新着記事

スタンドにもなるノートPC用スリーブケース「Fleeve」をテクノエッジ購買部で販売開始 画像
アクセサリ

スタンドにもなるノートPC用スリーブケース「Fleeve」をテクノエッジ購買部で販売開始

テクノエッジの公式オンラインストア「テクノエッジ購買部」では、角度調節ができるノートPC用スリーブケース「Fleeve」の取り扱いを開始しました。

アップル、iOS 18の生成AI機能でOpenAI・Google両社と交渉中?自社開発も継続 画像
スマートフォン

アップル、iOS 18の生成AI機能でOpenAI・Google両社と交渉中?自社開発も継続

アップルは次期iOS 18の「いくつかの機能」を生成AIにより強化するため、複数の企業と交渉しているとの噂は、何度か報じられてきたことです。たとえばGoogleとは、Gemini AIの使用に関して協議している、という具合です。

スタンドになる本革ノートPCスリーブ n max n Fleeveレビュー。肩こり対策やリモート会議の映り改善にもおすすめ(村上タクタ) 画像
PC

スタンドになる本革ノートPCスリーブ n max n Fleeveレビュー。肩こり対策やリモート会議の映り改善にもおすすめ(村上タクタ)

台湾のレザーケースメーカーn max n(エヌマックスエヌ)のノートパソコン用レザースリーブFleeve(フリーブ)がTechnoEdge公式ストアから発売される。筆者は、この製品を以前から使っているので、使い心地をご紹介しよう。

Apple IDが突然ログアウト、パスワードリセットを求められる現象の報告相次ぐ 画像
スマートフォン

Apple IDが突然ログアウト、パスワードリセットを求められる現象の報告相次ぐ

多数のアップル製品ユーザーが、突然Apple IDからログアウトされ、ログインしようとするとパスワードをリセットするよう求められる事例の報告がSNSなどに相次いでいます。

Google Pixel 8aも7年間アップデート保証?今度は「公式プロモ」画像が出回る 画像
スマートフォン

Google Pixel 8aも7年間アップデート保証?今度は「公式プロモ」画像が出回る

Googleの廉価版スマートフォン「Pixel 8a」に関しては、すでに様々な自称リークや予想CG、実物と称する写真が複数の情報源から届けられています。それらの間には矛盾が見当たらず、製品像は着々と固まりつつあります。

その人の声になりきってリアルタイム歌唱できるAIボイチェン「Vocoflex」を使ってタイムトラベル体験した(CloseBox) 画像
AI

その人の声になりきってリアルタイム歌唱できるAIボイチェン「Vocoflex」を使ってタイムトラベル体験した(CloseBox)

10秒の歌声オーディオデータがあれば、本人そっくりのリアルタイム歌唱ができるという「Vocoflex」。ベータテスターの申し込みをしていたのですが、ついに試用できたので、そのファーストインプレッションをお届けします。

Google Pixel Tablet、充電ホルダーなしで「再発売」?公式Bluetoothキーボードやペンのうわさも 画像
タブレット

Google Pixel Tablet、充電ホルダーなしで「再発売」?公式Bluetoothキーボードやペンのうわさも

GoogleのAndroidタブレットPixel Tabletは充電スピーカーホルダー(ドック)が同梱されており、ドック抜きで買うことはできません。

ラッパーDrake、故2PACのAI生成音声でケンドリック・ラマーへのディス曲を公開。遺産管理団体が強く抗議 画像
Science

ラッパーDrake、故2PACのAI生成音声でケンドリック・ラマーへのディス曲を公開。遺産管理団体が強く抗議

1996年に死去したラッパーの2PACことトゥパック・シャクールの遺産管理団体が、故人の声をAI生成し、ケンドリック・ラマーへのディス曲「Taylor Made Freestyle」に使ったドレイクに対し、早急に撤回するよう求め、さもなくば訴訟を起こすと警告しています。

