無料で1カ月1200曲まで作曲できるAIサービス「Udio」の一般公開から一夜明けました。人気のためか、ユーザーによってはすぐに試せず、ウェイティングリストに乗せられたという方も一定数いらっしゃるようです。
また、操作方法も今ひとつ分かりにくいところもあるようなので、筆者が実際に曲の制作過程を最初から最後まで動画でお見せします。

動画は20分超と長いですが、1曲を完成させるにはほぼこのくらいかかるということです。最後に完成版も流します。
今回の制作の流れはおおよそこんな感じです。
- 画面上部のサイコロボタンでプロンプトをガチャして、適当なものを選ぶ 
- Createボタンを押す 
- 数秒で2曲ができるので聞く 
- いいと思った方をExtend(延長)する 
- イントロ、続き、エンディングのどこをExtendするか指定 
- イントロを選ぶ 
- Extendボタンを押す 
- さらに2曲できるので、どちらかを選ぶ 
- 元クリップの続きをExtend 
- エンディングをExtend 
- 完成 
- Publishして全体に公開 
完成品はこちら。
ご覧いただいたら、たぶん最短でUdioの曲を完成できるようになると思います。ぜひAI作曲ライフを楽しんでください。
追記:Extendした曲のビデオダウンロードができない問題が解決したようです。個別ページの左上にある画像をエディットできるようになり、その画像をプロンプトによりAI生成可能になりました。





 
      




 
         
        