スリムな新型PS5をさっそく分解、ファン音と発熱も初代と比較。BDドライブ着脱は簡単、大型ヒートシンクも新設計

ゲーム Sony
Kiyoshi Tane

Kiyoshi Tane

フリーライター

  • X

著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。

特集

ソニーは小さく軽くなった新型プレイステーション5、俗称「PS5 Slim」を11月10日に発売予定です。

まだ一般に購入できないはずですが、早くも入手したユーザーが初代PS5と比較する写真をXに投稿していました。


それに続き、テック系YouTuberのDave2D氏がPS5 Slimをさっそく分解し、新たな着脱式ドライブや冷却システムなどを露わにしつつ、従来モデルと発熱や消費電力を比較しています。

新型PS5の外装は4つのサイドパネルに分割されていますが、それぞれの取り外しは従来モデルと同じく簡単です。

その下には、最大の変更点として注目される着脱可能ドライブがあり。工具も何も必要なく、矢印のある場所に指を掛けて持ち上げるだけですぐに外れます。ドライブとマザーボードとは1つのソケットポートで接続されており、それを密着させているという格好です。

また本体ストレージを増設するための拡張スロットも、従来モデルと同じようです。ただ、コンパクトになったためか、筐体の構造はかなり簡略化されていることが確認できます。

それ以上PS5の内部に踏み入るためには、トルクスネジを何本か外す必要あり。が、その後にパーツを取り出す作業はかなりスムーズに行っています。

マザーボードのバックプレートではヒートパイプが5本に増やされ、ヒートシンクも現行モデルより大きくなっており、冷却システムは強化されている模様です。

PS5のヒートシンクはロンチモデルをソニーみずから分解する動画でその巨大さが話題になりましたが、その後本体デザインは変えないまま、内部的な変更で現行モデルではやや小さく軽くなっていました。

それ以外の電源やプロセッサは同じようで、初代モデル以来の独自冷却システムである液体金属(プロセッサを覆っている)も確認できます。

さて従来型モデルと比較した場合、8時間稼働させたところ、旧型の内部温度は60~63度に対して、新型は62~64度で、ほとんど差はありません。消費電力も、ゲームタイトル毎に上下はあるものの、ほぼ同じです。

それとは別に、YouTubeチャンネルLinus Tech Tipsは新モデルのファンノイズを細かく分析しています。

新型も従来型と同じ程度のノイズを発生するものの、より側面に、均等に散らされているようです。

以上をまとめるなら、「熱やノイズ、消費電力が増えることもなく、ほぼ従来モデルのまま」といったところでしょう。面白みには欠けますが、「小さく軽く」とひき換えのデメリットもなく、安心して購入できそうです。

全編と詳しい内容はこちら

《Kiyoshi Tane》
Kiyoshi Tane

Kiyoshi Tane

フリーライター

  • X

著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。

特集

BECOME A MEMBER

テクノエッジ友の会に登録しませんか?

今週の記事をまとめてチェックできるニュースレターを配信中。会員限定の独自コンテンツのほか、イベント案内なども優先的にお届けします。