Android

Android版Firefox、ついに拡張機能をサポート。公式ストアもオープン、450以上の拡張機能を入手可能 画像
ガジェット

Android版Firefox、ついに拡張機能をサポート。公式ストアもオープン、450以上の拡張機能を入手可能

Webブラウザの拡張機能は、標準では備わっていない機能を追加でき、非常に便利に使えます。が、たいていはデスクトップ版のみで、Google ChromeにせよMicrosoft Edgeにせよ、モバイル版ではサポートしていません。

プレミアムAndroidタブレットでChromeのデスクトップモードがデフォルトに変更。10インチ/8GB RAM以上のモデルで 画像
ガジェット

プレミアムAndroidタブレットでChromeのデスクトップモードがデフォルトに変更。10インチ/8GB RAM以上のモデルで

最近、なにかとタブレットやフォルダブル端末へ自社アプリの最適化を進めているGoogleですが、その最適化はChromeブラウザでも実施されます。

Apple、「Android版 iMessage」ことBeeper Miniをブロック 「ユーザー保護のため」と説明 画像
テクノロジー

Apple、「Android版 iMessage」ことBeeper Miniをブロック 「ユーザー保護のため」と説明

先週初め、米BeeperはAndroidからアップルのiMessage(メッセージ)チャットに「青い吹き出し」で参加できるアプリ「Beeper Mini」をリリースしました。

マイクロソフトのSeeing AIアプリ、Android向けにもリリース。スマホカメラを向けると周囲の様子を音声で説明 画像
テクノロジー

マイクロソフトのSeeing AIアプリ、Android向けにもリリース。スマホカメラを向けると周囲の様子を音声で説明

Microsoftは12月4日(現地時間)、国際障害者デー(12月3日)を記念して、スマートフォンのカメラを向けたものを音声で説明するアプリ「Seeing AI」のAndroid版をリリースしました。

XRグラス VITURE One一般発売、期間限定5000円オフ。電子調光と度数調整に両対応、ユニークな首掛けAndroid端末も 画像
ガジェット

XRグラス VITURE One一般発売、期間限定5000円オフ。電子調光と度数調整に両対応、ユニークな首掛けAndroid端末も

先行販売で1億8600万円を集めたXRグラス VITURE One が、ついに国内向け一般販売を開始しました。

ドコモ、ARグラスRokid MaxとAndroid TV端末Rokid Stationを12月下旬発売 画像
ガジェット

ドコモ、ARグラスRokid MaxとAndroid TV端末Rokid Stationを12月下旬発売

NTTドコモが、ARグラス「Rokid Max」とAndroid TV搭載デバイス「Rokid Station」を12月下旬に発売すると発表しました。

AndroidでiMessageを使える「Nothing Chats」がGoogle Playから削除。バグ修正のためリリース延期 画像
テクノロジー

AndroidでiMessageを使える「Nothing Chats」がGoogle Playから削除。バグ修正のためリリース延期

Nothing Technologyが11月17日にリリースした、AndroidでAppleのiMessageが利用可能になる「Nothing Chats」をGoogle Playストアから取り下げました。取り下げた理由については、「いくつかのバグを修正するため」としています。

AppleがRCS対応を表明。Androidとのメッセージも iMessageライクな高機能に、2024年後半にアップデート提供 画像
ガジェット

AppleがRCS対応を表明。Androidとのメッセージも iMessageライクな高機能に、2024年後半にアップデート提供

アップルは突如として、同社のiMessage(メッセージアプリ)で標準規格RCS(リッチ・コミュニケーション・サービス)を採用すると発表しました。この機能は「来年(2024年)」後半にソフトウェア・アップデートで追加する予定です。

