音声を記録し、AIで要約までしてくれる「PLAUD NOTE」。実際に使ってみると、その精度やスピードだけでなく、日々の仕事や会話のスタイルまで少し変わっていくのを感じます。

そんなAI活用の“その先”を議論するイベント「AI活用のリアルを語る!生成AIのビジネス導入最前線」を11月12日(水)に開催します。PLAUD NOTEのようなAIデバイスが、どのようにビジネスや日常を変えていくのかを考えるヒントになるはずです。

Gen-Biz(ジェネビズ):生成AIで変わるビジネスの未来
参加:無料入場 先着順
上限:50人程度 ※Youtube・イベント当日の様子をライブ配信
開催日:11月12日(水)19:00開始(18:45開場予定)
場所:スマートニュース イベントスペース 東京都渋谷区神宮前6-25-16 いちご神宮前ビル
【前半】19:00~20:00:セッションパート
【後半】20:00~20:55:懇親会 ※軽食、ドリンク提供有
登壇者/セッション内容:
テクノエッジ編集部
鷹木 創 / 松尾 公也
20年前のライフログムーブメントが現在の生成AIとどう直結してくるか。音声・画像AIの最新動向から、ビジネスシーンでの生成AI活用ユースケースを掘り下げます。

トップ営業組織が実践する生成AI活用メソッド~成果に差が付く「使いどころ」と「定着」の秘訣~
株式会社セレブリックス 福田将司氏
営業の現場に生成AIをどう根付かせるか。本講演では、生成AIを活用した"インテリジェントセールスプロセス"を実現するための実践メソッドを紹介。営業現場で成果を出す「使いどころ」と「定着化」のポイントを事例を交えて解説します。
「AIで議事録が変わる-Plaud AIで始める業務効率化」
PLAUD株式会社 セールスディレクター 鈴木直幸氏
会議記録作成の時間・人的コスト課題に対し、録音から要約・共有までを一括処理するPlaud AIの具体的活用法と導入効果をご紹介します。