マイクロソフト、Windows 11スタートメニューに「おすすめアプリ」広告を表示開始。オフにする設定も用意 画像
PC

マイクロソフト、Windows 11スタートメニューに「おすすめアプリ」広告を表示開始。オフにする設定も用意

マイクロソフトは、Windows 11のスタートメニュー内に「おすすめアプリ」を表示。つまり、アプリの広告を始めました。4月23日から配布を開始した、更新プログラムKB5036980により実装されます。

povoが楽天モバイルと全面対決、データ使い放題が月3278円 「300GB(90日間)」も (石野純也) 画像
Other

povoが楽天モバイルと全面対決、データ使い放題が月3278円 「300GB(90日間)」も (石野純也)

 KDDIは、povo2.0の新たなトッピングを導入しました。1つ目が、「データ使い放題(7日間)12回分」。もう1つが、「300GB(90日間)」というトッピングです。

火炎放射器つきロボ犬、米国で発売。スマホで操作対応、用途は「山火事の予防」? 画像
Science

火炎放射器つきロボ犬、米国で発売。スマホで操作対応、用途は「山火事の予防」?

米国の火炎放射器メーカーThrowflameが「世界初」と称する火炎放射器搭載の4脚ロボット『Thermonator』を発売しました。価格は9420ドル、米国内は送料無料です。

Threadsがアーカイブ機能をテスト中。投稿を消さずに非公開化、一定期間で自動アーカイブ設定も 画像
Other

Threadsがアーカイブ機能をテスト中。投稿を消さずに非公開化、一定期間で自動アーカイブ設定も

MetaのInstagram派生アプリThreadsはアーカイブ機能、つまり一部の投稿を削除せずに非公開とする機能をテスト中です。

AI作曲で再びパンドラの箱が開く。Sonautoで既存曲のメロディーと音楽スタイルを参照して別曲が作れるようになって替え歌思うがまま(CloseBox) 画像
AI

AI作曲で再びパンドラの箱が開く。Sonautoで既存曲のメロディーと音楽スタイルを参照して別曲が作れるようになって替え歌思うがまま(CloseBox)

ポストSunoのAI作曲サービスとして、同時期にリリースされたものの、Udioの音質の方ばかりが注目され、イマイチな評価を浴びていたSonautoですが(書いているのは筆者くらいですが)、かなりやばい機能を搭載してきました。

「TikTok禁止法」成立、バイデン大統領が署名。ByteDanceは違憲と反論 画像
Other

「TikTok禁止法」成立、バイデン大統領が署名。ByteDanceは違憲と反論

米国のジョー・バイデン大統領は、昨日上院を通過した「米国人を外国敵対勢力の管理アプリケーションから保護する法案」を含む一連の対外援助法案に署名しました。

新型iPad Proは有機EL採用、iPad Airは12.9インチ追加?Apple Pencil 3も 「Let Loose」イベント新製品うわさ総まとめ 画像
タブレット

新型iPad Proは有機EL採用、iPad Airは12.9インチ追加?Apple Pencil 3も 「Let Loose」イベント新製品うわさ総まとめ

いよいよアップルが5月7日にスペシャルイベント「Let Loose」開催することを発表しました。

TikTok禁止法案が米上院で可決。バイデン大統領の署名で成立へ 画像
Other

TikTok禁止法案が米上院で可決。バイデン大統領の署名で成立へ

米上院は4月23日の夜、79対18の賛成多数でTikTokを禁止する法案を可決しました。この法案はByteDanceに対してTikTokの売却を義務付け、さもなくば米国におけるサービス提供を禁止するというものです。

Kindle購入で池井戸潤 最新作「俺たちの箱根駅伝 上巻」電子版が無料になるキャンペーン実施中。5月7日まで #てくのじDeals 画像
Books

Kindle購入で池井戸潤 最新作「俺たちの箱根駅伝 上巻」電子版が無料になるキャンペーン実施中。5月7日まで #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて対象のKindleを購入すると、池井戸潤 最新作「俺たちの箱根駅伝 上巻」のKindle版電子書籍が無料でもらえるキャンペーンが実施されています。

