新着記事
ASUS Zenfone 9発表。片手サイズでゲーミング級性能、6軸ジンバルカメラ搭載のSIMフリースマホ
ASUSがスマートフォンZenfoneシリーズの最新モデル Zenfone 9を国内向けに正式発表しました。
クレカサイズの小型スマホ廉価版 Jelly 2E 発表。日本では発売せず
Unihertzは10月31日、3インチディスプレイを搭載する小型スマートフォン「Jelly 2E」を海外発表しました。価格は169.99ドル(約2万5000円)。
イーロン・マスク、Twitterの新課金プランは月8ドルと説明。認証マークつきで広告半減、リプ優先表示など
Twitter のCEOに就任したイーロン・マスクが、計画中の有料プランは月8ドル相当になることを明かしました。
発売25周年の名作ADV『Riven』がリメイク決定。『MYST』続編、VR対応の可能性も
ゲームデベロッパーのCyan Worldsは2022年10月31日、1997年に発売されたアドベンチャーゲーム「Riven: The Sequel to MYST」のリメイクを開発していることを発表しました。この日はオリジナル版の発売から25周年の節目にあたります。
40年前の携帯レコードプレーヤー「サウンドバーガー 」がBluetooth対応、12時間駆動で復活。11月7日発売
アナログレコードを持って外に出る時代が再び。オリジナルより安く軽量でBluetoothにも対応した超小型レコードプレーヤーが復刻。
Xboxトップ「プレイステーションある限りCoD新作を供給」と語る。アクティビジョン買収に向け懐柔?
米マイクロソフト(以下、「MS」)はゲームパブリッシャー大手アクティビジョン・ブリザードの買収を進めていますが、発表から10ヶ月近くが経った今なお完了していません。
イーロン・マスク、Twitterの認証マーク課金方針を認める。作家キングの「むしろお前らが私に払え」に月8ドルへの値下げ提案
未確認の内部情報として漏れたTwitterの認証マーク課金計画が事実であったことが分かりました。
イーロン・マスク、Twitter CEOに就任。SECへの報告書類に記載
Twitterの新オーナー、イーロン・マスク氏は、10月31日に提出した米証券取引委員会(SEC)への報告書類で、自身がTwitterの新CEOであることを明らかにしました。
Pixel 7は64bitアプリのみ対応する初のAndroidスマホ、Googleが発表。ストアアプリは移行済み
Googleは10月28日(現地時間)、Android Developers Blogにて、Pixel 7およびPixel 7 Proが64ビットアプリのみをサポートする初のAndroidスマートフォンだと発表しました。
Pixel Watchで使うスマホを乗り換えたらSuicaや設定はどうなる?ヘルプにもなかったその結末(Google Tales)
メイン端末をPixel 6 ProからPixel 7 Proに切り替えた筆者。しかし、Pixel Watchの母艦を移行するとなると謎だらけでした。
NASAが「笑う太陽」の写真公開。黒い部分は太陽風の吹き出し口
NASAの太陽観測衛星SDO(Solar Dynamics Observatory)が、まるで太陽が笑っているかのようにみえる写真をハロウィーンを前にした先週水曜日に公開しました。
イーロン・マスク、Twitterの認証マークを月々3000円で販売するよう指示・来週ロンチに間に合わねば解雇と通告?
今度はイーロン・マスクが社員に対して「現在は月4.99ドル(約740円)の Twitter Blue を月20ドル(約3000円)に値上げし、認証マークをサブスク特典とせよ」「11月7日までに間に合わなければ解雇」と通告した、との未確認情報が出回っています。
「PD対応」はホント?ダイソーのUSB-Cポート付き電源延長コード(1100円)を検証:#てくのじ何でも実験室
ダイソーで売られていた、USB Type-C電源付きの延長コード「WH DLE-19-C」。PD対応だと書いてありますが、本当に対応しているのか気になったので実験してみました。
本体の95%が紙なのに音がいいスピーカー。職人技を遺憾なく発揮した「Koala A-1」の実力を探る(小寺信良)
ユニットのコーンにではなく、エンクロージャ全体も紙で作ったというスピーカー。その実力やいかに?
