
ThreadsがActivityPub対応のテスト開始、MastdonなどからThreadsをフォロー可能に。ザッカーバーグが発表
マーク・ザッカーバーグ氏が、Metaの新SNS「Threads」でActivityPub対応のテストを開始すると明らかにしました。まずは、MastodonなどActivityPubを利用する他のサービスで、Threadsの投稿が利用可能になるとのことです。

Meta、AIで写真の上下を生成して縦長にする機能・画像生成AIのウェブサービスなど公開。見えない電子透かしを追加
Metaは12月6日(現地時間)、同社の画像生成AI「Imagine」のウェブ版(imagine.meta.com)を公開しました。サイトは日本語化されていますが、残念ながらいまのところ利用できるのは米国のみとなっています。

Meta Quest v60アップデートでスマホの通知表示機能が廃止に
Metaは12月5日、Meta Quest 3、Meta Quest Pro、および Meta Quest 2向けにv60 ソフトウェア アップデートを発表しました。今週から段階的に利用可能になります。

ゴーストバスターズの世界をVRで。「VRシネマ with Ghostbusters」動画レポート
渋谷109にあるMetaの「Creator Collaboration Space」で「VR シネマ with ゴーストバスターズ」が開催され、Meta Creator(旧アンバサダー)として参加してきました。

InstagramアカウントはそのままにThreadsプロフィールのみの削除が可能に
Threadsを運営するIntagramの責任者アダム・モセリ氏が、Instagramアカウントを削除することなく、Threadsプロフィールのみを削除できる機能を展開しているとThreadsに投稿しました。

Meta、Threadsの投稿をFacebookやInstagramに「おすすめ」させないオプション提供。ユーザーからの不満に対応
MetaのInstagram派生アプリThreadsの投稿は、これまでFacebookやInstagramに自動的に表示されていました。ユーザーからはオプトアウト可能にして欲しいとの声が上がっていました。

Threads、外部サービス連携APIを提供へ。Instagram責任者モセリ氏が発言
Twitter代替サービスとして注目されているThreadsを運営するIntagramの責任者、アダム・モセリ氏は、現在、Threadsと外部サービスやアプリを連携するためのAPIを開発中であると述べています。

Meta Quest 3分解動画をiFixitが公開。ToFセンサや大容量化したバッテリーを確認
Metaの新型MRヘッドセットQuest 3が発売されたばかりですが、早くも修理業者iFixitが分解動画を公開しています。

InstagramのX対抗SNS『Threads』無料で編集ボタンを追加。音声投稿は日本語の自動文字起こし対応
MetaのInstagram派生アプリThreadsは、ユーザーから要望が高かった新機能の1つ「編集」ボタンを追加しました。iOS版およびAndroid版アプリ、ウェブ版のすべてで提供されます。

Meta、Quest 3より安価なMRヘッドセットを2024年発売か。コストダウンのためコントローラーなし?
Metaは、新型MRヘッドセット「Quest 3」を本日(10月10日)発売しましたが、前モデルQuest 2よりも数万円は高価となりました。しかし同社は2024年、コントローラーを同梱しない安価なヘッドセットを発売予定だと著名ジャーナリストが主張しています。

Metaが28人の生成AIキャラクターを発表した理由。どこまでもFacebook的なAI戦略(本田雅一)
「Meta Connect」という開発者向けイベントに参加した。なぜQuestシリーズに力を入れるのか、なぜAI技術に投資を行うのか。その答えの先には、常にSNSの存在がある。Metaにとっての生成AIとはコミュニケーションを円滑に行うための道具なのだ。

Meta Quest 3詳細発表。4K+でPro超える性能、MRは解像度10倍に進化 7万4800円から
9月28日から開幕したイベント Meta Connect 2023 基調講演で、CEOマーク・ザッカーバーグが新たなVRヘッドセット Meta Quest 3 の詳細を発表しました。

Meta Quest 3の技術仕様を販売店がフライング掲載。片目2064×2208でRAM倍増?
Metaの最新VRヘッドセット「Meta Quest」は6月に予告されており、スペックや発売日などの詳細な情報は9月27日のMeta Connectイベントで発表される見通しです。

