株式会社ティービーアイ リチウム電池の異常発熱による火災リスクを即時検知!AI機能搭載サーマル監視カメラ(TNO-C3012TRA)を販売開始

PR TIMESにて配信されたプレスリリースをそのまま掲載しています。
東京貿易ホールディングス株式会社
東京貿易グループのグループ会社である株式会社ティービーアイ(東京都中央区、代表取締役社長:石村昇吉、以下 ティービーアイ)は、リチウム電池の異常発熱等を即時検知して、火災事故を防ぐサーマル監視カメラ「TNO-C3012TRA」の販売を開始しました。





高性能・軽量・再利用可能という特長のリチウムイオン電池は、現代のあらゆる電子機器を支える存在です。一方で、不適切な廃棄や気温上昇による“異常発熱”が、火災につながるリスクもあります。製品評価技術基盤機構※によれば、過去5年間で1860件ものリチウム電池関連事故が発生し、そのうち約8割が火災を伴いました。特に夏場は気温上昇とともに発生件数が増加し、産業廃棄場や工場、倉庫の安全管理に一層の注意が求められます。初期の異常発熱を検知することが火災防止のカギですが、通常の監視カメラでは困難です。
この社会課題に対し、監視カメラソリューションを手がけるティービーアイは、異常発熱を即時検知するサーマル監視カメラ(TNO-C3012TRA)の販売を開始※※。目視や一般的なカメラでは気づかない温度上昇を即座に捉え、火災や操業停止等の重大リスクを未然に防ぎます。
※引用元: 独立行政法人 製品評価技術基盤機構:「夏バテ(夏のバッテリー)にご用心」
※※TNO-C3012TRAの製品情報 レンズ焦点距離が異なる3機種を展開しています。

工場・危険区域の熱監視に最適!サーマル監視カメラ「TNO-C3012TRA」の特徴

1.非接触で‐40℃~550℃の温度検知
工場の高温設備や危険区域などの人が近づきにくい場所や対象でも45mから80m先の温度を検知。最大10点のアラーム検知条件の設定が可能。

2. 可視困難な環境でのセキュリティ監視
物体が放つ遠赤外線で対象物を検出するため、暗い場所や霧・煙などの視界が不明瞭な場所においても対応可能。

3. AIによる人・車両の判別
AI機能により人・車両のみを判別できるため、危険区域侵入に対する適切な防犯アラートが可能。

4. PTZカメラ(QNP-6250R)とのシームレスな連携
ティービーアイの取扱製品であり、光学25倍の特徴をもつPTZカメラ(QNP-6250R)との連携し、異常ポイントの撮影が可能。

d98548-151-0723722d27982e55760e79803d12abb2.pdf(株)ティービーアイについて


ティービーアイは、海外メーカーの高性能監視カメラを中心に、自社ブランド製品のOEM供給体制も整備。スピーディーな導入支援とともに、国内市場へ付加価値の高いセキュリティソリューションを提供しています。今後も、先進の監視技術とAIの融合を通じて、安全・安心な社会の実現に貢献する革新的な課題解決策を提案し続けてまいります。
(株)ティービーアイHP: https://www.tbeye.com/




東京貿易グループについて





持ち株会社である東京貿易ホールディングス株式会社(東京都中央区京橋2-2-1 京橋エドグラン27F、代表取締役社長 坪内秀介)と個性豊かな国内外の16事業会社、合計17会社で構成する独立系の企業グループであり1947年の創業から77周年を迎えました。

エネルギーインフラ、スマートマニュファクチャリング、イメージソリューション、マテリアルサプライの4つのセグメントに注力し、各社が専門性の高い事業を展開しつつも、総合力を生かして新しい価値を世の中に提供し続けるグループを目指しています。

東京貿易グループは今後も変革を恐れず、自由闊達な文化の下、イノベーションを起こし、ステークホルダーの皆様が安全・安心な生活、経済、社会活動をおくることができる、より良い社会の実現と持続に貢献します。
https://www.tokyo-boeki.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。