新着記事
ソニー、『The Last of Us オンライン』開発中止。サービス運営・更新費用が新作開発に負担と開発元Naughty Dogは説明
大ヒットゲーム『The Last of Us』シリーズの開発元Noughty Dogは、『The Last of Us Part II』リリース前から開発を始めていたという、シリーズ初のオンラインマルチプレイゲーム『The Last of Us Online』の開発を中止したことを明らかにしました。
インテルCore Ultra搭載の「AI PC」サムスンGalaxy Book4シリーズ発表
Samsungは12月15日、これまでで最も高性能だとうたうノートPC「Galaxy Book4」シリーズ3機種を海外発表しました。
YouTube、広告で動画中断を減らす変更。一度にまとめて挿入へ。テレビで長尺コンテンツ視聴時
Googleが、YouTubeに表示される広告に関する変更を発表しました。
ベセスダ、『Fallout 4』の次世代機アップデートを2024年に延期。4K品質向上やボーナスコンテンツ提供予定
ベセスダ・ソフトワークスは、人気のオープンワールドゲーム『Fallout 4』の「次世代機アップデート」の配信を2023年内から2024年に延期したことを発表しました。
Suno AIでライブ作曲してみた。テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第34回を配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。
Sonosサウンドバーやスピーカーが最大25%オフセール開始、17日まで #てくのじDeals
Sonosが最大25%オフとなるホリデーキャンペーンを開催しています。12月15日から17日までの3日間限定となっており、Amazon.com、ビックカメラ、ヨドバシカメラ、楽天市場、他全国提携店舗にてセール中です。
『デス・ストランディング』実写映画化にA24が合流。コジマプロダクションと共同製作
コジマプロダクションが、ゲーム『デス・ストランディング』を題材にした実写映画の製作を、米国のA24と共同で行うことを発表しました。この映画化は昨年、ハマーストーン・スタジオの全額出資によって製作されることが発表されています。
Pixel Buds Proがクイックフレーズ対応。「OK Google」なしで着信応答可能に
Googleは12月14日、Pixel Buds ProでGoogleアシスタントのクイックフレーズが利用可能になったと発表しました。Pixel Foldを含むPixel 6以降との組み合わせで利用できます。
2023年のベストバイはHUAWEI Eyewear 2。電話やオンライン会議、通知の読み上げに大活躍。おすすめはOWNDAYSとのコラボモデル(石野純也)
年末恒例ということで、ベストバイ的なお題をいただいた筆者。あれこれ考えてみましたが、スマホを除くと今年買ったもののなかで一番おもしろいアイテムだったのはファーウェイの「HUAWEI Eyewear 2」でした。いわゆるオーディオグラスですが、完成度の高さには驚かされました。そして、本稿執筆中の今もかけています。
くしゃみを我慢して気管が裂けた男性、極めて珍しい症例として報告される。幸い軽症
英国の医師が、鼻と口を閉じてくしゃみを抑えようとして失敗し、恐ろしいことに自らの気管が破れてしまった30代男性の症例をBMJ Case Reportsに報告しました。
ThreadsがActivityPub対応のテスト開始、MastdonなどからThreadsをフォロー可能に。ザッカーバーグが発表
マーク・ザッカーバーグ氏が、Metaの新SNS「Threads」でActivityPub対応のテストを開始すると明らかにしました。まずは、MastodonなどActivityPubを利用する他のサービスで、Threadsの投稿が利用可能になるとのことです。
極薄メカニカル65%キーボードMistel AIRONE 国内発売。CHERRY MX ULPウルトラロープロファイル スイッチ採用
アーキサイトが、台湾のキーボードブランドMistel Keyboardの極薄メカニカルキーボード「Mistel AIRONE」を12月21日から同社オンラインショップとAmazonで販売すると発表しました。オンラインショップでの価格は2万7800円。
AI作曲でマルチモーダル活用。Suno + ChatGPT + Stable Diffusionを連携させたらエモくなった(CloseBox)
Suno短期連載第3弾。Suno + ChatGPT + Stable Diffusionを連携させてAI楽曲を作る試みです。
Meta QuestがXboxクラウドゲーム対応『Starfield』『龍が如く』も遊び放題。Switch Proコントローラも使用可能
