CloseBox

1993年に創刊したMacUser誌から続けている、松尾公也の私的コラム連載。コンピュータ、ネット、音楽などをテーマに現在と過去を行き来しつつ書いていきます。

等身大3Dデジタルヒューマンを動かしてみたらインパクトでかかった(CloseBox) 画像
テクノロジー

等身大3Dデジタルヒューマンを動かしてみたらインパクトでかかった(CloseBox)

生成AIで学習して生成した顔写真を元に、3Dデジタルヒューマンを作成し、それを等身大のアニメーションにしてみました。

実在の人物の3Dバーチャルヒューマン化、生成AIとの組み合わせでうまくいきそう(CloseBox) 画像
テクノロジー

実在の人物の3Dバーチャルヒューマン化、生成AIとの組み合わせでうまくいきそう(CloseBox)

生成AIを利用してバーチャルヒューマンを制作してみました。

Photoshopに心から感謝を。生成AI「Firefly」が大事な1枚の写真を甦らせてくれました(CloseBox) 画像
テクノロジー

Photoshopに心から感謝を。生成AI「Firefly」が大事な1枚の写真を甦らせてくれました(CloseBox)

この写真は部分的に欠けているけど、残りを見たい。そんな大事な写真をお持ちの方は、Photoshopを使うといいです。

Stable Diffusion開発元によるAI音楽生成サービス「Stable Audio」の可能性(CloseBox) 画像
テクノロジー

Stable Diffusion開発元によるAI音楽生成サービス「Stable Audio」の可能性(CloseBox)

Stable Audioという新しい生成AIサービスが始まりました。さっそく使ってみました。

忘れられない人とのデュエットが、映像でも。それを実現してくれたAIサービス「HeyGen」のさらなる野望(CloseBox) 画像
テクノロジー

忘れられない人とのデュエットが、映像でも。それを実現してくれたAIサービス「HeyGen」のさらなる野望(CloseBox)

静止画とオーディオがあればリップシンクができる動画技術を使い、長年の夢を実現しました。その一方で、ディープフェイク悪用の可能性がある技術も登場しています。

妻の歌声を合成して10年が経って、本人不在のミュージックビデオがAIでこんな感じになりました(CloseBox) 画像
テクノロジー

妻の歌声を合成して10年が経って、本人不在のミュージックビデオがAIでこんな感じになりました(CloseBox)

9月はいろいろ個人的なイベントがあります。自分の誕生日と、その前日の結婚記念日がまずあって、まあそれはもう誰も祝う人がいないので一人でケーキを買ってきたり英国リバプールの郷土料理であるスカウスを、クックパッドに残された妻のレシピで作ったりしています。

3秒の音声があれば本人そっくりの声で日本語・英語・中国語合成できる「VALL-E X」はやはり脅威。MSが非公開にした技術のOSS版を試して実感した(CloseBox) 画像
テクノロジー

3秒の音声があれば本人そっくりの声で日本語・英語・中国語合成できる「VALL-E X」はやはり脅威。MSが非公開にした技術のOSS版を試して実感した(CloseBox)

「使い方を誤ればティープフェイクの音声版にもなり得る」とまでマイクロソフトが危険視していた技術が別の開発者によってオープンソース公開されました。

無料で25人のAIシンガー使い放題なボーカロイド「VOCALOID β-STUDIO」はどこが画期的なのか、パラメータ1つで歌ってもらってわかったこと(CloseBox) 画像
カルチャー

無料で25人のAIシンガー使い放題なボーカロイド「VOCALOID β-STUDIO」はどこが画期的なのか、パラメータ1つで歌ってもらってわかったこと(CloseBox)

ヤマハの「VOCALOID β-STUDIO」を実際に使ってみました。まだ半日程度ですが、いくつかわかったことがあります。

期間限定・無料で25人分のAIシンガーが使える試作品ボカロの受付開始。VOCALOID β-STUDIO、始まる(CloseBox) 画像
カルチャー

期間限定・無料で25人分のAIシンガーが使える試作品ボカロの受付開始。VOCALOID β-STUDIO、始まる(CloseBox)

これまで作品を作ってきたボカロPは、ヤマハの新しいVOCALOID技術を無償で試すチャンス。「VOCALOID β-STUDIO」の参加受付が始まりました。

1歳からのDTM入門。iPhoneを自在に操る孫娘とコミュニケーションしたかった(CloseBox) 画像
カルチャー

1歳からのDTM入門。iPhoneを自在に操る孫娘とコミュニケーションしたかった(CloseBox)

孫娘の1歳の誕生会に、DTM入門してもらいました。

AI動画が簡単に作れる「AnimateDiff」を試したらやりがい爆上がり。カスタム学習したあの子が自然に動いてるよ(CloseBox) 画像
テクノロジー

AI動画が簡単に作れる「AnimateDiff」を試したらやりがい爆上がり。カスタム学習したあの子が自然に動いてるよ(CloseBox)

最近AnimateDiffというAI動画手法がすごいと各所で注目されています。

音楽制作、ビデオ会議からポッドキャストまで。個人的オーディオインタフェース遍歴(CloseBox) 画像
カルチャー

音楽制作、ビデオ会議からポッドキャストまで。個人的オーディオインタフェース遍歴(CloseBox)

筆者の最近の執務環境の変化を、オーディオインタフェースを軸にまとめてみました。

近視・老眼・緑内障の自分にオートフォーカス“メガネ”「ViXion01」は使える? 購入を決めた4つのポイント(CloseBox) 画像
ガジェット

近視・老眼・緑内障の自分にオートフォーカス“メガネ”「ViXion01」は使える? 購入を決めた4つのポイント(CloseBox)

目の焦点合わせを瞬時に自動調整してくれるメガネ型電子デバイスを試して、その場で購入を決めました。

シンセよ俺を取り囲め!「鍵盤の城」を叶える「KORG Gadget VR」体験。そしてわかった、Vision Pro非対応な理由(CloseBox) 画像
ガジェット

シンセよ俺を取り囲め!「鍵盤の城」を叶える「KORG Gadget VR」体験。そしてわかった、Vision Pro非対応な理由(CloseBox)

新しいデバイスが出たら、そこではまっさきにKORGのシンセサイザーが動く。そんな流れがここ15年ほど続いています。今回はMetaのVRヘッドセットに対応した「KORG Gadget VR」を使ってみました。