新着記事

スポーツ観戦が劇的に変わる? WWDC24で体験したVision Proの最新アプリと次期OSレポート(村上タクタ) 画像
XR / VR / AR

スポーツ観戦が劇的に変わる? WWDC24で体験したVision Proの最新アプリと次期OSレポート(村上タクタ)

いよいよ、6月28日に日本でもVision Proが発売される。

WWDC24総括とLuma AIを語るポッドキャスト第59回を本日(6月17日)正午にライブ配信 画像
Science

WWDC24総括とLuma AIを語るポッドキャスト第59回を本日(6月17日)正午にライブ配信

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第59回放送を、本日(6月17日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

画像内キャラに楽曲を歌わせる「Hallo」、“行列の掛け算なし”にLLMの開発が可能な「MatMul-Free LM」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー) 画像
AI

画像内キャラに楽曲を歌わせる「Hallo」、“行列の掛け算なし”にLLMの開発が可能な「MatMul-Free LM」など重要論文5本を解説(生成AIウィークリー)

第51回の生成AIウィークリーでは、この1週間の興味深い生成AIに関する研究論文をピックアップし、解説します。特に注目したいのは、大規模言語モデル(LLM)の開発において、常識とされている行列乗算を排除するという「MatMul-Free LM」です。この研究は、GitHubにおいて2000件(執筆現在)のStarを獲得しており、注目されています。

立体音響スピーカー『OPSODIS 1』、まもなくクラファン開始。6月20日のテクノエッジ イベントで試聴できます 画像
オーディオ

立体音響スピーカー『OPSODIS 1』、まもなくクラファン開始。6月20日のテクノエッジ イベントで試聴できます

小型のボックス型ながら360度の立体音響を再現するスピーカー、『OPSODIS 1』(オプソーディス ワン)のクラウドファンディングがまもなく始まります。

iOS 18「非表示のアプリ」そしてプライベートクラウド。WWDC24で見たアップルがプライバシーを守れる理由 (石川温) 画像
スマートフォン

iOS 18「非表示のアプリ」そしてプライベートクラウド。WWDC24で見たアップルがプライバシーを守れる理由 (石川温)

 スマートフォンは、個人の情報が詰まりまくったデバイスだ。メールやメッセージ、写真、検索履歴など、他人に見られたら恥ずかしいし、メッセージのキャプチャ画面が流出し、週刊誌に掲載されたりしたら、人生が一変する事だってあり得る。

もうSoraは不要なのか。動画生成AIの新基準、Luma AI「Dream Machine」をサブスクしてわかった「ハリー・ポッターに出てくるような魔法」の使いこなし術(CloseBox) 画像
AI

もうSoraは不要なのか。動画生成AIの新基準、Luma AI「Dream Machine」をサブスクしてわかった「ハリー・ポッターに出てくるような魔法」の使いこなし術(CloseBox)

テキストプロンプトからリアルな動きのある映像を生成できる動画生成AISora、KLINGが使えずにヤキモキしていた人々が大挙して押し寄せた「Luma Dream Machine」。このサービスの有償プランに申し込んで使ってみたので、その使い方のコツをお伝えします。

作曲AIと音楽ガジェットについて語るポッドキャスト第58回を配信(TechnoEdge-Side) 画像
Other

作曲AIと音楽ガジェットについて語るポッドキャスト第58回を配信(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

親指大の広角4Kカメラ Insta360 GO 3S発表。カメラ単体3万6800円、10m防水やFind My紛失防止も対応に進化 画像
カメラ

親指大の広角4Kカメラ Insta360 GO 3S発表。カメラ単体3万6800円、10m防水やFind My紛失防止も対応に進化

Insta360が、超小型アクションカメラInsta360 GOシリーズの新作Insta360 GO 3Sを発表しました。

今そこにあるSora、現時点最高クラスの誰でも使える動画生成AI「Luma Dream Machine」が人気すぎて数時間の待ち行列(CloseBox) 画像
AI

