米国ラスベガスで開催される見本市CES 2023の報告会&新年会を都内で開催いたします。

AIと呪文で、もう逢えない妻の新しい写真を捏造した(CloseBox) 画像
AI

AIと呪文で、もう逢えない妻の新しい写真を捏造した(CloseBox)

AIを使えば亡くなった人の新しい写真が撮影できる……そんなことを試してみました。

ドラマ『THE LAST OF US』はU-NEXT独占で日米同時刻配信。プレイステーションの人気ゲーム実写化 画像
Film / TV

ドラマ『THE LAST OF US』はU-NEXT独占で日米同時刻配信。プレイステーションの人気ゲーム実写化

動画配信サービスU-NEXTは、米HBOの実写ドラマ『THE LAST OF US』を米国と同時刻の1月16日11時より国内独占配信します。

レビュー:マイクロソフトのクソダサセーターWindows Ugly Sweater  Clippyエディション(笠原一輝) 画像
Fashion

レビュー:マイクロソフトのクソダサセーターWindows Ugly Sweater Clippyエディション(笠原一輝)

毎年年末になると発売される米Microsoftの「世界一ダサイ」(筆者調べ)セーター。今回は実際にセーターを着て渡米してみたので、真面目にレビューしていきたいと考えている。

日本のヒット作品がNetflix世界ランキング入り?グローバル配信が生み出した新たな拡散パターン(西田宗千佳) 画像
Film / TV

日本のヒット作品がNetflix世界ランキング入り?グローバル配信が生み出した新たな拡散パターン(西田宗千佳)

Googleの2022年検索ランキング、Netflixの国別トップ10から、コンテンツのヒット傾向を分析してみました。

iPhoneが最強カラオケになった日、「Apple Music Sing」で歌いまくってわかったこと。足切り基準も判明(CloseBox) 画像
Music

iPhoneが最強カラオケになった日、「Apple Music Sing」で歌いまくってわかったこと。足切り基準も判明(CloseBox)

Appleカラオケは本当に最強なのか、実際に歌って試してみました。

壮大すぎるSF大河小説「三体」のアニメ版、驚愕の冒頭シーンで公開開始。ただし日本からは視聴できず(CloseBox) 画像
Film / TV

壮大すぎるSF大河小説「三体」のアニメ版、驚愕の冒頭シーンで公開開始。ただし日本からは視聴できず(CloseBox)

あの「三体」が動く。もし視聴することが可能なら、「いきなりあのシーン?」と驚くことでしょう。

変ゲー『トージャム&アール』映画化、アマゾンとNBAステフ・カリーのスタジオが製作 画像
Other

変ゲー『トージャム&アール』映画化、アマゾンとNBAステフ・カリーのスタジオが製作

1990年代にセガ メガドライブでカルトヒットしたゲーム『トージャム&アール』(ToeJam & Earl)がハリウッド映画化されることが分かりました。

AI作画・AI作曲・AIゲーム制作などを競う「AIアートグランプリ」開催決定。グランプリは10万円+RTX 4080マシン 画像
AI

AI作画・AI作曲・AIゲーム制作などを競う「AIアートグランプリ」開催決定。グランプリは10万円+RTX 4080マシン

審査員長は河口洋一郎東大名誉教授、樋口真嗣監督など審査員を務めるAI作品コンテストが開催されます。

シンギュラリティ後、AIと人間が共生する世界を描くSFマンガ「AIの遺電子」が動き出します。つまりTVアニメ化です(CloseBox) 画像
AI

シンギュラリティ後、AIと人間が共生する世界を描くSFマンガ「AIの遺電子」が動き出します。つまりTVアニメ化です(CloseBox)

AIに関する問題を考えるときのヒントとしても参考になるSFマンガ「AIの遺電子」のアニメ化が発表されました。

数千万曲をカラオケ化する「Apple Music Sing」はSpotifyより優れてる?(CloseBox) 画像
Music

数千万曲をカラオケ化する「Apple Music Sing」はSpotifyより優れてる?(CloseBox)

アップルのカラオケ機能「Apple Music Sing」を発表内容から深掘りします。

アマゾン、都市を丸ごと再現するデジタルツイン「AWS SimSpace Weaver」発表。感染拡大やゲームまで3Dシミュレーション 画像
XR / VR / AR

アマゾン、都市を丸ごと再現するデジタルツイン「AWS SimSpace Weaver」発表。感染拡大やゲームまで3Dシミュレーション

AWS re:Invent 2022で、AWSがクラウドベースのデジタルツイン「AWS SimSpace Weaver」を発表。

Twitter、10年間追放していた著名ネオナチ・白人至上主義活動家のアカウントを復活。反ユダヤ発言でカニエ凍結の直後 画像
Other

Twitter、10年間追放していた著名ネオナチ・白人至上主義活動家のアカウントを復活。反ユダヤ発言でカニエ凍結の直後

Twitterが、米国で最も著名なネオナチのひとり、Andrew Anglinのアカウントを復活させました。Anglinは白人至上主義者向けのサイト「The Daily Stormer」を運営する人物で、2013年以来、約10年間にわたりTwitterに追放処分にされていました。

Twitter復帰の「Ye」ことカニエ・ウェスト、カギ十字を投稿して再び凍結。イーロン・マスク「残念だがやりすぎ」 画像
Other

Twitter復帰の「Ye」ことカニエ・ウェスト、カギ十字を投稿して再び凍結。イーロン・マスク「残念だがやりすぎ」

ラッパーの「Ye」ことカニエ・ウェストが、六芒星と呼ばれる図形に、鉤十字を組み合わせたユダヤ人差別を想起させる画像をTwitterに投稿し、再びアカウントを凍結されました。

テクノエッジ編集部のある浅草橋「技研ベース」ってどんなとこ?(CloseBox) 画像
Other

テクノエッジ編集部のある浅草橋「技研ベース」ってどんなとこ?(CloseBox)

テクノエッジ編集部がたまに出現する、浅草橋の技研ベースに行ってきた動画を公開しています。

Twitterはもう新型コロナの誤情報ツイート・アカウントを規制していない 画像
Other

Twitterはもう新型コロナの誤情報ツイート・アカウントを規制していない

Twitterが、透明性に関する情報を更新し、新型コロナウイルスに関する誤情報を扱うポリシーの施行を停止したことが明らかになりました。

イーロン・マスク、Appleに「Twitterをストアから消す」と脅されたと主張。広告削減にも反発 画像
Other

イーロン・マスク、Appleに「Twitterをストアから消す」と脅されたと主張。広告削減にも反発

Twitterの現CEOイーロン・マスク氏が、自身が所有するSNSでアップルに「App StoreからTwitterアプリを削除すると脅されたが、その理由を教えてくれない」と主張し、アップルを非難するツイートを連発しています。

巨大ウミガメ型海上都市「Pangeos」コンセプト発表。最大6万人を収容可能 画像
Mobility

巨大ウミガメ型海上都市「Pangeos」コンセプト発表。最大6万人を収容可能

奇抜なコンセプトのヨットなどを発表してきたイタリアのデザイナー、ピエルパオロ・ラザリーニ氏が、とんでもない大きさの巨大船舶(テラヨット)コンセプトを発表しました。