新着記事
KISS、3Dアバターとなり永遠の命を得てバンド活動継続。ABBA方式で
ハードロックバンドKISSがABBA方式で3Dアバター化し、活動を続けることが発表されました。
ぴゅう太に連なるTI TMS9900プロセッサの行方(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第11回)
最終的に生みの親であるTIがぶん投げた16bit CPU「TMS9900」の興亡について語ります。
実写ドラマ『Fallout』初予告編公開。世界観を緻密に再現、巨大ゴキブリ「ラッドローチ」の姿も
Amazonプライム・ビデオが、先週ファーストルックとなるいくつかの写真を公開した実写ドラマ『Fallout』の、初の特報映像(ティーザー予告)を公開しました。
レゴとフォートナイトが合体「レゴ フォートナイト」12月7日開始。サバイバルとクラフトのオープンワールドゲーム
Epic Gamesは、オープンワールドゲーム「レゴ Fortnite」を12月7日から提供開始します。
iPhone 16 Pro(仮)は非Maxでも光学5倍カメラ採用?テトラプリズム関連サプライヤ筋
アップルは2024年、次期「iPhone 16 Pro」および「iPhone 16 Pro Max」の両方に、高倍率望遠カメラ(アップルの用語では「テトラプリズム」)を搭載すると複数の情報源が伝えてきました。
NASAの有人月面着陸アルテミスIIIは2027年まで遅れる公算大、会計検査院が発表。SpaceXの着陸船・Axiom Spaceの宇宙服ともに遅延中
米会計検査院(GAO)は、NASAのアルテミス計画における有人月面着陸ミッション(Artemis III)の実施が、2027年になる可能性が高いと報告しました。
気づくと怖い怪奇ウェディングドレス写真。原因はiPhoneカメラの仕組みにあり?
ある女性が2枚の鏡の前に立ってiPhoneで写真を撮ったところ、腕の位置が3つとも異なる怪現象が起きました。本人は画像編集を行っていないと主張し、最終的に謎の答らしきものにたどり着いています。
PCエンジン全部入り互換機Analogue Duoは年内出荷。Pocketアダプタセットは再延期で来年2月
高精度なレトロゲーム互換機で定評あるAnalogueが、製品の入荷・出荷・配信時期を一挙にアップデートしました。
発明家が自転車用オートマ変速機を特許出願、動画公開。8本腕ギアがトルクや地形で拡大縮小
202311_030【TechnoEdge0479】自転車用オートマチック変速機の特許が公開11月23日、米国で「自転車用のオートマチックトランスミッションシステム」の特許出願が公開され、注目されています。
Quest版Steam Linkアプリ配信。VRゲームも対応、PCから直接ストリーミングでプレイ可能に
米Valveは、Meta Questシリーズ向けにPC上のSteamゲームを手軽に遊べる「Steam Link」アプリを配信開始しました。Meta Quest 2、3、Proが対象であり、SteamVRゲームもプレイできます。
Apple Storeでソフトバンク契約をするとiPhoneが安く買える仕組みを解説(石野純也)
11月にはApple StoreのオンラインでiPhoneを購入する際、ソフトバンクの契約が可能になりました。機種変更にも対応し、支払いをPaidyの分割払いにすれば、8800円の割引を受けることができます。その仕組みを解説します。
アルトマンCEO正式復帰、OpenAI新取締役会にはマイクロソフトがオブザーバーで加わる
OpenAIは、一連のお家騒動のあと、しばらく沈黙していましたが、水曜日にブログを更新し、アルトマン氏がCEOに復帰することを正式に発表、さらに新体制になった取締役会にマイクロソフトを議決権のないオブザーバーとして加えることを明らかにしました。
映画『フュリオサ』予告編公開、『マッドマックス』ミラー監督作品。アニャ・テイラー=ジョイ主演、若き日のイモータン・ジョーも登場
ワーナー・ブラザースが、映画『Furiosa: A Mad Max Saga』の予告編第一弾を公開しました。
Google、本日より休眠アカウントの削除開始。2年間不使用が対象、速やかな対応を推奨
Googleはいよいよ、12月1日から休眠Googleアカウントの削除を始めます。今年5月に予告してから半年以上の猶予期間を経て、2年以上使われていない個人のGoogleアカウントが消される見通しです。
ソフトバンク、5G対応のLenovo 14e Chromebook Gen 3を12月中旬以降に発売
SoftBankは11月30日、5Gに対応したChromebook「Lenovo 14e Chromebook Gen 3」を12月中旬以降に発売する発表しました。価格はまだ明かされていません。
Netflix、スマホ版『GTAトリロジー』を加入者に無料提供。広告やアプリ内課金もなし、12月14日から
人気オープンワールドゲーム『グランド・セフト・オート:トリロジー:決定版』のiOSおよびAndroid版が、Netflixの加入者向けに12月14日から無料で提供開始されます。Netflixは2021年末からモバイルゲームの配信を始めており、その一環という形です。
