
Androidにも追跡タグ悪用ストーカー警告機能「デバイスを探す」ネットワーク強化でオフライン端末も発見可能に
Googleは現地時間5月10日、Android端末の「デバイスを探す」ネットワークを強化し、Androidに不審なBluetoothトラッカーを警告する機能を追加すると発表しました。

Androidに生成AIを利用した壁紙機能。今夏から提供開始
Google I/O 2023にて、Googleの生成AIを利用した、3種類のAndroidの壁紙生成機能も発表されました。

1インチセンサーのAQUOS R8 pro発表。14chスペクトルセンサーでカメラ強化、フィルターケースも発売
シャープは5月9日、スマートフォンAQUOSシリーズのフラッグシップモデルとなる「AQUOS R8 pro」を発表しました。2023年夏にNTTドコモおよびSoftBankから発売されます。

モバイルゲームをPCで遊べるGoogle Play Games(ベータ)が日本向けに公開。「ウマ娘」を大画面でプレイできる悲願が成就
Googleは4月19日、PCでモバイルゲームが遊べる「Google Play Games」のオープンベータ版を日本向けに公開しました。先月のゲーム開発者向けバーチャルイベント「Google for Games Summit」にて予告してから、約1ヶ月ぶりの実現となります。

Androidに自動アーカイブ機能。使っていないアプリをアーカイブしてストレージを確保
Googleは4月10日(現地時間)、Android向けにアプリの自動アーカイブ機能を発表しました。実際には、2022年11月のGoogle Playアップデートで発表されていたものですが、ようやく利用可能になったようです。

Android / Chromebookの近距離高速ファイル転送「ニアバイシェア」がWindows PCでも利用可能に。AirDrop並みのお手軽ファイル交換がようやく実現
Android、Chromebookデバイス同士で簡単にファイル転送できる機能「ニアバイシェア(Nearby Share)」が、Windows PCとの間でも使えるようになりました。

Google I/O 2023は5月10日開催。Pixelフォルダブルや会話AI「Bard」続報、Android 14に期待
Googleが毎年この時期に開催している恒例の開発者向けイベント「Google I/O」を日本時間5月11日午前2時より開催します。

iPhoneでもGoogleフォト『消しゴムマジック』が利用可能に。Pixel以外のGoogle One加入者にも拡大
Google が Pixelスマートフォン限定だったAI画像編集機能『消しゴムマジック』(Magic Eraser)を、iPhoneやPixel以外のAndroidスマートフォンにも開放しました。

Twitter Blue、Androidでも開始。iOS版と同じ月1380円、割安な年間プランも
Twitterが、Android版アプリでも有料プログラムのTwitter Blueを開始しました。Twitter Blueは月額8ドル(日本では980円)で提供されますが、Android版アプリを通じて加入する場合はiOS版と同様にストア税+αが加算され、月額11ドル(1380円)が徴収されます。

ASUS Zenfone 9発表。片手サイズでゲーミング級性能、6軸ジンバルカメラ搭載のSIMフリースマホ
ASUSがスマートフォンZenfoneシリーズの最新モデル Zenfone 9を国内向けに正式発表しました。

クレカサイズの小型スマホ廉価版 Jelly 2E 発表。日本では発売せず
Unihertzは10月31日、3インチディスプレイを搭載する小型スマートフォン「Jelly 2E」を海外発表しました。価格は169.99ドル(約2万5000円)。

Pixel 7は64bitアプリのみ対応する初のAndroidスマホ、Googleが発表。ストアアプリは移行済み
Googleは10月28日(現地時間)、Android Developers Blogにて、Pixel 7およびPixel 7 Proが64ビットアプリのみをサポートする初のAndroidスマートフォンだと発表しました。

Xiaomi、早割3万4800円の10.6型AndroidタブレットRedmi Padを10月28日発売
Xiaomiは、若者向けのRedmiブランドから初のタブレット「Redmi Pad」を10月28日に発売します。価格はRAM3GB+ストレージ64GBモデルが3万9800円。4GB+128GBモデルが4万4800円。

+Style、43型4Kで3万9900円のチューナーレスAndroid TV「SmartTV」発売「NHK受信料18か月分で実質無料」
プラススタイル(以下、+Style)が、地上波チューナーを省き、動画配信サービスに特化したAndroid TV搭載のSmart TV社の「SmartTV」を10月20日に発売しました。通常価格は4万5000円ですが、現在は3万9900円で販売されています。
- 28件中 1 - 14 件を表示
- 次へ