この薄さを舐めてはいけない。5.8mmの激薄スマホGalaxy S25 Edgeをじっくりむっちり触ってきた(スマホ沼)

ガジェット スマートフォン
山根康宏

山根康宏

香港在住携帯研究家

  • homepage
  • facebook
  • X

スマホとSIMを求めて世界を取材中。メディアへ執筆多数。海外・中国通信関連の記事や講演承ります。noteや動画配信もやってます。

特集

みなさんこんにちは、香港在住の携帯電話研究家、山根康宏です。2025年5月13日、ついにサムスンから激薄スマートフォン「Galaxy S25 Edge」が正式発表されました。さっそくソウルへ飛び、サムスンのフラッグシップストアでもあるカンナムのお店で実機とご対面しました。

厚さは5.8mm。いや~薄い、薄すぎる! 強度が心配ですがフレーム構造はしっかりとしており、力を加えても(当然ですが)びくともしません。

チップセットはSnapdragon 8 Elite for Galaxy、ディスプレイは6.7インチ。IP68の防水防塵対応。

カメラは広角が2億画素、超広角が1200万画素。

カメラバンプは2段階で盛り上がっています。とはいえカメラモジュール全体の占める面積は狭く、本体を手に持ってみると気にならないサイズ。

メインカメラの写りは上位モデルの「Galaxy S25 Ultra」相当。望遠はないけど、2億画素なので画像を切り出せば疑似的な望遠として使えます。なおナイトグラフィー(夜間撮影)性能も向上しています。

実際に持ってみると、この薄さは快感につながります。スマートフォンではなく、薄い板を持っているような感覚です。また、エッジを立てたスクエアな形状なので、金属の質感をそのまま手のひらで味わえます。

カラバリは「チタンシルバー」、「チタンジェットブラック」、「チタンアイスブルー」の3色。韓国での価格はメモリ12GB+ストレージ256GBが149万6千ウォン(約15万6000円)、512GBモデルが163万9千ウォン(約17万1000円)とアナウンスされました。

日本への投入は現時点では未定。7月に予定されている折りたたみの新機種に合わせ、限定数量でもいいのでぜひお願いしたいものです。

【おまけ】先日秋葉原で行われた変態端末オフで、BBまどーしさんにお借りした薄型スマートフォン「Carbon 1 MK II」(2021年モデル)と比べてみました。

Carbon 1 MK IIは約4年前のモデル。ドイツのスタートアップ「Carbon Mobile」が手掛けた4Gモデルです。当時でも6.3mmは激薄でしたが、Galaxy S25 Edgeはそれよりも薄く、高性能。技術の進化を実感させられますね。

《山根康宏》

※テクノエッジが運営する有料会員コミュニティ、テクノエッジ アルファに加入すると参加できるDiscord内、「スマホ沼」チャンネルにおいて、記事に関する追加情報や山根ハカセとの交流、スペシャル映像をお楽しみいただけます。ほか、生成AIや自作PCに関するコンテンツ、リアルイベントの優先招待などの特典がございます。ぜひ、ご検討ください。

Amazon売れ筋ランキング

山根康宏

山根康宏

香港在住携帯研究家

  • homepage
  • facebook
  • X

スマホとSIMを求めて世界を取材中。メディアへ執筆多数。海外・中国通信関連の記事や講演承ります。noteや動画配信もやってます。

特集

BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。