今そこにあるSora、現時点最高クラスの誰でも使える動画生成AI「Luma Dream Machine」が人気すぎて数時間の待ち行列(CloseBox)

今使えるSoraのライバルが登場しました。

AppleのメッセージがついにRCS対応へ。それでも残る接続問題と国内キャリアの事情 (石野純也) 画像
スマートフォン

AppleのメッセージがついにRCS対応へ。それでも残る接続問題と国内キャリアの事情 (石野純也)

 アップル初の本格的なオンデバイス生成AIである「Apple Intelligence」が大きな話題を集めたWWDCでしたが、筆者が注目したのは、同社がサラッと流すかのように対応を告知したiOSの「RCS」対応です。

短い演奏・歌を十数秒で4分の完成曲に。作曲AIが未完成曲をフィニッシュするSunoの新機能を試して見つけた黄金パターン(CloseBox) 画像
AI

短い演奏・歌を十数秒で4分の完成曲に。作曲AIが未完成曲をフィニッシュするSunoの新機能を試して見つけた黄金パターン(CloseBox)

オーディオをアップロードして、そこから曲を拡張していく機能がようやくSunoでも使えるようになりました。

X / 旧Twitterが「いいね」の仕様変更、非表示へ「攻撃されずに「いいね」できるように」とマスク氏。成人向けコンテンツ許容に続き 画像
Other

X / 旧Twitterが「いいね」の仕様変更、非表示へ「攻撃されずに「いいね」できるように」とマスク氏。成人向けコンテンツ許容に続き

X / Twitter は「いいね」(Likes)の仕様を変更し、原則としてプライベートにします。

「スマホソフトウエア競争促進法」参院本会議で可決。巨大IT企業のアプリ市場独占を規制、2025年末までに施行 画像
スマートフォン

「スマホソフトウエア競争促進法」参院本会議で可決。巨大IT企業のアプリ市場独占を規制、2025年末までに施行

スマートフォン向けアプリ市場での巨大IT企業の独占を規制する「スマホソフトウエア競争促進法」(スマートフォンにおいて利用される特定ソフトウェアに係る競争の促進に関する法律案)が本日、参議院本会議で可決・成立しました。

Apple Intelligenceはどのように開発されたのか? 中核をなすオンデバイスAIモデルとPrivate Cloud Computeについて今わかっていること(CloseBox) 画像
AI

Apple Intelligenceはどのように開発されたのか? 中核をなすオンデバイスAIモデルとPrivate Cloud Computeについて今わかっていること(CloseBox)

アップルが打ち出したAIフレームワーク「Apple Intelligence」ですが、個々の機能についてはわかるものの、全体像がつかみにくいものになっています。

イベント告知:アップルのAI『Appleインテリジェンス』が分かるWWDC24報告会&テクノエッジ パーティーを6月20日(木)開催。参加者募集 画像
AI

イベント告知:アップルのAI『Appleインテリジェンス』が分かるWWDC24報告会&テクノエッジ パーティーを6月20日(木)開催。参加者募集

来る2024年6月20日(木)、弊誌テクノエッジでは日本を代表するテクノロジージャーナリストの皆さんをお招きして、AppleとAIの最新動向を訊くイベント「WWDC24報告会&テクノエッジ パーティー」を都内で開催します。

iPhoneの電話アプリが通話録音に対応、AIで書き起こし・要約も生成。iOS 18のApple Intelligenceで 画像
AI

iPhoneの電話アプリが通話録音に対応、AIで書き起こし・要約も生成。iOS 18のApple Intelligenceで

Appleの開発者イベントWWDC24より。iPhoneは次期バージョンの iOS 18 から、標準の電話アプリで通話の録音機能に対応します。

Vision Proが電車で利用可能に。visionOS 2は8K仮想ディスプレイやマウス対応など生産性強化、2D写真の空間化も 画像
XR / VR / AR

Vision Proが電車で利用可能に。visionOS 2は8K仮想ディスプレイやマウス対応など生産性強化、2D写真の空間化も

開発者イベント WWDC24 のキーノートで、Appleが空間コンピュータ Vision Pro ソフトウェアの次期アップデート visionOS 2 を公開しました。

