
Pixel 10 Pro Fold実機レビュー。2025年グーグルのハイエンドをiPhone 17 Pro Maxとメイン使い対決(スマホ沼)
iPhone 17 Pro MaxとApple Watch Series 11、AirPods Pro 3というアップルの“ギーク鉄板”構成を使い始めたばかりですが(いや、ギークはAirという説もあるんでした)、並行して1週間ほどGoogle Pixel 10 Pro FoldとPixel Watch 4、Pixel Buds 2aを試用しておりました。

HUAWEI WATCH GT 6シリーズ発表。GT 6 Proは3000nit高輝度&心電図対応で進化、業界初の転倒検知やサイクリングパワーシミュレーションも
ファーウェイは、スマートウォッチの最新モデル「HUAWEI WATCH GT 6」シリーズを発表しました。

サブスク不要の極薄スマートリング「FreeSense Ring」がクラファン開始。Oura Ringと比べてみた(スマホ沼)
Acerのブランド「Acer Fashion」は、指輪型ウェアラブルデバイス「FreeSense Ring(フリーセンス・リング)」を発表し、現在GREEN FUNDINGでクラウドファンディングを実施しています。

折りたたみ+AIの最適解を追求したmotorola razr 60|60 Ultraの日本発売が決定(スマホ沼)
モトローラの最新折りたたみスマホ「razr 60」が、やっと日本に来ました。10月10日発売。オープンマーケット向けの価格は、13万5800円(税込、12GBメモリ/512GBストレージ)~、キャリアではドコモとソフトバンクが取り扱います。

Nothingから交換可能なイヤークッションと100時間駆動のCMF Headphone Proが登場(スマホ沼)
Nothingのサブブランド、CMFから「CMF Headphone Pro」が発表、発売されました。Headphone (1)と異なり、イヤークッションの交換に対応したオーバーイヤー型ワイヤレスヘッドホンです。

元アップルのデザイナー、ジョナサン・アイヴとバルミューダがコラボ「Sailing Lantern」を発表
元アップルのチーフデザイナー、ジョナサン・アイヴ氏が率いるデザイン会社LoveFromは、日本の家電メーカー、バルミューダと共同でランタン型の照明「Sailing Lantern」を発表しました。

シャオミがついに“大きなお友だち”向けのオモチャを発売した理由(スマホ沼)
シャオミ・ジャパンは9月26日からベルサール秋葉原で展示イベント「Xiaomi EXPO 2025」を開催中です(9月28日まで)。

「ハカセとACCNのスマホ沼」第13回配信は9月30日(火)20時~ YouTube配信(スマホ沼)
今回は、薄いスマホがテーマです。

Xiaomi 15Tシリーズ日本発売。ライカカメラと大容量バッテリー、ProはFeliCa対応(スマホ沼)
シャオミ・ジャパンは9月26日、新しいハイエンドスマートフォン「Xiaomi 15Tシリーズ」を国内で発売しました。ライカと共同開発したカメラシステムを搭載、最新のAI機能を備えます。上位モデル「Xiaomi 15T Pro」とスタンダードモデル「Xiaomi 15T」の2モデル展開です。

透明+アルミのNothing Ear (3)が登場。ケース内蔵マイクをさっそく試してみた(スマホ沼)
NothingからハイエンドANCワイヤレスイヤホン、Ear (3)が発表されました。Ear (1)→Ear (2)→Ear→Ear (3)という若干難解なナンバリングですが、本モデルは4世代目となります。

20年続いたGoogle検索が変わる。日本語版「AIモード」で“考える検索”へ
日本語のGoogle検索が、生成AIを活用した「AIモード」に本日より順次対応するとアナウンスされました。PCやスマホのブラウザ、Android/iOSのGoogleアプリで利用可能になります。

「そろそろAIアバターに仕事を代わってもらおうか」HeyGenで作ったデジタルツインに数ヵ国語を喋らせてみた結果
HeyGenでデジタルツインを作成して、しゃべらせてみました。まずは、こちらの動画をご覧ください。

サムスンから14インチの大画面AIタブレット「Galaxy Tab S11 Ultra」登場。iPad Proよりインパクトある薄さ(スマホ沼)
サムスンはドイツ・ベルリンで開催中のIFAで、ハイエンドタブレット「Galaxy Tab S11」シリーズを発表しました。