Apple Vision Pro、米国内での需要が予想以上に減速?2024年内の出荷は「市場コンセンサス」の半数程度とアナリスト 画像
XR / VR / AR

Apple Vision Pro、米国内での需要が予想以上に減速?2024年内の出荷は「市場コンセンサス」の半数程度とアナリスト

アップルの空間コンピュータApple Vision Proは、今年2月に米国で発売されたものの、その他の国や地域での発売日は「2024年内」と述べられるに留まり、具体的な日にちは明らかにされていません。

アップル、スペシャルイベント「Let Loose」(何でもあり)を5月7日開催。新型iPadに期待 画像
タブレット

アップル、スペシャルイベント「Let Loose」(何でもあり)を5月7日開催。新型iPadに期待

アップルが5月7日にスペシャルイベント「Let Loose」を開催します。

Adobeの画像生成AI「Firefly Image 3」提供開始。Photoshopに「画像を生成」追加、「生成塗りつぶし」強化など新機能を解説(西田宗千佳) 画像
AI

Adobeの画像生成AI「Firefly Image 3」提供開始。Photoshopに「画像を生成」追加、「生成塗りつぶし」強化など新機能を解説(西田宗千佳)

アドビは、4月23日(現地時間)にスタートした「Adobe Max London」にて、生成AI「Adobe Firefly」と「Adobe Photoshop」に関する複数の発表を行った。どのような変化が起きたのか? アドビ・Photoshop製品マーケティング担当シニアディレクターのエリン・ボイス氏に話を聞いた。

『フォートナイト』、他プレイヤーからの「挑発的なエモート」を表示しない設定項目を追加 画像
Other

『フォートナイト』、他プレイヤーからの「挑発的なエモート」を表示しない設定項目を追加

米国時間4月23日にリリースされる人気ゲーム『フォートナイト』のv29.30アップデートに、「挑発的なエモート」を表示するか否かをユーザーが選べるようにする設定項目が追加されます。

ソニー「着るエアコン」に新モデル、吸熱性能1.5倍向上のREON POCKET 5発売。駆動時間は最大1.8倍に 画像
ウェアラブル

ソニー「着るエアコン」に新モデル、吸熱性能1.5倍向上のREON POCKET 5発売。駆動時間は最大1.8倍に

ソニーサーモテクノロジーは4月23日、ウェアラブルサーモデバイスキット「REON POCKET 5(レオンポケットファイブ)」を発売しました。直販価格はセンシングデバイスREON POCKET TAGのセットが1万9800円、単体が1万7600円。

「Pixel 8a」の実物と称する写真が登場。前モデルPixel 7aより値上げとの噂も 画像
スマートフォン

「Pixel 8a」の実物と称する写真が登場。前モデルPixel 7aより値上げとの噂も

Googleの廉価版スマートフォン新モデル「Pixel 8a」は、これまで何度となく自称リークや予想CGと称されるものが伝えられてきました。

Meta Horizon OS発表、XboxやASUS ROGなど他社製VR / MRデバイスにQuestのOSとストア開放 画像
XR / VR / AR

Meta Horizon OS発表、XboxやASUS ROGなど他社製VR / MRデバイスにQuestのOSとストア開放

Meta が複合現実オペレーティングシステム「Meta Horizon OS」を発表しました。

Meta、Xbox VRヘッドセットを発売予定。Meta Quest限定版にXboxコントローラとゲームパスが同梱 画像
Metaverse

Meta、Xbox VRヘッドセットを発売予定。Meta Quest限定版にXboxコントローラとゲームパスが同梱

MetaはVRヘッドセットMeta QuestのOSを「Meta Horizon OS」として、サードパーティのハードウェアメーカーに開放することを発表。その一環として「Xboxにヒントを得た限定版のMeta Quest」を開発中と明かしました。

セブン-イレブンでAppleアカウントに直接チャージすると10%還元、交通系電子マネーがもらえるキャンペーン。5月5日まで #てくのじDeals 画像
Other

