~AIマルチカメラと高品質オーディオを融合~JabraとHuddly(R)、大会議室向けプラグ&プレイの革新的なビデオ会議ソリューションを提供

PR TIMESにて配信されたプレスリリースをそのまま掲載しています。
GNオーディオジャパン株式会社



 デンマーク・コペンハーゲンに本社を置くオーディオ、ビデオ、コラボレーションソリューションブランドのJabra(ジャブラ)を展開するGNオーディオジャパン株式会社(以下、Jabra)は、ノルウェーのビデオテクノロジー企業Huddly(R)(ハドリー)と新たに提携し、大会議室向けのプラグ&プレイ型ビデオ会議ソリューションを協業により展開いたします。

 互いに補完し合う製品ポートフォリオを持つスカンジナビア諸国の両ブランドは、JabraのパワフルなAndroidソリューションとHuddlyのAI主導型マルチカメラ技術を融合し、オーディオとビデオを一体化したシームレスな会議体験を提供します。これにより、Androidに特化した大規模会議室環境において、拡張性と柔軟性を兼ね備えた次世代のビデオ会議ソリューションを実現します。

■Androidベースの大会議室で求められていたシンプルな導入を実現

これまで、Androidシステムを採用する大会議室では、追加の設定や一時的なワークアラウンドが必要となるなど、導入と運用の複雑さが課題となっていました。
JabraとHuddlyはこの課題を解決するため、プログラミングや手動設定を必要としないケーブルベースのプラグ&プレイ構成を実現しました。これにより、企業は複雑な設計の大会議室でも、迅速かつ容易にシステムを導入することが可能になります。
両ブランドは、これまで中小会議室向けソリューションで培った技術と知見を基盤に、拡張性と柔軟性を兼ね備えた新しいソリューションを開発しました。長年にわたり培ってきた両社の技術力を結集することで、タイムリーな市場投入と安定した導入支援を展開します。

■あらゆる規模の会議室にも対応する、柔軟で拡張性の高いソリューションを提供

今回のコラボレーションは、両社が共有する目標である「どのような規模の会議室にも、簡単かつ最適に拡張性の高いプラグ&プレイのビデオ会議ソリューションを提供すること」を実現するために生まれました。
Jabraは、シンプルな導入と信頼性の高いパフォーマンスを両立する中小規模会議室向けソリューションで知られており、優れたオーディオ技術により、クリアな音声と臨場感のある会議体験を提供しています。
一方、Huddlyは、独自のAI技術を活用し、スピーカーのトラッキングや自動フレーミングをリアルタイムで行う大会議室向けマルチカメラシステム「Huddly Crew(TM)」を提供しています。
両社の技術を組み合わせることで、企業は複雑な設計の大会議室にも柔軟に対応でき、スペースの活用を最大化しながら、包括的で一貫したビデオ会議ソリューションを導入することが可能になります。

■特長は拡張性の高いプラグ&プレイソリューション

今回の新しいソリューションは、導入の手間や複雑な設定を必要とせず、シンプルなプラグ&プレイでシステムを構築できる点が特長です。企業はJabraとHuddlyの技術を組み合わせることで、これまで構築に専門的な知識や追加設定を要した大会議室システムを、短時間で構築・運用することができます。

当ソリューションの特長:
・ Android、Windows、BYODモード環境でのエンドツーエンド互換性
・ AIによる自動トラッキングとフレーミングを実現するマルチカメラビデオ
・ Jabraの高品質なプロフェッショナルオーディオによる拡張性
・ プログラミング不要のケーブルベースセットアップ
・ Microsoft Device Ecosystem Platform(MDEP)によるセキュリティ強化
・ あらゆる規模の会議室に対応する拡張可能なシステム
本提携により、Huddlyのビデオ技術はJabraのエコシステムに統合され、Androidベースのビデオ会議室ソリューションとして利用できるようになります。

