OpenAIは動画生成SNSのSoraをアップデートし、日本、韓国、米国、カナダで招待なしで加入することが可能になりました。
また、ペットなどの本人以外のキャラクターをカメオとして登録することもできるようになりました。リアルな人間は登録できませんが、動画があればペットなどでもOK。
SoraのSNSへの加入にはiPhoneまたはiPadが必要なのは変わらず。Android版Soraアプリは近日提供予定のままです。

というわけで、21歳で天寿をまっとうした我が家最後のネコ「メソ」の動画を引っ張り出して、キャラクターとしてカメオ登録しました。
カメオ登録のところに「キャラクターを追加する」というコマンドが増えているので、それを選択。

登録するにはアップロードした動画の中から数秒分を範囲選択します。声も登録したかったので、鳴き声が入っているところを短く編集してアップロードしました。

アップロードしたら、キャラクターの名前、説明、制約、そしてカメオを使える人物を指定して、登録完了です。
そしたら、そのキャラクターだけ、キャラクターと自分のカメオを共演させることが可能になります。

「自分のカメオの腕の中で喉を鳴らしながら気持ちよさそうにしている」というプロンプトを使ったら「このコンテンツは、ヌード、性的関心、欲情的コンテンツに関する当社の安全基準に違反している可能性があります」ということで警告が出て生成できませんでした……。グルーミング扱いされたか。いや、まあたしかにグルーミングなんだけど。

気を取り直して、何度かトライしてみました。生成はされているはずなのに、アプリの中では進捗が出てこないといった不具合はありつつも、生成はされました。一旦キャラクターがカメオとして登録されたら、SoraのWebサイトでも生成可能で、途中経過も確認できます。ただ、縦画面だと、アスペクト比が横方向に圧縮されてしまいます。バグでしょうかね。




リアルな人間でなければいいようなので、妻が描いたイラストを3Dフィギュアにし、それをGrok Imagineで動画にしたものもキャラクターカメオ「トリネコ」にしてみました。
これで、自分自身と猫のメソ、そして妻の猫耳キャラで共演ができるようになりました。

5人家族と犬猫3匹が暮らしていたこともある我が家は今、自分一人だけ。Soraの空想世界ならにぎやかに遊べそうです。



