iPhoneがアプリを隠す・個別ロックに(ようやく)対応。通知や検索でも非表示、iOS 18のプライバシー強化新機能 画像
スマートフォン

iPhoneがアプリを隠す・個別ロックに(ようやく)対応。通知や検索でも非表示、iOS 18のプライバシー強化新機能

Appleの開発者イベントWWDC24より。iPhoneがアプリ単位のロックや、表示しない「隠す」機能に対応します。

本来あるべきSiri、AIを統合したOS。Apple Intelligenceの未来を見た僕がCopilot+ PCの検討を始めた理由(CloseBox) 画像
AI

本来あるべきSiri、AIを統合したOS。Apple Intelligenceの未来を見た僕がCopilot+ PCの検討を始めた理由(CloseBox)

アップルの開発者会議「WWDC24」基調講演の後半は、主要プラットフォームへの生成AI統合の話に終始しましたが、日本では来年になるまで使えません。

アップルのAI『Apple Intelligence』まとめ。ChatGPTもOS統合 iPhone 15 ProかM1以降必須 画像
AI

アップルのAI『Apple Intelligence』まとめ。ChatGPTもOS統合 iPhone 15 ProかM1以降必須

開発者イベントWWDC24で、Appleがうわさの独自AIシステム『Apple Intelligence』を発表しました。

速報:Apple Vision Pro は59万9800円から、日本国内6月28日発売。6月14日より予約受付 画像
XR / VR / AR

速報:Apple Vision Pro は59万9800円から、日本国内6月28日発売。6月14日より予約受付

開発者会議 WWDC24 のキーノートで、Appleが空間コンピュータ Apple Vision Pro の販売地域拡大を発表しました。

手のひら投影AIデバイス「Humane Ai Pin」はGTP-4oとGemini両刀使い。アップデートされた使い勝手をチェックした 画像
AI

手のひら投影AIデバイス「Humane Ai Pin」はGTP-4oとGemini両刀使い。アップデートされた使い勝手をチェックした

サンフランシスコのスタートアップHumaneが開発した手のひら投影型AIデバイス「Ai Pin」に注目が集まっています。

ソフトバンク、楽天対抗のLINEMO新料金「ベストプラン・ベストプランV」発表。利点と選び方 (石野純也) 画像
スマートフォン

ソフトバンク、楽天対抗のLINEMO新料金「ベストプラン・ベストプランV」発表。利点と選び方 (石野純也)

 ソフトバンクのオンライン専用ブランドLINEMOが、新料金プランの「LINEMOベストプラン」「LINEMOベストプランV」を発表しました。

次期iOS 18とmacOS 15、カレンダーとリマインダーアプリが深く統合?Safari上の広告が消せる「ウェブ消しゴム」開発中の噂も 画像
スマートフォン

次期iOS 18とmacOS 15、カレンダーとリマインダーアプリが深く統合?Safari上の広告が消せる「ウェブ消しゴム」開発中の噂も

現在のiOS 17およびmacOS 14の純正アプリ「カレンダー」と「リマインダー」は、全く連動していません。リマインダーで日時を指定した項目はカレンダーに反映されず、逆もまたしかりです。

WWDC24直前。ポッドキャスト第58回を本日(6月10日)正午にライブ配信 画像
Science

WWDC24直前。ポッドキャスト第58回を本日(6月10日)正午にライブ配信

テクノエッジ編集部では、「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)を週1回のペースでお届けしています。その第57回放送を、本日(6月3日)正午(12時)に、YouTubeで行います。

42年前に封印せし我が駄曲よ、AI神Udioの力にて完全体となり、いま甦らん(CloseBox) 画像
AI

42年前に封印せし我が駄曲よ、AI神Udioの力にて完全体となり、いま甦らん(CloseBox)