「アップル公式ストアでiPhoneを買ったらそっくりのAndroid端末が届いた」報告、偽スマホを使ったフィッシング注意 画像
ガジェット

「アップル公式ストアでiPhoneを買ったらそっくりのAndroid端末が届いた」報告、偽スマホを使ったフィッシング注意

アップルのオンラインストアでiPhone 15 Proを注文したところ、しばらくして届いたのはiPhone 15 Pro Maxに非常に似せて作られたAndroid端末だったという話が、掲示板サイトRedditに投稿されています。

Androidでも「青い吹き出し」でiMessage機能が使える Nothing Chats発表。統合メッセージングアプリ Sunbirdと提携 画像
テクノロジー

Androidでも「青い吹き出し」でiMessage機能が使える Nothing Chats発表。統合メッセージングアプリ Sunbirdと提携

英Nothing Technologyが、Android上から送信しても、AppleのiMessage上で青い吹き出しで表示できるアプリ、Nothing Chatsを米国、カナダ、英国、EU向けに11月17日にリリースすると発表しました。

クアルコム、Androidスマホ衛星通信「Snapdragon Satellite」終了。メーカーに採用広がらず 画像
ガジェット

クアルコム、Androidスマホ衛星通信「Snapdragon Satellite」終了。メーカーに採用広がらず

今年初め、米クアルコムはAndroidスマートフォンに衛星通信機能をもたらす「Snapdragon Satellite」を発表しました。これは、衛星通信の大手プロバイダであるイリジウム・コミュニケーションズとの契約も伴っていました。

Android 14にしたPixelの不具合、11月の更新で一応の対応。再起動ループにはサポートフォーム設置 画像
ガジェット

Android 14にしたPixelの不具合、11月の更新で一応の対応。再起動ループにはサポートフォーム設置

Android 14にアップデートした一部のPixelで、ストレージにアクセスできなくなる不具合に関して、Googleは11月7日から配信を開始したPixel向けの11月アップデートで一部の問題が解消すると発表しました。

Android向けCredential Managerが11月1日から利用可能に。パスキーでのログインに対応 画像
テクノロジー

Android向けCredential Managerが11月1日から利用可能に。パスキーでのログインに対応

Googleは、AndroidのアプリでパスキーをサポートするCredential Managerを11月1日に一般向け正式リリースします。

PixelをAndroid 14アップデートするとストレージにアクセスできなくなる不具合、完全解決はまだ。Googleが暫定策を報告 画像
ガジェット

PixelをAndroid 14アップデートするとストレージにアクセスできなくなる不具合、完全解決はまだ。Googleが暫定策を報告

Googleは10月29日、Pixel 6以降の一部のPixelスマートフォンが、Android 14アップデート後にストレージにアクセスできなくなるという不具合が発生していた件について、現在の取り組み状況や、発生してしまった場合の対処方法などをPixel Phone Helpで公開しました。

Google Play Games for PCベータ版が4K解像度やDualSenseなどゲームコントローラに対応。登録タイトルは3000以上 画像
ゲーム

Google Play Games for PCベータ版が4K解像度やDualSenseなどゲームコントローラに対応。登録タイトルは3000以上

GoogleはPCでモバイルゲームが遊べる「Google Play Games for PC」のオープンベータ版に、最大4K解像度表示の対応、PS5やXbox用ゲームコントローラで操作できるなどのアップデートを発表しました。

スマホ版Chrome、URL誤入力検出機能を追加。カメラでGoogleマップ読み上げ、車椅子ルート検索などアクセシビリティも充実 画像
ガジェット

スマホ版Chrome、URL誤入力検出機能を追加。カメラでGoogleマップ読み上げ、車椅子ルート検索などアクセシビリティも充実

GoogleはiOSおよびAndroidのChromeにつき、アドレスバーに入力したURLのタイプミスを検出し、本来入力したいと思われる正しいサイトをサジェストする機能を追加したと発表しました。

