新着記事
高性能で無料、誰の声にでもなりきれるAIボイチェン「RVC WebUI」がついに日本語表示に対応(CloseBox)
中国語表記を無理矢理読む必要のあったオープンソースのAI声質変換ソフトウェア「RVC WebUI」が、日本語での表示に対応しました。
テクノエッジ編集部、ポッドキャスト始めます。backspace.fmとのコラボで「TechnoEdge-Side」を始動(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、ポッドキャスト番組「TechnoEdge-Side」をスタートします。人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中にチャンネルを設け、週刊ペースで配信します。
次期15インチMacBook AirはM2搭載、その後に次期13インチMacBook Pro投入か(Bloomberg報道)
アップルが大型の15インチMacBook Airを準備中との噂はたびたび報じられてきましたが、その搭載チップについては識者の間でも予想が割れていました。
Mac用「Appleシリコン入ってる」ホログラムステッカー、「M2 Inside」など全7種類
海外サイトInsidestcikerは、Appleシリコン(独自開発プロセッサ)Macに「M2 Inside」など搭載プロセッサー名を貼り付けるホログラム・ステッカー全7種類を販売しています。
米モンタナ州、「TikTok」全面禁止法案を可決。知事が署名すれば来年1月発効へ
米モンタナ州議会は、中国ByteDanceのショート動画アプリ「TikTok」の州内における使用を禁止する法案を可決しました。これにより、グレッグ・ジアンフォルテ知事が署名すれば、法案は来年1月に法律化・発効する運びとなります。
マスク氏が「興奮保証」するStarshipの初軌道飛行、4月17日に実施へ。米連邦航空局が承認
SpaceXは、大型ロケット兼宇宙船Starshipの初の起動試験飛行への準備をほぼ調えており、あとは米連邦航空局(FAA)の承認待ちといった状態でしたが、その承認が、米国時間金曜日の午後に下り、正式に試験打ち上げの日程が4月17日に確定されました。
AIがコーディングしてくれる「Amazon CodeWhisperer」正式投入。GitHub Copilotに対抗、個人利用は無料
アマゾンが、GitHubのAIコーディング支援サービスGitHub Copilotに対抗する動き。
Twitter Blue課金ユーザーは1ツイート最大1万字へ、太字強調や装飾も対応。フォロワー課金は「サブスクリプション」に改名
Twitterが、月額制サービス「Blue」登録ユーザーを対象に1ツイートあたりの文字制限を1万字に引き上げ、さらに太字と斜体をサポートすると発表しました。
世界初「デュアルモードMini LEDディスプレイ」搭載のRazer Blade 16など3製品発表
Razerが、軽量ゲーミングノートPCの新モデル「Razer Balde 16」「Razer Blade 18」「Razer Blade 14 Mercury Edition」を発表しました。4月21日から国内正規流通代理店アユートを通じ、全国の家電量販やオンラインショップで順次発売されます。
マイクロソフト、Steam Deck系携帯ゲームPC向けWindows 「ハンドヘルドモード」を社内で試作
最近はコントローラーを内蔵したWindows 10/11搭載ゲーミングUMPC(超小型パソコン)を各社が投入していますが、どれも同じようなフォームファクタを採用したSteam Deckほど遊びやすいとは言えません。
PCやワープロで広く採用、汎用性が高かった3.5インチFDD「OA-D33V」(500KB、1984年頃~):ロストメモリーズ File016
「OA-D33V」(MFD-33V)は、ソニーが開発した3.5インチフロッピーディスクドライブ(FDD)。既存PCとの接続を容易にするため、インターフェース仕様などを5.25インチFDDに合わせて変更したのが特徴です。
アマゾン、大規模言語モデル「Amazon Titan」発表。生成系AIのAPIサービス「Amazon Bedrock」はStable Diffusion、Anthropic Claudeも対応
AWSでStable DiffusionやAmazon、Anthropicの大規模言語モデルを利用できる。
auとソフトバンク、緊急時に互いの回線が使える副回線サービス開始。備えあれば憂いなしだが改善の余地も(石野純也)
KDDIとソフトバンクは、お互いの回線を“予備”として契約できる「副回線サービス」を開始しました。KDDIはソフトバンクの、ソフトバンクはauのSIMカードやeSIMプロファイルをそれぞれ提供する仕組みです。
『スーパーマリオブラザーズ』地上BGMが米国議会図書館の録音資料簿に登録。ゲーム音楽初の快挙
米議会図書館が「文化的、歴史的あるいは審美的に重要」として、将来にわたって保存すべき録音資料である「全米録音資料登録簿」に、『スーパーマリオブラザーズ』のテーマ曲を登録したことを発表しました。