iPhone 15 Pro(仮)はサイドボタンも廃止?防水強化、無印との差別化も
今年のiPhone 14 Proモデルはノッチ(画面上部の切り欠き)がパンチホール2つに替わり、それをインタラクティブに変化するUI「Dynamic Island」に巧みに取り込んで驚かれていました。
衛星インターネットStarlinkの工事に朗報?クルマの屋根に乗せて常時接続できる時代到来(CloseBox)
Starlinkアンテナの屋根設置工事、下見に入りました。クルマでの常時接続を可能にするサービスについても解説します。
Twitter、買収直後からヘイト投稿急増。マスク氏は「幅広く多様な視点持つモデレーション評議会」設置へ
Twitterの買収を完了し、新オーナーの座に就いたイーロン・マスク氏ですが、そうなると人々が気になるのはこれまでのアカウント凍結などの取り扱いはどうなるのか、というところでしょう。
気がつけば日本最大シェア。ミクシィのソーシャルネット「みてね」が浸透したユーザー層
SNSの黎明期から、記者としてネットと人の関わりを追い続けてきた岡田有花さんが、興味深いSNSの世界を紹介していく新連載です。
Twitter本社前で段ボール箱抱え「解雇されたエンジニア」を装った二人組、大手メディアを騙しインタビューを受ける
実業界のイーロン・マスク氏によるTwitter社の買収がいろいろと紆余曲折があった後にようやく成立しましたが、そのためにクビにされたと主張する2人が箱を抱えてTwitter本社の入り口近くに立ち、記者達から取材を受ける姿がTwitterのタイムラインに流れていました。
レゴ「マインドストーム」年内で終了。ロボットをプログラムできる教育キット
知育ブロックのレゴが、ロボティクス教育キット「マインドストーム」シリーズの販売を年内で終了すると発表しました。
Analogueの高級メガドラ互換機Mega Sg / SFC互換機Super Nt、29日0時より最終受注
高精度なレトロゲーム互換機を製造販売する Analogue が、スーパーファミコン互換機 Super Nt、メガドライブ互換機 Mega Sg の受注を米国時間10月28日午前8時PDTより再開します。
Twitter、イーロン・マスクによる買収が成立。CEO・CFOほか幹部は退職
TwitterからCEOのパラグ・アグラワル氏と最高財務責任者(CFO)のネッド・シーガル氏が本社を離れたと報じられています。記事執筆時点でマスク氏のTwitterアカウントの肩書きは「Chief Twit」に変わっています。
モンブラン、NARUTOコラボの高級Wear OSスマートウォッチSummit 3限定版を海外発売。約23万円
Montblancが人気漫画「NARUTO -ナルト-」とコラボしたWear OSスマートウォッチ「Montblanc Summit 3 Smartwatch x Naruto」を海外発売しました。価格は通常版(1290ドル)より少し高い1570ドル(約23万円)。「NARUTO」の20周年を記念したモデルになります。
不死鳥発つ。セガ小玉理恵子氏が逝去 ソニック・ファンタシースター・セブンスドラゴンほか作品多数のパイオニア
セガのゲームクリエイター、小玉理恵子氏が2022年5月に逝去していたことが分かりました。
ピカチュウUSB充電器、VR専用TWSイヤフォン登場。アンカーが新製品多数投入
アンカー・ジャパンがピチュー、ピカチュウ、ライチュウのシルエットをデザインしたUSB充電器などを発表しました。
「さらに大きいiPad」は16インチの超大型と14インチ?簡易macOS搭載で2023年末発売の新説浮上
アップルが現行の12.9インチを超えるサイズのiPadを開発中であることは、たびたび噂されてきたことです。これまでの説は14~15インチの範囲に収まっていましたが、16インチと一回り大きなものが2023年末までに発売されるとの情報が届けられています。
テスラの自動操縦、完全自動運転は自動でも完全でもない?米司法省が刑事捜査入り
テスラの電気自動車がオプション装着する「自動運転」に関する説明が、顧客に誤解を招く主張を含むとの理由により、米国司法省が刑事捜査に着手したと伝えられています。
Adobe、フレーム外の脚をAIで生やす・リアルな映り込みや影を自動生成など Sneaksで実験的画像処理を多数公開(西田宗千佳)
Adobeが次世代のグラフィックス技術を披露するAdobe MAXの名物コーナーSneaks。そこで西田宗千佳さんが目撃したAI技術を紹介する。
消費電力も圧倒的なGeForce RTX 4090、新型電源コネクターが溶けた報告複数。NVIDIAは調査着手
