Nothingから交換可能なイヤークッションと100時間駆動のCMF Headphone Proが登場(スマホ沼)

ガジェット オーディオ
矢崎飛鳥(ACCN)

テクノエッジ編集長。Wikiの「スマートフォン」ページに略称“スマホ”考案者として記述あり。週一以上ライブへ通う音楽好き。ヨボヨボのハタチ

特集

Nothingのサブブランド、CMFから「CMF Headphone Pro」が発表、発売されました。Headphone (1)と異なり、イヤークッションの交換に対応したオーバーイヤー型ワイヤレスヘッドホンです。

▲本体カラーは3色

オプションでオレンジ、ライトグリーンのイヤークッションが用意され、好みに応じた組み合わせに変更できます。

▲イヤークッションは各3580円(税込)

▲▼自由な組み合わせを楽しめる

ドライバーは40mmのダイナミック型で、振動板にはニッケルコーティングを施しています。構造を補強しつつ歪みを抑えた設計で、低音から高音まで安定した音の出力が可能となっています。イコライザーは簡易的なプリセット式で、8バンド調整などの詳細設定は非対応ですが、カスタムプリセットは1つ用意されています。

操作系にはHeadphone (1)同様に物理ボタンを採用。縦方向のローラーでボリュームを調整し、押し込み操作で再生や一時停止、アクションボタンの割り当てが可能です。Headphone (1)にはない機能が、スライダーによって高音と低音のバランスを同時に変化させる“エネルギー感”の調整機能。エコライザーをいじるよりも直感的で、音楽を聴きながら調整できます。

バッテリー駆動時間はANC(アクティブノイズキャンセリング)オンで最大50時間、オフで最大100時間。5分の充電で約5時間使用できる急速充電にも対応するなど、なかなか頼もしい仕様です。防滴はIPX2等級。価格は1万5800円(税込)でNothing公式サイトのほか、アマゾンでは9月30日から取り扱い開始となります。

CMF Watch 3 Proにライトグリーンの新色登場

スマートウォッチ「CMF Watch 3 Pro」には新色ライトグリーンが追加されました。ベゼル部分まで本体と同色で統一されており、同じCMFラインのHeadphone ProやPhone 2 Proと組み合わせたカラーコーディネートが可能です。機能やスペックに変更はありません。

《矢崎飛鳥(ACCN)》

※テクノエッジが運営する有料会員コミュニティ、テクノエッジ アルファに加入すると参加できるDiscord内、「スマホ沼」チャンネルにおいて、記事に関する追加情報や山根ハカセとの交流、スペシャル映像をお楽しみいただけます。ほか、生成AIや自作PCに関するコンテンツ、リアルイベントの優先招待などの特典がございます。ぜひ、ご検討ください。

Amazon売れ筋ランキング

矢崎飛鳥(ACCN)

テクノエッジ編集長。Wikiの「スマートフォン」ページに略称“スマホ”考案者として記述あり。週一以上ライブへ通う音楽好き。ヨボヨボのハタチ

特集

BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。