セブン-イレブンでAppleアカウントに直接チャージすると10%還元、交通系電子マネーがもらえるキャンペーン。5月5日まで #てくのじDeals

セブン‐イレブン各店舗のレジにてApple Accountへ5000円以上チャージすると、チャージ金額の10%が交通系電子マネーで還元されるキャンペーンが始まっています。

手のひら投影型AIデバイス「Humane Ai Pin」で未来っぽい体験を始めた。動画付きファーストインプレッション 画像
AI

手のひら投影型AIデバイス「Humane Ai Pin」で未来っぽい体験を始めた。動画付きファーストインプレッション

サンフランシスコに本社を置くスタートアップ企業、Humaneが開発するAi Pinがようやく手元に届きました。今回はこのAi Pinの第一印象についてレポートします。

米軍、AIドッグファイトに成功。AI自律飛行のX-62A VISTA試験機が有人のF-16との模擬空中戦で防御と攻撃 画像
AI

米軍、AIドッグファイトに成功。AI自律飛行のX-62A VISTA試験機が有人のF-16との模擬空中戦で防御と攻撃

米国空軍テストパイロットスクールと国防高等研究計画局は(DARPA)、昨年2月にAIによる自律飛行を実現したX-62A可変飛行安定性試験機(VISTA)を用い、有人のF-16戦闘機との模擬空中戦に成功したと発表しました。

高速3Dプリンター「AnkerMake M5」が30%オフに。イヤフォン・ポタ電・紛失防止タグなどAnker製品が安い、Amazonスマイル SALEは4月22日23:59まで #てくのじDeals 画像
アクセサリ

高速3Dプリンター「AnkerMake M5」が30%オフに。イヤフォン・ポタ電・紛失防止タグなどAnker製品が安い、Amazonスマイル SALEは4月22日23:59まで #てくのじDeals

Amazon.co.jpにて4月22日23:59まで開催中の「スマイル SALE」にて、もはや恒例行事となっているAnker製品のセールが行われています。実は毎回、製品ごとに割引率が微妙に異なるため、狙い目も変わってきます。ここでは割引率高めかつおすすめの製品をピックアップしていきます。

Stable Diffusionの文字がちゃんと描ける新バージョン「SD3」、APIを組み込んで検証した 画像
AI

Stable Diffusionの文字がちゃんと描ける新バージョン「SD3」、APIを組み込んで検証した

Stability AIからStable Diffusionの新しいバージョン「Stable Diffusion 3」がAPI限定で公開されました。アプリケーションに組み込んで特徴やコストなどを確認しました。

レザー非使用のアップル、ファインウーブン製アクセサリが耐久性に難アリのため製造中止? 他の素材に移行か 画像
スマートフォン

レザー非使用のアップル、ファインウーブン製アクセサリが耐久性に難アリのため製造中止? 他の素材に移行か

鳴り物入りで登場したファインウーブン製品ですが、アップルは「耐久性がひどかったため」生産を中止したと著名リーカーが主張しています。

なぜマイクロプロセッサじゃなかったのか。HP Nanoprocessorの立ち位置(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第16回) 画像
PC

なぜマイクロプロセッサじゃなかったのか。HP Nanoprocessorの立ち位置(人知れず消えていったマイナーCPUを語ろう 第16回)

コンピュータの歴史を暗部も含めてていねいに掘り起こすことで定評のある大原雄介さんによる連載16回目。MicroprocessorではなくてNanoprocessorという製品名がつけられたプロセッサをHPが開発していた頃の話。

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる? 第22回:Stable Diffusion 3リリース。ComfyUIを使いAPI経由で生成(西川和久) 画像
AI

生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる? 第22回:Stable Diffusion 3リリース。ComfyUIを使いAPI経由で生成(西川和久)

API経由ながらStable Diffusion 3が利用可能に!