VRヘッドセットMeta Quest 3が米FCCに登録、発売近づく。Wi-Fi 6E対応、コントローラは単3電池使用
Metaの最新VRヘッドセット「Meta Quest 3」は6月に正式発表済みですが、発売日と詳細は9月27日のMeta Connectイベントで改めて告知する予定。いつ発売となるのかは、今のところ公式に明かされていません。

新SNS『Threads』のTwitter超えは時間の問題か。Instagramから受け継いだ設計の差 (本田雅一)
Twitterユーザーのジレンマはいつまで続くのだろうか。Twitterに起きていることを考えれば、日本で人気の高いこのSNSは終焉へとむかうのかもしれない。

InstagramのTwitter風SNS「Threads」が開始5日で1億ユーザー突破。MetaのザッカーバーグCEO「宣伝もしていないのに信じられない」
Metaのマーク・ザッカーバーグCEOは、先週水曜日に開始したばかりのTwitter風SNS、「Threads」登録ユーザー数が1億人を突破したと発表しました。これは2か月かけて1億ユーザーに到達したChatGPTを大きく上回るペースです。

MetaがTwitter風SNS「Threads」サービス開始。Instagramアカウントで登録
Metaが、Twitterによく似たUIのSNS「Threads」の、iOSおよびAndroidアプリを公開しました。

MetaのTwitter代替アプリThreadsは7月6日配信、事前登録中。Instagramでログインやフォロワー追加も
Meta は Instagram派生のSNSアプリ Threads を7月6日より配信します。

アップル、Vision Pro用に自社製VRコントローラーを計画せず。サードパーティ製品に対応する予定もなし(Bloomberg報道)
アップルの空間コンピュータことMRヘッドセット「Vision Pro」は、基調講演でもその後の開発者向けセッションでもVRゲームコントローラーには言及されていません。

MetaがTwitter風の新SNS「Threads」アプリをGoogle Playで公開、すぐ取り下げ
Twitterが突然1日に読み込めるツイート数を制限し、ユーザーから悲鳴があがっているこの終末…もとい週末ですが、その影でMetaは、開発中のTwitter風SNS「Threads」のAndroidアプリを一部地域のGoogle Playストアで公開しました。

VRゲームのサブスクMeta Quest+発表、月790円で毎月2本入手。初回はPistol Whip
Metaは6月26日(現地時間)、Mera Questシリーズ向けのサブスクリプションサービス「Meta Quest+」を発表しました。サブスクリプションに加入すると、毎月2つのVRタイトルを入手できます。Meta Quest 2とMeta Quest Pro、そしてMeta Quest 3でも利用可能です。

Meta Quest 2 / Proが最大26%速くなるv55アップデート開始。専用メッセンジャーアプリなど新機能追加
Metaは6月22日、Meta Quest 2およびQuest Pro向けにv55ソフトウェアアップデートの提供を開始すると発表しました。アップデートは不具合を最小限に抑えるため、段階的に提供されており、アップデートまで時間がかかる場合もあります。

Apple Vision Proが出るから知っておきたい「解像度」と「解像感」の違い(西田宗千佳)
Vision Proはついに「自分が生成された映像を見ていることを忘れる瞬間がある」世界に到達した。それはなぜだろう?

Meta Questの利用可能年齢が10歳からに引き下げ。保護者管理アカウント必須、広告なし
Meta がVRヘッドセット Quest 2 / 3 の利用可能年齢を10歳からに引き下げることを発表しました。

Meta Quest 2が約1万円値下げ、ソフト更新で性能向上。秋のQuest 3と併売の入門機へ
次世代モデル Meta Quest 3 の予告と同時に、Metaが現行モデル Quest 2 の値下げと性能向上アップデートを発表しました。

Meta Quest 3正式発表、VRと高精度MR対応・描画性能2倍・薄型化で7万4800円。Quest 2は値下げ
MetaがVRヘッドセットの最新モデル Meta Quest 3 を正式に発表しました。

「Meta Quest 3」はカラーパススルーでMR実現、ヘッドセット被ったままスマホ操作も可能
BloombergのGurman記者が、Quest 3を実際に試用したとして、詳細な情報を伝えています。

