新着記事
マイクロソフトのWindows Mixed Reality終了。「非推奨」に変更、将来的に削除へ
マイクロソフトはついに、WindowsクライアントOSにつきWindows Mixed Reality(Windows MR)を非推奨としました。将来のWindowsリリースで削除する予定です。
2023年のベストバイスマホはPixel 8、キャリア割引で実質2万円台の高コスパ機に。買うなら12月26日までがチャンス(石野純也)
年末恒例のベストバイ・スマホ編としてピックアップしておきたいのが、グーグル純正スマホとして人気急上昇中の「Pixel 8」です。本体がPixel 7より小型化し、手になじむようになっただけでなく、チップセットに「Tensor G3」を搭載し、パフォーマンスも底上げされています。小型化を果たしながら、バッテリー容量も「Pixel 7」比で増加しているのもポイントです。
『GTA VI』映像を流出させた10代ハッカーに無期入院処分。再犯欲求高く、自閉症で裁判に適さずと判断
2022年に、開発中の人気ゲーム最新作『Grand Theft Auto VI』に関する機密情報に違法アクセスし、90以上の動画とスクリーンショットを流出させた10代のハッカーに、無期限の入院処分が言い渡されました。
テスラ車からDisney+アプリ消えた報告相次ぐ。広告引き揚げにマスクCEOが報復?
先週末から、多くのテスラ製EVにてインフォテインメント(車載システム)からディズニーのストリーミングアプリ「Disney+」が消えているとユーザーらが報告しています。
今年のベストバイとAI作曲サービスについて話す、ポッドキャスト35回を配信しました(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。
ついに来たNebula for Windowsを試す。XREAL Airで最大3つの仮想画面、推奨RTX 3060以上
ARグラスのXREALが、Windows向けのNebula for Windows(ベータ版)をリリースしました。現在、XREALのDiscordからダウンロードが可能です。
ビー玉迷路ゲームを爆速クリアするAIロボ「CyberRunner」 人間超えスキル習得、ショートカットのチートも発見
AIは、チェスのようなボードゲームではすでに人間よりも強くなっています。これはさほど驚くことではありませんが、そこに反射神経や手先の細かな操作が必要になるゲームだったらどうでしょうか。
X / 旧Twitterが世界的にダウン、Threadsや代替SNSが安否確認の場に
X / Twitter でツイートが読み込めない障害が発生しています。
『F-ZERO 99』冬イベント『フローズンナイトリーグ』開幕、Mute Cityも雪化粧。期間限定カスタマイズパーツ配布
月額制サービス Nintendo Switch Online の加入者限定ソフト『F-ZERO 99』が更新され、雪が降るナイトリーグ「フローズンナイトリーグ」を追加しました。
ベルキンの充電スタンド「Belkin BoostCharge Pro MagSafe 2 in 1 ワイヤレス充電ドック」が発売記念で5%オフ。iPhoneとApple Watchの高速充電に対応 #てくのじDeals
ベルキンは、MagSafeによるiPhoneの充電とApple Watchの充電に対応した「Belkin BoostCharge Pro MagSafe 2 in 1 ワイヤレス充電ドック」を発売しました。新製品発売を記念して12月27日までの数量限定で5%オフクーポンが配布されており、これを適用することで1万7186円で購入可能です。
PS5が全世界5000万台を突破。11月の販売台数は歴代PSハード史上最高を記録
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は、PlayStation 5の全世界累計実売台数が5000万台を突破したことを発表しました。7月には4000万台突破をアナウンスしていたことから、約5か月で1000万台を売り上げたことになります。
Microsoft Copilot(とSuno AIプラグイン)だけで無料曲作り。チャットだけで超簡単に作曲するやりかた教えます(CloseBox)
Suno AIよりさらに簡単に完成曲を作れるようになりました。Microsoft Copilotで作曲する方法とその制限事項などについて調べました。
iPhone版『デス・ストランディング』延期、2024年初頭へ。iPad / Mac版も
ゲームパブリッシャーの505 Gamesが、iPhone, iPad およびMac版『Death Stranding Director’s Cut』の発売時期を2024年初頭に延期すると発表しました。
HUAWEIがイヤーカフ型イヤホンFreeClipの国内クラウドファンディングを開始
ファーウェイ・ジャパンが、イヤーカフ型の耳を塞がないイヤホン「HUAWEI FreeClip」の先行予約販売をGREEN FUNDINGで開始しました。執筆時点での最低価格は2万2796円。製品は2024年2月に出荷予定です。
「指輪物語」二次創作作家、アマゾン『力の指輪』は自作の盗用と訴えるも敗訴。逆にトールキン財団から訴えられ著書の全破棄命じられる