マイクロソフトは、VRヘッドセットMeta Questシリーズ向けにクラウドゲーミングアプリ「Xbox Cloud Gaming(Beta)」の配信を開始しました。昨年10月に発表した公約が、ようやく果たされました。
AirPods Pro(第2世代)用USB-C充電ケース、単品1万5800円で発売
アップルは本日、AirPods Pro(第2世代)用USB-C版充電ケースの単品販売を開始しました。製品名は「AirPods Pro(第2世代)MagSafe充電ケース(USB‑C)」であり、旧型AirPods Pro(第2世代)をお持ちの方もUSB-C端子から有線充電できるようになります。
生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第14回:2023年下半期まとめ+α 13回分を振り返る (西川和久)
生成AIは技術の進歩/進化が凄まじいペースで数ヶ月前はもうかなり古い話になることもあり、今回はこれまでの13回分をまとめてみたい。
テスラ、ヒト型ロボット「Optimus Gen 2」公開。手足の動作がよりなめらかに
テスラはX(Twitter)でヒト型ロボット「Optimus」の第2世代(Gen 2)となるバージョンを公開しました。紹介動画では、前世代バージョンよりも立居振舞が自然な雰囲気に近づいたように見えます。
2023年に買って良かったもの4選。今年は実用品が多かった (山本竜也)
気が付けば、今年ももう残りわずか。ということで、この時期になるとあちこちで見かける「今年買って良かったもの」ネタですが、せっかくなので書いておきたいと思います。
GOOVIS G3 Maxレビュー。映像特化の広視野角5Kヘッドマウントディスプレイ、3Dの迫力は格別。期間限定キャンペーン中
GOOVISのヘッドマウントディスプレイ、GOOVIS G3 Maxのレビューをお伝えします。
スライド式キーボード搭載ゲーミング端末AYANEO SLIDE、12月19日からCAMPFIREで国内予約開始
AYANOの日本正規代理店である天空は、スライド式フルキーボード搭載の6インチゲーミングUMPC「AYANEO SLIDE」の国内クラウドファンディングを12月19日に開始すると発表しました。
『スパイダーマン』開発元Insomniacにサイバー攻撃、新作『Marvel’s Wolverine』等のデータ流出?
『Marvel’s Spider-Man』シリーズの開発で知られるInsomniac Gamesはランサムウェア(身代金要求型)攻撃を受けました。
Google、25年分の検索トレンドを探せゲーム「Most Searched Playground」公開。過去の人気順位が分かるトレンドタイムカプセルも
Googleは12月12日(現地時間)、過去 25 年間に最も検索された、人物・場所など 25 のキーワードをマップの中から探し出すウェブゲーム「Most Searched Playground」を公開しました。
生成AI「Suno」が作った楽曲は再利用できる? 分解して想像した、「Suno以降」の音楽制作と音楽体験(CloseBox)
Sunoで作った楽曲を音源分離し、再構築して歌ってみました。そこで、Suno以降の音楽制作と音楽体験のあり方について考えてみました。
世界最大のゲームイベントE3、正式に終了。四半世紀の歴史に幕
四半世紀以上にわたり世界最大のゲームイベントのひとつだったE3、Electronic Entertainment Expo が正式にその歴史に幕を下ろしました。
Apple、iPhoneのパスコードを見られても設定変更を阻止する盗難保護機能をiOS 17.3に導入へ。自宅や職場以外ではより強固に保護
外出中にパスコードを使う機会は意外と多いものですが、もし悪意ある人が、ショルダーハッキングなどでパスコードを知り、そのiPhoneを盗むことができた場合、そのiPhoneは簡単にセキュリティを破られてしまいます。
期待のサバイバルMMO『The Day Before』発売4日で開発元倒産、サバイバル失敗。プレイヤーを混乱に突き落とす
202312_013【TechnoEdge0491】MMOサバイバルゲームを開発のゲームスタジオ、5年後になぜか抽出シューティングゲームをリリースしてすぐに倒産
iOS 17.2配信開始、日記アプリ「ジャーナル」追加、デフォルト通知音が変更可能に。「ホテルの部屋でAirPlay」や共同プレイリストは2024年に延期
アップルは本日(12日)未明、iOS 17.2を配信開始しました。数々のアプリや新機能を追加するとともに、2023年内に提供すると予告していた「ホテルの部屋でAirPlay」と「みんなでプレイリストを作る」を来年に延期すると明らかにしています。
Amazonのホリデーセールは16日9時から3日間。Ringデバイスなど、一部の対象商品が事前公開中 #てくのじDeals
