編集部買い物日記(仮)

編集部買い物日記(仮)は、テクノエッジ編集部員が実際に購入したものを紹介する連載企画です。

ADVERTISEMENT
3ポート出力でコンパクト、電池残量の%表示もできるモバイルバッテリーAnker Power Bank (10000mAh, 30W)を買いました:編集部買い物日記(仮) 画像
ガジェット

3ポート出力でコンパクト、電池残量の%表示もできるモバイルバッテリーAnker Power Bank (10000mAh, 30W)を買いました:編集部買い物日記(仮)

Ankerのモバイルバッテリー「Anker Power Bank (10000mAh, 30W)」を買いました。その名のとおりバッテリー容量は10000mAh。USB Type-Cポートを2つ+USB Type-Aポートを1つ備え、最大30WのUSB PD出力が可能。バッテリー残量を%表示で確認できるディスプレイが便利です。

フォルダブルの波はヘルメットにも。コンパクトに折りたためる自転車用ヘルメットを使ってみたら意外に便利:編集部買い物日記(仮) 画像
テクノロジー

フォルダブルの波はヘルメットにも。コンパクトに折りたためる自転車用ヘルメットを使ってみたら意外に便利:編集部買い物日記(仮)

流行りのフォルダブルを買いました。といってもGalaxyやPixelではなく、自転車用ヘルメットです。

生成AI制御のために1万5000円の格安Androidタブレットを買いました:編集部買い物日記(仮) 画像
ガジェット

生成AI制御のために1万5000円の格安Androidタブレットを買いました:編集部買い物日記(仮)

筆者にとってNexus 7以来のAndroidタブレット。購入したのは生成AIのため。

ソニーのCFexpress Type B / XQDカードリーダー「MRW-G1」を買いました:編集部買い物日記(仮) 画像
ガジェット

ソニーのCFexpress Type B / XQDカードリーダー「MRW-G1」を買いました:編集部買い物日記(仮)

MRW-G1は、CFexpress Type BとXQDに対応したUSB 3.1 Gen 2接続のメモリーカードリーダーライター。USB 3.1 Gen 2接続なので、理論的には最大10Gbpsの転送速度という製品です。

  • 4件中 1 - 4 件を表示