■拡張を前提とした設計で、大規模会議室の課題を解決

Jabraは、PanaCastシリーズやSpeakシリーズを通じて中小規模会議室向けソリューションを提供しており、今回のHuddlyとの協業では、より広い映像範囲と音声の柔軟性が求められる大会議室にフォーカスしています。この新しいソリューションは、拡張を前提に設計されており、最も複雑な会議環境でも一貫したパフォーマンスと簡素化された導入を実現します。

■Jabra ビデオ会議ソリューション担当 シニアバイスプレジデント ホルガー・ライジンガー コメント

今回のコラボレーションは市場に潜在的にある真のニーズに応えるためです。世界中の顧客に、『統合されたビデオ会議ソリューションを提供する』という明確な目標のもと、両社の強みを活かし、相乗効果を醸成することで、セキュアなMDEP(Microsoft Device Ecosystem Platform)ベースのシステムと、大会議室の活用を最大化します。

■Huddlyの最高商業責任者 フレイザー・パーク氏 コメント

Huddlyでは、Jabraとのコラボレーションにより、当社のAI主導のマルチカメラ技術であるHuddly Crewを、Androidベースの大規模会議室向けのビデオ会議ソリューションに導入できることを大変うれしく思います。今回のパートナーシップにより、企業が重視するシンプルさと柔軟性をより複雑な環境の会議室にまで提供し、あらゆるタイプの会議室で、一貫した高品質のビデオとオーディオ体験の提供が可能になります。

■今後の展開について

JabraとHuddlyのパートナーシップは段階的にグローバル展開され、2026年初頭のローンチを予定しています。ローンチと同時に、企業は当ソリューションの導入が可能となります。両社は、製品サポートの一貫性、設置の容易さ、そしてあらゆる規模の会議室に対応したシームレスな会議体験の実現に向けて、連携をさらに強化していきます。

Jabraについて
Jabra はオーディオ、ビデオ、コラボレーションのソリューションを提供し業界を牽引するグローバルブランドです。GNグループの一員であることを誇りに、私たちは人々が互いに、自分達にとって大切なものとの『距離』を縮めることに全力を注いでいます。GNの研究開発チームは、革新的なハードウェア、ソフトウェア、AI対応技術と、聴覚、企業、ゲーム製品グループにわたる専門知識を駆使しています。これにより、コンタクトセンター、オフィス、コラボレーションのための統合ツールを作成し、プロフェッショナルがどこからでもより生産性高く仕事ができるよう支援します。
https://www.jabra.com/ja-JP
1869年に設立されたGNグループは、7,000人以上の従業員を擁し、ナスダック・コペンハーゲン(GN.CO)に上場しています。GNのソリューションは世界100カ国で販売されています。 ホームページGN.comをご覧ください。

Huddlyについて
Huddlyのスピリットは、常識を覆すイノベーションを起こすことです。人々のコラボレーションを強化するために、テクノロジーの進化を促進し、今のその一歩先へと進むことにコミットしています。
人工知能、ソフトウェア、ハードウェア、UXにおける業界を牽引する専門知識を組み合わせ、包括的で生産的なチームワークを可能にするインテリジェントカメラシステムを構築しています。Huddlyのカメラは、Microsoft Teams、Zoom、Google Meetなどの主要プラットフォームで、AIを活用した高品質なビデオ会議を実現するよう設計されています。アップグレード可能なソフトウェア、耐久性のあるハードウェア、卓越したユーザーエクスペリエンスにより、将来の変化に対応した拡張可能でサステナブルなシステムを求める組織に、最適なソリューションを提供します。https://www.huddly.com/

(C) 2025 GN Group. 無断複写・転載を禁じます。Jabra(R) は GN Group の登録商標です。本文に含まれるその他の商標は、各所有者に帰属します(デザインおよび仕様は予告なく変更される場合があります)。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
BECOME A MEMBER

『テクノエッジ アルファ』会員募集中

最新テック・ガジェット情報コミュニティ『テクノエッジ アルファ』を開設しました。会員専用Discrodサーバ参加権やイベント招待、会員限定コンテンツなど特典多数です。