米国防総省の流出文書からTRPGのキャラシート見つかる『クトゥルフの呼び声』と『Fallout』を合体させた自作ゲームか
ここしばらく米国防総省、通称ペンタゴンの機密文書が4chanや複数のDiscordサーバーで出回っています。その中には日々の業務報告やウクライナ軍の位置に関する機密情報のほか、テーブルトークRPGのキャラクターシートも混じっていました。
Amazonベーシックの充電式ニッケル水素電池が約3割引のセール中。買いだめのチャンス #てくのじDeals
Amazonオリジナルブランド「Amazonベーシック」の充電式ニッケル水素電池がセール価格で販売中です。モデルによって割引率は異なりますが、30%~の値引きが行われています。
任天堂『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』発売前の最終予告編をライブ配信 4月13日(木)23時から
任天堂は4月13日(木)23時から、ニンテンドースイッチ新作『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』の3rdトレーラーをライブ配信します。
NPR、Twitterの使用を取りやめ。政府出資メディアのラベル付けに「不正確で誤解を招く」と反発
米国の非営利公共メディアNPRが、「今後、コンテンツの配信にTwitterを使用しない」と発表しました。
FILCOのキーボードを飾るスタンドに新モデル「ZON(存)」 ステンレス製のマルチスタンド
ダイヤテックは4月12日、同社が展開するFILCO Metalsシリーズの新製品「Multi Stand "ZON"」をオンラインショップ限定で発売しました。価格はZON本体が2780円、ZONとローレットピンのセットが3080円。
GPT-4でPythonコードをエラーがなくなるまで自動修正・実行繰り返すAIツール「ウルヴァリン」
コンピューターはプログラムコードで動作しますが、このコードは人間が記述している以上、どうしてもエラーを含んでしまうことが避けられません。
イベント告知:浅草橋フォトウォークを4月30日(日)に開催します。 #てくのじ写真部
4月30日(日)、浅草橋フォトウォーク イベントを開催します。ツアーガイドにライターであり古道研究家でもある荻窪圭さんをお招きし、テクノエッジ編集部の拠点となる技研ベース周辺、浅草橋を写真撮影しながら散策してみよう、そんなイベントになります。
Androidに自動アーカイブ機能。使っていないアプリをアーカイブしてストレージを確保
Googleは4月10日(現地時間)、Android向けにアプリの自動アーカイブ機能を発表しました。実際には、2022年11月のGoogle Playアップデートで発表されていたものですが、ようやく利用可能になったようです。
ソニー、次の『State of Play』は4月14日(金)朝6時から『FINAL FANTASY XVI』特集
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは、プレイステーションの新作情報ネット番組『State of Play』を日本時間4月14日金曜日の朝6時より配信します。内容は『FINAL FANTASY XVI』特集。
驚異の高精度AIリアルタイムボイチェン「RVC」で友人になりすまして本人と会話したときの反応(CloseBox)
友人の声をAIボイチェンで真似て、本人と話してみました。本人もショックを受けていたようです。
約6mの巨大『ドンキーコング』筐体が米博物館にプレイアブルで設置。任天堂アメリカ公認
米国の博物館 The Strong National Museum of Play は、高さが6m近い巨大なアーケード版『ドンキーコング』の筐体を設置することを発表しました。ただ見かけを再現しただけでなく、実際に稼働してプレイできます。
「Twitter社」消滅、マスク氏のX Corp.と合併で「X運営のTwitter」へ
昨年10月にイーロン・マスク氏がTwitterを買収する際「Twitter を買収することは、万能アプリ(everything app)である X の開発を促進する」と謎のツイートをしていたのを覚えている人はいるでしょうか。もしかすると、マスク氏はその計画を実行に移し始めたかもしれません。
ソニー、特許文書で競合を何故か「他の劣ったメーカー」と呼び続ける。専門家は「幼稚、プロ意識欠如」と批判
ゲームのハードウェアは先進技術や創意工夫の塊であり、特許出願と切っても切れない縁があります。もちろん、PlayStationを擁するソニーも例外ではありません。
povo 2.0がデータトッピング最大40GB増量「2023春の大感謝祭!」を開催
KDDIと沖縄セルラーが、オンライン専用プラン「povo 2.0」において、最大40GBのデータが増量される「2023春の大感謝祭!」を開催します。キャンペーン期間は4月12日9:00~5月9日23:59まで。