12月16日9時~18日23時59分の期間で、「Amazon ホリデーセール」が開催されます。すでに特設ページが開設されており、事前にセール対象商品の一部が公開されています。
アップル、iPadラインアップを分かりやすく整理予定か。12.9インチiPad AirはM2搭載で3月発売、Proは13インチになって差別化の可能性
「アップルは新型iPadのラインアップを次々と2024年を通じて投入する」と複数の識者や情報源が伝えてきました。有機EL版iPad Proが3月末、無印iPadやiPad mini後継モデルが登場するという具合です。そうした背景には、アップルが「雑然として混乱した」ラインアップを整理する意図があると著名ジャーナリストが主張しています。
iOS 17.2 + iPhone 15 Proで撮れる「空間ビデオ」をサングラス型ディスプレイで見よう(西田宗千佳)
iOS 17.2で対応した空間ビデオ。撮影はできるけど、フルに鑑賞できるのはVision Proが登場してから。いや、それまで待てないという人向けのやり方を紹介しよう。
スマートバスマットのissinが「Smart 5min」発表。スマホとバンドで心拍数連動エクササイズ、毎日5分で運動を習慣化
スマホと連動して心拍数連動エクササイズができる「Smart 5min」をissinが発表
プレミアムAndroidタブレットでChromeのデスクトップモードがデフォルトに変更。10インチ/8GB RAM以上のモデルで
最近、なにかとタブレットやフォルダブル端末へ自社アプリの最適化を進めているGoogleですが、その最適化はChromeブラウザでも実施されます。
研究者が実験用マウス向けVRヘッドセットを開発。頭上からの鳥の襲来への反応など調査のため
神経生物学者たちは、実験用マウスのためのVRヘッドセットを開発して実験に活用しています。
Inter BEEはAIとプライバシーがいっぱい。次の技術トレンドは「繋がる」だ(小寺信良)
Inter BEE 2023で取材した中から、未来のトレンドを読み取ってみた。
新型PS5『Spider-Man 2』同梱版、数量限定で発売。本体単品と同額のお買い得
ソニーは新型プレイステーション5 (CFI-2000)に『Marvel's Spider-Man 2』のダウンロード版をセットにした本体同梱版を12月20日より数量限定で販売します。すでに予約受付中です。
「人のぬくもり、理解できない」AI「Suno」が作詞・作曲・演奏し、歌う美しいバラードに感動した(CloseBox)
感動できるボーカル曲をAIがほぼ一発で生成できるようになりました。
ベルキンの軽量3ポートUSB-C充電器が発売記念で5%オフ。最大67W出力で120g #てくのじDeals
ベルキンは、USB Type-Cポートを3つ備え、最大67W出力が可能な充電器「Belkin 67W 3ポートUSB-C充電器」を発売しました。新製品の発売記念として、Amazon.co.jpでは数量限定の5%オフクーポンが配布されており、これを適用することで5527円で購入できます。
テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第34回、本日(12月11日)正午にライブ配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第34回放送を、本日(12月11日)正午(12時)に、YouTubeで行います。
写真内の奥行きを推定する「Marigold」、言語に頼らず画像理解する「Large Vision Model」、数分間の高品質ビデオ作成する「Vchitect」など重要論文6本を解説(生成AIウィークリー)
今週は重要論文が多くて6本です。画像の深度情報を推定する技術を大幅に進化させた「Marigold」などの生成AIの最新情報をお届けします。
Googleの新AIモデル「Gemini」。Ultraすごいマルチモーダルデモの種明かし(Google Tales)
動画がすごすぎると話題を呼んだGoogle Gemini Ultraですが……。
セガ、忍やクレイジータクシーなど旧作リブート計画の動画公開。JSR、ゴールデンアックスにベア・ナックルも
ゲームの祭典 The Game Awards 2023で、セガが忍~SHINOBI~やクレイジータクシーなど、1980年代~00年代の旧作リブートプロジェクトのティーザー動画を初公開しました。
Apple、「Android版 iMessage」ことBeeper Miniをブロック 「ユーザー保護のため」と説明
先週初め、米BeeperはAndroidからアップルのiMessage(メッセージ)チャットに「青い吹き出し」で参加できるアプリ「Beeper Mini」をリリースしました。
