こんにちは、テクノエッジ購買部の店長、KENTAです。スマホの画面、ほとんどの方はガラスプロテクターか保護フィルムを貼られていると思いますが、今回は別な保護手段として、こちらの商品をご案内します。
スマホ用ガラスコーティングTRIZON HEXA(単品) とTRIZON HEXA&ノンフッ素撥水・指滑り向上コーティングHYDRO Silicaセット。テクノエッジ購買部 限定品です。

▲左側がコーティング直後の水滴で、右側は素の状態での水滴
TRIZON HEXA(単品)【テクノエッジ限定】TRIZON HEXA&HYDRO Silicaセット本製品の開発を担当したのは、株式会社千空の上原氏。ガラスコーティング歴8年、全国1,500店舗以上の施工店で使われる業務用コーティングを手掛ける“その道のプロフェッショナル”な方です。
上原さんと出演いただいた動画も公開していますので、併せてご覧ください。
見えない2nmの保護膜で割れ・傷から守る

ガラスコーティングは、端末のガラス表面に極薄(約2nm)のガラス層を形成し、目に見えない微細な傷やクラックを埋め、表面をフラット化するもの。これにより、割れや傷の原因となる衝撃の集中を防ぎます。
上原氏のコーティングの特徴は、硬さ(10H以上)と柔軟性を併せ持つ配合になっている点です。蜂の巣状の“六方晶構造”をベースに、外枠を有機ケイ素、内部を無機ケイ素で固めることで、衝撃を分散しながら表面強度を高めています。結果、カッターの新刃で擦っても傷がつかないほどの耐久性を実現しています(過度な力や連続した負荷を除く)。
さらに、施工後わずか数分で表面硬度に効果が出るという、業務用レベルのものになっています。通常、市販されているものは、硬化にもっと時間を要します。
ノンフッ素撥水・指滑り向上コーティング

撥水性と指滑りを大幅に向上させるコーティング剤にも注目です。一般的な指滑り改善コーティングはフッ素を含みますが、本製品は フッ素フリーのシリコン系。環境負荷を抑えつつ、施工後すぐ使用できます。こちらも本来は業務用で、一般販売は今回が初。
また、ガラスコーティングの上から同日に施工できるのも特徴です。従来のフッ素系は8時間以上の乾燥が必要でしたが、この製品は待つ必要がありません。塗ると撥水性が目に見えて向上し、指の滑りも「ぬるっ」とした独特な感触になり、スマホの操作性が向上します。
「納得できるものがないから、自分で作った」

▲コーティング後、自らのスマホにカッターを当て、硬度の確認する上原氏
上原氏がガラスコーティング剤を作り始めたきっかけは、「市販品に満足できなかったから」と言います。ガラスフィルムは、使っているうちにだいたい割れるか、端が欠けてしまったりするものですが、といって市場に出回っているコーティング剤は、使う気にならなかったそうです。
そこで、大阪の研究所とタッグを組み、割れにくいだけでなく、柔軟性があって、衝撃を逃がすガラスコーティングの開発を目指しました。塗ることで得られる硬度は9Hから10H以上に引き上げられ、現在も改良を続けています。
撥水・指滑りコーティングも同様で、従来の弱点(長時間乾燥が必要、環境負荷)を解消するためにシリコン系で1から開発。約3年をかけ、安定した品質のものを実現しました。
実際の使用感とデモ

▲水を弾く様子
動画でも紹介していますが、水を弾く様子は肉眼で見て、すぐにわかるレベル。指滑りも滑らかになり、操作が楽しく感じるほどです。
また、うまく塗れなかった場合のリカバリー法(塗布後3分以上放置し、曇った場合は再塗布+拭き取り)も上原氏自ら解説しています。
スマホ以外にも応用可能

本製品の対象はスマホの画面にとどまりません。Apple Watchや、それ以外のガラスが用いられた製品にもご利用いただけます(アクリルなど、樹脂に対しては非推奨)。
塗る頻度は使用状況によりますが、指滑りコーティングはおよそ半年持続します。ハードに使った場合でも、3ヵ月は快適に使えるとのこと。
テクノエッジ購買部 限定

冒頭でもお伝えしましたが、ガラスコーティングと撥水コーティングのセット品は、テクノエッジ購買部でしか買えないスペシャル商品となっています。
業務用のクオリティーそのままを再現した、このコーティング剤、ぜひお試しいただきたく思います。