【実は変態】Pixel 10よりarrows Alphaがキニナル… (スマホ沼)
テックメディア、インフルエンサー界隈はPixel 10シリーズの話題で持ちきりですな。いや~、100倍ズーム凄いね。https://www.techno-edge.net/article/2025/08/29/4558.html

これがAirPods Proじゃないなんて…(スマホ沼)
ファーウェイの新イヤホン、HUAWEI FreeBuds SE 4 ANCです。いや~、母・陽子に「アンタまた似たようなもん買ってきて」とか言われそう。

【毎週火曜21時~】公開編集会議 改め「テクノエッジTV」はじめました
テクノエッジ アルファ会員向けにDiscord上で行っていた公開編集会議を、YouTubeライブ配信で「テクノエッジTV」に名を変えスタートすることになりました。

最大48時間再生&ワイヤレス充電対応、Shokzの新型オープンイヤー「OpenFit 2+」発売
フォーカルポイントが展開するShokzシリーズの新作、OpenFit 2+が本日(8月28日)、発売します。価格は2万7880円(税込)。

【ギャップ萌え】佐賀の廃校内の一角が最新AI推論の拠点に
株式会社ハイレゾの玄海町データセンター開所式を取材してきました。福岡から車で2時間半、佐賀県の玄海町にある旧有徳小学校がAI時代の新しいインフラ拠点として生まれ変わった現場です。

AI機能が大幅進化したGoogle Pixel 10シリーズ発表。実機写真でチェック(スマホ沼)
Google Pixel 10シリーズが予告通り発表になりました。最新のTensor G5チップを搭載、AI体験を次のレベルへと押し上げる製品群です。新たにQi2ワイヤレス充電に対応したのも大きなトピック。MagSafeのアクセサリーが使えますね。

【スマホ沼】第12回「ハカセ×ACCN 8月の出来事いろいろ」8/25(月)20時~ライブ配信
スマホ沼 第12回配信は、8月25日(月)夜8時~

「普通じゃない」Nothing Phone (3)ようやく日本発売へ。同時発売のHeadphone (1)と一緒にチェック(スマホ沼)
7月にグローバルで発表・発売されたNothing初のフラッグシップモデル「Nothing Phone (3)」の日本発売が8月28日に決定しました。予約開始は8月20日~。今回、同社直販と楽天モバイルでの扱いになるとのことです。

KDDI、オフィスレイアウト生成AIを披露 建築士の思考を15分で再現する「スマートスペースデザイン」
KDDIが発表した法人向け新サービス「KDDIスマートスペースデザイン」は、働く空間や訪れる空間を、通信とテクノロジーを軸に再構築していくというもの。その中でも注目を集めたのが、会見終盤で披露された「オフィスレイアウト生成AI」のデモです。

HUAWEI Pura80 Ultraの世界初スイッチ式デュアルテレフォトをバンコクの発表会で体験してきた(スマホ沼)
タイのバンコクで7月22日に開催されたファーウェイの新スマートフォン発表イベントに、山根ハカセと行ってきました。

【7/30(水)20時~】ハカセとバンコク取材旅。HUAWEI Pura80 Ultraのモンスター級カメラに驚愕(スマホ沼)
スマホ沼 第11回配信は第6回でもやりましたハカセとACCNの海外取材ライブビューイングです。

万博を足速に駆け抜けGalaxy Studio Osakaへ行った話(スマホ沼)
サムスンが大阪万博で本国の偉い方によるSamsung「Galaxy AI」パネルディスカッションをするというので、ハカセと聞きに行きました。

Oura Ring 4 日本で発売。チタンに18のセンサーを搭載した高級スマートリング。Galaxy Ringとも比較してみました
フィンランド・サンフランシスコを拠点とするŌURA(オーラ)は7月17日、最新スマートリング「Oura Ring 4」の日本での正式販売を開始すると発表しました。価格は52,800円から74,800円で、カラーや仕上げにより異なります。

日本初スナドラ8s Gen 4搭載で5万円台「POCO F7」はデザインも個性的(スマホ沼)
価格がバグってる「POCO F7」インプレ by 山根ハカセ

カラーEインク搭載で毎日違うデザインに。“推し活”も捗るiPhoneケース(スマホ沼)
こちら、Inkakoという未発売のiPhoneケースです。

モトローラからAIスマホ motorola edge 60 proとmoto g66j 発表。実機を最速チェック(スマホ沼)
モトローラからmotorola edge 60 pro(ソフトバンク版は60s pro)とmoto g66j(ワイモバイル版はg66y 5G)が発表されました。