Google、Pixel 8シリーズの修理用パーツを7年間入手可能にすると約束。米国ではiFixitが販売か 画像
ガジェット

Google、Pixel 8シリーズの修理用パーツを7年間入手可能にすると約束。米国ではiFixitが販売か

Googleは、新型スマートフォンPixel 8およびPixel 8 Proにつき7年間ものOSアップデートを保証しています。今後、7年間はOSの追加機能(旧モデルでは一部に限定される可能性あり)やセキュリティアップデートの恩恵を受けられることになります。

Google Pixel 8 / 8 Pro実機でAI新機能を試す。驚きの7年アップデート保証ができる理由 (石野純也) 画像
ガジェット

Google Pixel 8 / 8 Pro実機でAI新機能を試す。驚きの7年アップデート保証ができる理由 (石野純也)

グーグルは、同社自身が手がけるスマホの最新モデル「Pixel 8/8 Pro」を発表しました。

Google、スマホ用マルチモーダル生成AI「アシスタント with Bard」発表。AndroidとiOS に試験提供 画像
テクノロジー

Google、スマホ用マルチモーダル生成AI「アシスタント with Bard」発表。AndroidとiOS に試験提供

Googleは、日本時間10月4日夜に開催されたMade By GoogleイベントでAndroidとiOS向けの「Assistant with Bard」を発表しました。

Google Pixel 8、Pixel 8 Pro発表。AIとカメラ大幅強化、7年間のアプデ保証 画像
ガジェット

Google Pixel 8、Pixel 8 Pro発表。AIとカメラ大幅強化、7年間のアプデ保証

Googleは10月4日、Pixelシリーズの新モデルPixel 8とPixel 8 Proを発表しました。

京セラ「TORQUE G06」発表、約二年半ぶり復活。auのタフネスモデルは今後も継続が濃厚(石野純也) 画像
ガジェット

京セラ「TORQUE G06」発表、約二年半ぶり復活。auのタフネスモデルは今後も継続が濃厚(石野純也)

KDDIは高耐久スマホ「TORQUE G06」を発表。同モデルは引き続き京セラが製造します。TORQUEブランドを冠したスマホの登場は約2年半ぶりのこと。京セラがコンシューマー事業からの撤退を表明しており、後継機の登場を危ぶむ声もありましたが、無事、発売が決定した格好です。

PS5がChromecast対応、Android TVでリモートプレイ可能に。ドルビーアトモスや8TB M.2 SSDも対応の本体アップデート配信 画像
ゲーム

PS5がChromecast対応、Android TVでリモートプレイ可能に。ドルビーアトモスや8TB M.2 SSDも対応の本体アップデート配信

ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)が、プレイステーション5の本体システムソフトウェアアップデートを配信しました。バージョンは23.02-08.00.00。

新たな絵文字118個が一気に追加🍄‍🟫🐦‍🔥🍋‍🟩🙂‍↕️🙂‍↔️⛓️‍💥。既存の向き違い多数、フェニックスや「切れた鎖」も。iPhoneやAndroidも導入へ 画像
ガジェット

新たな絵文字118個が一気に追加🍄‍🟫🐦‍🔥🍋‍🟩🙂‍↕️🙂‍↔️⛓️‍💥。既存の向き違い多数、フェニックスや「切れた鎖」も。iPhoneやAndroidも導入へ

世界絵文字デー(7月17日)に先立ち、Emojipediaは新たな絵文字候補のサンプルデザインを公開しました。

Androidロゴ刷新、「A」大文字でGoogleロゴと統一。Bugdroid / ドロイドくんも立体的に 画像
ガジェット

Androidロゴ刷新、「A」大文字でGoogleロゴと統一。Bugdroid / ドロイドくんも立体的に

まもなくAndroid 14のリリースや次期スマートフォン「Pixel 8」シリーズの発表が近づくなか、Googleは新たなAndroidロゴを公開しました。

ソニーXperia 5 V発表。カジュアル路線になったプレミアムコンパクトスマホ (石野純也) 画像
ガジェット

ソニーXperia 5 V発表。カジュアル路線になったプレミアムコンパクトスマホ (石野純也)