OpenAIお家騒動とブラックフライデー。テクノエッジのポッドキャスト「TechnoEdge-Side」第32回を配信しました(TechnoEdge-Side)
テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。
One-Netbook、小型の外付けGPUボックス「ONEXGPU」先行販売を開始。RX 7600M XT搭載、世界初のSSDスロットつき
One-Netbookが、同社のゲーミングUMPC「ONEXPLAYER」などに接続して利用できる外付けGPU「ONEXGPU」の先行予約販売をIndiegogoで開始しました。価格は599ドルから。
AI咀嚼音キャンセラー「ドリトス・サイレント」フリトレーが発表。通話音声からスナック菓子を食べる音を除去
スナック菓子「ドリトス」を製造販売するフリトレーは、ゲームのボイスチャット(VC)やZoomその他のビデオ・音声会議などの通話音声に自分の咀嚼音が乗らないようにする、モグモグ音キャンセラーアプリ「Doritos Silent」を発表しました。
NFC決済リングEVERINGがブラックフライデーで最大30%オフ
Amazonのブラックフライデーも残り2日を切りましたが、そのブラックフライデーでVisaタッチ決済ができるスマートリング「EVERING(エブリング)」が最大30%オフのセールとなっています。
ChatGPTに同じ言葉を連呼させると、壊れて学習データ(個人情報入り)を吐き出す?Google DeepMind研究者らのチームが論文発表
Google DeepMindや複数の大学の研究者からなるチームが、AI企業に対し、単純な攻撃がプライバシー関連の問題を起こす可能性があるとして、大規模言語モデル(LLM)をリリースする前に内部や第三者による安全性テストを実施するよう求めています。
NFC決済リングEVERING、本日まで万博アプリ新規登録で4万名にプレゼント。全員当選の可能性も
Visaタッチ決済に対応したプリペイド型スマートリング「EVERING」。アプリでチャージしておけば、Visaタッチ決済に対応した店舗で指輪をかざすだけで支払いができるという便利なアイテムです。
モンハンNow大型更新『雪華散らす碧雷』発表、双剣でジンオウガに狩られてきた。ランスとバフバロ・ベリオロス・ラドバルキン追加、新システムや調整も
モバイルゲーム『モンスターハンターNow』を開発運営するナイアンティックが、初の大型アップデート『雪華散らす碧雷』を発表しました。
デ・ニーロ、受賞スピーチを検閲されたとアップル非難。壇上で気付き「消された部分」を読み上げ喝采受ける
映画俳優のロバート・デ・ニーロ氏が、2023年度のゴッサム・インディペンデント映画賞の授賞式におけるスピーチに登壇した際、読み上げるスピーチ原稿から当初予定していた記述が削除されていたことに関して、映画賞とアップルを非難しました。
『F-ZERO 99』に初代ルールの「クラシックレース」追加。スピンアタックもスカイウェイも封印、スーファミ感覚でプレイ可能
有料プランNintendo Switch Online加入者限定ソフト『F-ZERO 99』がバージョンアップし、元祖『F-ZERO』と全く同じルールで遊べる「クラシックレース」がスペシャルイベントの1つとして追加されました。
アマゾン、数千億~数兆パラメータの生成AIトレーニングに最適化した独自プロセッサ「AWS Trainium2」発表。性能は初代比最大4倍
Amazon Web Services(AWS)は、ラスベガスで開催中のイベント「AWS re:Invent 2023」の基調講演で、AIのトレーニングに最適化した独自プロセッサ「AWS Trainium2」を発表しました。
実写版『Fallout』ファーストルック公開。象徴的なパワーアーマーも登場、Amazonプライム・ビデオで2024年配信
アマゾンは、プライム・ビデオで配信予定の実写ドラマ版『Fallout』を2024年4月12日に配信開始すると発表しました。
シャオミのフラッグシップ Xiaomi 13T Proは12月8日発売。SoftBankでは「実質負担24円」から(25か月目返却)
シャオミ・ジャパンが、フラッグシップスマートフォン「Xiaomi 13T Pro」を12月8日に発売します。公式オンラインストアでの価格は10万9800円。
空間コンピュータApple Vision Pro、廉価モデルは2025年後半発売?表情が見えるEyeSight省略も検討
アップルの空間コンピュータこと「Vision Pro」は、消費者向けMRヘッドセットの中では非常に高性能であることは疑いありません。実際に使用した人々は、口々に体験の素晴らしさや、仕事にも耐えうる実用性の高さを強調していました。
即完売のHHKB Studio、次は11月30日入荷。今後は継続的に入荷予定
Happy Hacking KeyboardのメーカーPFUが、即完売を繰り返していた新製品 HHKB Studio の入荷・販売スケジュールを更新しました。
アマゾン、企業向けAIチャットボット「Q」発表。様々なビジネスソフトと連携
