(株)コスモエネルギーホールディングス、(株)三菱重工業、(株)プルデンシャル・ホールディング・オブ・ジャパン、(株)オプテージ、(株)サッポロビール、(株)セガサミーホールディングス、(株)三越伊勢丹ホールディングスが受賞

株式会社プラスアルファ・コンサルティング(本社:東京都港区、代表取締役社長:三室克哉 証券コード:4071)は、当社が主催する 「科学的人事・AIエグゼクティブフォーラム2025」 にて、タレントマネジメントシステム 「Talent Palette(以下:タレントパレット)」 の導入企業の中から、人材を経験や直感だけはなく、データに基づき科学的人事を推進する先進企業を表彰する 「第4回 科学的人事アワード」 を開催し、大賞企業発表。コスモエネルギーホールディングス、三菱重工業、プルデンシャル・ホールディング・オブ・ジャパン、オプテージ、サッポロビール、セガサミーホールディングス、三越伊勢丹ホールディングスの7社を表彰しました。
■科学的人事アワードについて
社会や環境の変化に伴い、働き方や企業へのニーズも変化し、人材を資本として重要視される社会となった今、私達は人材活用が企業競争力に直結する時代に臨んでいます。
「科学的人事アワード」 は、企業力の成長を加速させ、社員が生き生きと働ける組織づくりの支援を目的として、人材データを活用した"科学的人事"の実践を推進するプラスアルファ・コンサルティングが提供する 「タレントパレット」 が主催するアワードです。「科学的人事アワード」 では、タレントパレットを導入し、日々人材データの活用による科学的人事を推進いただいているユーザーの中から、特に意欲的・先進的な取り組みをされている企業を表彰しております。
また、本アワードに関して、慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 講師および山形大学 客員教授である岩本 隆 氏に受賞企業各社の取り組みについてご総評をいただきました。
▼これまでの「科学的人事アワード」受賞企業のお取り組みはこちらからご覧いただけます。
https://www.pa-consul.co.jp/talentpalette/award/
■「第4回 科学的人事アワード」受賞企業・受賞した取組み一覧 ※1
<大賞> ※2
【企業名】 コスモエネルギーホールディングス株式会社
【受賞した取り組み】
・社員の挑戦を可能にする風土改革と成長機会の創出。変化に強い組織を支えるマネジメント変革
・経営と人材を戦略と連動したグループ人事基盤を構築
【企業名】 三菱重工業株式会社
【受賞した取り組み】 ビジネス環境の変容を受け、規則・組織・システム構成を改革。グループ横断での自律・挑戦を促す環境を提供することで社員5万人のデータ活用を推進
【企業名】 プルデンシャル・ホールディング・オブ・ジャパン株式会社
【受賞した取り組み】 グループ横断でポテンシャル人材の可視化を推進し、経営戦略と人事戦略の連動の土台を構築。人材のダッシュボード化による戦略的な配置と育成を実現
【企業名】 株式会社オプテージ
【受賞した取り組み】 各施策で収集したデータを分析・可視化し、科学的人事を推進。生成AIに独自のプロンプトを構築・反映させ、人事評価制度の高度化に挑戦
【企業名】 サッポロビール株式会社
【受賞した取り組み】 自律的なキャリア支援を通じて越境人財の創出を推進。ノーレイティング導入による育成型マネジメントへ転換し、公正性と透明性の向上に注力
【企業名】 セガサミーホールディングス株式会社
【受賞した取り組み】 セガサミーグループ全体の人事戦略をHCDGs(Human Capital Development Goals)として体系化し、グループを横断したHR変革を推進。社員が主体的に挑戦可能な環境を整備、マルチカルチャー人財の育成に注力
【企業名】 株式会社三越伊勢丹ホールディングス
【受賞した取り組み】 HD主導で学びの場を戦略的に提供し人材育成に注力。従業員に向けキャリア構築・挑戦を促す仕組みを展開し、自律キャリア形成を支援
※1 各賞ごとに表彰順で記載しています。
※2 大賞の選定理由:タレントパレット導入企業より「人材データを活用した先進性」、「企業成長への影響度」、「経営と人事の連動性」、「一般企業に有益かつ再現性のある取り組み内容」などの項目で総合的に評価し選定しました。
また、「科学的人事・AIエグゼクティブフォーラム2025」 では、本アワードの発表に加え、公益財団法人日本バドミントン協会 会長 村井氏の特別講演などを実施いたしました。2026年1月21日(水)~2月27日(金)にアーカイブ配信をいたしますので、ぜひご覧ください。
■「科学的人事・AIエグゼクティブフォーラム2025」アーカイブ配信決定

2025年11月27日(木)にウェスティンホテル東京で開催した 「科学的人事・AIエグゼクティブフォーラム2025」 の特別講演、主催社講演及び 「第4回 科学的人事アワード」 受賞式の模様をオンラインにて配信いたします。
・アーカイブ配信期間:2026年1月21日(水)~2月27日(金)
※配信の事前申込を受け付けております。
事前受付期間:2025年11月28日(金)~2026年1月19日(月)
▼お申し込みはこちらから▼
https://form.pa-consul.co.jp/cre/?enq=a24tLg%2foazg%3d
<プログラム>
特別講演:村井 満 氏
公益財団法人日本バドミントン協会 会長
公益社団法人日本プロサッカーリーグ 名誉会員(第5代チェアマン)
不確実な時代を乗り越える人事観
主催社講演:鈴村 賢治
株式会社プラスアルファ・コンサルティング 取締役副社長
企業成長を支える人的資本経営とタレントマネジメントの未来
~タレントパレットが変革する、人と組織の未来~
第4回 科学的人事アワード
・科学的人事企業のお取り組み発表
・総評:岩本 隆 氏
慶應義塾大学大学院 経営管理研究科 講師/山形大学 客員教授
<Talent Palette(タレントパレット)について>
「タレントパレット(https://www.pa-consul.co.jp/talentpalette/)」 は、人材戦略に必須となる採用から育成、配置、評価、抜擢・活躍までの機能をワンストップで提供し、人材情報を活用した科学的人事戦略を実現するタレントマネジメントシステムです。
当社では、これまで5,000社超のビッグデータ活用支援を行ってきた実績があり、そこで磨き上げたデータ活用技術のノウハウを活かしています。タレントパレットの導入法人数は約4,500社を超え(契約社数2,008社、2025年9月末時点)管理するのみに留まっていた人材情報を分析し、そのデータを網羅的に活用することで経営層の意思決定を後押しします。具体的には人事情報、経歴、スキル、マインド(適性)、社員の希望や想い、日々のモチベーションやエンゲージメント、ヘルスケア(健康)までのデータを集約・活用することができます。これらのデータを分析することにより異動シミュレーションや研修まで含めた人材育成、テキストマイニングを活かした離職予兆の抽出、採用ミスマッチ防止、人的資本KPIのモニタリングなど、あらゆる人事戦略においてデータを活用した科学的人事戦略を実現します。
<株式会社プラスアルファ・コンサルティングについて>
株式会社プラスアルファ・コンサルティング(https://www.pa-consul.co.jp/)は『あらゆる情報から付加価値を生み出し続ける、見える化プラットフォーム企業』として、2006年の設立以来、顧客の声や顧客データ/購買データ、人事情報のようなビッグデータを「見える化」し気づきを与える力を持つ、「テキストマイニング」や「データマイニング」などの技術を核としたクラウドソリューション事業を行っています。さまざまな情報を「見える化」することで、お客様のビジネスに+α(プラスアルファ)の価値を創造するためのソフトウェアの開発・販売、コンサルティング、新規事業創出を行っています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