米アマゾンとトールキン財団はJ・R・R・トールキンのファンタジー小説『指輪物語』のフランチャイズを巡って争われていた作家デミトリアス・ポリクロン氏との複数の法廷闘争で勝利しました。
GoogleのAI『Bard』がGmailやGoogleマップ、YouTube等と連携。地図やメール本文を調べて回答が可能に
Googleは12月19日、試験運用中の生成AIチャット「Bard」で、GmailやGoogleドキュメント、Googleドライブ、YouTube、GoogleマップなどのGoogleサービスと連携できる「Bard拡張機能」が日本でも利用可能になったと発表しました。
作曲 AIの「Suno」がMicrosoft Copilotに統合。現在分かっていること(CloseBox)
マイクロソフトは12月20日、作詞・作曲・演奏・歌唱まで可能なAI作曲サービス「Suno」を自社のAIプラットフォームであるWindows Copilotに統合すると発表しました。
XREAL Airが必ず入っている福袋「XREAL Lucky Bag」 4万1980円で販売中。数量限定、2024年1月7日まで #てくのじDeals
日本Xrealは、XREAL Airが必ず入っている福袋「XREAL Lucky Bag」を4万1980円で販売しています。Amazon.co.jpおよび、XREAL公式サイトにて購入可能です。販売期間は2024年1月7日までですが、数量限定のため、売り切れ次第終了となります。
クアルコム、Snapdragon X Eliteのマルチコア性能がアップルM3より21%高速だと主張。搭載PCは2024年半ばに発売予定
米クアルコムは、10月に発表したPC向けSoC「Snapdragon X Elite」のマルチコア性能が、アップルの最新チップ「M3」よりも21%高速だと主張しました。
ボーズのノイキャン付ヘッドホン「Bose QuietComfort Headphones」が18%オフの3万7800円。上位のUltraもセール中 #てくのじDeals
Amazon.co.jpにて、ボーズのノイズキャンセル機能付きワイヤレスヘッドホン「Bose QuietComfort Headphones」が18%オフの3万7800円で販売されています。
生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?第15回:SDXLでのControlNet活用方法その2+ 衣服を固定できるOutfit Anyone (西川和久)
連載第13回目ではControlNetのCanny、Depth、OpenPoseをご紹介した。続きに入る前に軽くおさらいすると、ControlNetは指定した画像を使って、構図や絵柄、ポーズ、そして書かれている内容(Prompt相当)などを抽出し、生成する画像を固定する方法だ。
米国でApple Watch Series 9とApple Watch Ultra 2の販売が中止へ。血中酸素センサー特許問題で
アップルは米国において今週(ウェブサイトでは21日、店舗販売は24日)、Apple Watch Series 9およびApple Watch Ultra 2の販売を中止すると発表しました。
2023年のベストバイは激安スポット溶接機。約4000円で電池のタブが付け放題に(宮里圭介)
27.34ドル(購入時4083円)と衝動買いできる価格のスポット溶接機をAliExpress買いました。これが2023年のベストバイかはちょっと自信ないですが、少なくとも、買って面白かったのは確かなのでベストバイにします。
第4世代AirPodsやUSB-C版AirPods Maxは2024年発売?既存モデルもアップデートで補聴器機能が追加の可能性
ここ最近、アップルの完全ワイヤレスイヤフォンAirPodsシリーズには大きな動きがありません。第3世代AirPodsの発売から2年が経過したものの、今年は充電ケースのLightning端子がUSB-Cに変更された第2世代AirPods Proが登場し、その後ケース単体で発売されただけでした。
AIで作曲して演奏・歌唱してくれる「Suno」、MIDIで吐いてくれPleaseとお嘆きの方に。無料のもあるよ(CloseBox)
歌詞を与えれば作曲・演奏・歌唱と残りの全てをやってくれるAI作曲完パケサービス「Suno」ですが、音楽制作界隈では「MIDIで吐いてくれ」との声が多く上がっています。
『ONE PIECE』が再アニメ化、Netflixなどで配信へ。原作漫画第1巻「東の海編」から再スタート
12月17日、幕張メッセで開催されたイベント「ジャンプフェスタ2024」で、1997年から週刊少年ジャンプに連載されている人気漫画『ONE PIECE』の再アニメシリーズ化が発表されました。
AnkerのUSB4ドッキングステーションが25%オフセール。11 in 1で8K出力対応品が8750円引きの2万6240円に #てくのじDeals
Amazon.co.jpで本日12月18日まで開催中のホリデーセールにて、AnkerのUSB4対応ドッキングステーション「Anker 568 USB-C ドッキングステーション (11-in-1, USB4)」が25%オフの2万6240円で販売中です。
