LGエレクトロニクス・ジャパンが4月5日、ゲーミングモニター「LG UltraGear OLED」シリーズの新製品4モデルの予約販売を開始しました。
今回予約を開始したのは、下記の4モデル。
- 45GS96QB-B  - 44.5インチ 3440x1440 有機EL 
- 240Hz VESA CealrMR 13000 
- 800R曲面型ウルトラワイド 
- 直販価格:27万9800円(予約特価14%オフ)Amazon.co.jp 27万8890円 
 
- 34GS95QE-B  - 33.9インチ 3440x1440 有機EL 
- 240Hz VESA CealrMR 13000 
- 800R曲面型ウルトラワイド 
- 直販価格:19万9800円(予約特価15%オフ)Amazon.co.jp 19万9163円 
 
- 32GS95UE-B  - 31.5インチ 4K(3840x2160) 有機EL 
- VESA Dual Mode 最大4K@240Hz/FHD@480Hz 
- 直販価格:22万9800円(予約特価14%オフ)Amazon.co.jp 22万9068円 
 
- 27GS95QE-B  - 26.5インチ WQHD(2560x1440) 有機EL 
- 240Hz 
- 直販価格:14万9800円(予約特価20%オフ)Amazon.co.jp 14万9323円 
 
なお、同シリーズでは39インチウルトラワイドモデルが3月末に発売済みです。
「LG UltraGear」は、高画質と高速表示を両立する機能を備えたゲーミングモニター。なかでも有機ELを採用したLG UltraGea OLEDシリーズの2024年モデルは、新技術のマイクロレンズアレイ(MLA)を採用し、従来モデルから輝度が30%向上。
ピーク輝度1300cd/㎡(APL 1.5% 標準値)を実現し、VESA認証のDisplayHDR True Black 400を取得しています。
応答速度もGTGで0.03msと高速。240Hzの高リフレッシュレートでも、よりくっきりとした映像を表示できます。VESAが策定した応答速度性能指標「VESA ClearMR」で最高クラスとなるClearMR13000も取得済です。(27GS95QE-B除く)
ゲーム向けの機能としては、AMD FreeSyncとNVIDIA G-SYNCに対応するほか、フレームバッファを通さず映像をダイレクトに出力することで遅延を抑える「DAS(Dynamic Action Sync)モード」も搭載しています。
また、31.5インチの32GS95UE-Bのみ、4K(3840×2160)@240Hz表示とフルHD(1920×1080)@480Hz表示を切り替えられる「VESA Dual Mode」に対応します。グラフィック重視のRPGやMMOは4Kで、速度重視のFPSは高リフレッシュレートなフルHDでといった使い分けが可能。
ある種の競技的ゲームなどでは、画面が広すぎても視線移動が大きくなり反応速度で不利になることもありますが、画面のうち27インチ相当や24インチ相当の部分だけに表示して一時的に下のサイズのモニタを兼ねることもできる仕組みです。



 
      