Meta、Magic Leapと複数年の契約を交渉中?光学技術の提供や製造支援など
MetaがARグラスで知られるMagic Leapと複数年のIPライセンスと製造に関する契約を締結すべく交渉中だと、英Finaicial Timesが報じています

EUがMetaに約1800億円の罰金 GDPR違反では過去最高額に
アイルランドのデータ保護委員会(DPC)は5月22日(現地時間)、MetaがEUの一般データ保護規則(GDPR)に違反したとして、12億ユーロ(約1800億円)の罰金を科すと発表しました。

AI活用こそがメタバース拡大の鍵だ(西田宗千佳)
Metaがメタバース事業を止めてAIに注力するという報道があったが、実態はそうではなさそうだ。その背景を西田宗千佳さんが解説してくれます。。

Meta、Twitter競合の分散型SNSアプリを計画中と認める
昨年イーロン・マスク氏が買収して以来Twitterは混迷を深めており、サードパーティ製クライアントを締め出すためのAPI制限が自らにはね返り不具合が起こった事態も記憶に新しいところです。

Meta Quest Proが約7万円値下げ、Quest 2も1万円安に価格改定。量販店でもQuest Pro販売へ
MetaがVRヘッドセット Quest Pro と Quest 2を値下げします。Quest Proは従来の22万6800円から、新価格15万9500円へ。Quest 2は256GB版のみ、従来の7万4400円から新価格6万4405円へ。

FacebookとInstagramも青い認証バッジを月額販売。スターや優先サポートつき12ドル
Metaのマーク・ザッカーバーグCEOが、FacebookとInstagramを対象に、月額11.99ドル(モバイルアプリ経由は14.99ドル)で青い認証バッジをユーザーに付与する「Meta Verified」を開始すると発表しました。

Meta、日本でもアバターストアを提供開始。プラダや「イカゲーム」のバーチャル服を販売
Metaは12月12日、Instagram、Facebook、Messenger、VRで利用できる「Meta アバターストア」を日本を含むアジア太平洋地域でも提供を始めました。

iPhone 14、Pixel 7、PS VR2、Meta Quest Pro。予測と現実はどう違ったのか(西田宗千佳)
西田宗千佳さんが8月末に予想した、2022年発表予定製品群の答え合わせ回。予想と結果はどう違ったか、なぜ違ったのか。

Metaが1.1万人の解雇を発表。全体の約13%に相当、今後は「メタバースなど少数の成長分野」に集中
Metaのマーク・ザッカーバーグCEOは、全従業員の約13%にあたる1万1000人を解雇すると発表しました。パンデミック時の急激な収益増加がその後も続くと読み違え、支出を増やしたことが裏目に出たと説明しています。

Metaにも大量解雇のうわさ、数千人規模にのぼる見込み
マーク・ザッカーバーグ氏が旗を振り、メタバース一点張りで突き進むFacebookの親会社Metaが、今週水曜にも大量解雇に踏み切るとの予測が報道されています。

「Meta Quest Pro」実機を初体験。Adobe MAX 2022会場で見えた次世代ARの姿(西田宗千佳)
米国で開催中のAdobe MAX会場で、Meta Quest Proの実機を体験した西田宗千佳さんによる初インプレ。

Meta Quest 3は300から500ドル、2023年以降発売。ザッカーバーグが明かす
MetaのCEOマーク・ザッカーバーグが、コンシューマー向けVRヘッドセットの新製品 Quest 3 は300ドルから500ドル程度の価格になること、年内ではなく2023年以降の発売となることを明らかにしました。

Meta QuestでWindows 365やVR版Teams、Xboxクラウドゲームが利用可能に。マイクロソフトと協業
マイクロソフトが、12日未明にオンラインで行われた「Meta Connect」イベントでMetaのVRヘッドセット「Meta Quest」とのパートナーシップによるコラボレーションを発表しました。

Meta Quest Proのこと、担当バイスプレジデントにもうちょっと詳しく聞いてみた(西田宗千佳)
Metaが発表したハイエンドVRヘッドセット「Meta Quest Pro」。同社VP of VR at Reality LabsであるMark Rabkin氏にいくつか新情報を聞くことができたので、ここではその内容を中心にMeta Quest Proの製品について、もう少し詳しくわかってきたことをお伝えしていきたい。