かつて黒歴史として封印していた曲がカセットテープに残っていたのをAI作曲サービスUdioによって完成させたというお話です。

中国AIが加速。Soraに匹敵する中国の動画生成AI「KLING」、中国アリババの最新オープンLLM「Qwen 2」登場など生成AI関連技術5つを紹介(生成AIウィークリー) 画像
AI

中国AIが加速。Soraに匹敵する中国の動画生成AI「KLING」、中国アリババの最新オープンLLM「Qwen 2」登場など生成AI関連技術5つを紹介(生成AIウィークリー)

週次で生成AI関連技術5つを紹介する連載。中国のショート動画アプリ開発チーム「快手」が手がけるSoraに匹敵する動画生成AI「KLING」など。

超長くてたくさんの資料も放り込めば、まとめてブレストにも付き合ってくれる有能助手「NotebookLM」の始め方(Google Tales) 画像
AI

超長くてたくさんの資料も放り込めば、まとめてブレストにも付き合ってくれる有能助手「NotebookLM」の始め方(Google Tales)

Googleが久しぶりにわくわくするものを公開してくれました。その名は「NotebookLM」。Googleは“バーチャルリサーチアシスタント”だと紹介しています。

3つの新Xbox発表。Xbox Series Xはディスクレスの白と2TBスペシャルエディション、Xbox Series Sは1TBホワイト追加 画像
Microsoft

3つの新Xbox発表。Xbox Series Xはディスクレスの白と2TBスペシャルエディション、Xbox Series Sは1TBホワイト追加

オンライン発表会 Xbox Games Showcase で、マイクロソフトがXboxの新モデル3機種を発表しました。

人気FPS『Valorant』がついにPS5とXbox対応、事前登録で限定ベータ配信。公平性のためPCとのクロスプレイなし 画像
Sony

人気FPS『Valorant』がついにPS5とXbox対応、事前登録で限定ベータ配信。公平性のためPCとのクロスプレイなし

Riot Gamesは、eSports界隈を中心に人気のチーム対戦型FPSゲーム『Valorant』を、PlayStation 5およびXbox Series X | S向けにベータ版として限定リリースすると発表しました。

Redmi Pad Pro発売、12インチ約4万円で仕様充実の高コスパAndroidタブレット。Xiaomiデバイス連携も 画像
タブレット

Redmi Pad Pro発売、12インチ約4万円で仕様充実の高コスパAndroidタブレット。Xiaomiデバイス連携も

XiaomiがAndroidタブレットの新モデル Redmi Pad Pro を国内で発売しました。

弾き語りもDTMも簡単にプレイできる手のひらサイズ音楽ガジェット「かんぷれ」、クラファン開始。なぜバリアフリー対応になったのか、その意義を考える(CloseBox) 画像
Music

弾き語りもDTMも簡単にプレイできる手のひらサイズ音楽ガジェット「かんぷれ」、クラファン開始。なぜバリアフリー対応になったのか、その意義を考える(CloseBox)

手のひらサイズの新しいガジェット楽器「かんぷれ -KANTAN Play core-」のクラウドファンディングが開始されました。

ギガ活とポイ活について語るポッドキャスト第57回を配信(TechnoEdge-Side) 画像
スマートフォン

ギガ活とポイ活について語るポッドキャスト第57回を配信(TechnoEdge-Side)

テクノエッジ編集部では、人気のテック系ポッドキャスト「backspace.fm」の中に「TechnoEdge-Side」(テクノエッジ・サイド)というチャンネルを設け、週1回のペースでお届けしています。

「ロックマンワールド」全5作がニンテンドースイッチOnlineに追加配信。ゲームボーイで遊べるシリーズの進化を追体験 (全作解説) 画像
Nintendo

「ロックマンワールド」全5作がニンテンドースイッチOnlineに追加配信。ゲームボーイで遊べるシリーズの進化を追体験 (全作解説)