OPPO RenoシリーズのAIスマホほか4製品が発表に。タブレット Pad3 は俄かブームの“あの”画面を採用(スマホ沼)
オウガ・ジャパンが「OPPO AI 2025新製品発表会」を開催。AI製品としてスマートフォンのReno13 A、Reno14 5G、タブレットのPad3、ワイヤレスイヤホンのEnco Buds3 Proを発表しました。

生成AIを活用して操作を助けるFCNTの最上位モデル arrows Alpha 登場(スマホ沼)
FCNTからarrowsシリーズの最新最上位モデル、arrows Alphaが発表になりました。ドコモ版が(F-51F)とSIMフリーモデルがあり、後者の価格は8万円前後とアナウンスされています。発売は8月を予定。

【6/27(金)20時~】Zenfoneほか最新スマホ(ちゃんと日本で出るやつ)についてハカセが語ります(スマホ沼)
次回、スマホ沼ライブ配信は6月27日(金)20時から。Zenfone 12 Ultraほか、最新スマホ(ちゃんと日本で出るやつです)について、ハカセとACCNが語ります。

Nintendo Switch 2が届いた日。データ移行はスマホを傍らに、古いTVは設定注意?
任天堂のSwitch 2(スイッチ2)がいよいよ発売となりました。

シャープ「AQUOS R10」発表。“自然に働くAI”をハカセと体験(スマホ沼)
シャープが2025年夏モデルとして「AQUOS R10」を発表しました。Snapdragon 8 Gen 3を搭載、AIによるユーザー体験の強化にフォーカスしています。ユーザーが意識せずとも自然と恩恵を受けられる思想で、開発されています。

【5/27 20時~配信】Xperiaってワールドワイドではどうなの? 世界を股にかける山根ハカセが語ります(スマホ沼)
スマホ沼第9回ライブ配信は5月27日20時~、世界中を飛び回ってスマホ市場を調査するハカセが、Xperiaを語る回をお届けします。

Eインクっぽさ満載「NXTPAPER 11 Plus」実機レビュー。“積ん読”消化に最適なTCLの変態AIタブレット
TCLのタブレット、NXTPAPER 11 PlusがGREEN FUNDINGでクラファン開始となりました。NXTPAPERといえば、ハカセだけ大騒ぎしていた気がしますが、まさか日本上陸の日がやって来るとは……。

電子書籍スタイルで動画を楽しめるavexのポータブルDVDプレーヤー BRTNAPの実機を福岡天神 蔦屋書店で見てきた
4月24日に福岡にONE FUKUOKA BLDG. なる複合施設がグランドオープンします。

【スマホ沼】第8回「Xiaomi Store ハカセ×あだち“1日店長”夢の対談」4/28(月)20時~ライブ配信
携帯研究家、山根ハカセとテクノエッジACCNによるスマホ沼、第8回イベントは、今最も勢いのあるメーカー、シャオミの直営店、Xiaomi Store日本展開について。

衛星直接通信「au Starlink Direct」はau以外のSIMフリー端末でも使えるのか(スマホ沼)
KDDIは松田浩路(まつだ・ひろみち)新社長の就任会見を4月10日に行ったのですが、その場で衛星とauのスマホを直接通信する「au Starlink Direct」を発表しました。

散々目にしているであろうShokzのイヤーカフ型イヤホン、OpenDots ONEをFreeClipと比べてみた
私は大きな公園のそば(外側)に住んでいるのでランナーをよく見かけるのですが、Shokzを着けている人が本当に増えたなーと実感しています。ジロジロ見ててヤバい奴かもですが……。

平たいカメラのGoogle Pixel 9a、日本でも展開へ(スマホ沼)
手頃な価格帯で人気の「a」シリーズ最新モデルが、日本でもようやく発売です。

Nothing Phone (3a)がeSIM搭を搭載して日本上陸。Essential Keyのエッセンシャルってアレ? 楽天モバイル専用カラーも(スマホ沼)
Nothing Phone (3a)gがおサイフとeSIM搭を搭載し、日本上陸。Essential Key搭載、楽天モバイル専用カラーも(スマホ沼)
- 70件中 1 - 42 件を表示
- 次へ