ポッドキャスト開始1周年。本日(4月22日)正午にライブ配信(TechnoEdge-Side) 画像
Science

ポッドキャスト開始1周年。本日(4月22日)正午にライブ配信(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第50回放送を、本日(4月8日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

フロントエンドComfyUI導入の第2期開講! 生成AI「Stable Diffusion」の基本から最新技術の使い方まで。グラビアカメラマンが教える、生成AIグラビア実践ワークショップ(第2期第1回)を4月24日開催。参加者募集します 画像
AI

フロントエンドComfyUI導入の第2期開講! 生成AI「Stable Diffusion」の基本から最新技術の使い方まで。グラビアカメラマンが教える、生成AIグラビア実践ワークショップ(第2期第1回)を4月24日開催。参加者募集します

人気連載「生成AIグラビアをグラビアカメラマンが作るとどうなる?」の著者である西川和久さんを講師に迎えた、生成AIグラビアワークショップの第2期第1回を4月24日に開催いたします。なお、今回お申し込みいただいた方は、前回分の動画アーカイブを視聴いただけます。

作曲AIと架空バンドのミュージックビデオを語るポッドキャスト第51回を配信(TechnoEdge-Side) 画像
AI

作曲AIと架空バンドのミュージックビデオを語るポッドキャスト第51回を配信(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

生成AIのためのGPU投資、さくらインターネットとKDDIが1000億円規模の投資を発表。経済産業省の認定プログラムを受け 画像
AI

生成AIのためのGPU投資、さくらインターネットとKDDIが1000億円規模の投資を発表。経済産業省の認定プログラムを受け

経済産業省は、経済安全保障推進法に基づく特定重要物資、具体的には主に生成AIに関するシステムの安定供給確保をはかるためのであるクラウドプログラムの認定を相次いで発表しました。

AI同士が教え合い質を高めるMicrosoft開発オープンLLM「WizardLM-2」、外で撮影した動画→実世界3Dゲームに変換するAI「Video2Game」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) 画像
AI

AI同士が教え合い質を高めるMicrosoft開発オープンLLM「WizardLM-2」、外で撮影した動画→実世界3Dゲームに変換するAI「Video2Game」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー)

オープンソースLLMで大きな動き。MetaがLlama 3を発表したのと同時期に、AI同士が教え合い質を高めるMicrosoft開発オープンLLM「WizardLM-2」を公開。重要論文5本を解説します。

「Pixel 9 Proの実物」と称する写真公開。Pixel 8 Proから4GB増の16GB RAM搭載? 画像
スマートフォン

「Pixel 9 Proの実物」と称する写真公開。Pixel 8 Proから4GB増の16GB RAM搭載?

Googleの次期フラッグシップ機「Pixel 9」(仮)シリーズの予想CG画像が、今年1月~3月にかけて登場していました。

Meta Quest、移動中でも使えるトラベルモードを開発中。次期アップデートv65 以降で追加? 画像
XR / VR / AR

Meta Quest、移動中でも使えるトラベルモードを開発中。次期アップデートv65 以降で追加?

アップルの空間コンピュータApple Vision Proにあり、MetaのQuestヘッドセットにない機能の1つが「トラベルモード」です。

TikTokがインスタ風のSNSアプリ「TikTok Notes」開始。写真とテキスト中心、海外でテスト中 画像
Other

TikTokがインスタ風のSNSアプリ「TikTok Notes」開始。写真とテキスト中心、海外でテスト中

ショート動画共有アプリのTikTokは、新たな写真共有アプリ「TikTok Notes」の限定的なテストを、オーストラリアとカナダで開始しました。写真を主体とし、テキストを付けられるスタイルはInstagramを彷彿させます。

「ポストスマホはない」Nothing カール・ペイCEOインタビュー。スマホとヘッドホン、日本市場に注力する理由とは?(西田宗千佳) 画像
スマートフォン

「ポストスマホはない」Nothing カール・ペイCEOインタビュー。スマホとヘッドホン、日本市場に注力する理由とは?(西田宗千佳)

デザイン重視の製品を展開して注目を集めている「Nothing」が、日本法人である「Nothing Japan」を設立し、本格的にビジネス展開をスタートする。日本法人の立ち上げと新製品発表のために来日していた同社のカール・ペイ(Carl Pai)CEOに単独インタビューをする機会が得られたのでその模様をお届けする。