任天堂は、定額制サービス「Nintendo Switch Online」の加入特典として遊べるレトロゲームに、ゲームボーイ用ロックマンシリーズ「ロックマンワールド」全5作を一挙に追加しました。

ソノス初ヘッドホンSonos Ace実機音質レビュー。最高クラスのノイキャン、ホームシアター体験は優秀 (本田雅一) 画像
オーディオ

ソノス初ヘッドホンSonos Ace実機音質レビュー。最高クラスのノイキャン、ホームシアター体験は優秀 (本田雅一)

先日、ソノス初のベッドフォンSONOS Aceについて発表会レポートをお届けしたが、実機を用いて評価した音質レビューをお届けしたい。

ソノス初のワイヤレスヘッドホンSonos Ace。空間オーディオとロスレス対応、サウンドバーと連携。その実力は?(本田雅一) 画像
Science

ソノス初のワイヤレスヘッドホンSonos Ace。空間オーディオとロスレス対応、サウンドバーと連携。その実力は?(本田雅一)

ワイヤレスオーディオスピーカーのブランドとして、急速に日本でも存在感を増しつつあるSONOSが同社初のワイヤレスヘッドホン「SONOS Ace」を発表した。

LG 4Kテレビ2024年モデルはAI強化、ゲーミング志向42インチから400万円の壁掛け97インチ有機ELまで 画像
Other

LG 4Kテレビ2024年モデルはAI強化、ゲーミング志向42インチから400万円の壁掛け97インチ有機ELまで

LGが日本国内向けテレビの2024年モデルを発表しました。

AI作曲サービスのUdio、アップロードした音楽を前後に拡張できる新機能「Audio uploads」でSunoを出し抜く(CloseBox) 画像
AI

AI作曲サービスのUdio、アップロードした音楽を前後に拡張できる新機能「Audio uploads」でSunoを出し抜く(CloseBox)

AI作曲サービスのUdioが、有償サブスクライバー向けに新機能「Audio uploads」を発表しました。ユーザーがオーディオクリップをアップロードし、それをプロンプトを使って前後に継ぎ足すことができるというものです。

独創のVRヘッドセットPimaxが日本上陸。ハイエンドPC VRのPimax Crystal Super予告、普及版Crystal Lightは近日出荷 画像
XR / VR / AR

独創のVRヘッドセットPimaxが日本上陸。ハイエンドPC VRのPimax Crystal Super予告、普及版Crystal Lightは近日出荷

独自の広視野角・高解像度VRヘッドセットで知られるPimaxが、新製品 Pimax Crystal Super および Pimax Crystal Light 日本国内向け展開を発表しました。

iPhoneでニンテンドー3DSが遊べるエミュレータ「Folium」App Storeに登場。700円の有料アプリ 画像
スマートフォン

iPhoneでニンテンドー3DSが遊べるエミュレータ「Folium」App Storeに登場。700円の有料アプリ

アップルが4月にApp Storeの審査基準を変更し、名指しでレトロゲーム機エミュレータを解禁。それ以来、マルチゲームエミュレータ「Delta」や「RetroArch」など様々なアプリが登場しています。

エルデンリングDLC先行試遊リポート、影の地は新戦技・新ボス・新要素多数『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』 画像
PC

エルデンリングDLC先行試遊リポート、影の地は新戦技・新ボス・新要素多数『ELDEN RING SHADOW OF THE ERDTREE』

5月末日、6月21日の発売に先がけて、DLCのメディア向け試遊イベントが開催されました。ここでは3時間ほどの試遊で確認できた新要素についてお伝えします。

アップル、M2 iPad AirのGPUコア数をこっそり9個に減らす。性能は減っていないと主張 画像
タブレット

アップル、M2 iPad AirのGPUコア数をこっそり9個に減らす。性能は減っていないと主張

アップルはM2チップ搭載iPad Airを発表した際に、10コアCPUを搭載していると述べていました。それが先週、公式サイトの技術仕様ページなどを更新し、記事執筆時点では「9コア」に修正しています。