Suno AIなどのAI音楽制作と今年のベストバイ。テクノエッジのポッドキャスト第35回、本日(12月18日)正午にライブ配信(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第35回放送を、本日(12月18日)正午(12時)に、YouTubeで行います。
3.5m解像度の熱赤外センサー衛星HOTSAT-1、初の画像送信から2カ月で故障。復旧望みなし
英気候技術企業Satellite Vu(SatVu)が6月に打ち上げ、地表の温度を3.5m解像度で可視化する能力を備えた赤外線サーマルイメージング衛星が、10月に初の画像を送り始めてからわずか2か月しかたっていないにもかかわらず、その動作を停止してしまった模様です。
「Suno」と一味違う音楽生成AI登場。音楽から新しい音楽をパート毎に生成「StemGen」、着せ替えAI「Outfit Anyone」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー)
音楽生成に新たな展開が。Music to Musicによる生成をパートごとに出せる技術が登場しています。生成AIに関する論文5つを紹介します。
『Alan Wake 2』や『アサシン クリード ミラージュ』がほぼ半額に。Epic Games Storeホリデーセール開催中
Epic Games Storeが、2024年1月11日午前1時まで、年末年始のホリデーセールを開催しています。
マイクロソフト、Meta Quest版Officeアプリ配信開始。WordとExcel、PowerPoint並べマルチタスクも
マイクロソフトはVRヘッドセットMeta Questシリーズ向けに、OfficeアプリWord、Excel、PowerPointの3つを配信開始しました。Xbox Cloud Gaming(Beta)に続き、昨年10月の予告を実現したかたちです。
ダイヤモンドに匹敵する超硬物質の合成に初成功。超高圧・高温で形成、常温・常圧でも性質を維持
ダイヤモンドはその輝く宝石としての価値以外に、地球上で最も硬い物質であるという、物理的な特性でもほかにはない価値を持っています。
Android版Firefox、ついに拡張機能をサポート。公式ストアもオープン、450以上の拡張機能を入手可能
Webブラウザの拡張機能は、標準では備わっていない機能を追加でき、非常に便利に使えます。が、たいていはデスクトップ版のみで、Google ChromeにせよMicrosoft Edgeにせよ、モバイル版ではサポートしていません。
次世代Apple Watch Ultraは2インチ超に大型化&新技術マイクロLED採用で2026年発売?調査会社が予測
初代Apple Watchは、アップル製品の中でもいち早く有機EL画面を採用していました。次世代ディスプレイ技術「マイクロLED」も将来のApple Watch Ultraへの採用が噂されています。
本革仕様の10.1型2-in-1 UMPC「OneMix 5」 12月20日発売
天空グループのテックワンは、One-Netbookの10.1インチ 2-in-1モバイルPC「OneMix 5 国内正規版」を12月20日に発売すると発表しました。価格はストレージ1TBモデルが19万8800円、2TBモデルが20万8000円。
米ゲーム歴史保存団体VGHF、所蔵資料をネットで無料公開へ。ゲーム雑誌7000冊以上、開発資料も
米Video Game History Foundation(VGHF)は、ゲーム雑誌やアートブック、CDやソースコードに至るまで、ゲーム関連の資料を全世界からブラウザで閲覧できるデジタルライブラリのあらましを初公開しました。
高級キーボードREALFORCEのPFU限定Mac向けモデルがなんと半額。Amazonホリデーセール #てくのじDeals
12月18日までAmazon.co.jpで開催中のホリデーセールにて、REALFORCE for Mac「PFU Limited Edition」が50%オフの半額で販売中です。
作曲歌唱AI「Suno」、今からでも間に合う制作マニュアル。やり方がちょっと変わったので(CloseBox)
AI作曲サービスSunoのUIがガラリと変わったので、使い方をまとめてみました。
ソニー、『The Last of Us オンライン』開発中止。サービス運営・更新費用が新作開発に負担と開発元Naughty Dogは説明
大ヒットゲーム『The Last of Us』シリーズの開発元Noughty Dogは、『The Last of Us Part II』リリース前から開発を始めていたという、シリーズ初のオンラインマルチプレイゲーム『The Last of Us Online』の開発を中止したことを明らかにしました。
インテルCore Ultra搭載の「AI PC」サムスンGalaxy Book4シリーズ発表
Samsungは12月15日、これまでで最も高性能だとうたうノートPC「Galaxy Book4」シリーズ3機種を海外発表しました。
YouTube、広告で動画中断を減らす変更。一度にまとめて挿入へ。テレビで長尺コンテンツ視聴時
Googleが、YouTubeに表示される広告に関する変更を発表しました。
