キヤノンは、2025年11月19日(水)から21日(金)まで、幕張メッセで開催される国内最大級のメディア総合イベント「Inter BEE 2025」に出展し、新製品や先進の映像ソリューションを展示します。

キヤノンブース(イメージ図)
キヤノンブースでは、次世代の映像制作を支えるキヤノンの取り組みを「放送」(LIVE/BROADCAST)と「制作」(CREATIVE/PRODUCTION)の二軸で表現し、放送・映像制作現場を支援する多様な提案を行います。シネマカメラや放送用ズームレンズなどの映像制作機器に加え、「キヤノンバーチャルプロダクションシステム」や屋内型の映像制作用リモートカメラシステム”CR-N400/CR-N350”(2026年1月下旬発売予定)をはじめとした、映像制作現場の業務効率化やパフォーマンス向上に貢献するソリューションを展示します。また、デジタルシネマカメラ「EOS C50」(2025年11月下旬発売予定)、放送用屋外カメラシステム”U-4SR”(2025年11月5日受注開始)も展示します。
■ 放送現場の効率化に貢献するソリューションや放送機器のラインアップを展示する「LIVE/BROADCAST」ゾーン
効率化と撮影のクオリティを両立する「次世代PTZ(※1)スタジオ」の提案では、メインカメラの動きに連動して複数のリモートカメラを制御するリモートカメラソリューション「マルチカメラオーケストレーション」を参考出展します。スタジオの一部はバーチャル技術によって疑似的に拡張し、限られた空間でも多様な映像表現が可能となっています。また、CINE-SERVOレンズ(※2)の新製品「CN5×11 IAS T/R1」(2025年11月下旬発売予定)や、背景をぼかして被写体を際立たせた印象的な映像表現「Novel Look」を実現する放送用レンズなど、幅広いラインアップを展示します。
■ バーチャルプロダクションシステムや新製品のデモ体験が可能な「CREATIVE/PRODUCTION」ゾーン
RFマウントの高速通信によりレンズとカメラの撮影情報をリアルタイムに通信・演算してメタデータを出力する「キヤノンバーチャルプロダクションシステム」のデモを行います。また、デジタルシネマカメラ「EOS C50」や動画機能を強化したミラーレスカメラ「EOS R50 V」(2025年5月発売)に加え、多彩なRFシネマレンズやRFレンズのタッチ&トライが可能です。さらに、VR撮影に携わるクリエイター向けに「EOS VR SYSTEM」のコーナーを設け、「Apple Vision Pro」の視聴デモやVR映像の活用事例などを展示し、効率的な映像ワークフローを紹介します。
※1 水平回転(パン=P)、垂直回転(チルト=T)、拡大・縮小(ズーム=Z)の頭文字。
※2 大判センサーを搭載したカメラに対応するドライブユニットを標準装備したレンズの総称。
*Apple Vision ProはApple Inc.の商標です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