Twitterサークル限定の非公開ツイートが「おすすめ」に表示されるバグ報告多数
Twitterには特定のフォロワーに限定して非公開で会話を楽しめる「Twitterサークル」機能がありますが、このサークル内に非公開で投稿されたはずのツイートが、サークル外のフォロワーの「おすすめ」タイムラインに表示されるというバグの報告が相次いでいます。
中国アリババ、ChatGPT対抗のAI言語モデル『通義千問』発表 マルチモーダル化も予告
中国アリババグループ(阿里巴巴集団)のデジタル技術・クラウド部門アリババクラウドが、独自のAI言語モデル『通義千問』(Tongyi Qianwen)を発表しました。
YouTubeプレミアム加入者限定の高画質モード1080p Premium、iPhone先行で近日提供
YouTubeは4月10日(現地時間)、1080p HDビデオのEnhanced Bitrate(拡張ビットレート)バージョンの「1080p Premium」をリリースすると発表しました。
REDMAGICゲーミングキーボード国内発表 スピードシルバーV2銀軸に3モード接続の本格メカニカル
ゲーミングスマホで勢いのある REDMAGIC が、初のPCゲーミングキーボード・マウスを日本国内向けに発表しました。
17年ぶり国内開催!スター・ウォーズの祭典『セレブレーション ジャパン』2025年4月に幕張メッセで
ルーカスフィルムは『スター・ウォーズ』の祭典イベント Star Wars Celebration Europe 2023 閉会式で、次回の開催地が日本になることを発表しました。
「宇宙へ1日2便」も可能なロケット飛行機Mk-II Aurora、初のロケット推進飛行試験に成功
ニュージーランドの航空宇宙ベンチャーDawn Aerospaceが、ゆくゆくは地上と宇宙を1日1往復可能になることを目指すロケット飛行機「Mk-II Aurora」の初めてのロケット推進飛行試験を完了しました。
人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう(第4回):ゲーム機にも搭載された、「シリコンバレーの祖」が作ったFairchild F8とMostek MK3870
今回は、Intelをはじめ、多くの半導体企業を生み出すことになったFairchild Semiconductorにスポットを当てます。
注目のポータブル電源 BLUETTI AC60 を徹底解説。UPSにも容量拡張も対応の多機能モデルPR
Bluetti のポータブル電源 AC60 をご紹介します。
ブラウザ上でGPUプログラミングを可能にする「WebGPU」、Chrome 113で正式版に。3Dレンダリングや機械学習など高速処理
GoogleのChrome開発チームは、WebブラウザでGPUプログラミングを可能にするWeb標準「WebGPU」が、4月26日にリリース予定のChrome 113で正式な機能として提供されることを明らかにしました。
宮本茂氏、「マリオゲームでモバイルを優先しない」と発言。「操作の直感性」はゲーム体験から切り離せないから
映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』は米国で4月5日、日本では4月28日に公開を控えています。そしてスーパーマリオの生みの親である宮本茂氏にも注目が集まっているためか、海外メディアの取材を受けることも増えてきています。
Twitter Blueの広告半減機能、提供開始。対象は「おすすめ」「フォロー中」タブのみ
Twitterが、有料サービスTwitter Blueのヘルプページを更新し、”まもなくサービス開始”の扱いだった「広告数の半減機能」についての詳細を説明するとともに”すべての機能はすぐにご利用いただけます”と改めました。
AIボイチェン「RVC」の精度と学習・変換速度が革命的。コナンの蝶ネクタイ的リアルタイムボイチェンも可能(CloseBox)
またゲームチェンジャーです。1時間の音声を20分で学習。リアルタイムでボイチェンできる音声変換ソフトの登場です。しかも変換だけならMacで動く。
『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』ゲーム映画化史上最高のスタート。2023年最大のヒット作予想も
任天堂とイルミネーションの映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』が、米国で4月5日から公開されました。公開後5日間の全世界興行収入は3億6800万ドルとみられており、早くも2023年最大の観客動員数を誇る大ヒット作になるとの見方もあります。
ソニー、PS版Call of Dutyをマイクロソフトが意図的に劣化させる可能性を主張。Digital Foundry検証動画の影響力を強調
マイクロソフトがゲームパブリッシャー大手アクティビジョン・ブリザードを買収する計画は、発表から1年以上が経過するなか、世界各国の規制当局から承認を取り付けるため様々な関門を突破してきました。