ソニーは、9月1日に「Xperia 5 V」を発表しました。そのナンバリングの通り、フラッグシップのXperia 1と、ミッドレンジのXperia 10の中間に位置づけられる端末。どちらかと言えば機能面はXperia 1寄りですが、本体やディスプレイがコンパクトで価格も抑えめになっています。

NEC「耳音響認証」対応ヒアラブルをAmazonで販売。脈拍や体温、9軸モーションも取得、iOS / Androidアプリ開発SDK提供 画像
テクノロジー

NEC「耳音響認証」対応ヒアラブルをAmazonで販売。脈拍や体温、9軸モーションも取得、iOS / Androidアプリ開発SDK提供

NECは2023年8月18日、フォスター電機と共同開発したB2B向け完全ワイヤレス型ヒアラブルデバイス(イヤホン型スマートデバイス)「RN002 TW」の予約販売をAmazonで開始しました。

生成AI制御のために1万5000円の格安Androidタブレットを買いました:編集部買い物日記(仮) 画像
ガジェット

生成AI制御のために1万5000円の格安Androidタブレットを買いました:編集部買い物日記(仮)

筆者にとってNexus 7以来のAndroidタブレット。購入したのは生成AIのため。

Androidスマホがストーカー警告機能に対応。仕込まれたAirTagを検出して通知 画像
ガジェット

Androidスマホがストーカー警告機能に対応。仕込まれたAirTagを検出して通知

Googleは5月、Android端末から身近にある不審なBluetoothトラッカーを警告する機能を追加すると予告していました。この機能がいよいよ、Android 6.0以上のデバイスに展開開始されました。

ソニーWH-1000XM5がヘッドトラッキングをソフト更新で追加。使えるのはAndroidのみ 画像
テクノロジー

ソニーWH-1000XM5がヘッドトラッキングをソフト更新で追加。使えるのはAndroidのみ

ソニーは7月25日、ワイヤレスヘッドホン「WH-1000XM5」のソフトウェアアップデートをリリースしました。バージョン2.0.2となる本アップデートでは、マルチポイント接続時にLDACが利用可能になったほか、ヘッドトラッキングの対応が追加されています。

OpenAI、Android版ChatGPT公式アプリ配信開始。日本向けは事前登録中 画像
テクノロジー

OpenAI、Android版ChatGPT公式アプリ配信開始。日本向けは事前登録中

OpenAIは7月26日、ChatGPTのAndroid版をリリースしました。現在、米国、インド、バングラデシュ、ブラジルでダウンロード可能となっており、来週以降さらに多くの国への展開を予定しているとのことです。

PS5のゲームが遊べる携帯ゲーム機「Project Q」、Android搭載か。試作機らしき画像と動画がリーク 画像
ゲーム

PS5のゲームが遊べる携帯ゲーム機「Project Q」、Android搭載か。試作機らしき画像と動画がリーク

ソニーはPS5ゲームをリモートプレイできる携帯ゲーム機、開発名「Project Q」を5月に公開済みです。

Android版ChatGPTアプリは来週配信、OpenAIが告知「GPT-4の頭が劣化」指摘にも回答 画像
テクノロジー

Android版ChatGPTアプリは来週配信、OpenAIが告知「GPT-4の頭が劣化」指摘にも回答

OpenAIが、Android版のChatGPTアプリを来週リリースするとツイートしました。iOS版は5月にリリースされ、当時Android版については「まもなく」とアナウンスしていましたが、感覚的にはわりと長い間が開いてのリリースとなります。

睡眠アプリ『ポケモンスリープ』iOS / Android配信開始 Pokemon GOプラス+も連動 画像
ゲーム

睡眠アプリ『ポケモンスリープ』iOS / Android配信開始 Pokemon GOプラス+も連動

株式会社ポケモンは、睡眠アプリ『Pokémon Sleep』 (ポケモン スリープ)を7月20日に iOS / Android向けに配信します。

ARで現実を侵略『スペースインベーダー ワールドディフェンス』iPhone / Androidで配信、Streetscape Geometry API採用 画像
ゲーム