NVIDIAが1500ドル(約22万円)で発売した最新GPUのGeForce RTX 4090は、最新世代の最上位モデルとして圧倒的なパフォーマンスを発揮します。
NTT、「メタレンズ」でモノの性質まで写すAI解析技術を発表。一般のカメラでハイパースペクトル撮影が可能に
NTTは24日、一般的なデジタルカメラでハイパースペクトル画像を撮影できる技術を開発したと発表しました。ハイパースペクトル画像は、被写体の表層だけでなく、その性質までも撮影できるという特性から、幅広い分野で応用されている技術です。
Nothingの新イヤホンEar (stick)は10月29日先行販売。軽いハーフインイヤー型にユニークな円筒ケース
光る透明背面スマホ Phone (1)や透明外装イヤホン Ear (1)の Nothing が、第三弾となる製品 Ear (stick) を正式発表しました。
ソニー、LinkBudsシリーズとWF-1000XM4のマルチポイント対応は今冬。再生素材マーブル柄のLinkBuds Sも発売
Sonyは、ワイヤレスイヤホン「LinkBuds」シリーズと「WF-1000XM4」向けにマルチポイント接続対応のソフトウェアアップデートを実施すると発表しました。LinkBudsシリーズ向けには11月17日、WF-1000XM4向けには今冬に提供予定です。
アップル幹部、EUの「スマホにUSB-C採用義務」法に従うと発言。「iPhone 15 Pro」ではLightning廃止?
2023年のiPhone 15(仮)シリーズのうち、少なくともProモデルは従来のLightning端子に替えてUSB-Cポートが採用されることが確実視されています。
macOS Ventura配信。iPhoneとMacを合体させる「連係カメラ」が利用可能に
アップルは10月25日未明、macOS Venturaを一般ユーザー向けに正式リリースしました。9月のiOS 16から約1ヶ月遅れ、iPadOS 16.1とは同時となります。
iPhone / iPadとMacが任天堂レトロ コントローラ対応。SFCやN64、メガドラ6Bパッドも
一斉にアップデートした iPhone / iPad / macOS は、Nintendo Switch用スーパーファミコン コントローラやNINTENDO 64コントローラに対応していることが分かりました。
テレビゲームで遊ぶ子どもは認知能力が向上する研究結果。長期的な影響は不明
米国医師会が発行するオープンアクセスの医学雑誌JAMA Network Openに掲載された新しい研究では、定期的にテレビゲームをプレイする子どもは、まったくゲームをしない子どもに比べて、いくつかの認知能力テストで高い成績を示したと報告されています。
iPadOS 16.1配信開始。マルチタスク新機能「ステージマネージャ」ついに一般公開
アップルは25日未明、iPadOS 16.1を配信開始しました。
Androidでもダイナミックヘッドトラッキングの「1MORE Aero」。AirPods Proの半額以下で真の空間オーディオは実現できたか
高機能がウリのAirPods Proの第2世代がほぼ4万円ということで、がっかりした人も多いと思いますが、「1MORE Aero」は半額以下で近い機能を実現しています。
アマゾン、「史上最高音質」のEcho Studioに空間オーディオ処理技術を追加。新色グレーシャーホワイトも発売
Amazonは10月25日、Echo Studioに新たな空間オーディオ処理技術を追加するソフトウェアアップデートの提供を開始しました。あわせて、新色グレーシャーホワイトの出荷も開始されています。
マイクロソフト、Mac mini風PC「Windows Dev Kit 2023」発売。Snapdragon 8cx Gen 3搭載のArm開発用
Microsoftは10月24日(現地時間)、Arm向けWindowsアプリの開発機となるWindows Dev Kit 2023をオーストラリア、カナダ、中国、フランス、ドイツ、日本、英国、米国の8か国で発売しました。日本での価格は9万9800円。執筆時点では「在庫なし」となっています。
アップルは新型iPad 10.9インチで何を重視し、変化させたか。先行レビューで見えた2つの問題
新型(第10世代)iPadの先行レビュー、村上タクタさんは2つのポイント、Apple Pencilの扱いとカメラ位置にフォーカスを当てました。
M2 iPad Pro先行レビュー。Macなしでも生きていける?新機能ペンシルホバーの威力を実感
M2搭載iPad Pro先行レビューで村上タクタさんがフォーカスしたのはApple Pencilのホバー機能と、ステージマネージャの使い勝手。