米アマゾンは11月28日、企業向けのAIチャットボット「Q」を発表しました。AWSの機能を熟知しており、関連サービスを利用している顧客が問題に遭遇した際に、自然言語で解決策を問い合わせることが可能になります。
災害対策にポータブル電源を購入。ブラックフライデーで1264WhのJackery 1000 Plusとソーラーパネル セットが4割引きでした:編集部買い物日記(仮)
AmazonのブラックフライデーでJackeryのポータブル電源「Jackery ポータブル電源 1000 Plus」と100Wのソーラーパネル「Jackery SolarSaga 100」2枚がセットになった「Jackery Solar Generator 1000 Plus ポータブル電源 セット」を購入しました。
VITURE One XRグラス周辺機器の選び方ガイド。ネックバンド・モバイルドックなどアクセサリをミニレビュー
一般販売が始まったVITURE Oneの周辺機器ガイドをお伝えします。
Galaxy Z Flip 5 / Fold 5のSIMフリーモデルが12月7日に発売。カラーは限定のグレー
サム新電子ジャパンが11月28日、第5世代となる折り畳みスマートフォンGalaxy Z Fold 5とGalaxyZ Flip 5のSIMフリーモデルを12月7日に発売すると発表しました。オンラインショップですでに予約の受付が開始されています。
Ubisoft、PC版『アサシンクリード シンジケート』を期間限定無料配布。12月6日まで
Ubisoftが、人気ゲーム『Assassin's Creed Syndicate(アサシン クリード シンジケート)』のPC版を、12月6日までの期間限定で無料配布しています。
耳を塞がないイヤホン「耳スピ」のネックバンド型がAmazonブラックフライデーで19%オフの9801円に
12月1日まで開催中のAmazonブラックフライデーもいよいよ終盤。皆さんの気になるあれこれは、すでに購入済みでしょうか。かくいう私はというと、Amazonのセールでは主に日用品や消耗品しか購入していません。買いたい時が買い時ということで、セールに関係なく買ってしまうので。今回、そんな定価で購入したnwmのネックバンド型イヤホンがブラックフライデーでセールになっていたので、簡単に紹介したいと思います。
AI向けに改造されたGeForce RTX 4090の写真が中国で公開。米国による輸出禁止前の駆け込み需要か
米国政府はAIや機械学習に使われるGPUにつき、中国への輸出規制を強化しつつあります。その範囲は次第に拡大し、ついにNVIDIAの最新GPUであるRTX 4090にまで及びました。本来はゲーム用ではありますが、非常に高い演算能力を誇り、当然AI用途にも転用できるためです。
「ベンツフォン」再来、Galaxy Z Flip5 Retroを韓国で見てきた。マット仕上げで落ち着いた雰囲気、大人の男性も違和感なく使えるデザインが好印象(山根康宏)
スタイリッシュなボディーデザインは高級感があり、そのイメージからだれかがベンツフォンと呼び出し、それが認知されるようになっていったサムスンのフィーチャーフォンE700。そのベンツフォンを20年ぶりによみがえらせたモデルがサムスンの「Galaxy Z Flip5 Retro」。縦折り式スマートフォン、Galaxy Z Flip5のバリエーションモデルであり、一部の国で販売されています。
RTX 4070搭載で19万円、4060なら15万円切りも。ゲーミングPCがお買い得 Amazon ブラックフライデー セール #てくのじDeals
12月1日23時59分まで開催中のAmazon ブラックフライデー セールでお安く購入できるゲーミングPCをご紹介します。ゲームはもちろん生成AIでも活躍してくれそうなGeForce RTX 4060 / 4070搭載モデルから価格が安い(割引率が高い)コストパフォーマンスの良い製品をピックアップしました。
Sponsored:NEC「耳音響認証」対応ヒアラブルで世界はどう変わる?テクノエッジ読者アイデアソンレポートPR
スマホを使わず1to1認証ができるようになれば、どんな世界が待っているのだろう? テクノエッジ読者の皆さんと一緒に、ヒアラブルデバイスで実現できる世界を考える、「NEC『耳音響認証』対応ヒアラブルデバイスで世界を変えよう!アイデアソン」を11/20(月)、マクアケ 東京本社にて開催しました。今回の記事ではアイデアソンの模様をお届けします。
メモアプリ「Evernote」、無料ユーザーが作れるノートブックを1冊、ノートを50に制限するテスト実施。作成済みノートには影響なし
緑色の像のアイコンで知られる老舗オンラインメモアプリ「Evernote」が、無料ユーザーが作成できるノートブックを1つ、ノートを50までに制限する新プランをテスト中です。数ヶ月前に大規模なリストラを行い拠点を欧州に移したことに続く、新たな動きです。
ミニゲームも遊べたドリームキャスト用メモリーカード「ビジュアルメモリ」(128KB、1998年頃~):ロストメモリーズ File028
「ビジュアルメモリ」は、セガが開発した家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」、そしてアーケードゲーム基板「NAOMI」で使われたメモリーカード。