ARで現実を侵略『スペースインベーダー ワールドディフェンス』iPhone / Androidで配信、Streetscape Geometry API採用

タイトーがGoogleのAR技術を採用したモバイルゲーム『スペースインベーダー ワールドディフェンス』を配信しました。

ポケモンの寝顔をキャンプ場で集めよう。「ポケモン スリープ」体験を動画レポート 画像
ガジェット

ポケモンの寝顔をキャンプ場で集めよう。「ポケモン スリープ」体験を動画レポート

ポケモンの寝顔を集める「Pokémon Sleep」を使ったキャンプ体験をしてきました。その様子を動画でお届けします。

透明スマホNothing Phone (2)正式発表、7月25日に国内発売。7万9800円から 画像
ガジェット

透明スマホNothing Phone (2)正式発表、7月25日に国内発売。7万9800円から

英国発の新興デジタル製品メーカー Nothing が、スマートフォンの二代目モデル Nothing Phone (2) を正式に公開しました。

縦折りフォルダブルmotorola razr 40 ultra実機ハンズオン、同時発表のedge 40もコスパ高くヒットの予感(石野純也) 画像
ガジェット

縦折りフォルダブルmotorola razr 40 ultra実機ハンズオン、同時発表のedge 40もコスパ高くヒットの予感(石野純也)

6月にエントリーモデルの「moto g53g」「moto g53y」を発表したばかりのモトローラですが、7月は、ミッドハイとフラッグシップモデルで攻めます。同社は、日本市場に「motorola razr 40 ultra」と「motorola edge 40」の2機種を導入すると発表しました。

MetaがTwitter風SNS「Threads」サービス開始。Instagramアカウントで登録 画像
テクノロジー

MetaがTwitter風SNS「Threads」サービス開始。Instagramアカウントで登録

Metaが、Twitterによく似たUIのSNS「Threads」の、iOSおよびAndroidアプリを公開しました。

MetaがTwitter風の新SNS「Threads」アプリをGoogle Playで公開、すぐ取り下げ 画像
テクノロジー

MetaがTwitter風の新SNS「Threads」アプリをGoogle Playで公開、すぐ取り下げ

Twitterが突然1日に読み込めるツイート数を制限し、ユーザーから悲鳴があがっているこの終末…もとい週末ですが、その影でMetaは、開発中のTwitter風SNS「Threads」のAndroidアプリを一部地域のGoogle Playストアで公開しました。

25万円の折り畳みスマホGoogle Pixel Fold先行レビュー。Galaxy Z Fold4ユーザー視点で使い勝手を確認(石野純也) 画像
ガジェット

25万円の折り畳みスマホGoogle Pixel Fold先行レビュー。Galaxy Z Fold4ユーザー視点で使い勝手を確認(石野純也)

グーグル初でグーグル発のフォルダブルスマホ、「Pixel Fold」が7月31日に発売されます。発売に先立ち、その実機をお試しすることができました。

英国警察、無言の緊急SOS通報が記録的な増加と警告。原因はAndroid 画像
ガジェット

英国警察、無言の緊急SOS通報が記録的な増加と警告。原因はAndroid

英国警察は、緊急サービス用の電話番号「999」への誤発信が記録的な数に増加していると市民に警告しました。原因はAndroidスマートフォンが搭載する緊急通報ショートカット機能としています。

10.4型AndroidタブレットGalaxy Tab S6 Lite発売、Sペン手描き対応のミッドレンジ 画像
ガジェット

10.4型AndroidタブレットGalaxy Tab S6 Lite発売、Sペン手描き対応のミッドレンジ

サムスン電子ジャパンは6月23日、ミドルクラスのAndroidタブレットとなるGalaxy Tab S6 Liteを発売しました。公式オンラインストアでの価格は5万6798円。