
Windows 11の「ペイント」大進化。26日に画像生成AIや背景除去、レイヤー機能を含むアップデート配信
米マイクロソフトは9月21日(現地時間)に開催したスペシャルイベントで、26日にWindows 11の最新アップデートを実施すると発表しました。

Windowsにスクショ内の電話番号やメアドを自動で黒塗りする新機能、Snipping Tool更新で追加 「写真」アプリに背景ぼかしも
マイクロソフトはWindows 11の標準搭載アプリ「写真」と画面キャプチャアプリ「Snipping Tool」の新機能を提供開始しました。それぞれ背景ぼかしと、画像内のテキストを認識して操作できるというものです。

Windowsの「ペイント」が1クリック背景除去に対応、対象だけ簡単切り抜き。Windows Insider向け提供開始
マイクロソフトはWindows 11の標準搭載アプリ「ペイント」にて、1クリックで画像の背景を削除できる新機能をテスト中です https://blogs.windows.com/windows-insider/2023/09/07/background-removal-in-paint-begins-rolling-out-to-windows-insiders/。

マイクロソフト、約30年同梱したワードパッドをWindowsから削除へ。今後はメモ帳(Notepad)推奨
マイクロソフトは、Windows 11等に付属する無料ワープロソフト「ワードパッド(WordPad)」を将来的に削除すると発表しました。

6年ぶりのATOK新エンジン、パーソナルAIでどう変わったのか。「ATOK2023」の今(小寺信良)
四半世紀ATOKを使ってきた小寺信良さんによる最新版のインプレッション。

Windows 10 / 11、「更新してシャットダウン」を選んでも「更新して再起動」してしまう現象の報告多数
掲示板サイトRedditなどへの報告によると、Windows 10またはWindows 11を実行中のPCで、Windows Updateを適用する際にメニューから「更新してシャットダウン」を実行したにもかかわらず、なぜか「更新して再起動」になってしまう不具合が発生しています。

Windows 11とAndroidサブシステムでファイル共有が可能に「PC内の動画をAndroidアプリですぐ編集」が実現
マイクロソフトはWindows 11本体と、Windows 11上でAndroidアプリが動く「Windows Subsystem for Android」の間でファイル共有を可能とするテストを開始しました。

アップル、MacでWindows PCゲームが動くエミュレータ環境を公式提供。開発者向け「Game Porting Toolkit」で移植促進
アップルが、WWDC23でWindowsゲームをApple Silicon搭載のMac向けに移植するのを支援するツールキット「Game Porting Toolkit」を発表しました。

マイクロソフト、Windows版Cortanaを2023年後半サポート終了。Windows Copilot等に乗り換え推奨
マイクロソフトは、Windowsに搭載された音声アシスタントCortanaを、2023年後半以降はスタンドアロンアプリとしてはサポート終了すると発表しました。

Windows 11がRARや7-zipなどの解凍にネイティブ対応。libarchiveライブラリ利用
マイクロソフトは23日、Windows 11の新機能を紹介する一環として、ファイル圧縮フォーマット7-zipとRAR等にネイティブ対応することを発表しました。

Windows 11、タスクバーからアプリ強制終了に対応。タスクマネージャー要らず
Microsoftは5月23日(現地時間)、開発者イベントBuildにて、Windowsでの快適な開発環境をサポートするタスクバーの新機能として、アプリを直接右クリックすることでシャットダウンできるようにすると発表しました。

Windows Copilot発表、マイクロソフトが会話AIをOSに統合。大規模言語モデルが設定やアプリ操作も手伝い
開発者イベント Build で、マイクロソフトがWindowsに会話AIを統合する新機能『Windows Copilot』を発表しました。

Windows 11 PCでiPhoneの通知が読める「Phone Link for iOS」、ストーカーが悪用する恐れがあると注意喚起。見知らぬPCとリンクしていないか確認を
Windows 11 PCとiPhoneを連携させる「Phone Link for iOS」(スマートフォン連携)が、数日前から対象の全ユーザーが利用可能となっています。

Windows 11で iMessageが使えるiPhone連携機能「Phone Link for iOS」提供開始。導入と使いかた
マイクロソフトは、Windows 11 PCとiPhoneを連携させる「Phone Link for iOSがWindows 11」(スマートフォン連携)が対象となる全ユーザーに展開が完了したと発表しました。日本を含む85市場・39言語向けに利用可能となりました。
- 52件中 1 - 14 件を表示
- 次へ